メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の最低気温は、なんと9℃でした。 10月の前半はエアコンを使っていたのに、一昨日からはファンヒーターを使っています。 爽やかな秋の期間が短すぎます。 日本は四季ではなくて、二季の国になりました。 昨日は朝から洗濯をして、お袋の部屋の片付けなどをしまし
昨日の晩ごはんなんですが、一昨日に続いてお鍋にしました。 一昨日のお鍋が美味しかったので…。 一人卓上お鍋です。 裏庭の植木鉢に、100円ショップで買った排水口のステンレス製ゴミ受けと固形燃料皿です。 この五徳は、台所のコンロで使っているのを一時外しました
昨日の午前11時頃、宅配便で「防災グッズ」が届きました。 mineoでプレゼント企画があり、景品がよさそうだったので、応募してみました。 当選するとは思っていなかったのですが、10日ほど前に「当選お知らせメール」が来て驚きました。 けっこう、いろんな物が入ってい
以前は静かで平和だったカフェも、ずいぶん変化してきました。これも日本が治安が悪くなってきたのと、共通しているのかもしれないです。 都会でもなく田舎でもないトカイナカの駅前カフェ。日曜祝日はたまに子ども連れがきて子どもが叫んだり、親がそれを叱ったりで大きな声を出すこともあります。。 コロナ禍だっ…
現在9歳になる孫。 4年前の5歳の時にワンショルダーハーフリュックを 作ってあげました。あれから4年。 どこへ行くにも一緒だそうです。(笑) たっぷり使用した…
昨朝のネットニュースで、総選挙の結果を知りました。 ほぼ、私の予想したとおりでした。 それよりも、投票率の低さに驚きました。 収入が増えず、物価が上がって、多くの国民の生活がたいへんになっているのに、投票に行かないというのは、どういうことなんでしょう?
昨日は 一日中おひとりさまだった はりねずみです あさイチで ダーさんは地域のイベントに 連れて行ったついでに、 選挙会場に7時半には 行ったのよ 帰って、パンとコーヒーを食べてから お庭に植物を植える 草ぬきだって楽しくて あちらこちらをうろうろして 12時のチャイムが鳴る
雑記ブログ名の付け方完全ガイド:読者を惹きつけるネーミングと記事タイトルの秘訣
ブログ名とは? ブログ名とは、ブログの個性やテーマを表現する名前のことです。読者が最初に目にする要素であり、ブログの印象を決定づける重要な役割を果たします。適切なブログ名を選ぶことで、読者に覚えてもらいやすくなり、検索エンジンからも評価され
昨日の午後3時、お袋がショートステイに行っている介護施設から電話がありました。 食事中にひどい誤嚥(ごえん)があり、とりあえず治まったけれども、ご家族さんにお知らせしておきますということでした。 先週は、夜中に部屋で転倒していたという連絡でした。 先々週
午前中に選挙に行ってきました。犬の散歩をかねてきたのか、犬を連れた人がいて、ペットは中に入れません、と言われてました。でしょうね〓 今まで知らなかったんだけど、投票が終わったあとに係の方に言うと投票済証というのがもらえました。 これ、市の選挙キャラクターだそうです。ハロウィンのかっこうをしてか…
昨朝は、いつもよりも早くブログをUPして、いつもよりも早く洗濯を済ませました。 そして、お袋がショートステイに出かけたあとすぐに、伏見の酒蔵の蔵開きに行きました。 コロナ前は、蔵開きや利き酒会に何度も行っていました。 昨日は、伏見の4つの酒造で蔵開きの
新しいプリンターをさっそく昨日設定し、使えるようにした。使い勝手は良さそう。 設定はデスクの上でしたけど電源プラグの接触がうまくいかず、後部は壁のほうがいいかとボックスの上に移動した。 今日電源を入れようとしたら、つかない。。接触不良かな、交換が必要かなとプリンターを持ち上げたり、…
くつきの森・やまね館のPにゴン太号を止めて・・・・ 今日は、第四土曜日なので薪ネットの作業例会日です。10時集合で、チョイ早く着いたので、前の森へ行くと...
