メインカテゴリーを選択しなおす
2022.9.17他より早く秋のお花が見頃になる場所♪ブブーンと行ってきましたー(≧▽≦)曇り空だったけどジットリ感が。。。で、暑い顔(;´∀`)じゃなくてーコスモス!ピンクのコスモスはまだ、これから見頃を迎える感じ♪群馬県高崎市にある【鼻高展望花の丘】何
最近、老化なのか・・・足腰がイマイチ 腿を上げるトレーニングに丁度よさそうな階段めちゃ多めの牛伏山へ吉井三山の朝日岳の登山口の下見を兼ねてのんびり出発 頂上…
天気も良くなりそうなのでお出かけ山歩山向こうの群馬方面へ 前から気になっていた低山・・・ 立処山(たとろやま)へ自宅から1時間ちょっとで🅿へ現在🅿は、R…
日時:令和4年7月27日 時刻不明 住所:群馬県前橋市三夜沢町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:荒砥川の河川敷 ※赤城神社参道松並木とツツジ群の東方 ------------------------ 日時:令和4年8月11日 時刻不明 住所:群馬県前橋市粕川町中之沢7-15(付近) 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:森林内 ------------------------ 日時:令和4年8月18日 17時00分ごろ...
仕事を午前中に切り上げて車で500km移動し群馬県まで来ました。今回は百名山3つ登る予定です。今のところ天気は良さそう😁明日は赤城山に登ります⛰群馬県に来ました
昨年から今年にかけて利用した温泉宿の写真がたまっているので、少しずつ記事にしていきたいと思います。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※今年のゴールデンウィークに宿泊した群馬県・老神温泉の宿です。源泉湯の宿 紫翠亭私達は車で行きました。道路を挟んだ向かい側に50台分くらいの広い駐車場があったのでゆったり駐車することができましたよ。電車で行く場合は完全予約制の無料送迎バスを利用すると便利です。...
【多肉植物 エケベリア】ラウイ&ティンカーベルをお迎え!*葉挿し&植え替え*
こんにちは!多肉にハマり、タニラーと呼ぶに近くなってきた気がするomiです。自覚した好きな系統多肉にハマり、毎日メルカリや多肉のサイトを眺めるのが日課になるなかで見えてきました、自分の好きな系統が…!それは粉系&ちょい爪!!ちょい爪はビヨン
【群馬県高崎市で多肉狩り!】倉渕町、おぐりの里に行ってきました。
こんにちは!秋になり多肉シーズン到来!SNSでは皆多肉狩りに行ったきたよ〜!という報告をよく見かけ、羨ましい思いで見てましたが見つけました!群馬の道の駅で可愛い多肉を置いている場所を!群馬県高崎市倉渕町道の駅「小栗の里」地元の野菜やパン等を
姉から前橋の大島梨をいただきました!小ぶりの梨ですが、甘さが強くみずみずしくてとても美味しい梨です!為替も動いていたので、ちょこまかトレードしながらサッカー日本代表⚽️を応援して、あっち観たりこっちみたり、、、梨を食べたり葡萄を🍇食べたり、とても忙しい夜でした(笑)...
道の駅たくみの里を出発。国道17号線を避けて県道を進みます。沼田市内で国道145号線に入り、国道17号線に出ました。昭和ICの方に進んで道の駅に到着です。道の駅あぐりーむ昭和午後0時過ぎに到着しました。相変わらず雨が降っています。農産物直売所 旬菜館こちらが農産物直売所です。新鮮野菜を求めて沢山のお客さんで賑わっています。足湯こちらの道の駅には足湯があります。うどん以前は、食堂「ことぶき亭」だった...
9月18日(日)は、道の駅南魚沼で車中泊の朝を迎えました。午前5時過ぎに、トイレに行くために車外に出ると、車中泊をされている車が40~50台くらい停まっていました。この時の車内温度は27℃くらいでした。季節も、夏から秋になり、車中泊には快適な時期がやってきました。車内でお湯を沸かして朝食を頂きました。道の駅南魚沼この日の新潟県内は、雲が多いながらも晴れ間がありました。スキー場?道の駅周辺には、田園...
今回は群馬県へ。 ルートは 中木ダム→坂本ダム→霧積ダム→市野萱川取水ダム→屋敷川取水ダム→相沢川取水ダム→道平川ダム→大仁田ダム→塩沢ダム→神水ダム。 今回は②です。
今回は群馬県へ。 ルートは 中木ダム→坂本ダム→霧積ダム→市野萱川取水ダム→屋敷川取水ダム→相沢川取水ダム→道平川ダム→大仁田ダム→塩沢ダム→神水ダム。 今回は③です。
9月2回目のゴルフは群馬県の 新玉村ゴルフ場 でアーリーバード (早朝スルー) です。 5:20 out の3組目でスタート 曇り空ですが涼しくて 👍前…
9月17日(土)からの週末は、19日の祝日が出勤のため、3連休にはなりませんでした。それでも、2連休なら、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022制覇のために、東京・山梨の道の駅巡りの計画をしていましたが、関東周辺でも、台風14号の影響で、土曜日の午後から日曜に掛けて雨予報だったので延期にしました。せっかくの休日なので、天気予報を確認すると、新潟県では日本海側を中心に土日とも晴れる予報でした。今年の...
