メインカテゴリーを選択しなおす
先月のGEM FAIREで何年も会ってない友達に会いました。 彼女とは前世、私と姉妹だったと言われやっぱりそうだったかとお互い納得。 タイミングが合わなかった…
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 宮古島・・・私のイメージでは、流れる時間がユルユル・・・ 確かに、穏…
伊豆での魂修行も残り10日。仕事中、ネパール人♀がネパール人♂をネパール語でなんか言いながら蹴ってたから「なんで今蹴ったの?私ネパール語わからない」と言ったら「私の前に立ってて、邪魔だから蹴ったwww」だって。凄すぎる マリオと亀の甲羅かよ 20代の10年間って、自分が心からやりたいことや自分の感じる幸福よりも、まわりからどう見られたいかとか、幸せに見られたいっていう気持ちからの行動が多かったかも。何かを決断するときに、自分の気持ちよりもまわりからのイメージのほうを優先していた。他人軸だったということ。それも別に悪いことではないし、己のアイデンティティを大事にしていた結果だと思うけど、これから…
ゆあちゃん家族はスキー疲れもなんのその昨日(3/19)スペインへ~~~ローマ乗り継ぎで到着が遅れ、急遽ローマに宿泊。今頃、爆睡してるでしょう。私も明日は日帰りで出かけてきます。今月から来月初めまで、お出かけやランチと予定がいっぱい。ブログのネタには困りません(笑)宿泊は「テラス蓼科リゾート」企業保養施設ですが、じゃらんや楽天などの旅行サイトからも予約可能です。チエックインはスタッフが外まで来てくれ車の中で済ませそのまま車で、宿泊するコテージへ。コテージを3棟を予約しました。鹿がいました(*^_^*)私達のコテージは「メゾネットA」で部屋はこんな感じ1階には部屋が2つ、1部屋に2つのベットと作業デスク。両方の部屋から洗面所に入れ、写真では伝わらないけど広い洗面所。2階に上がったところには、ペットボトルの水、...テラス蓼科リゾートに宿泊(3)
ワークショップから、宇宙元旦の流れ・・・自分と繋がり、魂の喜ぶ生き方をする
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 宇宙元旦と呼ばれる春分の日を、ここ、宮古島で迎えています。 実は、…
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 今日の午前中、ワークショップに参加する前に、宮古神社に行ってきました…
下関 (JR西日本) 本州最西端の鉄道駅にして、九州の玄関口。 また、1945年までは関釜連絡船が接続し、朝鮮半島からシベリア鉄道を通ってヨーロッパに繋がる欧亜連絡も担っていました。 駅の開業は1901年と古く、当初は山陽鉄道という私設鉄道でした。山陽鉄道は日本で初めて長距離急行、特急(最急行)を運行し、食堂車や寝台車などを導入した鉄道会社として知られています。 2009年の寝台特急「富士・はやぶさ」廃止以降優等列車の発着がなくなり、かつての面影を残す長大なホームは持て余し気味。普通列車も当駅で系統分離され、長距離を走破する列車は削減される一方です。特に九州側は門司や小倉を終着とする列車がほと…
食事も終わりNan City Night Marketに行きたかったのでしたが、この日は営業をしておらずにホテルに帰る途中に別の場所で夜市を見つけましたので寄ってみました。地図ナーンナコーン空港から車で8分営業時間:夕方4時から夜10時まで(時間変更があります)夜市の様子このような屋台がたくさん並びビールのおつまみやおかずに一品加えたいときに便利なつみれやソーセージなどがありこちらはチーズフライ、お好みのソースでどうぞ!!!こちらはコリコリとした食感が美味しい腸の揚げ物慣れた手さばきでロティをつくっています。タイでは定番となったたこ焼きがあり、具材はタコ以外にコーンなどがあります。この提灯は!!!山に囲まれたタイ北部のナーンでもタイ風寿司は人気でした。このようなココナッツジュースが売られカップに入ったフルーツを絞ってくれるジュース屋さんもありタイのスイーツの屋台もあります。と、妻の手にはタイのスイーツが、、、妻いわく「デザートは別腹」とのことでホテルで美味しそうに食べていました(*^^*)
【学割旅行記】GREGORY「バルトロ65」で、一人旅中です~!
