メインカテゴリーを選択しなおす
⒋日米文化会館の英語講習 今日はリトルトーキョーの日米文化会館での日本人向け英語講習に来てみた。ここのことはホテルの宿泊客であるヤナギさんに教えてもらった。日本人が集まるホテルに泊まるいちばんのメリットは、なんといってもこういった日本人向けの情報が入手しやすいことだろう。 この講習会は月~木夕方、3時間、18時から21時まで開かれている。17時40分ごろに着くと、集会室のドアの前で開場時間を待っている人が2人いた。開始10分前にドアが開くとのことだ。前に並んだ女の人は語学留学の学生で、ここには時々来ているそうだ。けっこうかわいい。ロサンゼルスに来て1年らしい。待ってるうちに人数が増えてきて10人以上になった。 名前を登録しただけで簡単に受講が認められた。特別な入会制限はなく、受講費は年会費50セントのみという安さだ。日本人の話し相手を求めて参加する人もいれば、英語習得の必要に迫られた真剣な人まで受講者は様々だ。学生から老人まで年齢も幅広い。メンバーの入れ替わりは激しいようだが、気が向いたときだけたまに参加するというスタイルで、長く通っている人も少なくないようだ。しばらく来ていなかった人が久しぶりに顔をだすといったことも珍しくないそうである。 先生は日系アメリカ人のリチャード塩田さん。50歳前後だろうか。ボランティアで教えているようだ。隣人と英語で挨拶したあと、順番に自分の相手をみんなに向かって紹介するという形で授業が始まった。内容は会話の練習、基本的なフレーズの習得、リスニングの基礎等多岐にわたった。夜、日本から遠く離れた場所で、知らない人達と英語の授業を受けていると思うと、何だか不思議な気がした。途中15分間の休憩があった。いろんな人の話が聞けて面白かった。日本人との会話を求めて受講している日系人のおじさんやおばさんは、地元の方ならではの現地情報や変わった経験談をいろいろ教えてくれた。全体を通して和やかで明るい雰囲気の授業だった。
こんにちは、40代独身社会人の学割です! 3/16から、9日間の一人旅に行ってきました。 想い出を残していくために、 中国四国・九州一人旅の旅行記を綴っていきます~! 移動は青春18きっぷを中心に、 初日から5日間は、電車移動になります。 青春18きっぷは、全国のJRの快速・普通列車の自由席が 自由に乗り降りできるきっぷです。 初日3/16の旅程は、下記になります。 初日は電車移動時間が長…
こんにちは!本日0のつく日ポイント4倍day しかもエントリー&全店舗対象2ショップ購入でポイント3倍!!〜31日23:59まで…ということで先日福井へ旅して…
かつてナーン王国があったころ「ワット ブンユーン」ではナーン国王に忠誠を誓う儀式が行われていました。地図ナーンナコーン空港から車で35分ワット ブンユーンの歴史「ワット ブンユーン」は1786年にある高僧によりワットブンナという小さなお寺が建てられました。その後、ナーン王族の一人がワットブンナが儀式を行うのに狭いことで現在お寺が建てられている場所へ移築をしました。そして新しい本堂や仏塔が建てられお寺も「ワット ブンユーン」と改めました。傾いてる???こちらがご本尊になります。が、、、よく見ると傾いているように見えますスマホのカメラが壊れたかな??外に出て仏塔の写真を撮りましたが、、、やはり傾いて見えます。気のせい???ということで妻のスマホのカメラで撮影してところ仏塔が傾いているのがわかりました。気のせいじゃなくてよかったです。
とくしまマラソンにて2023年度シーズンも終了いたしました。人生の節目、還暦シーズンでしたが。プライベートな諸事情により、思わぬ苦闘の年になりましたな。還暦シーズンのフルマラソン参加状況をまとめておきましょ。4/16 かすみがうら(茨城) 参加見合わせ5/21 いわて奥州きらめき(岩手) 5時間15分10/15 長井(山形) 参加見合わせ11/19 広島ベイ(広島) 参加見合わせ12/17 みえ松阪(三重) 5時間10分2/25 そうじゃ吉備路(岡山) ...
