メインカテゴリーを選択しなおす
四万温泉 積善館(群馬県) 今回は約12年前に訪れた群馬県中之条町にある「四万温泉 積善館(せきぜんかん)」です。 「四万温泉」は「四万(よんまん)の病に効く」と言われるほど、効能豊かな温泉として古くから知られています。 「積善館」は創業元禄七年(1694年)と約300年あまりの歴史を持つ老舗旅館です。 創業当時から湯治宿として賑わい、温泉が素晴らしいのはもちろん、建物も趣があり、多くの人から愛されている温泉です。 歴史ある建築物 建物は3つ(本館・山荘・佳松亭)に分かれていて、「本館」は日本最古の木造湯治建築で群馬県の重要文化財に指定され、「山荘」は国の登録有形文化財、群馬県近代化遺産に指定…
坤六峠への道閉鎖ゲートから、少し歩いて上流へ。工事の方が「熊鈴持ってますか? 持って行ったほうがいいですよ!」とそうね。 持って行ったほうがいいですね。谷は雪融け水が凄い勢いきれいな水やっぱり、また行きたいね。...
カエルの大合唱が少し収まったころ天の川も見えてきました。光害があり、この方向ははっきりと映りませんね。フランスギクが畔にたくさん咲くのでここは好きです。他の草は刈ってもこの花は残しておいてくれます。...
前回あまりにも楽しすぎたので 『ふくろうカフェ』「ふくろうカフェ楽園」群馬県高崎市棟高町(むなだかまち) カフェですがお茶を楽しむ余裕は無いかもデス だっ…
”本日より!!ふるさと納税型クラウドファンディングに参加します!! ★拡散希望★”
ブログランキングに参加していますバナーを押して応援していただけると嬉しいです「ボクもふるさと納税ってできるんかなあ?」にほんブログ村
3月のことですが、早朝に車で自宅を出発し日帰りで群馬県へ行ってきました。あれやこれやと用事を済ませていたらランチのタイミングを逃してしまい、時間は14時近くに・・・。高崎駅周辺で通し営業をしているお店を選んでをランチをいただきました。登利平 高崎モントレー店高崎モントレーという高崎駅西口にある駅ビルのショッピングモール内にあるお店を利用しました。実はこの2日前にメタボリさんのブログで「登利平」の鳥めし弁...
エレベーターに乗って 「何階なのー?」 って聞いたら なんと露天風呂付き客室の階でビックリ 父親のお祝いなので大奮発したらしいですー。 私、旅行へ行…
土曜日、天気がよかったのでちょっとドライブ。月夜野の方へ行ってみました。ちょっとこの写真じゃ伝わらないと思いますけどね、残雪の谷川岳を見ながら走ってると、ここスイス?と錯覚してしまうような風景で。ちょっと言い過ぎかもですが笑素晴らしいドライブコースでした。もう、最近ほんとに山が好きすぎる。登山とか歩くのはイヤだけど←「たくみの里」に到着。道の駅をはじめ、そば打ちや草木染めなどの体験できる施設、ごは...
『パート1️⃣2️⃣よもぎ君頑張っています☆』ここ最近のよもぎ君ですほぼ寝たきりになり一ヶ月半排泄時痛みがあるのか、バタバタします一日体を横にしていますが、ご…
温泉宿でのおもてなしの一つお菓子とお茶 深い意味があるのをご存じですか? \スーパーSALE中ポイント2倍!/【尾瀬物語 24枚入】昔ながらのカリっとハー…
私温泉旅館に泊まるなら何が楽しみかって 浴衣ーーー 足袋ソックスもついてるー。 老神(おいがみ)温泉観山荘(かんざんそう) ビジネスホテルに泊まるこ…
みなさん、こんにちは❗️ 本日ご紹介いたしますのは、太田市役所様ご依頼の 【「さよならコロナ」オリジナル鉛筆】です✨ 群馬県太田市の選挙管理委員会では、投票所における新型コロナウイルス感染防止策の一環として、新しい鉛筆を配布していました。 その配布用鉛筆としてゼロワンが作製させていただいたのが、こちらの鉛筆です😊 丸型のかわいらしい形に、元気で明るいイエローをベースに、とのご依頼でした。 自粛ムードの中、気持ちが明るくなるような鉛筆ですね✨ 太田市ではこれまでコロナ禍の選挙としては、従前は有権者の皆さんが使用した鉛筆を事務スタッフさんが一本一本消毒する作業を行っていましたが
昨日、記事にしたベイシア繋がりで。 『不二家 ミルキーソフトクリーム』不二家のお店はあっても ソフトクリーム🍦の提供がある店舗ってそんなに無いですよね? …
