メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。前向きんです。今回は、今朝の睡眠について書きます。 今朝、灰色の顔の化け物に襲われました。今まで、黒い女や茶色い顔の化け物は見たことがありますが、灰色の化け物は見たことがありませんでした。また、初めて私の顔の右側から襲ってきました。これで上下左右から...
室内でもお花を楽しみたいと始めたサブスクのお花ですが、今は月2回、プチプラ&小さいサブスクのお花です。ヒマワリが届きました。レモンリーフとディスパッドマム...
先天白内障についてまとめました。 白内障は本来、加齢に伴い生じる加齢性変化で、歳を取ると全員なりますが、生まれたときから認める先天白内障というものがあります。 先天白内障は治療時期が遅れると弱視となるため、早期の発見、治療が必要となってきま
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^暑くなってくるとやっぱし、暑いの苦手だぁと思ふ突然だけど、虫が最近ホント苦手になってきたよ夏は特に、虫さんパラダイス…
観るのは大体、わんちゃんや猫ちゃんなんだけど 最近、ぺぇさんの動画にハマってるよ夜中ひとりで布団に横になりながら笑いを堪えてみてる ぺぇさんの人柄と…
私はパーキンソン病の診断を受けました。 パーキンソン病の薬を飲んでいます。 薬のおかげで身体は動けています。 薬が切れると足に力は入らなくなり、身体はこわばり動きにくくなります。 でも食欲は無くなりません。 動けない、動かないのにカロリーは体内に入れ続ける。 体重増加、抑制が効かない自分、嫌になりますね。 さて、パーキンソン病という病気になってしまったわけですが、寿命はいかほどになるものなのか?気になっていたわけではなかったのですが主治医が以前一方的に話をしてきたことを思い出しました。 「30代頃にパーキンソン病になった人がいるんだけどね、今も薬飲んで元気に過ごしているよ。そのおじいちゃんもう…
こんにちは、とうえのです。 今回はとうえのが現在服用しているパーキンソン病の薬についてです。 パーキンソン病の治療法は薬による薬物療法が主になるのですが、薬には副作用が伴うこともあります。 とうえのも2週間ほど副作用が出て主治医に相談し、対処する薬を追加して出してもらいました。 パーキンソン病の薬を飲み始めて2日目くらいから、(なんか胃のあたりがムカムカするなぁ)と感じ始め、最初は食べ過ぎとか仕事頑張り過ぎたかななどと疲労を疑っていました。 でも一週間しても治らない、良くならない。 薬の副作用とは思わず、市販の胃薬を飲んだり、めっちゃたくさん休んだりして、我慢をしながら過ごしていました。 二週…
こんばんわ、とうえのです。 パーキンソン病にかかっており、定期的な病院受診が必要なお身体です。 通院、いつもながらめんどくさい。 だけれども通院して薬をもらわないといけない。 この病気は薬を飲まなければ普通に生活ができなくなるのでしょうがないしょうがない。 このブログでとうえのはしょうがないを多発しまくっているけれども、生きていくのはしょうがないの連続。 「これは世界の真理かもしれない。」、と夜お布団上で閃いたけど朝目が覚めてアホかな自分と思いました。 さて実は病院へ行くのは3ヶ月ぶりだったのですが、その間以前の通院時に出された新薬の副作用で恐怖し電話でのやり取りを行い新薬を中止していた経緯が…
こんにちは、今日もパーキンソン病のとうえのです。 薬を飲んで身体がスムーズに動いていると、「あれ?自分パーキンソン病とかじゃないんじゃない?」と調子に乗った考えになったりします。 しかし時間経過と共に薬の効き目が切れてきて足に力が入らなくなって身体がこわばり動かしにくくなってくると、(あぁ、やっぱり自分病気なんだな…)と強制的に再認識させられます。 舞い上がったり落胆したりと、ほんと感情が上がったり下がったりして病気になったら身体もだけどもメンタルも疲れることばかり。 病気と共に生きていくっていうのはしんどいね。 自身の持っていた機能がどんどん奪われていき失っていく。 心にある立ち向かうという…
こんにちは。前向きんです。今回は、昨晩から今朝にかけての睡眠について書きます。 今日は、一度起きてから再び寝ようとしたときに、金縛りに遭いました。その時、私の顔の左側に顔のような気配を感じました。怖いなと思っていたところ、今度は何者かに触られました。また、その後、金縛り...