August 2013, Hawaii, USA *世界ふしぎ発見が好きで日立の樹を見に行った話私は旅や世界遺産が好きなので、世界ふしぎ発見というTV番組が好きだった。世界ふしぎ発見で思い出すのが、CMで「この木何の木気になる木~♪」という歌と共に映し出されるモンキーポッド、通称日立の樹だ。ハワイには色々な観光地があるが、私はハワイではそこを一番訪れたかった。日立の樹はモアナルア・ガーデンという場所にあり、樹の他には何も無い場所だが、テレビでずっと見ていた樹を自分の眼でリアルに見るというのは感慨深いものがあった。ハワイへは家族で行ったので妻や子供達と樹を背景に家族写真を撮りたかったが、当時3歳…
長期旅行者は金持ちか 「旅に出ます。しばらく美容院に行けないので、もー思いっきりカットしてください」 と、出国前最後の散髪のとき同年代のなじみの美容師さんに…
3.映画館 遅めの朝食を済ませて、ダウンタウンのブロードウェイへ出かけた。映画館や商店などが集まるにぎやかな通りだが、同じブロードウェイでもニューヨークのとは違いすさんだ雰囲気だ。 ここに来たのはポルノ映画を見るためだ。これはアメリカへ行ったらやってみたいと思っていたことのひとつだ。僕は〝ⅩⅩⅩ(トリプルエックス)〟の看板を掲げた映画館のうちの一つに入った。館内は真っ暗だったが、足元の明かりを頼りに席に座った。初めのうちこそ、日本では見れないノーカット映画を大画面で見ているんだ、という感動めいたものもあったが、ストーリーがあるわけでもなし、しばらくすると飽きてきた。やはり何事も実現するまでが楽しいのだろう。 目が慣れてきたので周りを見渡してみた。平日の昼間のせいもあるだろうが客はあまりいないようだ。床にはごみがころがっており薄汚いという表現がピッタリだ。なにやらごそごそと客席も落ち着かない雰囲気だ。 館内がどうなっているのか興味がわいたので、トイレにでも行ってみようと席を立った。通路への出入口に背の高い人が1人立っていた。非常灯の明かりでちらっと見ただけなので、顔はよくわからなかったが黒人のようだ。190センチぐらいはあっただろうか。トイレは汚かった。出口に向かうと、さっきのでかい黒人が立っていた。こちらを見ている。ショッキングピンクのピタッとしたワンピースを着ている。 どうやら女性(女装した男性?)のようだ。後をつけてきたのだろうか・・・ と思った瞬間、そのでかい女はおもむろにミニスカートをたくし上げて下着をこちらに見せた。それから自分の股間を指さしながら、「○○ダラー、○○ダラー」(○○は金額。いくらだったかは忘れた)と大きな太い声で連呼し始めた。まさに「ヒェ~」で、必死の思いで彼女の横を駆け抜けた。席へ戻ってしばらくの間、ふ~ん、こっちではああいうのは違法じゃないのか・・。とか、日本では中々できない経験ではあったなぁ。などと、どうでもいいことをぼ~っと考えた。
”歳をとると2日後に筋肉痛が出る”一般的によく言われることですな。世間では、揶揄しながらも嬉しそうに語る方が多いと感じるのは気のせいでしょうかねぇ。小生、まさに、濃い疲労の真っ只中。振り返ると、完走翌日はそんなでもなかったのですが。翌々日から、起床後のおきあがりで、”どっこらせ”ってな感じになり。3日目、4日目と疲労を感じ続け。ついに、5日目の本日朝も、”どっこらせ”と起き上がりました。いやはや。フルマラソ...
2024年版「世界三大麺」それを食べるためだけに旅をする価値のある卓越した料理
今日のタイ語สุดยอดร้านอาหารที่ควรค่าแก่การเดินทางไกลเพื่อไปชิมสักครั้งそれを食べるためだけに遠方に出かける価値のある最高のレストラン参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。評価の基準ミシュランの星の基準★★★そのためだけに旅をする価値のある卓越した料理★★遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理★そのカテゴリーで特に...