『①矢木沢ダム点検放流』群馬県のイベントで一番楽しかったのがダムの点検放流です(≧∇≦) 中でも矢木沢ダムの迫力!!! めちゃめちゃおススメです …
御朱印巡りをしたかったけれどなかなか行動に移せず。 このタイミングしかない!と思って。 初めていただいた御朱印 榛名神社群馬県沼田市榛名町(はるな…
【Jリーグ サッカー⚽】久々の勝利✨|ザスパクサツ群馬vs大分トリニータ2022
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーJリーグ⚽「ザスパクサツ群馬0-1大分トリニータ」 大分トリニータ、6試合ぶりのリーグ戦…
群馬県のイベントで一番楽しかったのがダムの点検放流です(≧∇≦) 中でも矢木沢ダムの迫力!!! めちゃめちゃおススメです 到着したら始まってるー…
『新入り紹介 MIXのネイロ』レスキューパートナーさんのところから、多頭飼育崩壊からの小型犬の相談がきたので受けました。 仮称「ネイロ」と名付けました聞いてい…
尾瀬市場利根町本店を出発したのは午後3時過ぎ。このまま国道120号線を沼田市街に向かうルートもありますが、沼田IC周辺は混雑しそうなので、老神温泉を通り過ぎたところで、昭和ICに抜ける道があったので入って行きます。薗原湖・薗原ダムの湖畔を通って利根沼田望郷ラインに出ます。こちらの道は、国道17号線が渋滞した時の裏道として重宝しています。道の駅あぐりーむ昭和午後3時30分頃に到着しました。利根沼田望...
味噌まんじゅう 薄い素まんじゅうを竹串に差し、砂糖や水飴などで甘くした濃厚な味噌だれをつけて火に炙ったものだそうです。 餡入りの味噌まんじゅうもあります。 …
正田醤油使用のくるみゆべし 正田醤油「醤油造りに最適な、豊かな風土の館林。明治六年より醸造されてきたまろやかで味わい深い醤油です。」 開けるとふわっとお醤…
道の駅川場田園プラザを出発して県道64号(奥利根ゆけむり街道)を進んで行きます。こちらの道は、昨年のスタンプラリーで、道の駅尾瀬かたしなに向かう時に通った道です。カーブが多くて運転していて楽しい道です。片品村に入り、この日の目的地「花の駅片品・花咲の湯」が近づいてきました。片品村は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の時に、福島県から1000人近くの被災者を受け入れた自治体です。当時人口5...
土田酒造株式会社群馬県利根郡川場村川場湯原(かわばゆはら) 「仕込水」 関東名水百選武尊山の伏流水(軟水) 自由に汲んで良いとのことで 次回にステンレス…
5月15日(日)は、花の駅片品・花咲の湯に向かいますが、通り道にある「道の駅川場田園プラザ」に寄り道します。その1では、ファーマーズマーケットと物産センターを見てきましたが、こちらの道の駅は広いので、いろいろと散策してみます。川場村観光案内所こちらの観光案内所で道の駅スタンプを押すことができます。お隣には、麺屋 川匠があります。中華そばや群馬県の郷土料理である「おっきりこみ」も頂けます。散策開店直...
5月15日(日)は、今月の初めに「花の駅片品・花咲の湯」さんから頂いた「無料入浴券」を使って日帰り温泉を満喫してきました。無料入浴券に期限はないのですが、一緒に同封されていた「レストラン花咲」のサービス券の有効期限が今月末だったので、温泉に入って、名物のお蕎麦と舞茸の天ぷらを頂きます。朝8時頃に自宅を出発。最寄りのICから関越自動車道で向かいます。せっかく片品村まで行くので、利根郡内にある道の駅に...
【施設紹介】JR上越線 湯檜曽駅(群馬県みなかみ町)―土合「じゃない方」のモグラ駅
今回は群馬県北部、みなかみ町にある湯檜曽駅をめぐります。所属路線はJR上越線。上越線の中でも、とりわけ山深い区間にある駅です。険しい勾配を乗り切るため、ループ線や長大トンネルが続き、駅の中にはトンネル内に設置されている場所もあります。さて、トンネル内にある駅は通称「モグラ駅」と呼ばれていますが、上越線にある2つのモグラ駅。真っ先に思いつく方を言ってみてください。おそらく、大半の方が「土合駅」と答える...