40代社会人、学割です! 只今、一人旅中です~! 今は高松で讃岐うどんをハシゴしてきて、 これから今治か松山に移動する予定です(^^) 今治やきとり、堪能したいと思います! 私は、あと5年後の2028年を目途に社会人を卒業して、 自分の夢である“歩いて日本横断一人旅”を実現したいと思っています。 そのために、いまは社会人生活の安定した収入をベ…
大学生の内にバックパッカーをしておくことで得られる強みは、その後の人生でも生きる上での糧になってくれます。バックパッカーの旅が、今すぐしたくなる!そして旅の仕方もわかる!バックパッカーの教科書をご覧ください。
大学生の夏休みの過ごし方7選|長期休暇を充実させたものにしよう
大学生の夏休み、充実させるにはどんな過ごし方がいい?そう思ったことないですか。せっかくの夏休み。自分がやらなさそうなことに挑戦してみよう。7つのわくわくする過ごし方、紹介します。
夏休みを有効活用!大学生はボランティアに挑戦してみよう|実体験あり
大学生活で自由な時間が使える夏休み。せっかくだから有効活用したくないですか。そこであなたの視野を広げてくれるボランティア活動について、おすすめボランティアや応募方法を徹底解説しました。
大学外のコミュニティを作ろう|新たなコミュニティは自分を成長させる
大学生活の行動範囲、自分の大学だけに収まっていませんか? 自分の大学のサークルや、部活…はもちろん大事だけど、外の世界に
今日のタイ語บึงกาฬ ブンカ―ン=タイの県名どういう意味だろう?と思い調べてみると興味深い記事が見つかった。1、บึงกาฬ ブンカ―ンบึง沼กาฬ 黒い、暗い現在では上記のつづりで「黒い沼」の意 確かにブンカーン県には大きな沼がある。2、บึงกาญจน์ ブンカ―ンกาญจน์カーン=黄金、後ろに文字が付くとカーンチャナと読む。例:กาญจนบุรีカーンチャナ ブリー(県名)=黄金の都市以前のつづりは上記で「黄金の沼」の意 3、บึงกาน ブン...
海老名駅周辺を散策!歩き旅の振り返り【相鉄本線歩き旅 #02】
「相鉄本線歩き旅」の2日目の旅記録です。海老名駅周辺を散策した感想や、今回の旅で感じたことをエッセイ風にまとめています。
赤ちゃん歓迎の宿 花とおもてなしの宿 松園 さんに宿泊してきました。
九州旅行の1日目のお宿は 佐賀県にある 嬉野温泉 花とおもてなしの宿 松園 さんに宿泊しました。 赤ちゃん連れ…
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 自分を楽しませるとか、自分の機嫌をとるとか、自分で自分を満たすとか・…
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 今日から宮古島・・・と、今朝のブログでご報告しました^^『自分をもっ…
相鉄本線の横浜から海老名まで1日で歩いてみた【相鉄本線歩き旅 #01】
相鉄本線の横浜から海老名まで1日で歩いてみた感想をまとめています。今回はその1日目のご紹介です。
名古屋旅の帰りは、名古屋から仙台まで高速バスに乗りました。 乗車時間は10時間です。 長いですね。 バスの様子などをお伝えします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名鉄バスセンター 停車場所と休憩箇所 バスの設備など 車内が快適で熟睡 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 名鉄バスセンター 名古屋からの高速バスは名鉄バスセンターで乗車しました。 名古屋初心者の私。 早めにバス乗り場を確認したいところです。 名古屋駅周辺を歩いていると、ナナちゃん人形発見!…
