メインカテゴリーを選択しなおす
#夏休み自由研究
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夏休み自由研究」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
外房の海水4ℓを使った天然塩とにがりの作り方と出来た量
外房の厳選した海水を使って天然塩を作ってみました。塩分濃度の量の塩ができてビックリ。にがりも抽出できたので次回の豆腐作りに使ってみます。意外と簡単に出来ましたが、ただ煮詰めるだけでは美味しくできません。出来上がっていく工程を記録しました。
2023/07/11 14:11
夏休み自由研究
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*2023.7 社会科見学|JALの飛行機整備場見学に行ってきました!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 小学3年生の息子と一緒に、羽田のJAL整備場見学に行ってきました~!
2023/07/09 07:04
夏休みの自由研究に!レゴとArduinoで作るアイデア電子工作「扇風機」
小学生や中学生の夏休み自由研究におすすめな、Arduino(アルドゥイーノ・アルディーノ)とレゴ(LEGO)を用いたプログラミング電子工作「扇風機」を紹介します。mblockによるスクラッチベースのブロックプログラミングを用いたプログラムを作って動作させるので、プログラミング初心者にもおすすめです。
2023/07/02 23:02
夏休みの自由研究は日帰り旅行で学べちゃう!新横浜プリンスホテルでバックヤードツアープラン登場
夏休みにぴったりな旅の企画をみつけました。宿泊プランと日帰りプランが選べるのも魅力的ですよ! 目次 2023年夏休みは新横浜プリンスホテルの親子イベントに参加しよう!新横浜プリンスホテルとは?【宿泊】ホテルバックヤードツ […]
2023/06/24 06:25
【100均】ダイソーの「ダンゴムシ観察迷路」が面白い。小学生の自由研究に【セリア】
先日セリアで、「アリ観察ケース」を購入したのですが、その時に一緒に売っていた「ダンゴムシ観察迷路」も購入してみました。今まで気持ち悪いと思っていたダンゴムシが、面白く見えてきたので紹介したいと思います。セリアの「ダンゴムシ観察迷路」とは?ダ
2023/06/17 16:19
【100均】アリ観察ケースを購入。小学生の自由研究に【セリア】
セリアで「アリの観察ケース」なるものを購入しました。子供の勉強にアリの飼育をしたいと思っていたのですが、意外とアリ用の飼育ケースって結構するんですよね。100均で購入出来るなんてありがたい!セリアの「アリ観察ケース」とは?アリを捕獲して、巣
2023/06/17 14:36
*2023.4 お出かけ|瓶のコカ・コーラが飲める!コカ・コーラの工場見学!*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 春休みのお出かけ第三弾!は、コカ・コーラ工場にしてみました。
2023/04/21 07:23
*2023.4 おでかけ|キューピーマヨネーズの工場見学!マヨテラス*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 春休みのお出かけ第二弾、キューピーマヨネーズの工場見学に行ってきました!
2023/04/20 08:31
夏休み【自由課題で日本地図を覚えたら便利になった】
自由研究で、日本地図を楽しくおぼえたことを記事にしています。
2023/03/17 08:24
【自由研究】かたばみの葉で10円玉をピカピカにしよう!
簡単にできる草花あそび、かたばみの葉で10円玉を磨いてみよう!
2023/01/24 13:59
アメリカのサイエンスフェアって自由研究とは違うの?やること、発表ボードの作り方とは?
アメリカの小学校で開催されるサイエンスフェア(science fair)に参加したことはありますか? 3th gradeの春、サイエンスフェアのお知らせが突然やってきました。 コロナでサイエンスフェアは中止が続いていたため、我が家の子供は3
2022/12/07 14:13
自分用のロングカーディガン と 娘用のカーディガン
子供たちの夏休みの自由研究、お陰様で二人共が賞を頂くことが出来ました!息子は優秀賞に加え、県展にも出品して頂きました。娘は優良賞でした。市の表彰式は優秀賞以上だったので、残念ながら娘は対象外だったのですが、学校で表彰式をしてもらったようです。これを励みに、また来年、頑張って欲しいです (^^)******大分前に作った自分用のロングカーディガン。『みんなのカットソー』から、Lサイズ。半袖の上に羽織る用...
