メインカテゴリーを選択しなおす
徘徊日記 2022年9月30日(金)「四国行き高速バス乗り場」舞子駅あたり
「四国行き高速バス乗り場」徘徊日記 2022年9月30日(金)舞子駅あたり 昔、同僚だったお友達が、退職して四国の高松に移住しています。大胆な人生設計に驚きましたが、引っ越されてしまうと、スーパーカブ号で
posti dehors con grandi parasole di un bar 大きなパラソル並ぶバールの屋外席10月5日。3月に載せていたアイアンテーブルXチェアのクールな屋外席☆Costadoto Social Coffee Genova @Genova Sestri Ponente https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-6215.htmlを別方向から撮ってみました☆(*´∀`*)この方向だと、建物の色合いが明るく綺麗な眺めになってよりよいかも♪(*゚∀゚)っ人通りがある通りに面した広場で...
10月20日(木)11:30・・・日本時間18:30 ウィーンからライブオンラインツアーVol.126をお届けします。
再投稿です。2018.9.11前半 <本日の移動>新設洞11:30→13:30仁川空港15:45→タシケント19:20 タシケント行きのフライトまで時間…
10月5日。日差しが秋ですね~(*´ω`)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆*。・+(人*´∀`)+・。*人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 19位 / 402人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*´∀`)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)にほんブログ...
徘徊 2021年5月14日「六甲道駅から摩耶駅まで 道端のバラ」 六甲の「徳井神社」から西に少し歩くと、JRの六甲道ですが、神戸市の西の端に住むようになってなかなかやってくることができない地域で
レッドXオレンジXイエロー+グリーンの素敵な秋のショーウィンドー♪♪
vetrina autunnale di un negozio di interior di casaインテリアショップの秋のショーウィンドー10月10日。パッと目に入って、素敵!(*゚∀゚)っと思える秋のショーウィンドーでした♪♪あ、インテリアだけではなくて、おうちに関するもの色々かな。赤XオレンジX黄色に、まだ、緑が残る感じですね~σ(*´∀`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆*。・+(人*´∀`)+・。*人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) ...
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。工事により狸小路(たぬきこうじ)5丁目から4丁目(中央区)に臨時で引越しされていた「狸神社」でありましたが、再び引越しをされまして、狸小路2丁目に鎮座されることになりました。ちょっとこじんまりとしたところですが、きれいに飾り付けられた拝殿となり、より身近に狸地蔵様を拝めるようになりました。狸神社は、新しくオープンした「狸COMICHI」の出入口(狸小路)側の隣にあります。さて、こちらの「狸COMICHI」。施設全てで「食」が楽しめる狸小路の「歴史ミュージアム」であります。北海道の各地から集まった人気の...札幌・街の一コマ:狸神社と狸COMICHI
今日のワンコ ! - あんよがカワイイ♪ - (2022.10月)
10月5日。茶色のトイプーちゃんでしょうかね♪σ(*´∀`*)おみ足が、なんだかキュート♡↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(○´∀`人´∀`○)人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 19位 / 402人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*^-^)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリ...
クリームXオレンジの外壁に赤い鎧戸(ルーバー)のカワイイ建物と海老色に色付く木☆
Piazza dei Micone a Genova Sestri Ponente ミコーネ広場@ジェノヴァ・セストリ・ポネンテ10月5日。いつも歩く通りとは別の通りを歩いてみたら、新しい発見があって、写真大収穫の日に見つけた広場のワンシーンです☆σ(*´∀`*)赤い鎧戸って、ほとんど見ないので、わぁ!(*゚∀゚)っって、テンションが上がりました♪♪ヽ(*´∀`)ノわたし調べでは、リグーリアでは、濃い緑が1番多いように見受けられます。日本の紅葉のトーンの赤...
今日のGatto〜♪− 車の下が好きなんだも〜ん♪− (2022.9月)
9月9日。ご近所の毛並みが綺麗なハチワレちゃんですが、よく車の下や裏に入っているところを見かけます(≧▽≦)ネコは狭いところが好きと聞きますが、お外だと、そういうところなのね〜〜(*´ω`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(人*´∀`)。*゚+人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 20位 / 402人中 ↓こちらにも参加していま...