2022.8.11 最終話【覚満淵】木道が続く一番奥まで行って慣れたのももったいないのでUターンしていくよー♪「絶対イヤー」って固まってたのがウソのように、ゆっくりだけど歩けて♪戻る道のりは、行きの道のりよりも少しだけスピードup出来て思ったより早々と
道の駅にらさきを出発して国道141号線(清里ライン)を北上して行きます。道の駅南きよさと先ほどの道の駅から車で20分くらいで到着しました。北杜市に戻ってきました。この先には清里高原があり、清里観光の玄関口になるのかな。北杜市案内図北杜市には道の駅が3つあります。名水百選もいくつかあって、車中泊で滞在したくなるところです。道の駅の中に入っていきます。広場こちらの広場を囲むように、農産物直売所やお土産...
2022.8.11 第2話【覚満淵】慎重なスタートだったけどかなりユルユルな歩みだったけど少しずつ進んで頑張ってるねー(≧▽≦)ベンチのある場所で記念にパチリ☆彡お水飲んで、少しドキドキをおさめて先へ進みますよ~♪相変わらずスローペースだったけど絶対無
今回は群馬県へ。 ルートは 中木ダム→坂本ダム→霧積ダム→市野萱川取水ダム→屋敷川取水ダム→相沢川取水ダム→道平川ダム→大仁田ダム→塩沢ダム→神水ダム。 今回は①です。
2022.8.11先月、暑い日はお山へGOしたんだけどこの日も暑くなりそうな天気予報。。。ということで再びの「お山へGO!」してきました(≧▽≦)前回は、大沼湖畔の小径を歩いたけどこの日は、覚満淵を歩くよー♪この日もホント涼しくて夏とは思えない気持ち良さ♪た
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 毎年恒例、榛東村ぶどう郷の巨峰。母からの贈り物です しか~し、今年も本当…
おはようございます。入院中の義母の容体も安定しているので2週続けて草津温泉に湯治の旅に行きました。最近パパさんが『週末デートしよう』と言う時は決まって湯治の旅…
『風太60✾ 僕ちんの夏』あ〜♪なっつやすみ〜♪世のお母さんがた夏休みが終わる頃には干からびて🐕のおやつにされないよう注意して下さいねー ぼく…
”無知”との遭遇「嬉嬉豚とんかつ『君に、揚げる。』」(池袋)
だいたいね、こういうふざけた店名に当たりはない! ただ評判は悪くない。 嬉嬉豚(うれうれぶた)ってのは、どうも群馬のブランド豚さんらしい。 はっきり…
2022.7.31 続編【赤城山・赤城大沼】赤城神社の周りをウロウロ散策したけどお散歩には到底足りない。。。ちょっと沼の方へ行ってみたら小径があるじゃないのー♪何度か行ってるのに初めて気が付いた(;´∀`)いざ、潜入!人がすれ違えるくらいの場所もあるけ
2022.7.31暑くなりそうな予報。。。ならば、涼しい場所へ♪たんばらの時も、運良くホントに涼しく過ごせたからこの日もお山へ~空気感が違うー(≧▽≦)群馬県にある赤城山の麓にある赤城大沼。いつもは、キャンプ場の方へ行くけどこの日は、神社の方へ。手水鉢
2022.7.28 最終話初めての風鈴祭りを楽しんだ後帰り道だったのもあって寄り道してきたの♪群馬県館林市の館林市役所前にあるアンブレラスカイ♪約20日前にも行ったけど帰り道だし~と。風鈴祭り用に浴衣着てたしそこまで暑さも厳しくなかったし♪この時間で
『パート1️⃣5️⃣よもぎ君頑張ってます☆』お暑うございま~す よもぎ君 ナント先月下旬、下腹部皮膚表皮、マッチ棒頭大の穴が開いてしまいました… ステロイド剤…
【RIVERSONG Motive 3C】2000円台から購入可能なのに、心拍数も血中酸素飽和度も血圧の計測も対応するスマートウォッチ、RIVERSONG Motive 3Cレビュー
当ブログではAmazfitのスマートウォッチを多くご紹介しており、最低1万円代後半から高いものでは4万円台というハイエンドモデルをレビューしてきました。Amazfit製の製品はその製品品質と、機能性、デザインを含めその価格に見合った魅力的な製品が多いのは事実です...
