メインカテゴリーを選択しなおす
あーあ、大失敗しちゃったよ。ボロボロに言われてるしさ、もう、オレの人生、おしまいかなぁ。なーんて深刻な悩みを抱えている人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。大きな理想を抱き、それを心に刻みつけて、繰り返し考え続けると、人間は、その方向に向かって成長し、発展していきます。それは間違いありませんが、その過程で、ライバルや敵が現れたり、悪口や批判などの攻撃を受けたりするようになります。しかし、それらをかいくぐっていかなければ、成功の軌道に乗っていくことはできません。そういう意味では、「悪口を言われたり批判を受けたりしたことが一度もない」ということは、「小成に甘んじている」ということでもあるわけです。大きな成功を求めようとすれば、必ず、人の目について、...失敗したときは?
前回、日本の美点って話を聞いたけど、その続きがあるんでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。それから、聖徳太子の時代も、それ以降も、日本には女性の天皇がいましたし、皇后でありながら軍の指揮まで執ったとされる、神功皇后という人もいました。そのように、日本には、昔から、優れた女性はたくさんいたのです。日本の女性指導者の偉い点は、天照大神のご威光もあったのでしょうが、残忍なことをあまりしなかったことです。中国の女性指導者は非常に残忍なことをよく行っています。自分が政治的な権力を握ると、反対勢力の人たちに対し、「九族、皆殺し」を行い、お互いに「親戚だ」と知らないような範囲の人たちまで、全部殺してしまうことが数多くありました。こ...日本の女性の地位って
コロナ禍も終わらないし、経済環境はこれからさらに厳しいでしょ。こんな中で、どうやったら儲けることができるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『智慧の経営』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。この世の中では、世間様から見て、お役に立つ仕事をしていれば、それなりの経済的な報酬が与えられるようになっています。必ず、そうです。しかも、業種を問わず、そうなのです。つまり、自分の収入額を決定しているのは、自分自身ではなく、周りの人たち、あるいは、お客様など、世間一般の人たちなのです。例えば、不況期であっても、商売が繁盛しているところと、繁盛していないところが出てきますし、同じ会社のなかでも、収入が増える人と増えない人が出てきます。それを決めているのは、自分ではありません。...儲けるための秘訣って?
H・G・ウェルズって、有名なSF作家がいるでしょ。いまどんな世界で、何を考えてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『H・G・ウェルズの未来社会透視リーディング』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。文系・理系を問わずゾクゾクするような興味深い内容だ。この本を読んだ少年少女たちが、やがて本書のSF的ドラマの中で活躍することを想像すると、現実にタイム・マシンの操縦を任されているようでワクワクする。この夏休みイチオシの本と言ってよいだろう。しかし、内容的には、科学技術の未来や、宇宙や、救世主活躍の期待から、国際政治の予言まで豊富な話題がいっぱいで、著者自身、思わず「このストーリーを映画にできないかなあ。」と思ったほどだ。現代社会のストレスに悩む皆さんへの、...H・G・ウェルズって?
両腕と両脚がないまま生まれてきたっていう、乙武さんがテレビに出てて、とっても明るく話をしてたの見たんだけど、こんなふうに体が不自由に生まれてくる人って、何か理由があったりするのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『超・絶対健康法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。体というものは、本当は奇跡に満ち満ちているのです。(中略)ところが、それがあまりにも当たり前すぎるため、たいていは感謝する気持ちも起きません。普通に起きることを、「当たり前だ」と思い、慣れてしまっているのです。しかし、「当たり前だと思われていることが、実は当たり前ではない」ということを人々に教えるために、人間は一定の比率で病気をすることがあります。また、一定の比率で、障害を持って生まれる子供もいるので...体が不自由な人って?
ウクライナとロシアの戦争が続いてるんだけど、宗教を信じてる宗教者なんだから、もちろん、どんな戦争であっても絶対反対なのは、当然だよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『公開霊言内村鑑三に現代の非戦論を問う』(幸福の科学出版)で、日本人としてもっとも有名なキリスト者の一人である内村鑑三の霊の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。だから、「非戦論を破って、戦う場合もありうる」ということを、あえて宣言するとするならば、「神を信じない無神論勢力が世界を支配することに対しては耐えられない」ということです。そこのところを強調すれば、宗教的には、「戦いの正当化」が可能かと思います。外国の軍隊が日本に入ってきて、京都から奈良から、いろいろな神社仏閣を、全部破壊し、火にかけて焼い...宗教者は非戦じゃないの?