おやつタイム IN 北海道 : 土鍋プリンで有名な「ガトーフレール」のパウンドケーキをいただく
お店の数は少ないけれど、良いお店ばかりの銭函(ぜにばこ・北海道小樽市)であります。メディアにも取り上げられる洋菓子店もありまして、伺いました。「海の町の洋菓子店ガトーフレール」さんであります。「土鍋プリン」が超有名。私もぜひ、いただいてみたかったのですが、札幌から約30分、電車に揺られて来ていること、歩いて持ち帰ることを考えると、ちょっと厳しいな、と考えまして、こちらを購入しました。「紅茶とイチジクのパウンドケーキ」であります。丸型のケーキ。真空パック包装となっており、これなら持ち運びに心配ありません。それにイチジクが入っております。「チェリー」、「レモン」とあると、衝動買いをしてしまう私。「イチジク」にも弱いことが分かりました。(笑)自宅に帰り、8等分にカットしていただきました。イチジクのプチプチとした...おやつタイムIN北海道:土鍋プリンで有名な「ガトーフレール」のパウンドケーキをいただく
ハロウィン仕様のフォカッチェリアXパスティチェリアのショーウインドー♪♪
ふvetrina di una focacceria e pasticceria per Halloweenハロウィン仕様のフォカッチェリアXパスティチェリアのショーウインドー10月5日。フォカッチャ屋さんXお菓子屋さんのハロウィン♪(~‾▿‾)~やっぱり、ハロウィンデザインで作ると、お子さんにはウケて、出がよいのでしょうかね??(◔‿◔)Dolce e Salato - Focacceria Pasticceria -住所:Via Sestri 246, 16154 GenovaTel. :(+39)328 582 9579営業時間:月−土:...
10月13日(木)11:30・・・日本時間18:30 ウィーンからライブオンラインツアーVol.125をお届けします。
大きなシャンデリアが照らす秋仕様のシューズXバッグのショーウインドー☆
vetrina con le scarpe autunnali e borse 秋仕様のシューズXバッグのショーウインドー10月5日。色合いが、マロンとかナッツとかそういった雰囲気で、素材もベルベットや皮の風合いが秋を感じさせますね〜♪(*´ω`*)ここ数年、ブーツを新調したいと言い続けつつ、毎年、見送ってきましたが、はたして、この秋冬は無事にお気に入りを見つけることができるのでしょうか?このお店、それほど大きくはありませんが、大き...
徘徊日記 2022年10月5日(水)「村社八幡神社」西宮・上ヶ原あたり
徘徊日記「村社八幡神社」 2022年10月5日(水)西宮・上ヶ原あたり 西宮の上ヶ原というと、関西学院があるところなのですが、なぜかそのあたりにやってきました。電車だと阪急今津線の甲東園から歩くところ
tramonto, macchina e lampioni夕陽と車と外灯と10月5日。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆*。・+(人*´∀`)+・。*人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 21位 / 399人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*´∀`)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただければ幸...
徘徊 2021年3月10日「舞子浜で夕日を見ました」 3月になったということもあって、電車に乗って出かけない日は歩いてウロウロ徘徊しています。 部屋から出てみると、梅とか雪柳とか椿とか、あれ
9月21日。けっこう......強そうな雰囲気?↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆♪ヽ(*´∀`)ノ人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 6位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 21位 / 401人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(*´∀`)(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)にほんブログ...
徘徊 2021年2月22日「鶉野飛行場跡」 小野の鴨池でコハクチョウとか鴨とか見た後、お昼ご飯は「がいな製麵所」という所で「おうどん」をいただきました。 「おうどん」なんて言い方をする
徘徊 2021年3月6日「花森安治『暮しの手帖』の絵と神戸」神戸ゆかりの美術館
徘徊 2021年3月6日「花森安治『暮しの手帖』の絵と神戸」神戸ゆかりの美術館 ファッション美術館で絵本の展覧会を見終えて、ふらふら表に出て一服して美術館の宇宙船のような、2001年のあれですね
今やウォーキング・テーマの定番となった「マンホール」。近隣の街へ出かけて行くのも楽しみとなります。調べれば調べる程にマンホールの観察ポイントは増えて行きますよ。<マンホール写真集(82)>毎日、マンホールのチェックをしております。しかし、コロナ禍のため、他市町村には出かけず、ひたすら札幌市内を歩き回っていたものですから、すでに見たものばかりで、センサーはそんなに作動しておりませんでした。それが銭函(ぜにばこ・小樽市)に降り立った途端、センサーがビビっと反応したので、私、自分にびっくりいたしました。(笑)久しぶりのマンホールネタであります。1つ目はこちら。小樽市ご当地マンホール・モノクロタイプ(レギュラータイプ)であります。小樽水族館で人気だったラッコの親子が描かれています。海水浴場がある銭函にぴったりのデ...北海道小樽市のマンホール・新旧ご当地マンホール
徘徊2021年 4月24日「2021年 団地 黄色い花(その2)」団地あちこち
徘徊2021年 4月24日「2021年 団地 黄色い花(その2)」団地あちこち 山吹のあざやな山吹色が、そろそろ散り始めると、ほんわか黄色いモッコウバラの季節になりますね。バラとついているから
徘徊日記 2022年10月5日(水)「武庫川河口のたそがれ」
「武庫川河口のたそがれ」 徘徊日記2022年10月5日(水)尼崎魚釣り公園あたり 今日は、歩きの徘徊ではありません。 お友達に自動車に載せていただいて、武庫川を南に下りました。着いたのは武庫川の河口に
vetrina autunnale di un bar e pasticceria あるバールXパスティチェリアの秋のショーウインドー9月28日。パッと見、ドルチェやペイストリーについては秋のメニューではないようですが、カボチャや松かさ?、葉などのオーナメントが秋の雰囲気ですね☆(*´ω`*)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆(人*´∀`)。*゚+人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 5位 / 71人中 ヨーロッ...
