メインカテゴリーを選択しなおす
友人知人たちが知ってる世間と 私が知ってる世間とでは、ちょっと違ってるみたいで。 日本中を股にかけて活躍している、古くからの友人がいるのだけど、 この地から、電車で秋田行って、一関行って、京都へ行って、千葉・東京行って帰って来ると言う。で、地元駅まで送ってってと頼まれて、し...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😆💕今日は次女からお迎えの要請がありました。仕事の帰りにお迎えに行き珍しく夕飯に炭水化物を避けている次女が丸亀製麺に行きたいとリクエストがありました。丁度、鶏おこわも少なくなっていたので、一旦帰って用事を済ませ旦那と次女と3
月曜日、お疲れ様です 先週タネをまいたバジルとラディッシュ、こんなに元気です 左がバジルなんだけどこれ間違えてカイワレ植えた???と思う形態に戸惑って…
明日の体操の会のおやつは、クルミとドライフルーツ入りパン もらったクルミとドライフルーツを使わないといけないので、 バターと卵をできるだけ使わずに(お金をかけないでってこと)作るのは、パンかなーと思ってね。 でもって、 味見を兼ねた、今日の晩ごはん 胡桃とドライフルーツのパ...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_仕事から帰って夕方から空が怒り出しました。はい、ゴロゴロ雷⚡ですザーっと降り出しました☔今日の夕飯は次女が支度をしてくれていました。早速ですが、こんな感じです🌃🍴鶏胸肉のちゅ
散歩中に、 この草食べられるんよ。 ほら、ここなんか、おいしいよ。 天ぷらにして食べればいいよ。 と、教えてくれたのがコレ 名前聞いたのだけど、忘れた。 ヌルヌルしてる。 調べたら、どうやらイタドリ もらったタラノメがあるので、一緒に天ぷらにした。 (イタドリ食べれた。また...
朝日文庫「わが家の夕めし」には、フランソワーズ・モレシャンさんの夕飯も収録されている。食卓には、シャンピニオンサラダ、トマトとシソの葉のサラダ、ラムチョップ、クレソン、イチゴとシャンパンが並んでいる。 昭和53年(1978年)、たとえ当時の日本が豊かになっていたとしても、この食卓の美しさは金では買えないフランスの文化を感じさせる。 写真が撮られた昭和53年(1978年)の日本で、クレソンやシャンペンを口にしたことのある庶民がどのくらいいただろうか?窓に掛けられたたスダレやテーブルクロス、イチゴの出し方もおしゃれな空間を作っていて、当時この写真を雑誌「アサヒグラフ」で見た読者は、写真の隅々まで注…
口コミ通り昨日は子供達の、4ヶ月に一度の歯科検診でした。以前住んでいた所に近い矯正歯科なので、自転車ではいけません。という事で、4ヶ月に一度送迎です。4ヶ月後の予定なんてわからないので、万一部活があっても間に合いそうな夕方の予約にしています
庄司薫と言っても昭和世代は知っているが、それ以降の人たちは知らないかも。学生運動が盛んだった1969年、「赤頭巾ちゃん気をつけて」という小説を出版し、芥川賞を受賞した人物である。 小僧も出版直後に読んで、世の中にはしゃれた小説を書く才能に満ち溢れた男がいるものだと感心した記憶がある。(偉そうに、ス、スマンです)主人公の薫クンとその友人が桜餅を食べる場面があって、友人が次から次へと実に美味そうに食べたことを覚えている。50年経った今でも、桜餅を食べると「赤頭巾ちゃん気を付けて」を思い出すくらいだ。 「赤頭巾ちゃん」は、160万部以上売れベストセラーになったが、米国の作家サリンジャーの「ライ麦畑で…
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今日の午後は、実家の母のお買い物の付き合い。「連れて行って欲しい」って言ったり、「やっぱりやめとく」って言ったり、こっちは段取りしているのに。気まぐれなお年頃の様です。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_さて、
著書の100ページ、手作り焼肉のタレ 簡単で、安上がりで、野菜にも肉にもイカにも厚揚げにも合う、健康的なタレでありますよ。材料にナンプラーとありますが、無くてもかまいません。 私なら(笑)5分で作れますv あなたなら、7分もあれば、きっと作れます。 そんなことはない、自分な...