こんにちは♡ ノートカウンセラーの いけだちあきです はじめての方はこちら♡ こんにちは☆ 「生きづらい!」「自分に自信がない」を解消し…
夏の暑さを想定した車中泊 その3(道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡)
道の駅赤城の恵の駐車場で車中泊をした翌朝は、ただ帰るだけではつまらないので、道の駅に寄って行きます。明け方までは涼しかったのですが、朝日が昇ってくると、車内温度もグングン上昇してきます。午前8時を過ぎると車内にはいられなくなります。5月5日(木)は、午前9時過ぎに道の駅赤城の恵を出発しました。道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡午前9時30分頃に到着しました。この日も、朝からいい天気です。GWの前半に...
ブログランキングに参加していますバナーを押して応援していただけると嬉しいです「飼い主、明日は20日やで?ぷーちゃんの月命日やのに、帰ってこーへんの?」にほんブ…
おはようございますー! 本日も更新できなかった日もご訪問ありがとうございますー。 ぐんまちゃんスイーツ ぐんまちゃんがパッケージのお菓子はたくさん…
あいのやまの湯で温泉を入ってゆっくりしたあとは、駐車場で車中泊をします。直売所から遠い駐車場に戻って来ると、日中は、荻窪公園の利用者で、それなりに車が停まっていましたが、午後6時を過ぎると、車は数えるくらいでした。那須や千葉のナンバーの車が停まっていて、同業者だと思います。こちらも、窓に銀マットをはめたりして車中泊の準備をします。車中泊の車内今年初の網戸をしての車中泊です。まずは、今までの扇風機を...
群馬県 桐生市の旅②まだ①見て無いかたはこちら♪↓『群馬県 桐生市 歴史を感じる街並み』いつも私の記事にいいね!本当にありがとうございます。元々Yahooプロ…
いつも私の記事にいいね!本当にありがとうございます。元々Yahooプログから引越ししたのですが、3年位転職や引越しでバタバタでした。要約色々落ちたので久々プロ…
GWの前半は福島県の道の駅巡りをしてきました。週明けから2日間出勤したあとは2連休。5月4日(水)は、午前中に買い物に出掛けたり、暑くなってきたので、愛車のフリードスパイクに網戸を装着しました。網戸こちらは、フリードスパイク専用の網戸です。走行中に窓を開けられたり、夏の車中泊では、窓を開けて眠れるので重宝しています。車種別の専用設計なので、値段は張りますが、ぴったりフィットします。お昼ご飯を済ませ...
今日は仕事で群馬県高崎市にやって来ました❣️高崎市でのお昼ご飯のお話(^ ^)前回の記事はこちら♪↓『群馬県 軽井沢 碓氷峠 おぎの屋 鉄道文化村観光』夕方昼…
『風太55✾皮膚が塞がらない』春なのに… 風太くん術後の抜糸も終わり、これでしばらくはひと安心と思ったのもつかの間… ぼくちんの中では勝手にね😅この場所…
夕方昼寝中のけんしんです間もなく7歳 男の子先程車中泊から無事帰宅しました。基本長く家開ける時はゲージにいるのでストレス溜まるみたい、、、すまんプログ村参加し…
ヨーグルトによく混ぜる食材は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 以前にTVで森三中の黒沢さんが大絶賛されてた「かよちゃんのそばいな…
「奈良俣ダム」群馬県利根郡みなかみ町藤原字奈良俣(ふじわらあざならまた) 堤体内見学は単体イベントではなく点検放流のイベントでしたー。 『堤体内見学(映画のロ…
昨晩の車中泊旅の続きになりますハイエース車中泊旅記事はこちら♪↓『ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️』今日は❗️まちにまっ…
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東編・東京都以外)|湯活レポート(銭湯編)
もう一度イキタイ!魅惑の銭湯・ジャンル別5選(関東6県) #温泉編 #露天風呂編 #熱湯編 #サウナ編 #スーパ銭湯級編 #和風伝統建築篇 #西洋建築篇 #激渋銭湯編 #ロケーション編 #オンリーワン編 #閉店お別れ編 と11項目でセレクション。 飽くまで個人的なチョイスですが、湯巡りのご参考になれば幸いです♨
ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️
今日は❗️まちにまった週末❗️車中泊旅してます。けんしんと妹子に留守番を頼み耳とっ散らかってますがけんしん左、妹子右かわいい💕ハイエース車中泊記事はこちら♪…
奈良俣ダムへやってきましたー。 「奈良俣ダム」群馬県利根郡みなかみ町藤原字奈良俣(ふじわらあざならまた) 向かう途中… マ…マイヘルメット ダ…
今日はベランダBBQ🍖🍖🍖のお話前回のハイエース車中泊記事は↓『群馬県 車中泊 赤城山 【道の駅ふじみ】 評価3.0 ⭐️⭐️⭐️』今日は、定休日の為車…