思いがとっても大事って聞くけど、心の中で思うだけじゃない。どうしてなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間はさまざまな「思い」を持ちますが、地上では、その実現はストレートではありません。たとえば、心に何かを思っても揺り返しが来ます。悪いことをしようと思っても、「やめておこうか」「やっぱりやろうか」と、行きつ戻りつします。また、よいことをしようと思っても、なかなか実行できなかったりします。この世においては、そうした中途半端さがあります。ところが、あの世は思ったことが即座に実現する世界です。あの世の世界では、思いがストレートに実現するのです。その意味で、霊界では、「思う」「考える」ということは、まさに真剣勝負です。抜き身...思いってそんなに大事なの?
ね、この間、この世は修行場にすぎないといっても、長寿を願うことは間違いじゃないことを、教えたもらったよ。でも、その理由って、まだまだあるんじゃないかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生涯現役人生』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。長寿を願う根拠として、二番目に言えることは、「長寿で帰天した人のほうが、この世に対する執着が少ない」ということです。長寿の人は、死に対する準備というか、この世を去る準備ができています。いま日本人の平均寿命は、男性で七十九・四歳、女性で八十五・九歳であり、平均すると約八十三歳です(二〇一一年のデータによる)。そのため、八十歳が近づいてくると、みな、「そろそろかな?」と思い、死に対する準備として、心の準備や、家族との別れの準備などをし始...長寿を願うって?(その2)
悪人こそ救われるって、浄土真宗では教えてるんでしょ。そんなこと、ほんとにあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『親鸞よ、「悪人こそ救われる」は本当か』(幸福の科学出版)で、浄土真宗を開いた親鸞が、この問題について真正面からインタビューされて答えている「霊言」を、次のように紹介しておられます。本当は、こんな大きな教団になってからの教えではなかったのでね。もともとは、自分一人の宗教だったわけだ。「弟子一人も持たず候」であり、「親鸞ただ一人がためなり」っていう感じなので、まあ、エゴイスティックと言えば、エゴイスティックなのかもしらん。要するに、われ一人が救われたくて、ずっと修行をしていたのに、苦しみがやまないし、仏教が教える「涅槃に入る」というか、「煩悩の炎を消す」という...浄土真宗の教えって?
心理学で有名なフロイトって、ちょっとまずかったんでしょ。じゃあ、ユングのほうは、どうなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、最新刊『「ユング心理学」を宗教分析する』――「人間幸福学」から見た心理学の功罪(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。フロイトに引き続いて、心理学界の巨人ともいうべきユングの心理学を、宗教の側から分析するという趣旨の本である。私どもプロの宗教家にとっては、医学の療法の一分野として扱われ、文科系にも心理学科などあるこの学問が、敵なのか味方なのかを見分けるのは難しい。現にアメリカなどでは、日曜日には文化的風習として教会に通い、葬式とお墓埋葬の権利をキープしつつ、平日に特定の精神科医に通って心の問題を解決するといったケースが多い。日本...ユングって?
終戦記念日だよね。靖国神社に、大臣が参拝したとか、国会議員の誰が参拝したとか、またまたニュースを見るんだけど、大臣や議員が靖国神社に参拝するって、いけないことなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『世界の潮流はこうなる―激震!中国の野望と民主党の最期』(幸福の科学出版)で、アメリカ大統領補佐官だったことで有名な国際政治学者・キッシンジャーの守護霊の言葉(霊言)を、次のように紹介しておられます。この間の終戦記念日に、「与党の首相以下、閣僚がみんな靖国神社に参拝しなかった」らしいね。これは、“中国への降伏”に当たるよ。向こうは、そう捉えているよ。はっきり言って、全面降伏だよ。そこまでご機嫌を取る必要はないよ。閣僚全員が中国に気兼ねして、靖国に行かなかったわけだけど、「それなら、...閣僚の靖国神社参拝って?
みんなオレに付いて来ないんだよね。こんなに優秀なオレなのに、なんでなのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。若いうちは、「自分に厳しく、自分を見つめ、自分を鍛える」ということが中心であってよいと思いますが、(中略)多くの人の協力を得ずに、大きな成功を成し遂げた人など、いません。例えば、革命や建国のリーダーたちは、優秀なリーダーであったことは事実でしょうが、自分一人で事業を成し遂げたわけではないのです。必ず多くの人の力を得ています。出発点においては、リーダーになるために自己を磨かなければいけないのですが、途中から、多くの人の力を結集できる人物に変わっていかなければなりません。これは会社等の事業においても同様です。こういう...多くの人の力を結集するには?
成功するためには、やっぱし、人に頼るんじゃなくって、自分の才能がすべてでしょ?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『百戦百勝の法則──韓信流・勝てる政治家の条件』で、「項羽と劉邦」の劉邦側の大将軍として有名な韓信の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。私どもの時代でも、先ほど話が出た劉邦は、そんなに戦が強い人ではなかったんだけど、人気はあったんですよね。とにかく人気があって、まあ、今流に言えば、人気の出る感じの政治家でしょうか。要するに、緻密に損得計算だけをする小役人のような頭ではなくて、何というか、気前よくお酒を振る舞うような、そういう「くれっぷり」がいい感じですね。もちろん、その下で汗を流した人もたくさんいるわけでしょうけども、彼は、そういう肚の大きい人であった...個人の才能を超えた徳って?