⒉リトルトーキョー(2) ロサンゼルスの中心街は高層ビルが立ち並ぶ都会で活気がある。街の中心と思われる辺りでバスを降りて歩いてみた。店舗のウインドウに映ったリュックを背負う自分の姿は見るからに旅行者で景色に馴染んでいない。自分は本当によそ者なんだと感じた。 街の中心部にある公園を抜けてしばらく行くと大きな市場があった。衣類、生活雑貨をはじめとして、肉、野菜、果物、乳製品、パンなどさまざまな食料品が売られている。しかも安い。地元の特産品と活気があふれている。ここにいると自分も元気になる気がする。 市場で食パン一斤、洋ナシ数個、〝トロピカーナ〟というブランドのオレンジジュース、バドワイザー3缶を買いホテルに向かった。バドワイザーと値段が安いトロピカーナのジュースは、アメリカ滞在中の定番品になった。 ホテルに着いたのは午後1時を回ったころだったと思う。「ホテル加宝」は街の中心部からからはずれた閑散とした場所にあった。日当たりはよさそうだ。歩いている人はほとんどいない。どちらかというと和やかな雰囲気に思えた。建物自体はなかなかきれいだ。入口は小さなホテルに似つかわしくない頑丈そうな鉄の扉だった。この扉はいつも鍵がかかっており呼び鈴を押すと中から開けてくれる。宿泊客には合鍵を渡してくれるようだ。宿泊料金は朝食付き週93.5ドル。1ドル204円だから19,074円。ダブルルームしか空きがなかったのでしかたない。シングルルームは週71ドルなので、空いたらすぐに移してもらうことにした。しかし長期滞在者が多く中々空きは出なさそうだ。 チェックインを済ませると部屋に荷物を置いて周辺の散策に出かけた。数ブロック先にホテルニューオータニがあった。ロビーには、スタッフや宿泊客など多くの日本人がいた。なんか安心する。ホテルでタウンマップをもらいリトルトーキョーへ行ってみた。何軒かの店と小さなホテルが通りを挟んで立ち並んでいる。思ったより小さなエリアだ。 どこに行ってもチャイナタウンを造る中国人をはじめ、一か所に集まって街を造ることが多い他国人に比べ、日本人がこのような街を造るのは珍しいようだ。以前見た映画ゴッドファーザーで、移民が力を合わせて生き抜く手段として、リトルイタリーを建設する過程が描かれていたことを思い出した。リトルトーキョーを建設した日本人移民にもいろんな思いや歴史があったのだろう。 夕方ホテルへ帰った。共同のシャワーを浴びて、
ナーンの市街から少し離れた「ナーンパーンチャーン」では象を間近で見ることができエサもあげることができます。地図ナーンナコーン空港から車で40分開園時間:朝9時30分から夕方4時まで(時間変更があります)象にエサをあげよう!!!入場料は50バーツです。入場料には象にあげるエサとしてバナナとサトウキビが含まれています。「ナーンパーンチャーン」には6頭の象がおり象は人がエサをくれるのをわかっており、近づくと「エサをくれ~」とばかりに長い鼻を伸ばしてきます。が、、、象の鼻からポタポタを鼻水が垂れておりくしゃみをするなよ~と念じつつ象にエサをあげると長く伸ばした鼻先を器用に丸めてエサを取りました。「ナーンパーンチャーン」では一人300バーツで象に乗ることができ象1頭につき3人まで乗ることができます。ナーンに旅行の際は「ナーンパーンチャーン」で象の上からの景色を楽しむのもいいかもしれません(*'▽')
とくしまマラソン完走にて、徳島県ゲット!フルマラソン全国制覇に向け、34都道府県に到達。残り13都道府県となりました。残りの都道府県にどれぐらいマラソン大会があるのかしら?って調べてみましてな。どのエリアもひとつはフルマラソン大会があると分かりました。ちょいと頭によぎることがありましてな。フルマラソン大会って参加者減少で、定員割れ、大会廃止の傾向にあるよな?先を急いだ方がいいかも?地元の威信をかけた都...
お出かけ〜しまかぜとひのとりで行く伊勢志摩・賢島 vol.1
☆2024年 3月☆先日、お伊勢さん参りに行ってきました。たまたましまかぜ・ひのとりに乗車するツアーを目にし、日程がたまたま空いてる日で、こりゃ楽でいいやと申し込む。ひのとりにはまだ乗ったことがなかったしね。いそいそと荷造りをしていざ出発!
