メインカテゴリーを選択しなおす
#探検
INポイントが発生します。あなたのブログに「#探検」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【奄美100魚種チャレンジ!vol.8】大和村の磯で2魚種ゲット!
台風後の晴れた日曜日、夫が磯釣りに誘ってくれて久しぶりに磯遊びとえさ釣りを楽しんできました。 2ヶ月も釣りに行ってないことに気づいてビックリ! 磯へ降りる 今回の遊び場は大和村。 目指すは、この磯。 植物たちがまるでわたしたちに行くなと言う
2023/06/05 22:58
探検
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
恐怖感の奥にあるもの・・・ なぜか心臓がバクバクする(1)
先日からAudibleで聴いている「ねじまき鳥クロニクル」もう聴くのをやめました。 どうにも苦しくて聴いていると心臓がバクバクしてしまいます。 第一部では日本軍人(スパイ?)の拷問シーンで眠れなくなり物語が現代社会に戻ってやれやれと思ったら
2023/06/02 08:48
たまごのはなし しおたにまみこ
たまごのはなし しおたにまみこ ブロンズ新社 (1回目の本読み) 絵本です。評判がいい。 ま…
2023/06/01 06:58
自然体験テーマパーク『石坂森林探険村』で遊ぼう!~長野県小谷村
長野県小谷村のふるさと納税の返礼品『自然体験テーマパーク『石坂森林探険村』で遊ぼう!学ぼう!小谷村宿泊券10,000円分』子どもたちの未来へ贈る“一生モノの原体験”を!自然体験テーマパークで、親子でありのままの自然を遊びつくそう!
2023/05/19 12:48
今週も白かぶで「新道」探険隊!
夕方から再び雨が降り出した大阪。 今日は青空に恵まれた大阪でしたが、あっという間の晴れ間だったようです。 今日は午前中のんびりしていましたので、午後からはちょっと刺激を求めて、白かぶで探険隊をやって
2023/04/16 20:45
【生活考】「とある日曜日」の出来事
コロちゃんは、いつものように、お家でワンコとゆったりと過ごしていました。今日は雨の日曜日です。(とある日曜日です)そうしましたら、長男一家家長様からメールが来ます。「今日行くよー」。「おーいつでもいいよー」と、コロちゃんの返事です。コロちゃ
2023/04/01 09:28
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第22章 境界線…2
「なぁ~そろそろ休憩しないか?」 どのくらい歩いたことだろう。上ったり、下ったりを繰り返し、次第に疲労がたまってきていた。「あっ、そうだなぁ」ジュンペイは、ま…
2023/03/20 00:27
【東海地区最大級大人も子供も楽しめる大滝鍾乳洞!】岐阜県-郡上市
今回紹介するところは岐阜県郡上市にある鍾乳洞「大滝鍾乳洞」です!東海地方最大級の鍾乳洞!一度は行ってみたい鍾乳洞!中も外も楽しむ場所がいっぱいの大滝鍾乳洞です!飲食も美味しい水も美味しい!お魚も美味しい!釣り堀楽しい!いいことづくしの鍾乳洞です!
2023/03/11 01:12
岸和田サービスエリアの地下探検(大阪:阪和自動車道)
2022年12月24日(土)のこと、岸和田サービスエリアの地下探検を記録していなかったのでログしておきます。 下の画像は大阪から和歌山に繋がる阪和自動車道という高速道路途中にある岸和田サービスエリアです。 この日、大阪南部の山々も夜間に薄ら雪が降り積もったみたいです。 平地は何もなかったのですが、山は真っ白でした。 大阪方面(上り)側のドッグラン広場もご覧のとおり。 雪だるま犬がいました。 このサービスエリアの名物にみかんパンがあります。 外はパリッと中はしっとりした、しっかりみかんの味がするパンです。 探検に向けて腹ごしらえです。 ただ今日はクリスマスイブということもあって、サンタさんのパン…
2023/02/24 22:13
三太郎峠で、夫が鬼軍曹に変貌する
奄美市の中央に位置する、標高約343mの三太郎峠(さんたろうとうげ)。 現在は夜間にアマミノクロウサギなど観察で訪れる人が多い場所ですが、かつては古仁屋、旧住用村中心部と名瀬を結ぶ幹線道路として発達していたとのこと。 そんな三太郎峠の古道へ
2023/02/24 20:49
ニョロニョロがいっぱい!氷荀だらけの百畳敷洞窟 in大滝(^O^)
はーい 昨日の続きでっす 急斜面を下りて森をズンズン歩いて抜けた先にあったものは… 百畳敷洞窟でっす〜( ̄∀ ̄) ここは幅17m、奥行き25m、高さ4…
2023/02/24 07:42
今日もまた、人知れずたたずむ滝へと探検
春が訪れたと思ったのに、また北風が強くなって冬に戻ってしまった奄美。 ということで、なかなか探検(GTの磯釣り)に行けない夫が、今日もまた、道なき道をいく滝へと連れて行ってくれました。 今回は夫の先輩も一緒に、3人で探検だ 本日の名もない滝
2023/02/22 20:02
「世界探検全集」復刊
フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ
2023/02/12 06:52
【珈琲で読書】『極夜行』角幡唯介:読んでいるだけで凍えそう
2023/02/07 18:36
いざ、探検。人知れずたたずむ神秘的な滝へ!