霊って、「霊言」でいろいろ予言してるじゃない。当然、当たるものなんでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『太陽の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。あの世の霊だから、なにもかもがわかるのかといえば、決してそうではありません。やはり、その霊の認識の高さ、悟りの高さによって、理解できたり、把握できたりする範囲は異なってきます。その典型的な例は、「予知」です。四次元以降の実在界の霊たちは、程度の差こそあれ、だれもが、将来起きること、つまり未来の事件に関して、ある程度予知することができます。ただし、それが地上の三次元の人間に対してなされると、往々にして問題となります。というのは、時間的に、あるいは、場所的にズレることがあるからです。もう少しくわしく説明すると、その理由...霊の予言のあたり外れって?
大川隆法先生、600冊以上も霊言集を出してるんでしょ。中には、いま生きてる人の「守護霊」の霊言ってのもたくさんあるんだけど、これって、マスコミの人は理解できてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、最新刊『WILL花田編集長守護霊による「守護霊とは何か」講義』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように述べておられます。何とも珍しい題の本ができてしまった。「守護霊の霊言だけはかんべんしてほしい」という人の守護霊に、「守護霊とは何か」を講義させようとする、宗教学者も仰天するようなテーマの本である。現代民主主義社会の陰の主役は、何といってもジャーナリズムである。その代表選手的な花田編集長に、「俎板(まないた)の鯉」になってもらおうとする、宗教側からのささやかな挑発ではある。相...マスコミって「守護霊」を理解できるの?
幸福になりたいよね。どうしたら幸福になれるのかなあ?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『真実への目覚め』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。幾つかのポイントに絞って、「幸福へのヒント」になるようなことを述べておきたいと思います。その一つは、「人生の幸・不幸を決めるのは自分自身だ」ということです。これを最初に述べておきます。「自分自身の幸・不幸を決めるのは、ほかの人ではないのだ」ということを、どうか知っていただきたいのです。「他の人が『あなたは幸福です』『あなたは不幸です』と決めたから、自分は幸福、あるいは不幸なのだ」と考えるなら、それは間違いです。「自分が幸福であるか不幸であるかを決めるのは、あくまでも自分自身である」ということを知ってください。これが、みなさんに最初...幸・不幸を決めるのは?
儒教精神って、幸福の科学の教えと関係ないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本陽明学の祖中江藤樹の霊言』で、日本陽明学の祖である中江藤樹の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。まあ、陽明学に至る前の話から始めなければいけないとは思うけれども、(陽明学の)もとは儒学ですよね。すなわち、孔孟の学から来ているものでありますが、私は、親孝行の「孝」のほうから始めたわけです。しかし、第二次大戦、太平洋戦争が終わってから、アメリカ軍に占領され、GHQによっていろいろな日本の文化の解体作業が行われましたが、そのなかの一つに、「日本の家制度の解体」というものがあったと思うんですね。その家制度のもとにあったのは、この「孝」の教えです。これは、親孝行の教えであるし、仏教的...儒教精神って?
一日って、なんだか無駄にすぎてくよね。どんな意味があるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不動心』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。ひと口に人生と言っても、それは結局、一日の連続体、毎日の積み重ねです。(中略)その人がどのような人であり、いかなる人生を生きた人かを決めるのは、結局、一日一日をどう生きたか、毎日がどのようにつながっていったかということなのです。人間は、あすの時間を自由にすることも、きのうの時間を自由にすることもできません。(中略)自由にできる時間は現在ただいまだけなのです。その意味において、一日というものは非常に大きな鍵を握っています。やがて人間は地上を去り、ある者は天国へ行き、ある者は地獄へ堕ちますが、そうした違いも、結局、一日一日の蓄積に...一日の意味って?
なんでマスコミって、新しい宗教をなんだか軽蔑して言ったり書いたりするんだろうね。一度紹介されたけど、つまりは、戦後の宗教学が原因なのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『悲劇としての宗教学』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。生前の岸本氏は、「科学としての宗教学」を唱えつつ、「価値中立」という立場をとっていました。(中略)こうした傾向は、この人の孫弟子ぐらいに当たる宗教学者たちや宗教評論家たちにも出ていると思います。(中略)「科学としての宗教学」という考え方のなかには、やはり、一種の実験科学のような思考があり、「検証ができないものについては科学性がない」と思っているところがあるわけです。そのため、検証できないものに対しては、迷信に近いもののような捉え方をする...宗教学って?(その2)
地方に小さな空港がけっこう作られてるけど、定期便もあんまりないし、ガラガラってとこ多いよね。無駄なんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『震災復興への道』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。それから、空港等も、「無駄だ」と言って、どんどん削ろうとしていますが、決して無駄ではないのです。「今後、時間を縮める方向に働くものは、それが何であれ、有用である」ということを知らなければいけないと思います。私は、先般、インド・ネパール巡錫についての法話で、「インドでは、プライベートジェットがどんどん飛んでいる」ということを述べました(中略)。私自身、デリーからネパールのカトマンズまで、あるいは、デリーからブッダガヤまでプライベートジェットで飛び、講演会をして、その日...地方の小さな空港って?
