メインカテゴリーを選択しなおす
#街路樹
INポイントが発生します。あなたのブログに「#街路樹」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
私の居住区でやってはいけないこと。意外なものも入ってます。
古い雑誌を片付けていた時に見つけたWSP区(私が住んでいるブリュッセル市内Woluwe-St.Pierre区です)の公報誌を見ていて、興味深い記事や注意事項が記載されていたので、ご参考まで紹介したいと思います。 ただ
2023/07/05 00:18
街路樹
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
布を買いに&帰り道に見た花
大塚屋で購入 金曜日に行ったハンドクラフトフェア『大塚屋』ブースで、お買物券\500を配布していました。¥1000以上購
2023/06/26 02:51
夜のスズメから考える、街の動物との付き合い方。
先日夜7時ごろ、職場でのモヤモヤでも晴らそうかとパブに向かっていた私たち。街路樹の下を歩いていた時、ガサガサっという物音が!
2023/06/05 19:04
自然の匂いに触れよう!【センス・オブ・ワンダー】
日本では、続々と梅雨入り発表がされているようですね☂この時期になると思い出すのが、クチナシの香り。
2023/05/31 21:17
久しぶりの散歩
今朝は、少し雲が多め。 でも雨は降らない予報というのもあって 久しぶりに妻ちゃんと散歩に出かけた。 いつものコース。 でも見る景色は、夏色が濃くなって来ている…
2023/05/29 19:40
『ボウ川は泥色になったり戻ったり;水量も増えたり止まったり』『今月の天気&気温は変化が激しい』『街路樹の手入れの人たち』記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年5月26日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り 今のバンフの気温予報<最高+20℃ 最低+5℃> 今月の天気の変化&気温の変化が激しいせいか暑い日も 暖かな日も 涼しい日も 寒い日も 全部あるそれに伴い「ボウ川の色&水量」もコロコロと変化している6日前の5月20日 暑い日には山々の雪解けもあり 泥色&水量も増えたいつもの綺麗なエメラルドグリーンの色はなく 川の中の端から端まで ...
2023/05/27 06:11
★エゴノキの花・ヤマボウシの花 2023
早朝にて光量不足街路樹ヤマボウシ★エゴノキの花・ヤマボウシの花2023
2023/05/21 19:57
痛そう!!
どれ位の年月が経ってこうなったのかは分かりませんが「食い込む」を通り越してめり込んじゃってます!?木が倒れるのを防ぐために設置されたのだろうと思いますが大...
2023/05/14 09:23
『今日5月7日のバンフアベニュー様子』『街路樹がやっと芽吹いてきて新緑の季節』『ボウ川の水量が増え色が濁ってきた』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年5月7日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ&曇り 今日のバンフ気温予報<最高+14℃ 最低+3℃>昼過ぎの気温+14℃今日5月7日日曜日 バンフアベニューの様子です信号待ちに撮った写真人出はまぁまぁ〜 来週の15日より「バンフアベニューの歩行者天国」それ以後には きっと人出は多くなるでしょう〜多分・・・バンフアベニューの真ん中の交差点歩道の街路樹が少しだけ黄緑色になってきているま...
2023/05/08 05:17
ツツジ ★ 絵手紙
先日の絵手紙クラブの画材は★ツツジ★ほんと 桜が終わったこの時期街を彩る赤・ピンク・白の鮮やかな色のツツジを見ては 元気になりますよね✨暑さや寒さにも強く 低木なので街路樹や生け垣としても多く植えられているのはそんな理由でがあるからです実は2習慣前から画材発表がありそれからと言うものの愛犬の散歩で…🐶車の運転しながら…🚙「お~い! ツツジや~い!」だって…我が家の庭のツツジは 開花しておらず近所の庭のツツ...
2023/05/01 09:48
海辺の街路樹、花が色づく サツキ・ツツジ、隙間なく咲く
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/04/19 22:10
徘徊日記 2023年4月10日(月)「鯉川筋のイペ!」元町あたり
「鯉川筋のイペ!」徘徊日記 2023年4月10日(月)元町あたり イペ!です。 モクレンやコブシが咲いて、桜の季節が通り過ぎていくと、JR元町駅から大丸あたり、だから鯉川筋にそってイペという、南米か
2023/04/15 09:58
春の花・華コレクション2023/街路樹の中のマンサク
植物の名は知っていたが、実物を見た事が無いというのが案外沢山ある。マンサクもその一つだった。が、割とよく通る大通りの街路樹の中にあった。去年まで気付いて無かったなぁ!何はともあれこれまた良く晴れた青空によく映える対抗色の花だ。春の花・華コレクション2023/街路樹の中のマンサク
2023/03/28 17:56
覚悟が足らない
体重朝61、9 昨日は旦那が唐揚げが食べたいと言うので朝は軽くすると11時にはお腹空いてしまいバクバクといただき、残り4個となった時に旦那は個数を確認してあげてあり、あんたはあと一個だよと 一個も譲ってくれない旦那 しょうがない諦めた。 歯がぐらつく所もありゆっくり咀嚼出来...