本日は驚くほどの快晴! 寒波はどこへやら?雲ひとつない空が広がっています。こんな日は、なんでも洗濯したくなるのがわたしです。シーツなどの大物を洗うことができ、満足な1日のはじまりです。 崎原桜通りへ さて、昨日は「崎原の桜を見に行きたい!」
2023/01/26 18:16
第13巻の復刊
2022/12/29 12:20
[越河(こすごう) その1] 越河という場所を探検してみたくなった越河公民館の「越河お宝マップ」
道端に、地域の散策マップのような看板を見つけました。看板があったのは、「越河公民館」という場所。 ここは「越河」という地名の場所だと分かったんですが、・・・僕では読めない。手持ちの市販道路地図を見て分かったんですが、「越河」は「こすごう」と読むんだそうです。
2022/12/12 21:06
ループ橋の先を探検してみた
ずっと気になっていたループ橋。 その先には名瀬クリーンセンターがあると言うけれども、それ以外には何があるのか? その先の道はどこへ繋がるのか?などの疑問があったため、一人ドライブへ行ってみることにしました。 Googleマップを見ればいいじ
2022/12/11 08:49
■富士の樹海で地底探検『富岳 風穴』は天然冷蔵庫(山梨県県富士河口湖町)
(写真:富士の樹海にある『風穴』安全のためヘルメットも用意されています)青木ヶ原樹海ここには、溶岩が冷えてできた洞窟であります「富岳風穴」があります中に入りますと、この時期でもひんやりと涼しく、平均気温はなんと「3度!」本日はこの風穴をご紹介します。☝同好
2022/11/25 08:29
新しいドッグランが出来たよ♪行ってみよう♪
なんと新しいドッグランが出来たよと公園のドッグランで聞いていました。なんとトニーの徒歩圏です!聞いてはいたものの、行った事はありませんでした。 公園のドッグラ…
2022/10/31 00:24
ご近所お散歩マップをつくりました!
車メンテナンスの待ち時間何をして過ごしていますか?スマホを見たり、テレビを見たり、ぼーっとしたり???お散歩なんていかがでしょう!いい天気のお散歩は気分転換にお
2022/10/14 16:54
これは「神隠し」⁉️
根岸森林公園を散策中、人が消えたり現れたり・・・ 現代の神隠しですかこれ?不審に思い周囲を捜索すると怪しげな秘密のトンネルを発見!恐る恐るその先に進んでみると、その先には・・・
2022/10/07 19:21
「海底探検」遊んだよ【ボードゲームレビュー】
空気がなくなる前に宝を持って浮上する戦略サバイバルゲーム!本記事では、ボードゲーム「海底探検」についてレビューします。ルールや遊び方、個人的な評価についてご紹介していますので、これから遊ぶ予定の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
2022/10/02 21:41
お散歩日和だったので少し長めなお散歩しようかな🐾
愛犬フレブルのラピスちゃんとパール君の日常の出来事です。みなさんの癒しになればと思います。
2022/09/24 17:42
鉄道車両用シート製造工場の住江工業〜NHK探検ファクトリー
NHKのテレビ番組「探検ファクトリー」、2022年6月4日(土)の放送で京都府京田辺市にある鉄道車両用シートのメーカーである住江工業が紹介されました。中川家のお二人とすっちーが工場に行きました。こちらのメーカーは国内の鉄道車両のシートの種類の多さでは第一位だそうです。西九州新幹線用のN700Sのシートも製造しているそうです。設計にもこだわりあり。中川家礼二さんも座り心地と製造者への優しさを評価!スポンジを型ではさんで炉に入れてクッション材を作り、シート生地でピッタリ包む製造にも職人の技が入っているようです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓鉄道車両用シート製造工場の住江工業〜NHK探検ファクトリー
2022/06/04 22:40
バリ島!70歳前の主人のバイクで探検&可愛い癒やしでゆらゆらが運気アップピアス
バリ島!70歳前の主人のバイクで探検!バリ島のマクドナルドはどんなんやろう!私達が住んでいるのがタバナン県の中でも素敵なお店とは程遠い田舎に住んでいます主人…
2022/05/28 13:10
【廃墟】続・廃墟店舗【探検】
Keitan Tube公式ブログ「KEITAN TUBE LOG」です。 Youtube連動ブログです。
2022/05/27 20:11
2022/05/26 21:44
【廃墟】廃墟店舗【探検】
2022/05/25 20:34
私達年寄り夫婦の楽しみは美味しいお店を探すこと&幸運のエメラルド&三日月唐草模様バリ島ピアス