マイボーム腺機能不全のガイドラインが2023年2月に掲載されています。(検索すれば出てきます) 今回はマイボーム腺機能不全(MGD)について、ガイドラインから要点をまとめて記載しました。 MGDの概要 慢性の眼不快感を起こす MGDからドラ
変なタイトルですみません。最近、ちょっと体の調子が悪くて、色々とブログに載せたいことがあったのに、全然できませんでした( ;∀;)土曜日くらいから胸に何かを乗せられている様な苦しさがあって、しばらくするとよくなるという症状がありました。横に
先日、落札したメダカその中に変なのが混じってたのよね。そのメダカがコ・レ・ダ・!お腹の上側が凹んで下腹が出てる。もしかしてビール腹か?(ドキッ‼️)真面目な話し、これって内臓疾患?あるべきところの内臓が無いとか…奇形の可能性もある。いずれに
こんにちは。前向きんです。今回は昨晩から今朝にかけての睡眠について書きます。 今日は悪夢の中で何者かに触られて中途覚醒しました。何度も悪夢の中と現実を行ったり来たりしました。怖かったです。幸い、幻視はありませんでした。最近、睡眠時に怖い体験をする回数が増えているので、不...
糖尿病から抜け出すためにウォーキング(散歩)デビューしました
恐れていた糖尿病になってしまった、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 バキバキの糖尿病になってしまう うつ病で精神科に通っているんですが、3ヶ月に1回くらい血液検査をしてもらっています。 検査項目の1つにA1c
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の治療薬の効き目なのですが、飲んでいてもすくみ足が発生する時もあります。 気持ちが焦ったり、疲れを感じると余計に薬の効きがよろしくないです。 「薬飲んだから絶対大丈夫!普通に動くことができる!」と気持ちを奮い立たせていても、そのテンションは持続するわけもなく。 気を抜いたり気を張るのを休む時だってあるじゃ無いですか。 一日中ずっと同じ状態はないことは頭では理解しているつもりです。 なので薬の効きが悪いと感じる時があるのは仕方なし。 自分の気持ちのあり方で薬の効果の感じ方も変わってしまう。 それもしょうがない、しょうがない。 ですけれどもね、天気によって…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^今日は、☁️起きたけど眠たくて、用事をすませてから、少し寝てました二度寝ができるって、幸せだそして起きたのに、まだ眠…
コロナ禍で、車通勤だった主人6月の終わりから電車通勤になるよ古い自転車を粗大ゴミにだしちまって新しく自転車を買いに🚲家から車で、8分ほどの場所へ車で2人で…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^昨日は、体調不良の主人に義父がアイスを届てくれたよハーゲンダッツうれし頭痛にダメな食べ物の中に、甘いお菓子ってあって…
アパート上階の騒音が酷いので警察に通報した【1週間ぶり10回目】
神経が擦り切れそうになっている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 アパート上階の騒音 これまで何度このブログでも記事にしたかわかりません。 動画を撮ってYouTubeにアップしたりもしています。 不動産屋にも
今日の散歩、ママが、いつもの病院に行ってからゆっくり公園で散歩しようと思ったのでした。 病院から帰って、ドッグランに行ったら、あら大変!ドッグランで毎年開催さ…
[http://www..com/:title] こんにちはタキオンです。 あんまり周りの人達には伝えてはないんですが、私の長男は精神病です。 北斗で言えばラオウですねww 私の今までのブログからは想像できないでしょうが! 私が18.19歳位の時に精神病の病院に入りました。 9歳上の兄です。 高校、大学と順風満帆に生活を送っていましたが、 私と違い、真面目な性格。 跡継ぎにならないといけないプレッシャーなどに押しつぶされたんでしょう。 追い込み過ぎて、してはいけない行動をおこし、そこからは精神病と認定されてます。 最初は、施設に3.4年ほど入ってたんですが安定してきて退院したりしました。 両親…
友達に誘ってもらって、3人でランチに出掛けてまいりました。お店はだいたいは聞いていたけれど、到着してみたら、わ~、7年も前に育休の娘達と行ったアジアンカフ...
