メインカテゴリーを選択しなおす
パイロットアカデミーの指導員は、夏でもスムスの手袋を着用しています。その第1の理由は、手汗でベトついたハンドルを教習生に握らせるのを避けたいからです。ここ...
今日は6月末日。気が付けば今年も半年が過ぎ明日から7月、年の後半です。梅雨の合間の晴れの日には気温が30℃を超える日も出てきました。毎年恒例ですが、日焼け予防のためサボテンたちの上方に遮光率30%の寒冷紗を張り渡しました。既にプチプチシートでの遮光を行っていますので、両者で50~60%の遮光率になります。温室内の景色はこんな具合になりました。正面(西側)はレースのカーテンを吊り下げており、天面及び南側(...
スーパーに1個丸ごとのスイカ売ってて、さっそく夫がスイカ買ってしまった。 マジかよ~ 早すぎるでしょ まだ梅雨明けしてないから、夏本番って思えないし、こんな時期から丸ごとのスイカ買っちゃうと思わな
『今日6月3日土曜日午後のバンフアベニュー(歩行者天国)の人出の様子』『野外パティオ盛況』『バス待ちの長い行列』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年6月3日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日のバンフ気温予報<最高+24℃ 最低+7℃>朝からいい天気 朝8時の気温は5℃くらいしかないが すぐに上昇土曜日の昼過ぎ 天気がいいとバンフでは人出が急に多くなる (日本の混雑ぶりとは比較にならないのは当然だが・・・)バンフアベニューの車を通行止めにし「歩行者天国」にした事は大きい午後気温も どんどんと上がり「+24℃」という「ここ...
ブログ訪問有難う♪足跡がわりにポチッと凸してくれたら嬉しいな冬は真っ白な小鳥ちゃんも春になったら色が変わるのかな?我が家の可愛い子達も冬毛を脱ぎ始めましたこんなに真っ白な子がほら~モフモフだった毛が抜けて大変身したでしょ(嘘)人間も分厚いダウンコート脱いで春の装いになってんだよね薄手のコートだったりカーデガンまだ3月なのにな~んて言ってっけど昨日、近所のスーパーに買い物に行くのにマイカーのボロシェンコ・ランボーに乗ったら車内が暑くて、暖房からエアコンに切り替えた外の気温は15度氷点下の冬を乗り越えた北国育ちにとってプラス15度は夏も同然今日なんて昨日より暑い17度予想家の中じゃ裸にエプロンで過ごしたくなっちゃう気温みたいな四季の中でどんなに暑くても暑い夏が好きだべ~ってジッちゃん一点の曇りもない快晴の夏が...余計なアピール
節分なのに悩み多き、我が家の恵方巻と5か月後に遠くまで行くべきかどうか?
本日、2月3日は節分ですので、我が家では恵方巻を作りました。 が、1年に一度しか作らないためか?巻きすで巻く感じがつかめず・・・ 昨年より巻きが失敗っぽい?でも味は美味しいけどね。。。 そしてまだ2月になったばかりですが、7月の法事(夫の母の三回忌)まで あと5か月となり、行くのか?行かないのか?行くなら飛行機予約から始まって アレコレ準備していかないと、でも真夏に蒸し暑い地方へ行くのはちょっと…
2022年、やってみてわかったこと、北海道から遠くに出かけるには真夏は鬼門でした。
今年の7月末、梅雨が明けた真夏に法事で福岡経由で山口県まで行きました。 昨年も法事で同じく福岡経由で山口県まで行った時は、9月初旬で 真夏ではなくてもう秋の始まりだったせいか?昼間は暑いけど朝晩はそれ程の酷暑ではなく、 移動するにも耐えられないほどの暑さではなかったのですが、 福岡、特に博多駅周辺の街中は、秋の始まりと真夏では蒸し暑さが全く違って 7月末は、予想以上の暑さで日が暮れた夜でも…
【やらかした話】夏場の現場に自動販売機!調子に乗って飲みまくったらお腹くだるorz
屋外の仕事も時折ある 一言で仕事といっても、いろんな仕事がありますよね。 社内でパソコンを使って仕事をするよう
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)私は昔、高校中退→高卒認定試験を受け、何とか合格しました。今回はその経…
夏に遊泳区域と遊泳禁止区域の境界線にできる鵠沼海岸の白杭湘南海岸の撮影スポットになっている場所焼けた空と富士山と白杭撮りたくて数回通いましたがいつもはずれ...