2022/11/13 06:14
【医学部への道】小学校夏休みの過ごし方_前編
モノクロ、子どもとの夏休み楽しんでいました。『時間をコントロールしていることを子どもが体感する』『やらないといけないことはやる』『ダラダラ過ごす時間も良いよー』Fラン教育ママの夏休み裏テーマです!全編は夏休みに入る前の準備のお話の前編です。
2022/11/07 17:22
【医学部への道】小学校夏休みの過ごし方_後編
「小学生の夏休み好きにしていいよ~」と言われた2人の子どもは、それぞれが好きなように過ごします。時間をコントロールして自ら作った時間です。お姉さんはバランスよく遊び、1人旅まで行きます。弟はずっと公園で遊んでいました。姉弟でも好きなことは違うようです。
2022/11/06 08:13
シフトレジスタ(74HC595)で複数LEDを一括制御【Arduino:Lesson7.5】
shiftOut関数を用いたシフトレジスタ(74HC595)の複数LED一括制御プログラミングを紹介します。スクッラッチプログラミングは未対応のArduinoIDEによる文字列プログラミングの学習記事となっています。
2022/10/31 21:42
夏休みの自由研究とは一体・・・
最近は、子供の夏休みの自由研究の出来で親のレベルが分かると言われているとか。怖い時代です。博物館などに展示してある研究レポートを見ると、どう考えても自分でやっていないだろうというものばかり。 我が家といえば、子供の宿題の面倒を見るのは在宅勤務が増えてしまった私の仕事。当初「自分で調べてやる事に意味がある、なるべく自分で考えてやりなさい」と諭すも8月中旬になってもゼロ地点。し、仕方ない・・・やるしかないのか。しかし、暑い、だるい、めんどくさい。まぁ、上位を狙うわけでもないので、適当にインターネットでネタを調べて実験をする事になります。 レポートも懇切丁寧に書き方を教える、というかほぼ私の言った通…
2022/10/31 10:07
圧着工具の種類と使い方!おすすめかしめ工具も紹介 小学生の自由研究にも
電気配線工事や、電子工作などで電線の先端に圧着端子をかしめる作業が必要なことがあります。今回は圧着工具の種類と使い方、筆者おすすめホーザンP-732圧着工具の紹介をします。
2022/10/02 01:05
ワイヤーストリッパー、電工ペンチ、ニッパーの使い方!おすすめ工具も紹介
電線の被覆を剥く工具(ワイヤーストリッパー、電工ペンチ、ニッパー)の特徴と使い方を紹介します。筆者のおすすめワイヤーストリッパーも紹介しています。
2022/10/01 00:38
公開授業と十五夜
おはようございます。 先週土曜日は、息子の小学生で公開授業でした。 同時に夏休みの自由研究の展示もあったので、前回よりも観覧者が多かったように感じます。 5年生ともなると、自由研...
2022/09/12 09:15
2022☆夏休み自由研究
今年も夏休みの自由研究、頑張りました!(主に息子、娘、主人。私はほんの少し。)娘が小学生になったので、今年から二人分。息子は中学生になったので、一人で進められることが多くなってきました。娘の分も手伝ってくれて、息子にとっても良い復習材料になりました。まずは、小1娘の自由研究。LEDと電池を使って『花火』を作りました。左右片方ずつしか光らないのですが、寒色系の花火と暖色系の花火です。クマとウサギが花...
2022/09/04 07:54
夏休みの自由研究、何を研究した?