おはようございます。前向きんです。今回は、昨晩から今朝にかけての睡眠について書きます。 本日の午前2時半頃、言葉では説明しきれない複雑で恐ろしい悪夢を見ました。何かに襲われる夢でした。その夢から覚めた時、金縛りに遭い、幽霊に体を触られ、顔の左側には何者かの顔の気配を感じ...
とうえのがパーキンソン病の診断を受ける前は、精神的なものと大学病院で言われ、精神科にかかることになり転換性障害という病名をつけられていました。 転換性障害といわれ、ストレスのもとから離れゆっくり休んでいれば治るとのことでず〜っつとなにもしないでダラダラと過ごしていましたが、良くなる気配がありませんでした。 薬はちゃんと飲んでいたし、ストレスのかかることはしないようにしていたし、たくさん寝てとにかく早く治って欲しくてひたすら休むということをしていたのです。 だけど足に力が入らない、身体が思うように動かない、こわばっている、震え等精神的なものから来ていると医者に言われた症状が全くどれも消失してくれ…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病にかかっていて、パーキンソン病治療薬を飲めば身体が動きます。 飲まなければ身体は動かないです。 1日は24時間ありますがこの病気になって、24時間自由に動ける身体ではなくなってしまったのです。 いつでも自分の思うように動けていた頃が懐かしい…。 薬が切れている時は起き上がることも立ち上がることも歩き出すことも移動することも制限がかかる。 夜中のトイレなんて立つと足に力が入らないから床をはって行ったりも。 現在治療薬を一錠飲めば仕事がある日は大体4時間ほど動けます。 朝4時半頃にまず飲みます。 そして次の服用時間は職場へ着いた8時頃に飲みます。 3回目は…
恐れていた糖尿病になってしまったようです。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 A1c-Lc-NGSが10%超え うつ病で精神科を受診しています。 3ヶ月に1回くらい血液検査を受けているんですが、それに
朝、病院に行って薬を処方してもらったけど、全く痛み止めが効かず、痛みはどんどん強くなっていく...もうこれは無理だなと思って、友に連絡して再度病院へ
昨日、洗濯も掃除(念入りに)もたくさんやれましたので(Aさん、ありがとう)今日はのんびりと針を動かせました。でも無理は禁物です。また指に水疱?が出始めたので……
暑いですし雨の日が多いですし、病院に行く日は何日も前から天気が気になっています。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 8時10分出発 いつもと同じくらいの時間に、のど飴とデパスを口に含みながらe-bik
とうえのには不労所得もないので、働けなくなったら収入はなくなります。 働けるうちは働かないと、と職場の65歳になった方が言ってました。 「そのためには体が資本、健康に気をつけていかないと!」とのこと。 そりゃそうでしょうね。 その資本となる体が難病という病に冒されているとうえのは、むしろいつまで身体が動いてくれて働けるのか不安です。 多くない賃金、必要な支出で無くなっていく貯金、節約生活継続、心がとても病む病む…。 お金がないという不安は気持ちを下に落としていきます。 人生がいつ終わるということが予測できたのなら必要な資金を割り出せるのかもしれないけれど、無理だしね。 資金の余裕が欲しいです。…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病に掛かっているけど、薬を飲めば身体が動きます。 職業はケアマネやっていまして、以前担当している90代のお婆さまから聞かされた話があります。 「私は真面目に生きてきてしまったからパーキンソン病になってしまった。あんたも真面目だから、ならないように気をつけなさいね」 手遅れです、もう掛かっちゃいましたよ、残念。 真面目に生きてきてパーキンソン病に掛かってしまうって,,,、神様ヒドス。 確かにとうえのは真面目です。 昔、なんかの社内での研修で長所を言い合うみたいなことがあって、他の人たちは「笑顔がいい」「リーダーシップがある」みたいな内容の中、とうえのは「真…
こんにちは、とうえのです。 病気になると治すために様々なお金がかかります。 病院にかかるお金、薬のお金、そのほかとうえのの地域は車での移動必須なのですがガソリンなどの交通費、などなど考えるとキリがなく、非常に憂鬱になっていきます。 なりたくてなったわけじゃないのに、収入低いのに、と言っても今更どうしようもないのですが。 パーキンソン病は完治が難しい難病に指定されているのですが、今の状態を維持していかなければならないためにも、病院受診定期通院は必要不可決なのです。 正直病院なんて、行きたくて行っているわけではないし、自分は望んでないのに。 なんだか今回は愚痴っぽいですね私。 さて、パーキンソン病…