艶やかなゼブラ柄ワンピースorオールインワンXハットのコーディネートのショーウインドー☆
vetrina con abito intero o all in one e cappello zebratiゼブラ柄ワンピースorオールインワンXハットのコーディネートのショーウインドー9月21日。個人的には、アニマル柄は身に着けないのでそれがゼブラのような草食系でもねぇ〜〜〜(^~^;)ゞとは思いますが、お好きな方や、お似合いになる方もいらっしゃるだろうな、ということで☆( ´◡‿ゝ◡`)大人なっぽいマダムな雰囲気?しっくりくる方がお召しになっ...
un palazzo di muro colore rosso pompeiano ed una ombra dell'alberoポンペイロッソ(レッド)の外壁の建物と木の影9月10日。この日は、良いお天気で、(海に行った日ですが)空に関わる写真を昼から夕暮れまでたくさん撮りたくなった日でした☆(*´ω`*)今日(まだ、9月30日ですが)は、時折、雷雨もあり、警報が出ていて、少し肌寒いです、、、(´ . .̫ . `)↓こちらに参加しています~。ポチ...
たくさんの街を訪ねてきましたが殆どの町は何かの切っ掛けがないと思い出せない物ばかり。 良い街だった!と思い出に残る場所もありますがそれは全体の数からすると消費…
どのカラーが好き?スニーカー色々♪ファッションコンセプトショップのショーウィンドー☆
vetrina con diverse sneaker 色々なスニーカーのショーウィンドー9月21日。こちらは、パーカーやジーンズも☆どれがよいかな?σ(*´∀`*)1977年から続くファッションコンセプトショップ☆BEBO住所:Via Sestri 105-107, 16154, GenovaTel:(+39)010 653 1518営業時間:月:15:30 - 19:30/火―土:9:00 - 12:30/15:30 - 19:30 木: 9:0...
徘徊 2021年3月9日「こんな椿も咲いていた!」 このところ、団地をウロウロしている不審な老人シマクマ君ですが、日ごろは通らない棟の前で、こんな椿が咲いているのを見つけました。 何だか作
天気の良い週末には、どこかへ出かけなければもったいないという、ほとんど強迫観念のようなものがあり、この日曜日にはイングランドの南部の町、ライに出かけました。イングランド内で小旅行する際、車のない我々は、数日前から列車やレストランを
日本一になった蜂蜜をいただく<さっぽろオータムフェスト11丁目会場>
市立札幌大通高校は「ミツバチプロジェクト」と称し、校舎の5階でミツバチを飼育、採取した蜂蜜を販売されていらっしゃいます。最初は「へぇ」とちょっと感心しただけ。しかし、よくよく考えてみると、実に貴重な蜂蜜なのではないかと思い直しました。人口約197~198万人の大都市・札幌。世界的にもトップクラスの豪雪地帯の街であります。その札幌の中心部にある大通高校で蜂蜜を作っているのであります。それは都心部でありながら、木々や草花がたくさんあることの証。昆虫であるミツバチにとっても、良い環境であることを意味しています。一体、どのような蜂蜜が取れるのでしょう。大通高校の隣には、北海道大学の植物園がありますし、目の前の北2条通にはハクウンボクの街路樹が並んでおります。「さっぽろオータムフェスト2022」(中央区大通公園)の...日本一になった蜂蜜をいただく<さっぽろオータムフェスト11丁目会場>
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、AIRZIP✈️で『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記(ホテルに一時的ステイ編)🏩。
さて、タイ(バンコク)にZIPAIRで到着。 夜の21:45に到着したので、イミグレを通過し、預けていた荷物(大きなトランク1つ)を取り、また両替(当面のUS$100ドルのみ)をしたり(ARL乗り場の近く)していたので、市内へのARL(エアポートリンク)に乗っての移動は23:00前後かな.. ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ARL:エアポートレールリンク & BTS:スカイトレインの運行時間 運行時間:05:30前後〜24:00運行間隔:ARL:5〜14分に一本/BTS:2〜8分に一本 空港からのARL...この時間は…