物集高量と書いて、「もずめ たかかず」、と読む。読める人は少ないだろうし、まして、物集高量がいかなる人物か、知っている人も少ないはずだ。 朝日文庫「わが家の夕めし」に、物集高量は登場している。昭和54年7月、板橋区の自宅で、出前の「ざるそば」を食べている写真だ。 物集高量(著述業)と記されている。著述業と言う言葉も最近あまり耳にしなくなった。朝日文庫「わが家の夕めし」から引用。 昭和54年(1979年)の写真だが、この時、物集高量はちょうど百才だった。百年間何をしてきたか、私には要領よく紹介できないほど、波乱万丈の人生だった。小説を書いたり、教師をしたり、生活保護を受けたり、懸賞小説で現代の金…
【4年連続中華総菜・点心部門グルメ大賞受賞!】餃子 送料無料 【5000万個完売】本餃子96個! 送料無料!楽天で購入 【ランキング8冠!】◆4年連続グルメ大賞受賞!本餃子96個メガ盛り!◆30分で20万個完売!
長男の入学式も無事に終わって、次男のクラス替えも本人的にいい感じだったということで、さあ、私の新生活を始めよう。やりたいことをやって、行きたいところに行くんだ…
再度 こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今朝のJアラートはビックリしましたね。北海道に落下する可能性があると。北朝鮮は何がしたいんだか全くわかりません。沢山のミサイルを作るんだったら末端の民が飢える様な事をし
何でも送るよ!という娘からのラインに、 「ホッケの開き!でかいやつ!」とリクエストして、送ってもらってたホッケの開きを、今夜いただきます。 一匹まんまでは焼けないので、半分にして焼いて、 半分でもデカいので、その半分食べた。 ひやー 超旨い。 分厚い身、ほっくほく 「鹿児島...
毎日家事に育児に追われながら、夕食を作るのはとても大変ですよね。 毎日、夕食を作るのが大変 疲れて帰って来てご飯を作りたくない 夕方の癇癪が大変で、ご飯づくりの時間がとりずらい 親は疲れて何も食べたくなくても、子どもはそうはいかないものです
詩を書いて生計を維持してゆくのは、大変だと思う。日本の多くの詩人は、大学、新聞社、出版社などに勤務しながら、詩を書き、詩集を出版してきた。清岡卓行(きよおかたくゆき)という詩人は日本野球連盟に、黒田三郎という詩人はNHKに勤務した。 詩人、田村隆一(たむらりゅういち)は数年間、早川書房に勤務したことがあるものの、75年の人生を文筆によって支えてきた、日本では数少ない「職業的」詩人だ。才能、実力、知名度、作品の数など、職業的詩人としては、斯界ナンバーワンの谷川俊太郎と並ぶのが、田村隆一だと思う。 その田村隆一が、人生の後半で居を構えたのが鎌倉である。次に示す写真は、詩人が鎌倉の自宅で、和子夫人と…
再度 こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😆💕皆さんの地域での黄砂の飛来はどうでしたか?仕事の昼休み、2階の窓から見える山は霞んで見えていました。明日も多いかも知れませんので外出にはマスクをされた方が良さそうですね。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_
去年の秋から育てていた大葉春菊がついにとう立ち虫よけの役割を頑張って欲しくて設置したのにこのまま撤収は嫌だったので花を咲かせて、種が落ちないよ先端だけ✂ーーー…
電気代を節約しようと思ってね。 便座ウオーマーのスイッチ切って、カバーかけようかなと、 楽天とアマゾン探したら、1000円以上して、 1000円分の電気代減らすのに、いったい、どれくらいの日数がかかると思ってんだって話でしょ。 100均にありました。 ふわふわタイプを買いま...