⒉リトルトーキョー(1) シャワーの後、”地球の歩き方”を広げてみた。ロサンゼルスの項をみると日本人が集まるホテルがいくつか紹介されている。リトルトーキョーの近辺に多くあるようだ。やっぱり最初は日本人街の近くがええか。僕はいくつかの紹介文を読み、「加宝」というホテルに目星を付けた。心が決まると眠くなってきた。いつのまにか夜11時を過ぎていた。 朝起きるとシャワーの音が聞こえた。朝シャワーを浴びるんか・・・。森田はここでの生活にすっかり馴染んでいるようだ。シャワー室から出てきた森田に、「今日からホテルに泊まるわ」と告げた。 「何でぇ?えれぇ急じゃなぁ。」「そがん急がんでももうちょっとおったらええが。」「大家のおばはんもええ言うとるでぇ。」「遠慮せんでもええのに。」 森田はしばらくの間引き留めてくれたが、僕の気持ちが変わらないと知ると学校が終わったら送ると言ってくれた。でも僕はバスで行こうと決めていた。迷惑をかけたくないのもあったが、ここから先は自力でやりたかった。 朝8時頃家を出て、大通りのバス停で待っているとロサンゼルス市街行と思われる大型のバスが来た。路線番号頼りなので少し不安だ。バスに乗るとすぐに運転手にたどたどしい英語でロサンゼルスの中心街に行くか、と尋ねた。イエスと言ったのは聞き取れた。ほかにもいろいろしゃべっていたがさっぱりわからない。とりあえず空いている席に座った。乗客は10人ぐらいだった。老人と黒人ばっかりだ。バスは結構きれいだった。 しばらくして日本のバスには必ずある、降車を知らせるための呼び鈴がないことに気付いた。どうやって降りるんだろうと周りの様子を窺っていると、斜め後ろのおばあさんが窓の下の黒いベルトを押した。すると次のバス停でバスが停車。おばあさんはよたよたと降りて行った。どうやらこちらの呼び鈴のボタンは窓の下に張り付けられたゴムベルトのようだ。右も左もわからない状況では、「その場でいちばん頼りになりそうな人に聞く。」「周りの人がどうしているか見て真似る。」のが1番いい。それから後、僕はずっとそうした。
徳島マラソン。30km超えてからロングスパートをかけたんですな。一段ギアを上げる感覚。30kmまでは6:20/kmを意識して巡航しておりましたが、イケる!と思って勇気を出したのでございます。さらに、残り5kmから、ラストスパートをかけましてな。トップギアに入れる感覚。ランニングウォッチによる記録を振り返りますと、サブ4ペースまで上げておりましたな。周囲のランナーをごぼう抜き。我ながら、会心のネガティブスプリット。し...
「相手を思いやる余裕があれば・・・」満月会に参加して宮古島の謎が一つ解けました
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 昨夜の満月会・・・ジワジワ来ております^^ 一人で読むと難しいと感じ…
【期間】2024年2月23日-26日 【出発便】SL604 DMK1050→1205UTH【帰着便】SL605 UTH1245→1400DMK【ルート及び移動手段】 2/23 DMK発、UTH着/Thai Lion Air ウドン>>(ロットトゥ)>>ノンカーイ(泊) 2/24 ノンカーイ>>(サムロー)>>友好橋>>>ビエンチャン(泊)2/25 ビエンチャン>>ロットトゥ)>>パークサン>>(ボート)>>ブンカーン>>ウドン(泊) 2/26 UTH発、DMK着/Thai Lion Air2/23,25,26日の記事は「2024タイ旅【1】ウドン...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!5年前ですが横浜のパスポートセンターまで行ってパスポートの更新手続きをしてきました。海がきれいでした。こういうお役所の仕事…
カナダで事故にあいました! 絶対に入って欲しい海外保険とカナダの健康保険制度
クレジットカードに付帯だけの海外保険だけで海外を旅していませんか?もちろん、何も起きないなら 起きないに越したことはありません。小さなトラブルぐらいならカバーできたとしても、大きなトラブルにあった時にどこまでカバーしてくれる保険なのか見直しをすることも大切です。