私達年寄り夫婦の楽しみは美味しいお店を探すこともうすぐ70歳の主人が運転するバイクでゆっくりゆっくりドライブを楽しんでいます(o^^o) 今回はウブドのプン…
2022/05/25 10:59
【廃墟】廃墟アパート3【探検】
2022/05/23 20:45
【廃墟】廃墟アパート2【探検】
2022/05/22 21:46
【廃墟】廃墟アパート【探検】
2022/05/21 21:46
【廃墟】廃工場【探検】
2022/05/19 19:58
実家で愛犬が入ったことがなかった部屋を、ここぞとばかりに見まくって入りまくる犬
こんにちは。飼い主♀です。 今日も、維桜さんと一緒に、実家にやってきました。 「ねぇねぇ、向こうの部屋行っても
2022/05/18 16:33
【廃墟】廃墟ネタにも手を出すか・・・【探検】
2022/05/13 21:46
ボルネオ島に行ってきた!(4)
ボルネオ島にやってきたらやりたかったこと♪それはバイクを借りて島内を走る事!事前に調べたらボルネオ島(コタキナバル)にはレンタカー・レンタルバイク・レンタル自転車屋さんがあるようでした。
2022/03/14 14:28
【放浪記】ニューヨークで見つけた”変なお店”
たまに見つける『変なお店』 街を散策していると、たまに見つける『変なお店』ってありませんか?特に海外で散策していると、 文化の違いによる変なお店 有名チェーン店のパクリ などでいくつか変なお店をたまに見かけます。 ニューヨークで見つけた『変なお店』 今回私が放浪して見つけた『変なお店』はニューヨークです。ニューヨークは世界中から人が集まり、各国の文化を味わえる場所、、、そんなところには一つや二つ、『変なお店』があるかもしれませんね。。 そして今回の『変なお店』は、有名チェーン店のパクリで変なお店、というものです。 小売業で日本食材を扱う『変なお店』 ニューヨークで見つけた変なお店は小売りのビジ…
2022/03/07 21:55
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…120
「オジサンは…どこへ行くの?」 どうやって、ジュンペイを探したらいいのか、見当もつかない。「どこにって…あいつらよりも、先回りをするんだ」「えっ?」当然という…
2022/02/17 00:43
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…113
一瞬、冷や汗がじんわりと染み出て来た。ドヤドヤと老人の側に、人が近付いて来ると…「どうした?誰かと話してはいなかったか?」リーダー格らしき男が、老人に話しか…
2022/02/10 00:36
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…111
「そこで、何をしているんだ?」 いきなり鋭い声が響く。裕太はハッと息をのみ、その場にうずくまる。カンテラのようなもので、照らしながら、その人物が裕太の方に近づ…
2022/02/08 00:33
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…110
(蛇?それとも竜? まさか…竜神?) まるでとぐろを巻いた竜が、天高く昇るようなポーズを取った像が、中央の台座に鎮座しているのが見えた。 裕太の足が、ピタリ…
2022/02/07 00:39
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…109
「うわっ!」 穴をのぞき込んだ裕太は…腰を抜かしそうになる。まさかこんな風に…隠し部屋のようなものがあるなんて!そんなことは、思いもしなかった。(え~っ!まさ…
2022/02/06 00:27
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…108
「なに?」 細い金属のチェーンのようなものが、石にはさまれているように見える。(いかにも…という感じだなぁ) 裕太はためらう。でも!思い切って、そのチェーンに…
2022/02/05 00:46
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…106
自分には、何も武器がない。ジュンペイのように、道具があるわけでもない。「捕まったわけでもないしな」 だが裕太は自分に言い聞かせる。「だから、ひとまず探すだけ…
2022/02/04 20:06
冒険の旅へ出かけよう! 宝の島 続編 第13章 消えた仲間を探せ!…107
「よしっ!」 裕太は気合を入れる。とにかく危険を感じたら、すぐに逃げるんだ、と自分に言い聞かせる。今さっきまでとは、少し異質な空気を感じる。ここはもしかしたら…
2022/02/04 00:47