もうすぐ、五月だ。昭和の夕飯を記録した朝日文庫「わが家の夕めし」のなかで、俳優、志村喬(たかし)が五月に食べる夕飯は実に美味そうだ。食材の季節感、食器や盛り付けの美しさ、主人の表情、どれをとっても申し分ない。 その日の献立はこうだ。タケノコの木の芽あえ、ソラマメの塩ゆで、タケノコと里芋とワカメの煮物など、いずれも食材の季節感を大事にした献立だ。撮影は、昭和54年(1979年)5月18日となっている。 主菜のキングサーモンのバター焼きも美味そうだし、ソラマメの塩ゆでや漬物の出し方もいい。すべての食器が簡潔で美しいし、デザートのイチゴが華やかだ。朝日文庫「わが家の夕めし」198ページより引用。 昔…
こんにちは✋記事の更新が遅れています💦今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_昨日、Mちゃんが帰ってから旦那とお昼ご飯を食べゆっくりしてからホームセンターへ。その後、やはり手首の痛みと腫れが気になっていたので整形外科へ。3年前に右手も同じ症状だった時も
人生で、1人か2人にモテたら、それでいいのよ。今夜はワンタンメン🍜
体操の会で、いつものようにモテ自慢を始める78歳さん。 またかと思いながらも(たぶん全員思ってたね) 聞いてあげた。 「こんな楽しい体操の会はどこにもないよ。」とご満悦。 そうか、なら、よかった。 人生で、1人か2人にモテたらそれで良し。 大勢にモテモテである必要無し。女優...
こんにちは✋かなり記事の更新が遅れています💦💦今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_昨日、Mちゃんと和らかの湯でゆっくりして尼崎の島忠ホームズの中にあるロピアで買い物してきました。さて、夕飯です🌃🍴ロビアで買った山賊揚げクリームチーズとアボカドとト
若竹煮一昨日お隣さんに頂いた筍。昨日は、若竹煮にしました。初物の筍、美味しく頂きました❤️因みに、高2次男の新学期も始まり本日からお弁当持ちです。という事で、お弁当にも入れられるくらい作りましたよ。基本、お弁当は
最近、天気が悪く晴れた日も日の入りが変わって来たせいか野菜があまり育たず💦 そんな中、我が家のサニーちゃんがついに、とう立ちの準備に入りやがった(食べられる…
実際に、本屋に自分の本が並んでるのかどうか、 確かめに行ってきました。 町に本屋は1店舗だけしかありません。 あった! 1冊だけ。 これ、私の本だからよろしくね、などとは言えなんだ。 あーふがいない。 私の本を読んだ人が、これはみんなに読んで欲しい本だからと、県立図書館と、...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_仕事から帰ったら昨日に続き次女が夕飯の支度をしてくれていました😆 2品作ってくれました。今夜は友人のMちゃんがお泊りに来てくれ、一緒に夕飯です🌃🍴今夜は、こんな感じです😄👍鶏肉
↓この日に、拙著の「おわりに」を書いたのです。 拙著ってねえ せっちょと読むんだって、知ってた? (せっしょだと思ってた。) 辞書によれば、「自分の書いた書物をへりくだって表現する単語」 あんまり好きな言葉の音じゃないなあアハ せっちょ、せっちょ... せっちゃんなら好き。...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕夕方から肌寒くなった関西です。13時に仕事を終えて帰る途中からパラパラ降ってきていましたがザーっと降ることはありませんでした。今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_仕事の帰りに車屋さんに立ち寄り住民票を届けました。
冷凍してあったロールキャベツと、 昨日のトマト煮込と、 スパゲッティを組み合わせて、 今夜は、ロールキャベツスパゲッティ タラノメ天ぷら りんご 今日は寒い一日でした。 それでも、夕方には雨が止んだので、明日は少しはいいのかな。
今夜は炒めもの×3プルコギとニラ・もやし炒め。味つけのプルコギとニラ・もやしを炒めただけですが・・お肉に味がついているので、野菜に塩・コショウするくらい。チンゲン菜と長ネギ・玉子炒め。ジャガイモ(インカのめざめ)とピーマンのカレー炒め。どれも良い出来でした
あまりにも育つのが遅いのでまだまだ草丈の低い状態ですが3/25 1回目の摘み取り10日後草丈が低い状態で摘み取っても成長加速中✨しかし!収穫してると…ん?3度…
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今日は健康診断の次女。お弁当の必要がない為朝9時頃までベットでゴロゴロしていました。そのせいで、月命日のお参りに来て下さるお寺さんの事を忘れて、慌てて用意しました💦その後、長女が12時に出勤の為送迎。帰りに最低限の買い物。
違う違う あれだ、グランドゴルフのせいだ。 身体の痛みはどうやら、二日後にやってくるようだ。 今日の晩ごはん 豆のトマト煮込ポーチドエッグのせて、長芋、煮沢庵、とろろ昆布汁、たらの芽天ぷら、小豆ご飯 5年前の今日は 二人でラーメン屋さんに行ったらしい ワンタンメン 一日中雨...