マックス・ウェーバーを勉強したんだけど、資本主義の精神はキリスト教精神、特にプロテスタントのなかから出てきたんだから、日本にはそもそもそんな考え方、なかったんでしょ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『石田梅岩の庶民繁栄術──弱者救済への幸福論』で、次のように説いておられます。日本にも資本主義の精神はありますが、それは必ずしもキリスト教精神と一致してはいないので、日本の事例を見れば、「資本主義の精神は必ずしもキリスト教精神から出たものではない」ということがよく分かります。例えば、最も簡単に思い浮かぶのは二宮尊徳です。小田原に行くと、二宮尊徳を祀る神社(報徳二宮神社)がありますが、二宮尊徳の教えを読めば、どう見ても、資本主義の精神そのものです。「勤倹貯蓄をして努力し、貯めたお金...資本主義の精神って?
オレって貧乏でさ、財産もなにも、まったく持ってないんだよね。悲しいよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心を癒すストレス・フリーの幸福論』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。世の中には、「今、自分は何も持っていない。財産などまったくない」と言う人も多いのですが、そんなことはありません。人は誰しも、たくさんのものを持っています。例えば、人間関係がそうです。前述したように、人間関係が悩みの種になることもありますが、自分を助けてくれるような人間関係も、みなさんは、たくさん持っているのではないでしょうか。また、肉体だってありがたいものです。現在、臓器移植が流行っているため、発展途上国のような貧しい所では、親が、自分の子供の腎臓や眼など、体の一部を売ったりしています。あるい...何も持っていないって?
あのアップルのスティーブ・ジョブズって、帰天して10年以上たつけど、今、天上界でどうしてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『公開霊言スティーブ・ジョブズ衝撃の復活』ので、次のように説いておられます。はじめに「本書は実にバカげている。スティーブ・ジョブズが復活しただって。そんなアホな。俺はイエス・キリストじゃねえ。もちろん、スーパーマンでもスティール(?)マンでもねえ。もっと言やあ、『泥棒』ともちがうでえ。俺はまだリンゴ農家をやってんだ。正式には『マイクロソフト』という名で呼ばれている地獄の底でな。エー、昔々、イヴが悪魔の親切なアドバイスをうけてリンゴを一個食った時、彼女は女神に変身した。そしてこの女神こそがスティーブ・ジョブズの聖母になったってわけよ。わかるかな、...スティーブ・ジョブズって今なにしてるの?
幸福の科学って、ほんとに不思議な宗教だよね。宗教学者は、どう見てるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、最新刊『宗教学から観た「幸福の科学」学・入門――立宗27年目の未来型宗教を分析する』(幸福の科学出版刊)のまえがきで、次のように説いておられます。「幸福の科学大学」を二〇一五年に開学するにあたって、大学関係者が文部科学省の担当官から、「何か『幸福の科学』学のようなものが必要ですね。」と指摘されたと仄聞した。確かに週刊誌や月刊雑誌の宗教特集で時たま紹介されることはあるが、宗教学者が「『幸福の科学』学」をまとめ切ったという話は、ついぞ聞いたことはない。私の本は、多い年には、内外併せて二百冊以上出される年もあり、現時点で千四百点以上あることが確認されている。まるで蓮の花が池...宗教学から観た「幸福の科学」って?
スマホって、持ち歩ける高機能コンピューターなんでしょ。ちょっと前には考えられないくらい科学技術が進んだってことだと思うんだけど、そうすると、これから先の未来科学って、どうなっていくのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『トーマス・エジソンの未来科学リーディング』(幸福実現党)のまえがきで、こう説いておられます。宗教法人「幸福の科学」は、その名の通り、「科学」とも縁の深い宗教である。科学を否定していないばかりか、それを先取りしている。警戒しているのは、「科学」の美名のもとに、「神」や「信仰」「神秘現象」「宇宙の秘密」を一蹴し、「宗教」を過去の遺物、迷信と決めつけて無視してくる人たちだ。もっと謙虚で、神秘的なものに憧れるのが本来の科学者気質でありたいものだ。本書に登場するト...未来科学はどうなるの?
