メインカテゴリーを選択しなおす
最近、映画を観る機会が増えた、これから色んな映画を観たい、名作映画のことを色々知りたい、そんな方に向けた記事です。具体的には、映画を観る視座や、興味を広げるのにうってつけの作品になります。作中に、映画関連ネタが登場するものが中心です。
あと半年ぐらいで木久扇師匠が笑点を卒業される。「いいかげんにしなさい」のお題で、 昇太「いいかげんにしなさい!」 木久扇「首相、そのままお言葉をお返しします。」 とは最高だった。 かたやこの国は、隣国の警戒を無視して2051年、つまりあと約30年も汚染水を流し続けるのだそう...
エリザベート 1878 マリー・クロイツァー監督 「追い出してやる!」
「エリザベート 1878」 日比谷シャンテで鑑賞。劇場は朝から大入りで、言うまでもなく年配者がほとんど。自分も含めて。オリジナルタイトルは「コサージュ(花飾り)」。マリー・クロイツァー監督作品。 Corsage - Official Trailer HD IFC F...
ジブリ宮崎駿監督のアニメ映画「君たちはどう生きるか」を観てきました! 私自身映画通でもないので見たままの感想だ
『GHOUL グール』のネタバレなし感想/色々なアイデア詰め込みまくりのPOV系ホラー映画
(C)2014 J.B.J. Film,s.r.o./映画好きな四十郎のおっさん999が、POVホラー映画『GHOULグール』のネタバレなし感想を投稿しました。
ポール・トマス・アンダーソン監督の「ブギーナイツ」は映画への愛に溢れた群像劇です。まさかポルノ映画で泣くとは思いませんでした。
お盆休みの最初のお出かけは映画でした。観てきたのはジブリの「君たちはどう生きるか」 誘ってくれた友達が「鳥が出てくるらしい」と「タイトルが一緒なだけで、本とは…
ジャン=ジャック・アノー「薔薇の名前」元町映画館 SCC、シマクマシネマクラブの第7回例会です。前回の第6回の「探偵マーロウ」も不評でした。主宰者(?)としては「今度こそは!」 という
映画製作者=匿名「ミャンマー・ダイアリーズ」 元町映画館no195
映画製作者=匿名「ミャンマー・ダイアリーズ」 8月の中旬に大きな台風が来て、台風一過の「秋風ぞ吹く!」を期待していたのですが、吹きませんでした(笑)。猛暑は復活して、相変わらずのグダグダなのですが
本多猪四郎×円谷英二の本格的SFスペクタクル作品。黎明期に生まれた傑作には情熱と愛がたっぷり。侮れないし、愛おしい作品です。感動しますよ。
チェン・カイコ―監督作品。公開30年、主演 レスリー・チャン没後20年を節目に4K上映。それはあまりにも過酷で美しく儚い物語。
「スターウォーズ」シリーズは、公開順や物語の時系列に従ったさまざまな視聴順があります。下記に、いくつかの一般的な視聴順を解説します。どの順番を選ぶかは個人の好みによりますが、一般的には公開順か、マチェット順が推奨されることが多いです。
こんにちは、韓国在住日本人のとうふです☆韓国では8月15日から公開されているMEG2を、私も最近見てきたのでレビューします♪(音声英語、字幕ハングルで見たので、もし相違があっても悪しからず)日本では、8月25日から公開されるようです! 日本
「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」クローネンバーグの新作映画です。彼の最新作を映画館で観られるだけでもうれしいのに、ボディホラーや独特の小道具もたっぷり堪能できるんです!
スタンリー・キューブリックのホラー作品「シャイニング」カルト的な人気を誇る本作には、様々な仕掛けや背景が。詳しく解説していきますよ。
『ゾンビ・リミット』のネタバレなし感想/ラストが受け入れられるかどうかで評価が分かれるホラー風映画
(C)2013 CASTELAO PICTURES, S.L. AND RAMACO MEDIA I, INC.. ALL RIGHTS RESERVED./映画好きな四十郎のおっさん999が、ゾンビホラー風映画『ゾンビ・リミット』のネタバレなし感想を投稿しました。
鳥山明「SAND LAND」(集英社)2023年、8月のマンガ便に入っていました。鳥山明の「SANDLAND」(集英社)です。 「あれれ、これって、古いんじゃないの?」 奥付を見ると、2000年11月7
「エクソシスト3」は原作者のウィリアム・ピーター・ブラッティが監督しています。彼の愛したキャラクターたちのセリフはずっしりきますよ。
「エクソシスト2」フリードキン監督じゃないからって観ていない人、おられるのでは?私はそうでした…。早く観るべきだったかも。
ラース・フォン・トリアーの鬱映画「ドッグヴィル」を鑑賞しました。なかなか食らいましたねぇこれは。あのラスト、どう思いましたか?心地よかった?それとも胸糞悪かった?