朝日文庫「わが家の夕めし」は昭和の貴重な記録である。自宅での夕飯という、誰もが無防備になる瞬間の素の顔を見事に捉えている。そして、主人公の背景には昭和の暮らしが見て取れる。 たとえば、映画監督、鈴木清純(すずき せいじゅん)。この時、監督は映画会社を追われ、無職となり一人でネコと一緒に夕飯を食べている。奥様は暮らしを支えるため、鈴木の夕飯を用意して仕事に出かけて留守である。 「刺し身の半分は猫が手伝ってくれるのだよ、おわかりかい女房どの。ウフフ・・・」せっかく奥様が用意してくれたお刺身の半分は猫が食べ、監督はもっぱら「さあ、もう一杯」手酌で酒が進むようだ。(朝日文庫「わが家の夕めし」66ページ…
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_仕事を終えて、ガソリンスタンドに立ち寄り、給油したのですが、一時@150台だったのが一気に@164まで跳ね上がっていてびっくりしました(T_T)満タンにし、空気圧をチェックしてもらい帰宅
今日、コープの宅配の勧誘員がうちに来て、 大量のチラシと、冷凍豆腐をくれた。 配達サービスは魅力的だけど、 欲しい食材が、1週間後じゃなきゃ手に入らないってのは、 どうなのかな、私にとって。 冬なら、助かること間違いなし、なのだけど。 1週間考えさせてと言って、今日の所は契...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_今日は次女を拾って帰宅🏠🚙いつも車の中で「夕飯は何?」と聞く次女。そして殆どの私の答えが「何も決めてなーい」。私いつも思うのです。1週間分の買い物をされる方がいらっしゃいます
新年度が始まりました でも今日は私にとってはOFF日朝から 洗濯、掃除、お散歩、買い物 換気扇掃除etc.それはもうやることが詰まった一日でした 夕飯を終えて…
お金がかかっていないと意味での、節約ごはんでありますよ。 ゲートボール帰りに、タラノメ摘んで、 ご近所さんの畑から、葉付き人参を引っこ抜いてもらい、 ご主人が釣り道楽だという、体操の会のお仲間から、朝釣りアジをもらった。 このご夫婦は、横浜からの移住者で、 この町の環境に惹...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_帰宅してのんびりして長女は動物病院へうさぎのバンビをお迎えに行って連れて帰ってきた。夕方5時には高校時代にネットで知り合ったサキちゃんの住む箕面へご飯を食べに行った。次女は、
無言で作って、バクバク食べる。ひたすら食べる。 あんなに食べられたら、さぞかし気持ちよかろうね。 さぞかし、お金がかかるだろうね。 辛そうな調味料をドバドバ入れる。 油揚げなのか?さつま揚げなのか?ぺったんこな物体を切って煮るの、あれは何だ? 卵なんて1食で5個ぐらい食って...
こんばんは🌃今日もお疲れ様でした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_春本番🌸花業界は繁忙期です。花壇苗、春野菜の苗、そして母の日前。事務所に缶詰になっているといつトラックが着いているかお客さんがどれくらい先取りに来ているかなんてわかりません。
こんにちは、のぞみん。です。 今日はこちらのレッドオニオンを使って料理をしています。 みじん切りにします。 人参とピーマンを炒めたものに加えて、炒めます。 お気づきでしょ