ね、地球系霊団が作られたときの理念みたいなものって、あるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『太陽に恋をして──ガイアの霊言』で、エル・カンターレが3億数千万年前に、初めて「アルファ」という名で地球に下生した際に、その妻だった女神「ガイア」の言葉(「霊言」)を、次のように紹介しておられます。星によって、星団によって、いろいろと目的が違うし、その進化の度合いにも、ずいぶんずれがあるのですけれども、やはり新しくつくる以上は、何か、そういう「理念」がなければつくれません。ただ、直前の文明としては金星文明があったので、「金星文明を踏まえつつも、それとは違ったものをつくろう」と考えたのです。どちらかといえば、金星文明は、「調和」が極めて強かった文明かと思います。長い調和の間に、...地球理念って?
あの豊臣秀吉ってさ、朝鮮出兵ってやったでしょ。あれって、なんでだったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『太閤秀吉の霊言──天下人が語る日本再生プラン』で、その秀吉その人の霊の言葉(「霊言」)を、インタビュー形式で、次のように伝えておられます。酒井朝鮮出兵の動機については、さまざまに言われていますが、結局、本当の本心というのは何だったのでしょうか。豊臣秀吉いやあ、だから、世界皇帝になりたかったわけよ。酒井ああ。豊臣秀吉日本の国はちっちゃいじゃないか。天下取りをしてしもうたからさ。いちばん下の草履取りから、天下取りまで行っちゃったから、あとは目標がなくなるじゃない?酒井はい。豊臣秀吉人生は、目標がなくなったら面白くないでしょ?酒井うーん。豊臣秀吉だから、「朝鮮半島から大...秀吉の朝鮮出兵って?
悟りの道って、やっぱり厳しいものなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仏陀再誕』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。もし、あなたがたが仏法真理の道に入り、悟りを得る道に入り、その幸福をまっとうしたいならば、あらゆる恐れから自由でなければならない。あなたがたは、経済的な恐れを捨てよ。あなたがたは、人から愛されなくなるのではないかという恐れを捨てよ。あなたがたは、人から尊敬されなくなるのではないかという恐れを捨てよ。あなたがたは、人から優れた人だと言われなくなるということを恐れてはならない。そうではない。悟りへの道を歩む途中において、その幸福がどれほど尊いかを知ったならば、この世的なるものは、もはやどうでもよくなるということを知りなさい。そのようなものは、やがて...悟りの道って?
どんな分野でも、一流になるって、ほんとに大変だよね。どうしたら一流になれるのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学学園の創立者である大川隆法先生は、『教育の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。結局、初めのうちは、勤勉にコツコツと努力することが非常に大事ですが、その次は、楽しみでできるようになることが大事なのです。正直にいうと、好きでやっている人には敵(かな)いません。やはり、「学問に天才なし」と私は信じたいのです。数学や物理学などには天才がいるのかもしれませんが、そういう人たちが天才に化けていく瞬間を直接に見たことはないので、何とも言えません。ただ、少なくとも、普通の学問には、天才はいないように思います。まずはコツコツとした努力から始まり、それから、だんだんに、「好きでやっている...一流になるためには?
英語の勉強を今から始めようとしたとき、最初の心構えみたいなのってあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『渡部昇一流・潜在意識成功法』──「どうしたら英語ができるようになるのか」とともに(幸福の科学出版)で、評論家として有名ですが、本業は英語学者である渡部昇一名誉教授の守護霊による教えを、次のように伝えておられます。だから、“バカ”にならなきゃ、英語学習のスタートは切れないね。最初の英語のスタートは、やはり“バカ”にならなきゃ駄目です。ほかの科目についても、「全部バカになれ」とは言わないけれども、英語に関しては、所詮、(日本人は)“外国人”なんだから、そんなにできるわけがないんだ。向こうの幼児のほうが、会話でも何でも、まだ上なんだからね。だから、「いったん“バカ”にな...英語学習のスタートって?
ね、祝福の心が大切って、教えてもらったんだけど、でも、それって、なんだかわざとらしくないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ストロング・マインド』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「人をほめる」というのは、けっこう嫌なものです。「この人は頑張っているなあ。すごいなあ」と思っても、黙ってしまうことがよくあります。相手をほめると、何だか自分が負けたような気がするので、口に出して言いたくないと思いがちです。しかし、本当は、それでは駄目なのです。やはり、ほめられるような立派な行為をした人は、祝福してあげればよいのです。そうすると、向こうも心を開いてきます。社会的な地位があったり、能力があったり、財産があったりする人は、警戒心が非常に強いので、周りの人に対し、けっこ...祝福の心って?