皆さん、お元気ですか。私、例によって完全に夏バテになっております😵。だるくて運動などする気になりませんね。 さて、この夏は近所でちょっと新しいことが起こっています。少し前にうちから3軒隣に新しい家族が引っ越してきたのですが、そこの若いお母さんがずいぶ
真夏でも爽やかな白い花、ポーチュラカ(Portulaca)!学名:Portulaca 和名:ハナスベリヒユ 赤いポーチュラカも色鮮やかです。花言葉は「いつも元気」「無邪気」 英語では「Green purslane(グリーン・パースラン)」と呼ばれます。そして黄色いポーチュラカも美しい。海の中道海浜公園(うみなか)カナール花壇 2019年8月撮影分より 昨日より令和4年の夏休みになりました。この夏休みは、福岡へ...
ハンマーヘッドというのは、クレーンの一種なんだそうです。写真のような、かなづちみたいな形をしたものです。場所は、背景からお分かりかもしれませんが、横浜港です。今回は用事のついでにさっと撮りました。 このハンマーヘッドは、大正時代に建設され、引退して
暑い夏にはヒマワリがお似合いですね!海の中道海浜公園 光の城エリア ヒマワリ 2022年7月27日撮影 フラワーミュージアム入口ではミニヒマワリがお出迎え。ミニヒマワリの名は「スマイルラッシュ」 焼け付く太陽の下でも黄色い花びらは元気です。福岡市東区 海の中道海浜公園 フラワーミュージアム 2022年7月27日撮影 真夏のうみなかフラワーミュージアムへ行ってきました。フラワーミュー...
湘南の海に行ってきました。真夏の湘南・鵠沼海岸に恐竜が現れた!映画ジュラシック・ワールド『新たなる支配者』を記念して作られたサンドアート鵠沼海岸で8月14...
真夏の湘南の海片瀬西浜海岸夏に遊泳区域と遊泳禁止区域の境界線にできる鵠沼海岸の白杭海から砂浜に帰ってきた子供達「走れ~~~!」「あつい!」 「あつい!」 ...
夏場に外食すると雨にうたれたよ~に汗ダクになり会計時に店員に度肝を抜かれる俺。( ´Д`)y━・~~ ポチっとしてくれたら喜んじゃう!!(=´∀`)人(´∀`=) にほんブログ村 リンク リンク リンク リンク
旧暦8月の異称は葉月 真夏に葉が生い茂るような 意味合いを感じますが 語源は葉落月(はおちづき)から のようです 7月は文月で意味は 文被月(ふみひろげづき)で もう秋を思わせるのに 葉が生い茂るイメージの葉月では 順番が違うのではと 思っていましたが 葉落月ならと納得できました とは言うものの実際は 葉が落ちるどころかますます 生い茂っています 散歩コースの緑道も真夏の日差しを 遮って風が吹…
先日 裏庭の紫陽花の葉裏に蝉の脱け殻がくっついていましたそして なんと今日は自宅の廊下に蝉の脱け殻が!!どういうこっちゃ~🤣早速Googleで調べて見ると…蝉は 幼虫から成虫になる確率が低く(30%)その抜け殻があるということは つまり蝉が 無事に成虫になれたという幸運の証✨そのことから 蝉の抜け殻にはご利益があり見れた人は幸運になれると言われているそうですう・ふ・ふ そうだったんだ~🤗毎朝 仏壇前で御先祖様...