2023/03/22 20:43
春彼岸と街路樹
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 彼岸の入りは冷たい雨。 生活の足は車運転です。運転していて赤信号で停車している時…
2023/03/18 10:48
遺伝子を組み換えろ!
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2023/03/02 13:42
アブダビの街路樹の植え替え
最近のアブダビの情報です。アブダビ島内の市街地では、片側3〜4車線の幹線道路が東...
2023/02/24 23:36
ふと街路樹を眺めて
2023/02/17 22:05
痛いおもいは何のため?
イテイテイテイタイ、イタイッてば 冬から春にかけて街路樹の剪定の時期になると聞こえてくる悲痛な声 ちょきんちょきんと容赦なく切られていく でも樹はどこにも逃げられない どうしてこんな思いをしなきゃいけないの(怒)? そう聞かれたんだけど答えられなくて調べてみた 形の乱れを枯れや病害虫の発生を大きくなりすぎるのを事故や近隣トラブルを そして花や実のつきがわるくなるのを 防ぐためなんだって ごめんな痛くしてでも、わかったってな いつか美しい花が咲く日のためだってことを rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a396a8.0a8…
2023/02/14 12:00
岩国の現場に向かう途中で
2023/01/16 22:37
根を張っている樹
2023/01/09 01:27
ふうの実
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。この季節のふうの実はこんな感じ・・このままクリスマスの飾りに使われたり少し加工されてインテリア雑貨になっていたりし...
2022/12/17 03:07
枯れ葉が舞う前バッサリ 葉をまとったアメリカフウ枝だけ
2022/12/09 21:36
横並びやなんやけどなぁ~
晴れ~の神戸です。 街路樹として植えられている百日紅、白・赤・ピンクと目を楽しませてくれていた花も終わり、 横並びに植わっていてもかなりの違いがある・・・・・…
2022/12/08 12:49
かわいい白い小花。~街路樹に目を向けて~ in広島市東区
2022/12/07 22:45
しかまの冬イルミネーション 宮城県色麻町
色麻町(しかまちょう)でやっている『しかまの冬イルミネーション』を見てきました。色麻町役場前の通りの街路樹(10本くらい)を、LED電球で飾っているイルミネーションです。この日は点灯期間の初日で、夕方から点灯式イベントがありました。
2022/12/03 18:58
街中も色づいてきました
昨日、唐突に「おいしいパンが食べたい」と思い立ち、文化芸大南の麻やに行きました。麻やは小さなパン屋さんです。シンプルなハードパンがウリです。ここの、何も入っていないハード系のパンを噛むと、「おいしいな」と思います。ただ、人気店なので売り切れ次第修了で、午後にはなくなっていることがあります。ダメもとでウォーキングがてら行ってみました。 CLOSEDになっています。やっぱりね。パン気分が抜けないし、デパートのパン屋さんの気分でもありません。もう少し歩いて別の店に行くことにしました。そこから10分ほど歩くと、手作りぱんひらのというパン屋さんがあります。こちらはどちらかというとアットホームな感じのパン…
2022/11/21 18:18
朝陽に輝く樹々
「落ち葉のコレクション」は2回で終了ですまた別の場所で撮影した折にはアップしてみたいと思いますという事で今回はまた樹本体(?)の写真をアップしてみました朝...
2022/11/17 13:20
地面を彩る
晴れ~の神戸です。陽射しは暖かいですが、気温は上がってないらしい・・・・・ 近畿地方、昨夜木枯らし1号が吹いたと・・・確かに昨夜、午後9時過ぎ風が強く吹いてい…
2022/11/14 14:26
街路樹の色づき
街路樹の色づきがきれい!
2022/11/07 22:36
『バンフ町中の雪は消えた』『まだ晩秋の香りの町並み』『山々には雪』『今日は青空が少し』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年10月25日(火) *「記事書き」はBanff,Canada バンフ天気:曇り→晴れ→曇り バンフの気温予報<最高+3℃ 最低−6℃>昼11時で「マイナス1℃」(体感マイナス3℃)と 1日中 気温が0℃前後顔に当たる空気が冷たくなってきた季節ダウンジャケットもしっかり着て バンフアベニュー視察IGAスーパー前の「黄葉の木々」まだ健在で ここは晩秋ノーケイ山のスキー場斜面も 雪は付いているが まだ滑れるほどはない高校...