霊界には、竜宮界って世界があるんだってね。どんな世界なの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『竜宮界の秘密』――豊玉姫が語る古代神話の真実(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。日本列島は海に囲まれている。また河川や湖の美しさは、諸外国のにごったそれを数多く見た者にとっては、「透明度」や「美しさ」について考えざるをえない。本書は公開霊言によって、豊玉姫が語る古代神話の真実が明らかにされている。真理の一端が象徴的に明らかにされているといってよい。憧れの気持ちをもって竜宮界を想っている女性たちも多いであろう。しかも、ファッションや芸能、舞踊の世界にもインスピレーションを与えているとすれば、思わぬ現世利益もあるかもしれないと想像される。とまれ、霊界の神秘の一部を...竜宮界って?
あの秀吉って、今の日本をどうみてるのかな。どうやって立て直しを考えたりするのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『太閤秀吉の霊言──天下人が語る日本再生プラン』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがきもし今、太閤秀吉がいたら、この国をどうするか。この「イフ(IF)」は、考えれば考えるほど面白い。しかし、目に見えぬ、この国の縛りを破って、新しい発展の条件を整備することは間違いないだろう。そして眠っていた日本民族に、はっきりとした「未来ビジョン」を見せてくれることだろう。とにかく大切なことは、諸外国の眼で見て律せられる国ではなく、自分たちの力で、新しい発想を磨き、「自由の大国」を建設するであろうということだ。経済の再生・発展はもとより、国防の面でも、自信をもっ...秀吉って?
「許す愛」って、教えてもらったことがあるけど、なんだかよく分からないんだよね。人間、敵だったり憎んでる人を許すことができるなんて、信じられないんだけどな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『心の挑戦』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。肉体に宿って修行をしているがゆえに、自分も、また他人も、過ち多い人生を送る。人生の途中において、さまざまな間違いを犯す。過ちの多い人生を、お互い迷いながら手探りで生きている、そういう人生であるのだ。この手探りの人生であるがゆえに、お互いにさまざまな間違いをするけれども、この真暗闇の世界のなかで、ともに、手探りで生きているというその原点をよく知って、励まし合っていこう。他人の悪は小さく見、自分の善も小さく見、そしてお互いに、ともに生きるも...許す愛って?
北朝鮮の核ミサイルとか、中国が軍事力を増強しまくって、台湾を手はじめに尖閣諸島から沖縄まで取ろうとしてるなんて聞くと、鎌倉時代の「元寇」と同じような状況なんじゃないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『北条時宗の霊言──新・元寇にどう立ち向かうか』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき北朝鮮の核ミサイル問題、中国の尖閣領海・領空侵犯問題と、今、「新・元寇」の時代に入ったかに見える。(中略)一番大切なのは日本独自の姿勢であり、決断である。(中略)憲法改正に反対する(自称)平和勢力に対しても、侵略から護ってやるのが国家としての正しい決断である。憲法九条の毒素は学問の自由をも侵し、東大の科学者は軍事研究ができないという内規がある。東大を辞職しなければ防衛兵器...北条時宗って?
マンデラ大統領って、ちょっと前に亡くなったんだと思うけど、どういう世界に還っておられるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ネルソン・マンデララスト・メッセージ』(幸福の科学出版)のPreface(はじめに)で、次のように説いておられます。驚くべき朝だった。CNNを見ていると、突然ネルソン・マンデラ死去のニュースが飛び込んできた。彼が息を引き取ってからわずか4時間しか経っていなかった。当然のことながら、彼はすぐに私の前に現われた。あえていうが「彼はいつもの如くやってきた」、たとえばマーガレット・サッチャーの時のように。アフリカの人々へ、そして全世界の人々へ、私は言いたい。マンデラ(元)大統領は偉大な「光の天使」であると。彼は世界にとっての新しき希望を宣言した。どうか彼...マンデラ元大統領って?
勝ち続けるって、もっちろん、いいことだよね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『勇気の法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。「勝ち続けると慢心して失敗する」ということは、企業のレベルでもあります。松下幸之助は、「あまり成功が続くのは良くない。だから、三回ぐらい成功したら、一つぐらいは失敗したほうが良いのだ」ということを述べています。この言葉は、もちろん、“失敗のすすめ”ではありません。成功が続くと、やはり慢心し、脇が甘くなります。うぬぼれて緩くなり、自らが見えなくなって、ドーンと大きな失敗、破滅的な失敗をすることがあります。しかし、三つぐらい、「うまくいった」と思ったあとで、一つぐらい、「しまった。失敗したかな」と思うことがあると、それで引き締まります。それによって...勝ち続けるって?