徘徊 2021年5月14日「石屋川車庫前」 三宮の映画館で映画を見終えて。神戸大丸あたりを歩いていると、始発のバスが動きはじめようとしている様子なので、思わず乗りました。 「あっ90番台のバスや。」
「魚の棚」の雑踏を「アホバカデジタルカメラ」片手にうろつく徘徊老人。 「ちょっと、おにーさん、今晩カンパチの刺身どう?」 相手の年齢関係なく「おにーさん」の呼び声。よろしいな。べつ
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記(到着後、最初のお昼は...カレー...かよ🍛/MBK)
BTSの駅ナカにある「ローソン108」 BTSの駅ナカに、日本のローソン100かと思いきや、「ローソン108」か... ...なぜ「108(煩悩)」なのかは、他の方のブログに詳しいので、ここでは割愛... でも、これだけ外気に接し、しかも雑踏の中、しかも、この暑いタイでおでんを食べる人がいるのか?(いや、仮にいたとしても敢えてここで買うか?=具の回転が悪いわなぁぁ...)とかいう疑問が沢山湧いてしまい...昔この国(や他の東南アジア国々)で、よく腹痛・食中毒を連発していた私にしてみれば....興味はあったが、手は出せなかった... ...今の時代、(特にバンコクでは)そ〜んな事気にしないで良い…
こんにちは。エディンバラのタコヤキです。 さて本日はタイトルにも書きましたように、イギリス版の中堅ハチ公、ボビーのお墓参りに行ってきました。 今日のエディンバラは雨ですが、 &n […]
posti dehors di un ristoranteあるリストランテの屋外席7月2日。まだ、準備中の時間帯のため誰も座っていませんでしたので、通りがかりにパチリ☆わたしは、テラスではない屋外の席については日本語では「屋外席」と呼んでいましたが、少し前に、何かの時に検検してみたら、日本では、屋外の席は、テラスかどうかに関わらず「テラス席」と呼ばれるようですね!?(´⊙ω⊙`)!こちら、公共の広場にどんどん拡大していますが(...
ちょっとご無沙汰しておりました。3連休は、娘たちが遊びに来て、韓ドラ鑑賞ができずに・・おりました。今週からまたまた復活して『ユミの細胞たち2』を再開したところです。ちょっと、その前に、以前紹介いたしましたキム・ヨンチョルさんの『韓国の街歩き』ですが、ヨンチョルさんの後、イ・マンギさんが引き継ぎ、放送されています。★KBSW HP今までは、ヨンチョルさんがナレーターなどもすべてを行っていましたが、リニュー...
「さっぽろオータムフェスト」で感動のラーメンに出会う<5丁目会場>
自分が注文したラーメンが出来上がり、ラーメンののったトレーを受け取ると、公園脇の客席に着きました。連休2日目。5丁目会場は多くの来場者でごった返しており、テーブル席が取れたのは実にラッキーでありました。お腹はペコペコ。急いで箸を取って麺を食べようとしました。!すると、突然、湯気が勢いよく立ち上がりました。トッピングに味玉(200円)をつけました。「さっぽろオータムフェスト2022」5丁目会場、「Mariiida」さんの「伝説の背脂煮干肉盛りラーメン」であります。なぜ、突然、湯気が立ち上がったのか。おそらく薄い油膜がラーメンの表面を覆っていたからではないかと思われます。しかし、油でギラギラとラーメンの表面が光っていたわけではありませんでしたし、味も脂っこくありません。私、しょっぱなからものすごく感動しました...「さっぽろオータムフェスト」で感動のラーメンに出会う<5丁目会場>
徘徊 わが街 編 2018 その1 「絶景かな!絶景かな?」
徘徊 わが街 編 1 「絶景かな!絶景かな?」 垂水を山手に上ると、高丸、星陵台、舞子墓苑。その北側を阪神高速が走っていて、垂水ゴルフ場、舞子ゴルフ場、神陵台の丘に囲まれた盆地状の地域の真
9月10日。木々の色は、緑だけではないのですよね~。↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 5位 / 71人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 19位 / 411人中 ↓こちらにも参加しています~。ポチッと応援してくれたら嬉しいです☆(携帯でご覧になられている方は、お手数ですが、 パソコン用画面からクリックしていただければ幸いです)にほんブログ村 にほ...