あっぱれマテル社。攻めまくりのガールズムービー「Barbie」
公開前からいろいろあった本作ですが、絶対映画館で観た方がいいですよ。久々にみんなで映画館で笑い合える傑作です。
映画「Barbie」を、英語圏の人たちと観た時に笑うタイミングやシーンが微妙に違うことに気づきました。それを分析してみましたよ。
【映画】『ベイビー・ブローカー』~是枝裕和監督×ソン・ガンホ~
1、作品の概要 『ベイビー・ブローカー』は2022年6月に公開された韓国の映画。 監督・脚本は是枝裕和。 主演はソン・ガンホ。 カン・ドンウォン、イ・ジウン、ぺ・ドゥナらが出演している。 第75回カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞(ソン・ガンホ)、エキュメニカル審査員賞を受賞している。 遺棄された乳児を密かに横流しをする男たちと、子供を捨てた母親、彼らを追う警察らの心の交流を描く。 2023年7月よりアマゾンプライムビデオで配信されている。 2、あらすじ クリーニング店を営むサンヒョン(ソン・ガンホ)は、教会の養護施設に勤めるドンス(カン・ドンウォン)と共に捨てられた乳児を、子供を欲しがる夫婦に横…
ウィリアム・フリードキン版「恐怖の報酬」。いろいろあるんですよこの作品には…。権利も宗教も。ねぇ、ブロディ署長。
2023年9月で閉館となる映画館、「京都みなみ会館」に訪問してきました。大変魅力的なこちらの映画館。少し思い出を語らせてください。
ラース・フォン・トリアーの「メランコリア」鬱病の治療中に着想を得た作品で、トリアー節が炸裂しています。キャストが結構豪華です。
『バイドーン 真夜中の来訪者』のネタバレなし感想/ラストがひどすぎるZ級映画
(C)Screen Anthology LLC, All Rights Reserved/映画好きな四十郎のおっさん999が、『バイドーン 真夜中の来訪者』のネタバレなし感想を投稿しました。
佐藤信介「キングダム 運命の炎」109シネマズ・ハットno32
佐藤信介「キングダム 運命の炎」 ( ̄∇ ̄😉ハッハッハ!見ちゃいました(笑) 佐藤信介監督の「キングダム 運命の炎」です。 8月11日のお昼ごろ、映画友達の独身・子育て・看護士Sさんからメールがあ
映画『ゴッホ ~最期の手紙~』日本版予告編 以前から、ダリとかシャガールが好きだったんですが、ここ最近以前にまして絵が好きになって美術館に足を運んだり、画集を眺めたりしてます 。 愛媛では、なかなか大規模な展覧会はないのですが、川端康成と東山魁夷の展覧会とか川端の美に対する考え方を理解できてとても興味深かったです。 彼の小説の世界観と「美への意識」は密接に関係していると思いました。 話は逸れましたが、少し前に観た映画「ゴッホ最後の手紙」について。 世界的に有名な画家ゴッホですが、彼の死には謎が多く、その謎に迫る映画になっています。 ゴッホに興味を持ったのは、平野啓一郎『空白を満たしなさい』、中…
オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ「キャロル・オブ・ザ・ベル」シネ・リーブル神戸no202
オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ「キャロル・オブ・ザ・ベル」 ウクライナ生まれのオレシア・モルグレッツ=イサイェンコという監督の「キャロル・オブ・ザ・ベル」という作品を見ました。 1939年1月
映画情報公開年:2021年ジャンル:ドラマ・サスペンス上映時間:134分監督:瀬々敬久脚本:林民夫・瀬々敬久原作:中山七理『護られなかった者たちへ』(小説)主な出演者:佐藤健・阿部寛・清原果耶・林遣都あらすじ舞台は東日本大震災から9年後の仙
映画「ファルコン・レイク」の試写を見てきました 映画「ファルコン・レイク」の試写を見てきました。ビジュアルポスターから想像する淡い青春映画感が、いい意味で裏切
ヤン・ヨンヒ「愛しきソナ」元町映画館 先日来、元町映画館がやっている「映画監督ヤンヨンヒと家族の肖像」ですが、今日は2009年に発表された「愛しきソナ」を見ました。 「ディア・ピョンヤン」(2005)
多くの謎を残したままだった、ラース・フォン・トリアーのカルト作品「キングダム」が遂に完結しました。見どころや謎について解説します。
クリストファー・マッカリー「ミッション・インポッシブル デッドレコニング PART ONE」109シネマズ・ハットno31
クリストファー・マッカリー 「ミッション・インポッシブル デッドレコニング PART ONE」 109シネマズ・ハットno31 ハハハハ、ミチャイマシタヨ! クリストファー・マッカリー監督の「ミッション