前回、ネッシーの話で、大川隆法先生って、「神足」と「天眼」とを組み合わせた「遠隔透視」で、ネス湖のネッシーの行方を探ったという話を聞いたよ。その「遠隔透視」って、どういうものなのかなあ?収録された動画映像が直後には公開されていたと思いますが、幸福の科学の大川隆法先生の「遠隔透視」の模様は、『遠隔透視ネッシーは実在するか』──未確認生物の正体に迫る(幸福の科学出版)で、次のように再現されています。大川隆法(中略)ネス湖で伝説的に伝わっているネッシーなるものは実在するや否や?それでは、「強力・遠隔透視」に入ります。これは、六大神通力の一つでもあります。透視できるかどうか、これから視てみたいと思います。(両手を顔の前で組む)では、ネス湖のなかで、ネッシーの目撃が最も多いポイントであるお城の跡の近辺から透視に入り...遠隔透視って?
この不況の時代、逆転の経営術って、ないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『逆転の経営術』――守護霊インタビュージャック・ウェルチ、カルロス・ゴーン、ビル・ゲイツ(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。結局、企業は人だ。人をよく見分けて、能力にあわせて十分な教育をしていくことだ。その途中で、企業が大きくなっていくにつれて、かつては有能だった幹部社員が、イノベーションについてこられなくなって、「劣化」していくこともあるだろう。その際、人を削ることは、経営者にとって最もいやな仕事の一つだろう。しかし、そのいやな仕事をも引き受けているからこそ、高い地位や報酬も得ているのだ。単なる恩情経営だけでもだめで、会社を公器とすべく、「明日の経営者」を選びわけていく...逆転の経営術って?
自由と平等っていうけど、どっちかを選ぶとしたら、格差はよくないいんだから、やっぱし平等のほうが大事じゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治の理想について──幸福実現党宣言②』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、統制経済型のものは勧めません。そういうものは、できるだけ最小限に抑え、企業や個人の努力が報われる社会をつくっていくべきです。もちろん、そのためのインフラを整備したり、「チャンスの平等」を与えるために、できるだけ努力することは大事なことだと思います。ただ、「自由か平等か、どちらかを選べ」と言われたら、迷わず自由のほうを選んでください。自由より平等を選んだら、必ず自由は死滅します。平等を選んだ場合には、極端まで行くと、最後は結果平等に必ず行き着きま...自由と平等って?
日本って、勉強すれば勉強するほど、他の国とは違うところがものすごくある気がしてくるんだけど、これってどうなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国之常立神・立国の精神を語る』(幸福の科学出版)において、「日本書記」で、天地開闢(かいびゃく)の際に最初に現われた神とされる、国之常立神(くにのとこたちのかみ)の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。この日本の国をつくるに当たっては、「神評定(かみひょうじょう)」がなされました。つまり、中心指導霊になる神々が集まって、「だいたい、こういう国をつくろうか」という、国の設計がなされているんですね。日本は、小さな国で、貧しい漁村のままであっても構わないような島国ではあるけれども、「この島国に、東洋のギリシャのような、文化...日本ってそもそもどういう国なの?
あーあ、受験なんて、つらいだけだよね。こんなの、なかったらいいのにね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ミラクル受験への道』(幸福の科学出版刊)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき「教育の法」として、何冊かの関連本を出しているが、本書は、特に、受験で心理的に追い込まれている人たちへの「救済本」である。大学受験を念頭には置いているが、人生最初の大勝負ではあろう。身分制社会ではない民主主義社会の今、学歴が一生抜けない入れ墨のようになって、現代の階級を決めているという考えもある。しかし、私の率直な感想を言わせていただくと、受験や大学名のことばかり一生考えているようでは、実人生での成功は難しい。受験の機会をとらえて、時間管理術や集中力増強法、暗記力鍛練法をマスター...受験の意味って?
三島由紀夫っていう、自決した有名な作家がいたけど、いまの日本の状況をどういうふうに見てるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『天才作家三島由紀夫の描く死後の世界』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。まえがき私が大学に入学する数年前に、三島由紀夫は、市谷の自衛隊駐屯地で檄を飛ばしたものの、隊員に決起を促すことができず、自決して果てた。今、天才作家三島由紀夫が、この八月、九月の竹島問題や尖閣諸島問題、中国の激しい反日デモ、領海侵犯などを見たら、「俺の言ってた通りじゃないか。」ときっと言ったことだろう。私が在籍していた頃にも、教授がその答案の流麗な文章をほめたたえるほどの秀才であり、東大法学部、剣道部の先輩でもあった三島由紀夫。その文学的天才性は...三島由紀夫って?
キリスト教とか仏教って、勉強してみても、なんだかよく分からないところだらけなんだよね。どうやったら、その本質みたいなのがつかめるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『救世の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。あの世や霊、宗教、信仰というものを、すでに認めている人であっても、正確な意味における仏法真理をまだ学んでいない人は数多くいます。二千五百年前に、ゴータマ・シッダールタ、釈迦牟尼仏が説いた教えは、現在まで、お経というかたちで伝わっていますが、現在ただいま、私自身の悟りの目で見ると、遺されている真実、真理は、ごくわずかなものです。その内容は、ほとんどが形式的なものに終わっています。ところが、日本のお寺においては、中国から渡ってきた、漢文のお経を、日本語読み...キリスト教や仏教の本質って?