2022/10/26 05:35
美味しいたまご屋さん見っけ!
だいぶん前に犬友さんに教えてもらってた美味しいたまご屋さんに昨日、やっと行ってきました。「堀井農園の赤たまご」です。こんな感じに並べてありましたざっくばらんなおばちゃま達が店番されてました。わが家は20個入りを買いましたさっそく割ってみたらびっくりポン!黄身がオレンジ色じゃ~ん!卵がけご飯にしたり・・目玉焼きにしたり・・めちゃくちゃ濃厚で美味しい~っす今まででいっちゃん美味しい卵かも・・です。堀井農園に行く途中の街路樹は紅葉してたので車を停めて少しの間見とれてしまいました北方面南方面しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします美味しいたまご屋さん見っけ!
2022/10/22 21:45
街中で開く秋の花火
毎年8月に開催の恒例イベント みなとこうべ海上花火大会が コロナの影響で 3年連続の中止となった代わりに 10月の平日5日間にわたりって 小規模分散型で各日10分間 花火を打ち上げています🎇
2022/10/21 16:41
街路樹に白ペンキ(石灰他)を塗る理由は中国開封市では防虫対策だったようです
こんにちは。 14時現在の開封市、気温21℃ 湿度37%です。秋らしい薄い雲と青空が広がっています。 さてさて、 今日は開封市の街路樹でよく見かける 白いペンキのようなものについて書きたいと思います。 木に白ペンキを塗り塗り塗り~ 先日、近所で こんな光景を目にしました。 白ペンキのようなのを木に塗ってます。 塗られた木 また、別の日に 別の場所でも 作業中のようです。 上から下へ 塗り塗り~塗り塗り~ バケツの中には白い液体が入っていました。 こっちの人は、以前に塗った剥げかけた白いペンキをはがして、今回塗るための下準備をしているようです。 白ペンキを街路樹に塗る理由は国や地域によって様々の…
2022/10/20 16:57
『まだ黄葉を楽しめるバンフ町中』『今の町中の街路樹の黄葉が素敵』『真夏のような緑の葉もある』『落葉針葉樹ラーチ(カラマツ)の木が黄葉』『下弦の月とカラマツ黄葉』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年10月16日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;快晴 今日のバンフ気温予報<最高+17℃ 最低+2℃>雲なし快晴の日がまだ続いている 晴れの天気は気分と身体的には嬉しいが 自然環境的にはどうなのか?と心配それほどの快晴の今日再び〜日曜日の午前 町中写真を撮りに出てみたバンフのスーパー前の大きな木の黄葉は 葉が落ちて来ている太陽の光が傾き 木の影が長くなってきて おもしろい図もう...
2022/10/17 05:18
鳥と豆の木(槐エンジュ)と☆中国開封市では尾長鳥とヤツガシラが鳩の様に街路樹の下の歩道を散歩しています
こんばんは。 19時現在の開封市、気温12℃、湿度50%です。秋らしい青空広がる 爽やかな良い天気の一日でした。 夫の勤務先会社は、国慶節休暇が昨日までで、今日から全員出勤だったようです(*^^*)夫は結局 ほぼ休暇を取らず、ずっと 仕事をしていましたが・・・・(*´▽`*) ネットの調子が恐ろしく悪いです(゜_゜)ぶちぶち切れるので ブログがなかなかUP出来ません。 さてさて、 今日は鳥と豆の木の話をしたいと思います。
2022/10/09 21:29
外出
今の部署に異動してからは、内勤が中心で、 ほとんど外出することがなくなりました。 性格的に、内勤よりも現場に出る方が好きなので、 ちょっと寂しい思いをしています。 そんな中、今日は久しぶりに長時間外出する機会がありました。 やっぱり外に出るのはいいですね。 いつも通勤では決まった道の往復になっていたので、 普段と違う道を歩くのは楽しかったですし、 一人だったため、移動中に空と雲の写真も撮れたのも良かったです。 そういえば、葉の色が変わってきている街路樹を見かけました。 昼間は歩くと汗をかくくらいなのに、季節はやはり秋なんですね。 にほんブログ村
2022/10/01 23:19
『久々のキャンモアの町中散歩』『街路樹が黄葉して秋の香り満載』『知らない町に来たような錯覚で興味深い』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2022年9月30日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 今のバンフの気温予報<最高+17℃ 最低+5℃>今日の午後 久々のキャンモアの町中を散歩したので載せますバンフの隣町キャンモア(Canmore)まで たったの22キロと近いのに 町のメイン通りを歩くのは 今年初めてだと思う(去年も一昨年も行ってないか・・)そこで「キャンモアのメインストリート歩行者天国」の写真もう少し天気が良くなる予報では...