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^わが家の10才のわんこちゃん昨日の記事にも書いたけど『義父から主人に果物と、どいてくれないわんこ』ブログへのご訪問あ…
その他一般館へようこそ!館長です。病気が判明して、介護保険や障害基礎年金の請求やら、リハビリの申し込みやら、車イスや歩行器のレンタルやら、慣れないことをしてきましたが、ていうか、してもらってきましたが、これはこの病気になったからで、ならなか
こんにちは、とうえのです。 クッソ真面目に仕事をしていたけど、理不尽な言いがかりやうだつの上がらなさにどーにもこーにも自暴自棄気味になり、なんだか全てがどうでも良くなったため、じゃらんのサイトをみて突発的に3日後の予約を取りました。 結論として、行って良かったーー!!! 温泉と朝夕バイキングの食事、非日常感の空間に身を置いたことで心がスッキリと洗われました。 パーキンソン病の状態になって、旅行はできなくなったと諦めていました。 オフがいつ出るかわからなかったから、日帰りの温泉も好きだったけど怖くて行けなくなっていました。 でもでも約5年ぶりの温泉。 もうどうなってもいいという気持ちで行ってみま…
こんにちは、とうえのです。 全身痛がありまして、パーキンソンの薬が切れている時なんか特に痛みを感じて正直人間やめたくなります。 TVを小一時間ほどこたつで見ていて立ち上がろうとした時全身激痛、歩き出しの時全身に激痛、夜中トイレに起きる時、朝目覚めて布団から出る時体全体激痛、痛みに耐えるために息を止めて動いたりします。 ひねる動きをした時に「ゔゔっ!!」とうめき声を出して息ができなくなるくらいひどい痛みを感じたりも。 もうね、毎日毎日痛みを感じるわけでして、痛みがない日はないですね。 こんな身体いらない!!と何度も何度も痛みを感じるたびに怒りが湧いてきて、その後悲しくなるんです。 あとどのくらい…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病という難病にかかっています。 薬を飲んでいてもすくみ足が発生して困ります。 最近の症状に歩く時など身体がグニャグニャした感じになることが追加されました。 固縮、震え、無動、すくみ足、断続的睡眠、全身痛などなどあるのに、さらに症状追加って…。 神様は乗り越えられない試練は与えない、なんて言葉がありましたね。 確かマザー・テレサだったか。 だとしたらあとどんだけ試練が降ってくるのか。 苦難を感じているので試練と思い込むことで自分のココロの負担を軽くしています。 神様のことは信じて縋るように助けを求めて祈る時もあれば、存在を否定する日もある。 ほんと、人の思…
今月のガーデニングクラブがありました。今月は先生と一緒にお花を買いに行く、お当番月です。私は脳神経の疾患で発音がとても不明瞭で通じにくくなってしまったので...
うつ病と栄養: 食事の関係性と重要性~オメガ3・ビタミンB編~
栄養は私たちの心の健康に大きな影響を与える要素です。 適切な栄養摂取は、脳の機能、神経伝達物質の合成、炎症の抑制などに関与し、うつ病の予防や管理に役立つことが研究で示されています。 簡単に栄養を摂取できるおススメのサプリも紹介していきます 栄養の事を学んでいき体調の改善に活かしましょう。
おはようございます。今日は通院最終日です。3年通院した順天堂練馬病院もこれが、最終日。 初めて脳梗塞で入院したときに、同室の方がコロナウィルスの濃厚接触者になりました。 まだ病院も対応に不慣れで、早期退院を願いでたら『どうなっても知りませんからね』と、啖呵を切ったのは若い看護師でした。威張りたいお年頃。そして、もちろん退院は許可されました。 その後最入院したときには、私たしの目に入らないように隠れたり、こそこそしていました。 病院の後、社会保険庁に主人と2人で行きました。銀行口座の変更と、住所変更、私が65歳になったので、夫の年金も若干増えるとか。夫は楽しみにしていました。 年金番号を聞かれて…
おはようございます。前向きんです。今朝の明け方に寝ていた時のことについて書きます。 今朝は既に空が明るくなっている時に目が覚め、すぐにまた寝ようとしたときに金縛りに遭い、幻覚・幻視・幻聴に苦しめられました。 まず、非常に大勢の幽霊達の笑い声が聞こえました。その後、幽霊...