夏休みも残り5日になりました。みなさ〜ん、夏休みの宿題はもう済ませましたかー? 今回のJUGEMくんのお題は・・・夏休みの自由研究、何を研究した? 子どもたちは夏休みの宿題の中で特に「自由研究」に苦戦しているよう
2022/09/02 17:08
「自由研究」で得られるメリット?学びの土台+嬉しいもう1つの効果
夏休みが終わりますねーーーー!・・・宿題は、どうでしたか?(インスタで、宿題に関する投稿を多く見かけた気がします。笑)わが家は、先に計画(カンタンなやつ)を作るところだけ見届けて、「あとはおまかせ♡」スタイルです。すると面白くって、小学生3
2022/08/29 10:21
ぎっくり腰に… ロキソニンテープ、バンテリンサポーター
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 数日、ブログの更新が出来ていませんでしたが…。 実は、三年振りにぎっくり腰になってしまいまして…。 まだ治って
2022/08/28 14:51
【追記あり】夏休みの自由研究を1日で終わらせた方法
アネです。夏休みの宿題で自由研究がいちばん悩みました。ネットも当然なかった昭和の小学生〜中学生はネタ探しが本当にしんどすぎて記憶に残っていません。多分課題はほ…
2022/08/28 00:35
【自由研究】〜親泣かせな夏休みの宿題はセリア頼みで乗り切りました!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
2022/08/24 11:13
【小3】暑すぎて公園行けないからひたすら暇してます
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 部活に、夏期講習にと忙しい長女と違って、マイペースに夏休みを過ごしている長男。 暇疲れするぐらい暇そうです(笑) ◆水ロケッ
2022/08/22 12:17
【小3】とうとう蝉の羽化を見た!の巻
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 夏休みになると途端、昆虫の話題が増える当ブログ。 夏は、夏にしかできない体験、子ども時代にしかできない体験を楽しんでほしいと
【小3】蝉の羽化を家で観察した!の巻
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 『【小3】とうとう蝉の羽化を見た!の巻』の続きです。 蝉の羽化を見た翌日、公園遊びをしていた友達に 「今日19時に蝉の幼虫探
2022/08/22 12:16
小学生と楽しむ貨幣博物館!夏休みの自由研究はお金をテーマに!
先日、夏休みの自由研究をかねて、小1の息子と日本橋にある貨幣博物館に行ってきました。今回は、そのときの様子と自由研究に役立つ貨幣博物館の情報をご紹介します。 貨幣博物館とは? 貨...
2022/08/17 17:42
自由研究にも良さそう!シークワーサー酢SKS+Sでチーズ作り♪
ご訪問ありがとうございますシークワーサー酢SKS+S 大宜味村の地域活性化を願い、村の中学生が授業のなかで商品開発からパッケージデザインまで手掛けた思いのこ…
2022/08/12 18:39
【簡単】バスボム入浴剤の作り方|重曹とクエン酸で作れる!
お風呂タイムを贅沢にするバスボム。とても簡単にDIYできるので作り方をご紹介します。子どもとの入浴時間が楽しくなる工夫もあり♪
2022/08/08 08:44
夏休み工作にグラスデコ作ってみました&マラソンポチレポ
夏休みの工作で、グラスデコに挑戦してみました! こちらの商品を少し前のマラソンで買っていましたよ^^ メール便送料無料 グラスデコ 12色セット ガラス絵の具 ステンドグラスペン 工作キッ
2022/08/05 21:16
夏休みの宿題の進め方:中学受験を控える小学4年生
楽しい、楽しい夏休み。 皆さま、夏休みの宿題の進みはどうでしょうか? ごはんおおもり家では、 たれ蔵(長男/1歳)が月曜から体調を崩し、 今週1週間保育園に通…
2022/08/05 18:16
小学5年生、夏休みの自由課題
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
2022/08/01 10:10
夏休みの宿題はやることリストを作ってスケジュール【小学生】
長い長い夏休みがやってくる 子供にとっては楽しみな、親にとっては苦痛(?)な夏休みがやってきます。。。 未就学児の相手も大変だけど、小学生は宿題があってまた大変。 上の子が小学生になってから、やることをリスト化して可視化することで宿題はスム
2022/07/29 14:12
終わり間際に慌てる夏休み自由研究 西岡公園へ行けば1日で終わるかもしれない
住宅街を歩いていて玄関先に朝顔の鉢が置いてあると夏休みだなぁって思う。学校教材の支柱の付いた青い鉢、今は水切れさせないようにペットボトルで自動給水できるようになってるの知ってた?あれ良いわよね、男の子なんて特に毎日の水やりサボるじゃない、夏休みに持ち帰って枯らしちゃったなんて子いたよね~。うちも男の子二人だったから、枯らさないよう監視するの大変だったのよね、毎朝水やったかー?水やれー!枯れるぞ!っ...
2022/07/27 08:28
【小学校から持って帰る朝顔】置き場所はどこがいい?育て方は?
2022/07/24 17:06
献上銘菓と伝統の和菓子作り体験!菓子蔵処「田村萬盛堂」
献上銘菓 木の葉石だけじゃなく、300点以上ある木型の見学や和菓子つくり体験もできる! 旅の思い出に…夏休みの自由研究に… 菓子の歴史を見て食べて体験できます!
2022/07/19 12:50