名古屋の朝。昨夜は味噌らーめんがいきなり赤味噌だったのに驚きましたが、今朝のホテルの朝ごはんのブッフェにあったのが…なんと赤味噌リゾットでした。衝撃の色ですが…しかしこれが結構美味でした。名古屋市内の料亭で息子一家と、お嫁さんのご両親と待ち合わせをして、今回のメインイベント。孫ちゃん百日参りです。料亭のマイクロバスで神宮へ送迎していただきました。しっかり我が子を抱く息子の手は、いつの間にか父親の手になっていました。お参りの後は、料亭に戻って、お食い初めの会食です。とてもきれいなお食い初めのお料理が運ばれてきました。実際はまだ離乳食も始まっていないけれど、食べる真似だけ。目が合うと誰にでもにっこり笑う孫ちゃんに、大人もみんなつられて笑顔になります。終始、笑顔がいっぱいの楽しい時間でした。お食い初め
今日から一泊二日で、だーりんとプチ旅行。これまでは金沢から名古屋に行くには特急しらさぎだと乗り換えなしで行けたのに。北陸新幹線が延伸したため、しらさぎは敦賀ー名古屋間の運行になり、金沢からは、いったん新幹線で敦賀へ出て、在来特急のしらさぎに乗り換えなくてはならなくなりました。しかもその乗り換え時間は8分間!果たして乗れるのかとドキドキしながら、とりあえず新幹線に乗車。今まで工事をしている様子を見ていた新幹線の高架を、今日は実走です。金沢を出て30分ちょっとで福井駅に着いてしまうとは、やはり新幹線は早いなぁ。終点の敦賀駅は、とにかく広かったです。新幹線のホームは3階、在来線ホームは1階です。列車を降りたすぐのところに下りのエスカレーターがあったので、素早く2階まで降りることができました。ネットでも話題になっ...名古屋へ
1.アメリカ入国 1980年代半ばの10月。大学を休学した僕はカリフォルニアに向かう飛行機の中にいた。長いフライトの後やっと到着したロサンゼルスの街を窓から見おろしたとき、これから始まる旅への期待で胸が高鳴った。 12時過ぎに空港に着いて飛行機を降りると長い行列に並んだ。税関を抜けるのに1時間以上かかった。聞きしに勝る混雑だ。個人旅行者に厳しいといわれる入国審査では案外すんなり四ヵ月の滞在許可を出してくれた。インドで懲りて代表的な問答を事前に予習した成果だろうか。本当はもう少し長く滞在したいと思ったのだが、昨年より観光ビザでの滞在に対する規制が厳しくなり(原則3ヵ月、長くて4ヵ月)、かなり厳格に運営され始めた。4ヵ月を認めてもらえただけでもよしとすべきなのだろう。時間は14時になっていた。 空港を抜けると森田に電話した。地元の友人である森田は、家業を継ぐためサンタモニカに留学して宝石鑑定の勉強をしていた。僕は待ち合わせ場所のタクシー乗り場へ歩いた。そして歩道にバックパックを置いて、その上に座った。少し眠くなり始めたころ、ねずみ色の車が目の前で急停車した。15時を少し過ぎていた。「わりぃ、わりぃ。待った?道がでぇれえ混んどったんじゃ~」と言いながら車から降りてきた森田は、あいかわらず人懐っこい笑顔で「時差ボケ大丈夫?」と聞いた。 日本からの乗換地であるソウルを出発した後すぐ時計を17時間遅らせた(19時発のとき午前2時にした)ためか時差ボケは特に感じなかった。時差のある場所へ行くときは常に出発直後に時計の針を現地時間に変えて眠ることにしている。この時差ボケ対策はかなり効果的だと思う。ソウルで乗り換えたのは格安航空便の大韓航空で来たからだ。日本航空は高根の花だった。 荷物をトランクに入れて車に乗りこんだ。森田が椅子に転がっているラジカセのスイッチを入れると聞いたことのある英語の曲が流れてきた。カーステレオはついていないようだ。フリーウエイに入ると車はどんどん加速した。スピードメーターはやっぱりマイル表示なんだな・・・などと妙なことに感心した。 途中スーパーで買い物をして森田のホームステイ先へ行った。サンタモニカの閑静な住宅街にある大きな一戸建だ。あたりのどの家も芝生の庭に木が植えられていた。大家の奥さんは愛想よく出迎えてくれた。今日はここに泊めてもらうことになっている。 夕食は2人で料理したおでんだった。先ほどスーパ
【期間】2024年2月23日-26日 【出発便】SL604 DMK1050→1205UTH【帰着便】SL605 UTH1245→1400DMK【ルート及び移動手段】 2/23 DMK発、UTH着/Thai Lion Air ウドン>>(ロットトゥ)>>ノンカーイ(泊) 2/24 ノンカーイ>>(サムロー)>>友好橋>>>ビエンチャン(泊)2/25 ビエンチャン>>ロットトゥ)>>パークサン>>(ボート)>>ブンカーン>>ウドン(泊) 2/26 UTH発、DMK着/Thai Lion Air→2/24-25の記事は【目次:2024ビエンチャン・パ...