ナーンにある「フアンジャオナーン」ではタイ北部料理で有名なカントーク料理を食べられる人気店です。地図ナーンナコーン空港から車で11分営業時間:朝11時から夜11まで(時間変更があります)お店の雰囲気ゆったりの流れるナーン川の畔でタイ北部料理に舌鼓を打ちながらの食事が楽しめます。メニューこちらは豚肉や鶏肉の焼き物メニューでこちらは炒め物やキノコ料理やヤムといわれる和え物のメニューになりこちらがカントーク料理のメニューとなり値段によって料理の品数が変わります。と、いうことでまずはシャキシャキ野菜が美味しい炒め物パットパクルワムミットを注文しました。値段は160バーツビールによく合う豚肉の喉肉の焼き物コムヤーン、辛いタレをつけてどうぞ。値段は180バーツご飯はもちろんタイ北部の主食のもち米カーオニャオで値段は40バーツこちらはカントーク料理になります。一般的にカントーク料理とよばれていますが丸い竹籠にて配膳させるスタイルをカントーク料理とよび結婚式などお祝いの席で食べられています。注文したカントーク料理にはサイウーアとよばれるタイ北部のソーセージやカリカリにブタの皮を揚げたケープムータイ北部
自分をもっと好きになる旅になると思うから、行ってきま~す^^
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 今日から、宮古島に行ってきます。 ゆんさんのワークショップ参加を機に…
今日のタイ語ลงเรือ ロンルゥア=船に乗る通常、乗り物に乗る場合はขึ้น クン=「上る」を使うが、船だけはลง ロン=「下りる」を使う。理由:船は地上より低い位置にあるので「船に下りる」という表現になる。ただし、豪華客船のような巨大な船に乗る場合はขึ้นを使ってもいいかも?参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はこ...
福岡遠征記~1日目~の続きです。2日目のスタートは、長浜ナンバーワンデイトス店からスタート。気合いの一番乗り(笑)煮玉子らーめん、かため。段々とスープが祇...
こんにちは。久しぶりのエッセイです。今日は天気が良かったので久しぶりに休日に電車に乗って遊びに行きました。初めは藤沢から江ノ電に乗って長谷で降りて海岸まで行こうと思っていたのですが、最近、体調が芳しくないので面倒になり横浜でJRに乗り換えず
381系の引退が迫っています。 273系の運行開始が2024年4月6日に迫り、6月15日には全運用が置き換えられることが発表されました。 いわゆる葬式鉄の趣味はないので、おととしのGWで乗り納めのつもりでした。 しかし、3月になってたまたま山陰地方へ出張に。 3月3日の移動日、東京10:12発ののぞみ23号は、京都駅でのドア点検の影響を受けて13:30頃岡山駅に到着しました。 13:38にやくも14号が到着。381系4両編成です。 折り返し、14:05発のやくも15号になります。 国鉄色やスーパーやくも色など歴代の塗装が復刻されている中、この編成はノーマルなゆったりやくも色。 2021年3月の…
聴くだけで旅に行きたくなってしまう曲「Perfect Strangers」
もうすぐ、4月。 お花が綺麗なこの季節は、なぜか旅(旅行)に行きたくなりませんか? 旅(旅行)に行きたくなるキャッチフレーズ「そうだ、京都に行こう!」 ミュー…
今日のタイ語ท่าเรือ ター ルア=港、船着場参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓遠回りラオスの旅ウドンで寄り道しながらノンカーイへ定宿ノンカーイ シティホテル周辺のお話@ノンカーイカイカタ食べたらビエンチャンへ行きますか〜ビエンチャンの定宿が満室〜!!!路頭に迷う???そうなったらたまには高級ホテルへ...