群馬の四万温泉四万温泉といえばココ↓千と千尋の神隠しとっても素敵ですお土産でもらった四万まんじゅう薄皮のまんじゅうで中のあんこたっぷり🫘これは美味しい❗️ク…
『リライフっ子 2022年9月パート1』9月のリライフっ子は預かりママに朝の写メをお願いしました ゆうくん朝の日課は、サンルームで母さんの洗濯の監督です …
【群馬県・高崎市】何がヤバいのか!?びっくり天然温泉『天神の湯』
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 3日連続で日帰り温泉施設の記事になります(*´▽`*) まず初めに、高崎市にある日帰り温泉天神の湯へ行った事を娘に話したら、、、、、 娘「え!!あのヤバいとこ行ったの!?」と。 べる「え?ヤバいの?何が?(;''∀'')」 そんな事言われたらちょっと焦るんですけど。 娘「看板がダサくてヤバい」そうです。 行った事は無いらしい なんだ^^; 最初に言ってしまうと、この3日間で紹介した施設の中では、一番小さく寂れた印象でした。 駐車場に止まっていた車は3台くらいです。 「営業してるよね?」って思ってしまったのは事実です(笑) フロントで料金を支払ったら…
2022.7.23 最終話【たんばらラベンダーパーク】時々日は差したもののほぼ曇り空も相まって涼しい時間が多くて気持ち良くて♪だいぶ上から下までウロウロしたから下へ下りていく方向で♪こんな看板もあるからたまには撮っておこうか♪上のリフト乗り場の傍に
2022.7.23 第3話【たんばらラベンダーパーク】お日様が出てくるとやっぱり暑さからは逃れられず。。。でも、木陰のヒンヤリ感は心地よくて♪木陰休憩した後はまたポイント探してラベンダー畑へGO!通路とかでも撮りたいな~って真ん中オスワリで「待って~」言っ
ブログランキングに参加しています。バナーを押して応援していただけると嬉しいです。「よもぎくん大丈夫かな?」「呼吸ハアハアが治りますように。ボクも、飼い主も大阪…
(2022.9.1 帰宅時)フリードスパイクの走行距離は、先週末に千葉県の道の駅巡をしている途中に155,000kmを突破していましたが、今月の1日には、155,637kmまで伸びました。今年の4月2日に車検を受けた時の走行距離が、145,618kmだったので、5ヶ月間で1万キロ走っています。今年は、これまで15泊の車中泊の旅をしてきました。4月以降でも13泊しています。福島県の道の駅を制覇したり、秋田県の道の駅に初訪問したりと精力...
2022.7.23 第2話【たんばらラベンダーパーク】やっぱり涼しいってワンコにはいいのよね~動きも軽やかだし笑顔も暑い顔じゃない(*´艸`)ここは、いつも撮る場所♪ちょうどマンホールの蓋があってお花の中に入った感じになるのよね♪いつもは丸まるのに背筋シ
草津温泉!温泉街散策の前に温泉ソムリエ資格いただきましたーぎゅーーっと濃い時間でしたこれから温泉をもっと好きになり温泉スキルをもっと磨くための講座という印象脳…
以前ちらでも書きましたが 「2022/08/01(Mon) 松井田 砦の湯へ。休館でした 」汲み上げポンプの故障で休館となっていていましたが8月も終わるし 新しい情報が更新されているかも…と公式サイトを訪れてみたら、、、8月末で閉館というお知らせが更新されていました😢回数券の払い戻しのお知らせをみた時になんとなく嫌な予感はありましたが、何年も私の一番の癒しの場所だったので...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ JR信越線・横川駅に隣接する碓氷峠鉄道文化むらに行きました。https:…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 先日、ブロ友さんの記事を見て、早速出掛けてきました! 悴田梨園 梨園カフェ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ちきポンズをジジババに任せ、買い物ついでの1人カフェ。母よ、許せ!朝から全然…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 高崎市剣崎町の花暦氷本舗花暦というお花屋さんがやっているかき氷屋さんです …
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡コロナ禍の帰省@群馬。 実家から、一般道で約1時間ドライブ碓氷峠鉄道文化むら…
昨日は東吾妻(群馬県)の方にドライブをしながらあがつま温泉♨️の看板を見て寄り道してきました。たまたまなのか?広~い駐車スペースには車が数台しか停まっていなくて駐車場から施設の公式サイトを検索して時間等の確認。21時迄営業しているようなのでお邪魔することにしました。車から降りると前を流れる吾妻川の音が心地よく目の前の景色もとても綺麗です。子供達が川遊びをしている長閑な光景。 お散歩道もありました。入って...
前日の浅間山の外輪山<黒斑山>に引き続き、今日も登山です!今日は野反湖にやってきました!野反湖の売店そばに車を停めました。8時ごろでしたが、登山者用のPはガラガラ。売店横の方は、すで半分ほど埋まってました。売店への階段でヤナギランがお出迎え♪売店はまだ空
【尾瀬土産&道の駅尾瀬かたしな編】2022.06.03-2022.06.04尾瀬旅行
2022.06.03-2022.06.04尾瀬旅行尾瀬土産&道の駅尾瀬かたしな編 尾瀬に水芭蕉を見に行ってきました一度は行ってみたかった尾瀬、歩き疲れた!でも…