精神分析で有名なフロイトって、ちゃんとした世界に還ってるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『フロイトの霊言ー神なき精神分析学は人の心を救えるのか』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように述べておられます。前々からフロイトの学説は珍妙だと思っていたが、「精神分析の祖」として、その思想は現代医学に脈々と流れ込んでいる。彼以後、様々な学説が出ているが、現在でも、児童心理学や大人の精神分析としては使われている。私自身は、彼の学説が、幼児性欲の抑圧や幼い頃の恐怖感情が大人になってからの様々な心の葛藤やコンプレックス、神経症につながっていくという考えに違和感を覚えていた。一九〇〇年間も全世界を放浪し差別されてきたユダヤ人独特の文化的何かが背景には流れているのかもしれない。一見...フロイトって?
学校は卒業したっていうのに、なぜ、まだ学ばなきゃいけないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『不動心』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人生を理解する鍵として、偉大な人たちの思想というものがあります。そうした人たちの思想書や哲学書、文学書を学んでいくことによって、心は一段高い境地へと飛翔し、人生の問題がみるみる解決していくことがあるのです。このように一段高い認識を得るためには、知識の集積が何よりも大事です。なぜ高い認識が必要かといえば、高い認識を得ることは、人間としての霊格がそれだけ高まることと同じだからです。人間の偉さとは、結局、認識力です。どれだけ高い見地から、また、どれだけ広い見地から、人類や世の中を見つめることができるかということなのです。たとえば、人に教...なぜ学ぶの?
エリザベス女王が亡くなって、チャールズ皇太子が即位したんだってね。でも、その奥さんだったダイアナ元妃って、どうしてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。一九九七年の秋に、イギリスのダイアナ元皇太子妃とインドのマザー・テレサが相次いで亡くなり、新聞やテレビなどはその話題でもちきりでした。そのため、人びとのあいだで、「人の死とは何か」ということへの関心が高まっていたと思います。私は当時、死後まもない、この二人の様子を視てみました。新聞や雑誌、テレビであれば、現場に取材に行くということになるのでしょうが、私の場合は「霊的に視る」ということになります。ただ、ダイアナ元英皇太子妃については、ちょうどそのころ、イギリスで盛大...ダイアナ妃って?
コロナ不況も続いてるし、またリストラが流行(はや)るのかな。リストラされないためには、どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『サバイバルする社員の条件』で、次のように説いておられます。経営が傾いた会社の場合、リストラの候補者がリストアップされて順位をつけられ、いずれ、順番に削っていかれるようになります。このリストの上位に載ることなく、「この人は外せない」と言われるようになって、最後まで生き残るには、どうしたらよいのでしょうか。(中略)まず、企業がクビにした人に関する統計を見ると、その理由として最も多かったのは、「協調性がない」ということでした。この理由は、好況・不況を問わず、常に六十パーセントを超えているそうです。ただ、その協調性がない人には、才能のある人がわり...リストラされないためには?
中村元っていう東大名誉教授の大仏教学者がいたでしょ。いまどうしてるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『仏教学から観た「幸福の科学」分析』――東大名誉教授・中村元と仏教学者・渡辺照宏のパースペクティブ(視角)から(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。仏教を、学問を通して研究することは可能だろう。しかし、学問を仏教に仕立て上げることは難しい。教理を理性的・合理的に分析すること自体は可能だが、理性的・合理的なものの中に、「信仰」を観ずることは難しい。真理は単純なことの中にある。仏陀の教えを哲学化して説明することは可能だが、仏陀の言葉を誰にでもわかる言葉で説明し、伝え切ることは難しい。単純かつ神秘的でないものには感動がない。感動がないところに世界宗教は...中村元・東大名誉教授って?
前回、「日本の美点」について教えてもらったけど、その根源みたいなのが日本にはあるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「和をもって貴しとなす」ということが尊重されている、大和の国でありながら、この国の中心指導霊である、天御中主神という方は、霊言集(中略)を読めば分かるように、発展・繁栄を非常に強く訴えかける神です。そして、日本神道では、この方がいちばん偉いのです。女神である天照大神のほうは、どちらかといえば、おっとりした調和型であり、日本の精神性の面では、彼女の個性のほうが支配的なのかもしれませんが、日本の国を中心的に引っ張っている霊人は、発展・繁栄が好きな方なのです。そのように、発展・繁栄型と調和型の二人の主導神...日本の美点って?(その2)