【旅】倉敷春宵あかり~風情なライトアップに癒される(けど防寒要)
現在、岡山県倉敷市の美観地区で「倉敷春宵あかり」いうライトアップイベントが行われています。 Maruko は早速、MARUO とデート?してきましたよ。 www.kurashiki-tabi.jp まだ明るい時間に行って少し散策し、パンフレットをゲットしました。 軽く食事をしてから再び訪れると、イイ感じに暮れておりました。 かつては物資を運ぶ川舟で賑わった倉敷川。 現在は観光用の川舟が運行されています。 通常運行は昼間のみですが、イベント期間中の土曜日には、夜も川舟が運行されています。 風情のある竹林庭園のライトアップや デニムをイメージしたインディゴカラーの通りなど(倉敷市はデニムの生産がウ…
AIは、京都のひな祭りを進めていましたが、今回は、名古屋、徳川家のひな祭りを見に行きました。博物館や美術館などの展示会場になりますがいろいろな時代や、様式のひな人形を見るのは楽しいです。
夫がインスタはじめました 旅の間夫はわたし以上に写真を撮りまくっており、それを時系列に沿って記録に残したほうが、のちのち見るのによいのではないか。そう思い…
カーオ王国最初の都に築かれたお寺:ワット プラタート チェーヘーン
「ワット プラタート チェーヘーン」があるナーンのブア郡には13世紀に成立したカーオ王国の最初の都が築かれました。地図ナーンナコーン空港から車で15分拝観時間:朝7時から夕方6時まで(時間変更があります)ワット プラタート チェーヘーンの歴史カーオ王国5代5代カーンムアン 王 (在位1353年ー1363年)はタイ中部のスコータイ王国との協力関係がありました。当時、スコータイ王国は仏教の布教が盛んに行われており、そのようなことからカーンムアン王は仏舎利をもらい受けました。そうしてスコータイ王国から仏舎利を共に来た長老の進言を受けてカーンムアン王は高さ55mの仏塔に仏舎利を納めました。その後、このお寺のあった地域を干ばつが襲ったことから1368年に対岸の現在のナーン市に都を移しました。そのようなことがあったことからタイ語で水の干上がった仏舎利のお寺を意味する「ワット プラタート チェーヘーン」となりました。境内の様子仏塔の周りをお経を唱えながら回っている人がいます。また色鮮やかな旗が祀られており旗をかけながら願をかけている家族もいました。1450年にカーオ王国は滅亡しその後にビルマの支配と
March 2006, Saipan, Northern Mariana Islands *デスマーチの後に南の島にバカンスに行った話私が昔コンサル会社に勤めていた時、トラブルで月の時間外労働が150時間、毎日午前様というのが3ヶ月ほど続いたことがある。今なら確実にアウトだか、当時でも流石に働きすぎということで、強制的に3日間休みを取らされることになった。疲れた体を癒すには南の島しかない、ということで、妻と3泊4日でサイパンに行くことにした。サイパンはハワイと比べると当然だが、グァムと比べても田舎だった。レストランやショピングセンターも少なく、ちょっと寂れているような雰囲気があった。買い物やお…
今日のタイ語ถนนลาดยาง タノンラートヤーン 舗装道路ถนนลูกรัง タノンルークラン 舗装されていない道路参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓遠回りラオスの旅ウドンで寄り道しながらノンカーイへ定宿ノンカーイ シティホテル周辺のお話@ノンカーイカイカタ食べたらビエンチャンへ行きますか〜ビエンチャンの定宿が満室...
ボロブドゥールは「文字のない本」 『ボロブドゥールは「文字のない本」【前編】』 ボロブドゥールを訪ねて ジョグジャカルタからバスで約1時間。インドネシアで…
黄金色に輝く本堂で有名な「ワット シーパントン」は1857年に建てられカーオ王国13代パン王(在位1416年ー1425年)の名から由来したお寺です。地図ナーンナコーン空港から車で10分境内の様子こちらのご本尊にお参りをしました。お寺の装飾にはアヌラック ソムサックというナン族の職人によって彫刻され迫力のある7つの頭を持つ龍のナーガが祀られています。昔「ワット シーパントン」にはルアン プー クルチャンタという住職がいました。ルアン プー クルチャンタ住職は薬草の知識を持っており調合する漢方は膿による炎症に効果があることからお寺のお勤めをする傍ら毎日そのような患者の治療を行っていました。ナーンに旅行の際には黄金色に輝く本堂でお参りはいかがでしょうか。
子連れハワイ旅行の準備はOK!その1機内の持ち物 おすすめ!
子連れハワイ旅行 2023 お勧め持ち物 2023年 子連れハワイ3回行った私が、実際に持って行った持ち物を …