ナーンにある「ワット ミンムアン」では目を引く白亜の本堂や境内にタイの習慣で新しい街ができたときに繁栄を祈る市の柱が祀られています。地図ナーンナコーン空港から車で12分ワット ミンムアンの歴史もともと「ワット ミンムアン」は廃寺とされていましたが、1857年に廃寺の中から2本の柱が見つかりました。そのためナーン王国12代アナンタヨット王(在位1853年ー1891年)お寺の修復を行いタイの習慣に従い市の柱を置きました。1981年に古い本堂が取り壊されラーンナー様式の白亜の本堂に建て替えられました。外観には職人の技が光る精巧な彫刻が施されており今にも動き出しそうな精巧な彫刻が柱に施され本堂の壁にも昔の人々の様子が生き生きと描かれ身分の高い人が象に乗っている様子も描かれています。こちらのご本尊にお参りをしてきました。「ワット ミンムアン」には市の柱があることから観光客だけでなくたくさんのナーンの人々が参拝に訪れています。「ワット ミンムアン」はナーン国立博物館から歩いて5分ほどですのでナーンへのご旅行の際にはお参りに行ってはいかがでしょうか。
徳島マラソン。残り5kmになってから。よっしゃぁ~~~ 上げてくで~~~イケイケ~~~!そしたらですな。ブルブルブルっとランニングウォッチが震えまして。心拍数上限を超えました~~~!警告を発しましてな。おや?170を超えたか?うーむ。走る阿呆に見る阿呆 ♪♪徳島名物 阿波踊りに引っ掛けている場合じゃありまへんな。最大心拍数の設定。一般的な指標「220-年齢」にあてはめますと、アラ還オヤジは 160 になりますが。ま...
西国三十三所巡礼 第20、21、22、23番札所をさーっと巡ってきました
第十候 3/21〜3/25 雀始巣 すずめはじめてすくう 雀が巣を作り始める時期 冴返るそっぽ向いてるだるまかな 3月は、20番善峯寺、21番穴太寺、22番総持寺、23番勝尾寺に お参りしてきました 1ヶ寺目は、京都市左京区にある 20番札所善峯寺(よしみねでら) 長元2年(1029) 源算上人創建 本尊 千手観世音菩薩 結構高い山の上にあります 2ヶ寺目は、京都府亀岡市にある 21番札所穴太寺(あなおうじ) 慶雲2年(705) 大伴古麿創建 本尊 聖観世音菩薩 周りは田んぼが広がり 門前の酒屋さんに、おいしい丹波の地酒売ってます 3ヶ寺目は 大阪府茨木市にある 22番札所総持寺(そうじじ) …
サブ4.5達成!4時間25分の壁を破ることができました!徳島の皆さま、ありがとうございました!還暦ラスト大会。様々なアクシデントのため、この1年間、紆余曲折のあった還暦イヤーでしたが。今シーズンラストの大会で、有終の美を飾ることができました。サブ4.5目標のため、6:20/kmペースを意識して臨んでおりました。30kmを超えてから、勇気を出してロングスパート。残り5kmを切ってから、さらにペースアップ。ラスト42kmのラップ...
エネルギーの循環は、愛の循環・・・循環できる人のそばで、エネルギーチャージする
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 現実が辛すぎる時、辛い現実から逃げ出したくなったけど、逃げ出す事もで…
今日のタイ語เกษียณ ガシアン=定年(退職)参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓遠回りラオスの旅ウドンで寄り道しながらノンカーイへ定宿ノンカーイ シティホテル周辺のお話@ノンカーイカイカタ食べたらビエンチャンへ行きますか〜ビエンチャンの定宿が満室〜!!!路頭に迷う???そうなったらたまには高級ホテル...