いろんなことがあるので あっという間の一週間を過ごしてる はりねずみです 月曜日 遠く宮城県仙台から わざわざ逢いに来てくれた ブログでお友達になってくれた みーにゃさん 去年はなんと 飛行機でキルト展に来てくれた しかし、今回はご主人が運転した車で! あ~ 憧れの老後生活だわ~ (笑) し…
我が家にはプリンターが5台。 夫も自営業なのでプリントすることも多く、 エプソン大容量エコタンクのEW-M660FTが2台。 と同種の後発機種インクジェット1…
お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着とバスタオルなどを早朝から洗濯しました。 1回のデイサービスの入浴で、バスタオル2枚とフェイスタオル2枚を使います。 昨日は1回の外出で、いろんな用事を済ませてきました。① ホームドクター 朝ドラ『おむすび』が終
エアドロップの魅力とは?Appleの強力な連携機能と使い方、WindowsやAndroidとの違い/おっさんとシニアのMacデビュー!
おっさんとシニアのMacデビュー第4弾Appleのエコシステムは、そのスムーズな連携性と利便性で多くのユーザーに愛されています。その中でも特に便利な機能の一つが「エアドロップ」です。これは、Appleデバイス同士でファイルを瞬時にシェアでき
昨日は、早朝から洗濯とお袋の部屋の片付けを済ませました。 先日のショートステイで、お袋が介護施設で転倒しました。 介護施設の担当者宛に、ご迷惑をおかけしたこと、ホームドクターの診察で問題がなかったことを手紙に書きました。 それから、畑仕事をしました。
地方政治は維新、中央政治は自民支持がしばらく続いていたけれど、裏金と統一教会で自民は今回はいいかと。。 ただ石破さんが総理になったので今は思うような政策ができなくても選挙後に党内を鎮めることができればと政治と金の問題にも期待していたのだけど、 非公認の8人の議員の支部に2000万円を振り込んでいた…
薔薇<ビバリー>秦野カルチャーパークにて豊かなニュアンスのピンク色の花と素晴らしい香りに恵まれた品種。特に香りはフランス人調香師により「熟したスモモとライチが混ざりあったような香り」と評されているそうです。↑は、こちらからこんにちは!メグおばちゃんです。なんとも寒暖差の激しい10月となっていますが、体調管理はいかがでしょうか?私は、意外に元気にしています。 27日は選挙ですね。「投票のご案内」やっと昨...
今朝ピンポーン。あれ?早っ。 「早朝にごめんなさい」って ご近所の97歳の先輩があったかい栗ご飯持ってきてくれました。私たち夫婦は早朝暗闇の中ライト照らして …
昨日は、期日前投票に行ってきました。 3年前まで、投票管理者・投票立会人をしていました。 今でも、投票所に行けば顔見知りが多く、投票してすぐに帰れないので、期日前投票に行くことにしています。 期日前の投票所でも、時どきは知っている人がいますが、簡単な挨
【つぶやき】火曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
アートな想い!(Japanese art blog)【50代編】 ▼ロングワンの今日のつぶやき!◎ピカソのお言葉!人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。こ…
自分がここまで《香り》に悩まされるとは思ってもいませんでした。化学物質過敏症・香害について広く知られてほしいと願っています。
毎週、日曜日に長女から食材が届きます。 週2回応援しています。 緊急お迎えミッションも入る時も。 さあ今週は何かな・・ 婿さんが持ってきてくれました。 畑で採…
なぜか、闇バイト強盗の事件が続いています。 昔は泥棒だったのに、今は強盗が増えているんですね。 きっと、キャッシュレスの時代になって、家の中に現金がなくて、銀行のATMカードと暗証番号が狙われているのかなと思います。 テレビで、防犯対策を紹介する番組をよく
10月になっても、まだそれなりに暑い日もあり、短い秋になりそうです。さて、先日、朝は曇り空。隣の市の図書館の本の返却日だったので、その日は図書館で新聞を読み、本を借りたらスーパーで買い物をして帰るつもりでした。ところが図書館を出るころ、空が晴れ渡っているの
あさイチ、畑もどきを見に行ったご人・・・・ 「盗られていると!」と。大きくなっていたカボチャを一コやられましたか。そして「アズキもやられた!」と。「電柵...
医療ケアが必要なため、約半年前から24時間看護師常駐の介護付き有料老人ホームで暮らす父。寝たきりで眠っていることの方が多いのですが、調子のよいときには声がけに反応してくれてしっかりと目を開けてくれることもあります。スタッフによれば、その日によって状態はまちまちとのことですが、調子のよいときには笑顔も多く、自分のことを話すこともあるとのことです。私が面会するときに必ずしも調子がよいわけではないので、遠...