ブログへのご訪問ありがとうございます^ ^群発頭痛と、闘ってる主人どのくらいで、落ち着くのかはわからないんだよね昨日の夜も、痛みに耐えて辛かったみたいだしだい…
網膜裂孔と網膜円孔の違いについて、レーザーの適応も含めてまとめました。 網膜裂孔と網膜円孔の違い 網膜裂孔 網膜が硝子体牽引により、裂けて孔が開いた状態 硝子体の牽引が原因です。基本的には牽引が残っています。 網膜円孔 網膜菲薄部(格子状変
なんだか心が重くって、溜まっちゃった老廃物とか毒素とかが、ものすごくある気がするんだよね。体だったら、サプリやハーブティーを飲むとか、マッサージとか、岩盤浴とか、いろいろあるでしょ。心をきれいにする「デトックス」みたいなのって、ないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『超・絶対健康法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。この世のものには、取り返しのつかないことはたくさんあります。しかし、「心のなかの事実」については取り返しがつくのです。それが「反省」という方法です。生まれてから今までに犯してきた、さまざまな悪は、きちんと反省をすることによって、まるで修正液で消すように、消していくことができます。たとえ、あなたが、悪いことを数多くしてきて、「自分は、もう、どうし...心のデトックスって?
電池切れが起こる身体を早く手放したい[パーキンソン患者の憂鬱]
こんにちは、とうえのです。 時間経過とともにパーキンソン病の薬が切れてくるため、定期的にお薬を飲まないと身体が思うように動かなくなってしまいます。 薬が効いている間はスムーズに身体が動きますが、3、4時間すると足に力が入らなくなり、足が動かなくなる、身体が動かしにくくなる。 薬を飲まずにいて5、6時間後には足に力が入らずに立っていることが難しくなり、足も床に張り付くようになり、一歩を歩き出すことも難しくなり、何かに捕まらないと立っていることも不安定に。 こんな身体いらない!という気持ちになり、イライラ感が襲ってきて、悲しくなります。 鏡を見て「お前は私にはいらない!早く消え去れ!心臓とまれ!」…
休みの日には何故か仕事の日より早い時間に目覚めてしまうとうえのです。 最近、というか40代になってからか”熟睡”というのができなくなってしまってます。 睡眠のことを振り返ると20代30代の頃は一度寝たら朝までぐっすり。 夜中に地震が来たことも知らずに寝ているなんてことも。 20代に夜勤をして午前10時頃に帰宅し、起きたら次の日の同時刻で24時間寝ていたりもしていました。 眠るという行為になんの罪悪感もなく、多大なる幸福感を多いに感じてすぐに入眠もできていたのに…、なんだ今は。 ・眠気がきて布団に入ってもすぐに眠りに入ることができない。 ・やっと寝れた、と思い目を覚まして時間を見ると1時間ほどし…
こんにちは、とうえのです。 いまだに死にたいという気持ちは消えない日々を送っています。 ・パーキンソン病の症状が辛い、死にたい。 ・働くのが嫌だ、死にたい。 ・おひとりさまで将来が不安、今すぐ死にたい。 ・他人の言動に傷つく、死にたい。 ・体重減らない、終わりたい。 ・雪道の車の運転怖い、死にたい。 ・手続きとか色々なんかめんどくさい、死にたい。 ・気温が低く寒い、死にたい。 ・暑い季節は苦手、死にたい。 ・なんかもうマイナスなことを考えてしまう、死にたい。 ・生きるのに自分は向いていないんだ、死にたい。 などなど、死にたい理由なんて数あってキリがない。 死にたいというかこの世界から消えたい、…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病の薬は効いているうちは身体が動くのですが、時間経過とともに薬が切れてくると、どんどん身体がこわばってきて足は動かなくなり歩けなくなってきます。 そうなる前にまた薬を飲むのですが、仕事の日は予定のない休みの日と違って薬を飲む時間間隔が短めです。 休みの日は予定がなければ別に動けなくとも家の中にいるので薬が切れていてもいいんです。 誰にも迷惑かけるとかないですし、何か焦ることなんてないですから。 問題は仕事の日です。 パーキンソン病ということは言っていないので、仕事をしていく上では普通に動けなければいけません。 そのためには身体が動く状態を維持しなければな…