2022/10/01 11:12
雨予報とは名ばかり?降ったり止んだりが激しくて困っちゃうよ(泣)せっかく綺麗な街路樹なのに…な、9月9日(金)
担当はテリー。今日も雨なんだか晴れなんだか…よくわからない天候で、お散歩に行くタイミングが難しかったよ(怒)それとさ…僕たちのおうちの周りにある街路樹全部切っちゃうんだって!親びんのチラシ裏は『愛玩動物飼養管理士』の話。
2022/09/10 02:21
ウートートーの帰りに
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="off";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa…
2022/08/12 22:58
百日紅 サルスベリ
酷暑の時期に満開となる花、百日紅。 白、赤、ピンクと花の色がありますが、白以外は暑苦しく感じることも・・・・ 中国原産の移入種ですが、街並木に使われることが多いですね。 ただ、木陰は作ってくれるほ
2022/08/10 08:14
ヒヨコ鑑定士、オスメスの鑑定は民間資格で
朝、玄関の明り取りのガラスのところ、室内側にセミがじっとしていました。 外へプカリンに出ようとしたらセミに気が付いた。 なんてこと。 昨晩帰ってきた時にカラダにぶつかった気がしたけど、きっとそいつでしょう。 アタシにぶつかったはいいけどリュックなんかにしがみついてそのまま部屋に入ってしまったのです。 ウチの室内で鳴くわけにもゆかず、一晩中我慢してじっとしていたのでしょう。 鳴いたらよかったのにw。...
2022/07/28 21:17
その幹の触れ心地は...プラタナスの生い茂る頃。
platano プラタナス6月10日。実際に触れて確認はしていないのですが、こうして画像を見る限りでは、プラタナスの幹の表面って、わりとなめらかで比較的、触り心地がよいのかなぁ?と。いや、なんでそんなことを考えているかというと、前に、木を抱きしめてエネルギーを感じるとか、癒し効果があるという記事を読んでブログでも話題にしたのですが、ゴツゴツ、ガサガサしている幹は触っても痛いので、適当な木とは?と、気...
2022/07/20 15:04
おすすめ本 紹介 【街路樹が都市をつくる】東京五輪マラソンコースを歩いて
おすすめ本紹介 【街路樹が都市をつくる】東京五輪マラソンコースを歩いて。 街路樹をいろんな角度より考えられている著者による提案にも似た本でした。 普段、身近にあり当り前の様にある街路樹。もっと生き生きと、本来の力を魅力を発揮できるのではと⁉
2022/07/10 11:34
今日も確認できませんでした。ニイニイゼミの姿。
樹の下を 通れば耳に 小ゼミ鳴く 幻聴聴こゆ 今日も空振り ★ 街路樹の下を通るたびに、初小ゼミの姿を探しています。今日も空振りでした。もう数日はかかるのかな⁉ にほんブログ村
2022/07/05 15:30
うええ。
今日はもしかしたら一番辛いかもしれない。 家にいるのに暑い。 朝からというか、昨日からずっと頭が痛い。 あーーー、暑いのいやー!!!! と、叫んだところでどうしようもないんだけど、本当に辛い。痛い。気持ち悪い。 昨日と気温は変らないのに、何で今日はこんなに暑いの?? エアコンも温度ちょっと低くしてるくらいなのに、昨日より家にいてもしんどいってどういうこと?? ドライにしていると部屋が少し涼しいと...
2022/07/01 11:56
Flowers lift the spirit 元気をくれる街路樹(ムクゲ)
私の住まいは都市部の商業地区にあって、自然と触れ合う機会が限られています。 その分、通勤途中に目に入る街路樹や植物に目がいきます。そして、それらが花をつけたと…
2022/06/29 23:33
Where flowers bloom so does hope
今日はさらりと。 4日前のブログで、私のささやかな楽しみを紹介させていただきました。コンクリートとコンクリートの隙間から生えてくる、ナガミヒナゲシにその意志を…
2022/06/15 07:02
イオンタウン毛呂山は、30日にオープンですと~
みなさま こんばんは今日は、妻が用事があっていないのでお昼は私一人。いつものようにヤオコーにでも行こうかと外に出ましたが、いつも雑草で汚い歩道の緑地にする部分がキレイになってる。なんだ~? と思って見てみると、こんな感じで植木が植えられてま
2022/06/14 10:45
街路樹の剪定に感じる事
車を運転しながら感じる事・・・街路樹の剪定についてです。街路樹で多いのは・・・欅・プラタナス・貝塚伊吹・クチナシ・ヤマモモ・楠・銀杏等!その剪定は行政の指導で仕様が決められているのでしょうが・・・見事というか?勝手というか?考えさせられます。
2022/06/05 15:04
次のページへ
ブログ村 151件~200件