「緊急停止信号発報!」徘徊日記 2022年9月22日(木) ええー、なんでもない車窓の風景です。場所はJR須磨駅のちょっと西です。もう少し西なら海が写るのですが、丁度、海が写らなくなるあたりで、もうす
「さっぽろオータムフェスト」でフロンティア・スピリッツを感じる<6丁目会場>
北海道民が思っている以上に、「ご当地フード」が多い北海道であります。普段、普通に食しているものの中にも、「ご当地フード」があります。(きっと知らずに召し上がられていると思いますよ。)北海道に来たら、観光客の方は、「海鮮(特にカニ・ウニ・イクラ)」、「スープカレー」、「ジンギスカン」、「ラーメン」等をお目当てにされるのではないかと思いますが、他にも「ご当地フード」はありまして、是非ともコンビニやスーパーにも足を運んでみてほしいと思います。(あとケーキ屋さんも!)北海道命名から150年ほどしか経っていないのに、よくぞこれだけのご当地フードを作り出したと、私、感心せずにはいられません。どんなに過酷な環境であろうとも、目的・目標に向かって追求をやめない「フロンティア・スピリッツ」が食文化にも生きているのではないか...「さっぽろオータムフェスト」でフロンティア・スピリッツを感じる<6丁目会場>
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。大通公園(中央区)の南側と北側には大きな道路が通っております。南側の道路は結構歩くのですが、北側は滅多に歩きません。(なぜ?自分でもよく分からない…)滅多に歩かないということをこちらの彫刻作品を見つけて知りました。住友商事・フカミヤ大通りビルに設置されております。流政之氏の作品「八丁ダルマ」であります。何とも可愛らしい顔。札幌在住5年目で見つけたのですから、自分でもびっくりであります。それにしても流氏の作品を目にすることの多いこと。当ブログ4回目の登場であります。(東京でも見かけております。)もしかし...札幌・街の一コマ:八丁ダルマ
9月17日。1週間前の土曜日は、とても気持ちの良い秋空でしたが、今日は、大雨警報が出ていて、月曜日までは雨の予報。。。(。-ω-)日本でも、2週連続で台風が来ているとのことですが、該当される地域のみなさんは、どうぞお気をつけくださいませ☆(*´ω`)↓ポチッと、応援クリックしてくださったら嬉しいです☆゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚人気ブログランキングイタリア(海外生活・情報) 5位 / 70人中 ヨーロッパ(海外生活・情報) 21...
徘徊 2021年5月1日「もう少し団地の春を!」 4月の末に、もう夏ですよ、というわけで春の花シリーズを終えたつもりでしたが、写真が残っていて、残念なので、もうちょっと続けます。 団地の「ひまわ
「さっぽろオータムフェスト」でフレンチ料理とシードルをいただく<11丁目会場>
かなり遅い時間に出発したので、今日の「さっぽろオータムフェスト2022」は「市立札幌大通高等学校」のはちみつを買うだけにしようと思って自宅を出ました。自宅から最も遠い大通公園(中央区)11丁目会場。一生懸命、早足で向かいました。しかし、すでに遅し。大通高校のブースは閉店となっておりました。(涙)どうしよう、と思ったのですが、急ぎ足で来たので結構時間にゆとりができまして、予定を変更、食事を頂くことにしました。<11丁目会場>11丁目会場は「THEAutumn食のクリエイトステージ」。北海道・札幌のおいしい「食」を生産者や料理人が提供するエリアとなっております。私が最も熱い視線を送るのは、道内の人気店のシェフが腕をふるう「さっぽろシェフズキッチン」。12名のシェフが入れ替わりで、「道産食材」をテーマに「オータ...「さっぽろオータムフェスト」でフレンチ料理とシードルをいただく<11丁目会場>