本日は ユザワヤ芸術学院7月最後のお教室日です神戸店も 子供たちが夏休みに入ったせいか コロナが蔓延してきているせいかお客様も少ない様子💦芸術学院は 4回目のワクチン摂取も終えた元気いっぱいの生徒さんで活気に溢れていますwithコロナになりつつ個人の思想や自己管理に託されていくのでしょうね🍀さてさてポジティブシンキングの「クレイアート」本日も皆様 張り切って創作されましたよ研究科Oさんの素敵なクリスマスア...
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
真夏に黒い服を着て、暖房をつけているような状態で、暑いと嘆く不思議
梅雨が、過去最短最速で明け、熱波が、日本列島を襲っています。 テレビのニュースでも、道ゆく人にインタビューしては、ほぼ全員から、期待通りの「暑いですね」という言葉を、引き出しています。 ところが、そのニュースを見ていて、不思議に思うことがあります。 それは、インタビューされている人を含め、かなり多くの割合の歩行者が、黒系統の服を着ていることです。 こう言ってはなんですが、「それは暑いだろう」と、突っ込まずにはいられません。 妻に聞いてみたところ、どうも最近は、黒が流行りなのだそうです。 黒は紫外線を透過しにくいので、日焼けを気にするためかもしれません。 stylehaus.jp しかしながら、…
芝の活動エネルギー源は日照による光合成で生成する糖 すべての生理循環は糖を酸素呼吸でエネルギー変換することが起点。特に熱帯~温帯気候に適合した暖地型芝草(コウライシバ等)は、真夏の海岸の照度を超える130,000ルクスでも、光合成効率の上昇が確認されるといいます。 暖地型芝は、水環境、通気環境さえ整っていれば「太陽光が当たれば当たるすほど」糖の生成能力が上がる(≒元気が増す)植物であるということです。 育ちが悪い原因も、まずは日照を疑う 同じ敷地の芝生なのに、芝が良く育つエリアと貧弱で病気になりやすいエリアがあることは、何年か芝生を育てている人なら感覚的におわかりだと思います。それ、日照時間の…
この時期には、もう捕れていたと思うクワガタムシ。思い出すなあ。
クワガタの 紫色の 光沢に 心躍った 夏の山道 ★ とにかく暑い日が続きます。子どもの頃には、こんな暑い日も、クワガタ捕りに夢中でした。そして、それは侵略戦争に終止符を打ち、新憲法のもとで
真夏の芝生の水切れ対策に役立つプレゼント。オートモア305/315/315 MarkII キャンペーン間もなく終わります(6/30まで)
早いもので、3月1日から始まったガルデナ製スプリンクラーがもらえるキャンペーンは、あと4日で終了です。オートモア305、315、305Mark2の購入を予定している方は、期限をお忘れなく。 オートモア305(特別仕様)とガルデナアクアズーム(スプリンクラー) ガルデナアクアズームスプリンクラーのココがすごい! さながら「人口降雨装置」といった感じです。水は真上に空高く(2階の窓を超える高さ)上がり、雨粒のような質感で地上に降り注ぎます。 地上高い位置から、降雨のような水の粒が降り注ぎます 設定した範囲は、まるで雨が降ったあとのように全面びしょ濡れ。本当に雨が降っているような質感です。その模様は…
私の勤務校がA校とともに幹事校となって、真夏の会議場で会議を開いた。A校の先生方はエアコンをつけようとしたが、私の勤務校の先生方は節電意識が異常に高いため、エアコンをつける必要はないと主張した。会議に出席していたいくつかの学校の先生方は無言であったが、会場があまりに暑すぎるので、みなエアコンをつけてほしそうにしていた。最終的に、勤務校の先生方が強引に意見を通して、会場の窓をかたっぱしから開けてまわった。会場全体に重い空気が漂って起床。 < 完 > ↓ ここ1年ほどの間に公開した夢をまとめました ↓ おもしろ夢日記Ⅲ: アラフォー男の15年の記録 作者:アサタロウ Amazon
【やらかした話】夏の暑い日、調子に乗ってアイスを食べまくったら腹痛にorz
アイスクリーム アイスクリームは好きですか? 私は好きです(笑) 毎日食べているわけではありませんが、気温が高