1週間の島根出張を終えて、3月10日は移動日です。 昼過ぎの飛行機を予約していましたので、それまでの間に寄り道しようということで、松江7:24発の鳥取行きに乗車しました。 安来で下車。 8:02発のイエローバスに乗り換えて安来市立病院で下車しました。 今回の目的地は月山富田城です。 外堀となっていた飯梨川は、当時は今より西側を流れていました。 1666年の洪水により河道が変わり、城下町は川の下に。1970年代の河川改修の際に発掘調査が行われ、屋敷や家屋跡や陶磁器などの生活用具が出土、富田川河床遺跡と呼ばれています。 月山富田城は山陰地方の戦国大名尼子氏の主城としてよく知られています。 1565…
2024年3月17日テラス蓼科リゾートの朝八ヶ岳連峰が綺麗にみえます朝風呂に入り、のんびりチェックアウト。駐車場で何処に行こうかと相談するも、目的地が決まらない・・・清里テラスはこの季節だし・・・帰り途中で山梨方面?大月でリニア見学?だいたいみんな行ったことがあるよね~日帰りの距離だからか無計画過ぎ?(笑)帰りながら途中でどこに行くか決めるか!とりあえず中央高速の双葉サービスエリアに集合!そこで相談したプランは河口湖を観て「ほうとう」を食べよう!目的地は河口湖「大石公園」4台の車で移動です。「大石公園」に現地集合!給油をしている息子たちを残し、私はゆあちゃん達と一緒に先に出発!中央道「一宮御坂IC」から137号(御坂みち)で大石公園を目指すも河口湖付近で渋滞。いっぽう息子やYちゃんは「笛吹スマートIC」か...蓼科から河口湖へ(5)
タイに行ってきました~ というのはウソで、香川県丸亀市に行ってきました~ 行った一番の目的は、レオマリゾートの中の「ホテルレオマの森」(大江戸温泉物語が運営)の温泉とバイキングでした。 www.newreomaworld.com ホテルが思いのほか巨大で、ファミリーや外国人団体客で賑わっておりました。 正直言うと、落ち着いた?中高年夫婦には向いていなかったかも… 折角なので、パークの入園チケット(アトラクションなし)をホテルのフロントで購入しました(宿泊者がホテルで購入すると500円割引で1500円)。 オリエンタル・トリップというエリアで、「チューリップ祭」開催中でしたが、チューリップはまだ…
朝食も摂らずに朝日に輝く仏像があるワット プラタート カオノーイの拝観後にどこかで朝食をと車を走らせていると可愛らしい外観のカフェ「LiLin Cafe」を見つけました。地図ナーンナコーン空港から車で15分営業時間:朝8時から夜11時まで(時間変更があります)カフェの様子室内はこじんまりとして落ち着いた雰囲気があります。お店の前にはテラス席が並びこのような落ち着いた席でお茶などいいかもしれません。メニューこちらはドリンクメニューになります。こちらにはクロワッサンがあり可愛らしいケーキが売られていました。と、いうことで私は濃い味のアメリカンコーヒを注文し値段は45バーツ妻は素材を生かした程よく甘い抹茶を注文しました。値段は45バーツ朝食もまだでしたので、バタークロワッサンとチョコレートクロワッサンを注文し値段はそれぞれ1個45バーツほどよいオレンジの酸味が効いたケーキを注文しました。値段は80バーツワット プラタート カオノーイの近くにある「LiLin Cafe」で山頂からの光景やナーンの旅行の話で盛り上がるのもいいかもしれません。
ご覧いただきありがとうございます。 GWにおすすめメルキュール 特集プランメルキュールホテルのコンセプトは「Local inspired hotel~ローカルインスピレーションから生みだされるホテル~」地域の魅力に
LCCピーチが片道2,990円~!4月〜7月の国内線航空券が対象の3日間セール開催!
昨日の記事で、飛行機旅で私が行きたい場所は関西となりましたが ちょうどLCCピーチの3日間セールが始まったのでシュミレーションしてみたら、 これがGWでもそれ程高くなくてびっくり!! つまりこのセールを使ってGWを外せば安く行けるんです!
夢から覚めるような寒さですが、夢ではないので、心の温度は下がりません
夫婦再生サポーター・笑顔捜索隊長 のんです 初めての方はプロフィールもご覧ください。 宮古島の旅日記のようなブログを、日々、綴ってきました。お付き合い頂き…
エジプト旅行記 : 一人旅でエジプトに午前2時に着いてヤバいと感じた話
October 2003, Giza, Egypt *一人旅でエジプトに午前2時に着いてヤバいと感じた話イギリス大学院留学中にエジプト旅行に行った時の話だ。私はギリシャのアテネから空路でカイロに入る計画で、到着時刻が午前2時の予定だった。私はエジプトではアドベンチャーツアーに参加する予定だったので、着いた日の夜中は節約のためにも空港で過ごそうと考えていた。ところが実際に着いてみると皆タクシーで街に向かうようで、空港には殆ど人がいなくなってしまった。初めての国、しかも初アフリカで不安な中、流石にこれはヤバいと怖くなった。辺りを見回してみると同じように困っている若者が二人だけいた。話してみるとイギ…
ダマスカス、ついにミシュラン店で食す@カオピアック セン/ウドンターニ
今日のタイ語มิชลิน ミットリン(ミッチリンかも?)=ミシュラン参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。前の記事はここ↓遠回りラオスの旅ウドンで寄り道しながらノンカーイへ定宿ノンカーイ シティホテル周辺のお話@ノンカーイカイカタ食べたらビエンチャンへ行きますか〜ビエンチャンの定宿が満室〜!!!路頭に迷う???そうなった...
本日のヒルナンデス!は、「グルメと絶景を求め、長崎をぶらり!」で 長崎は行ったことがないので何となく見ていましたが、 本当に坂ばかりで歩くのが大変そう?でも絶景は良かったです! じゃあ、行きたくなったか?と問われれば、うーんどうかな・・・ 長崎までの旅費を考えるとその前に違う場所へ行きたいかも? それはどこ?という感じで考えてしまいました。。。
いよいよ還暦ラスト大会まで残り2日になりました。ちょいと疲労があるかも?と思いまして、緩い疲労抜きジョグで締めました。25分ユルいジョグ。7:00/kmペース。心拍数は115。心拍数が低いってところがいい按配。キロ7分ペースは、昨年12月に参加した三重松阪マラソンのレースペースより早いんですからな。なんとか、かんとか戻してきましたなぁ。ちょいと感慨深いですな。本番はご褒美みたいなもの。無事にスタートラインに立てれ...
ナーンの街並みを見下ろす仏像:ワット プラタート カオノーイ
標高240mのカオノーイ山に建てられた「ワット プラタート カオノーイ」には高さ9mの仏像がそびえ立ちナーン市内の景色が一望できます。地図ナーンナコーン空港から車で17分拝観時間:朝6時から夕方6時まで(時間変更があります)ワット プラタート カオノーイの歴史「ワット プラタート カオノーイ」はビルマ支配下の1487年にビルマとラーンナー様式が組み合わさった仏塔が建てられました。その後タイ王国の支配下ナーン王国13代スリヤポンパリットデート (在位1894年ー1918年)は領内にある多くの寺院の修復を行いました。そして「ワット プラタート カオノーイ」も1906年から1911年までビルマ人の職人による大規模な修復が行われ本堂の建設もされました。境内の様子高さ9mの高さを持つ仏像が見下ろすナーンの街並みが壮観です。この朝日に輝く仏像の光景を見たいので寝ていた妻を叩き起こして来ましたが、、、街並みは霧がかっておりこの光景を見た妻は無言でした( ̄∇ ̄;)また境内にはアユタヤ時代のタイの英雄ナレースワン王が祀らています。タイでは闘鶏の文化があり勝負ことに勝つとの願いからお寺に鶏が祀られているこ
今日のタイ語ไปด้วย(กัน)มั้ยパイ ドゥワイ(ガン) マイ?=一緒に乗ってかない?正確には単に「一緒に行かない?」の意味だが、一つの乗り物に相乗りするときにも使える。「相乗り」など難しい?単語を覚えるより、なるべく易しい単語を使うように心がけると、言葉がスラスラ出て来るようになるよちなみに、ラオ語でYESはໂດຍドーイ参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞...