メインカテゴリーを選択しなおす
母のケアマネージャーさんの月に一度の訪問がありました。初めてケアマネージャーさんをお願いしてからおよそ半年。毎月の訪問では、特別こちらから相談することはあまりありません。変わったことがないかや困っていることがないかを聞いてくださるのに答えることがほとんど
こんにちは!メグおばちゃんです。相変わらず寒暖差が激しいですね。それでもようやくこの時季らしくなってきました。さて・・・昨日の日曜日はお天気の回復が遅かったのですが、神奈川県の山間部の紅葉を見に行ってきました。各地の紅葉が10日遅れと言われているので、まだ早いかもと思いつつ、東名に乗りました。来週11月24日は、丹沢湖マラソン(丹沢湖一周)!交通規制があるので、「今週しかない!」と・・・思い切って出かけ...
昨日は、妻の母親の3回忌に行ってきました。 午前7時半に家を発ち、2時間弱で兵庫県の実家に到着しました。 9月初旬にお墓参りで訪れたので、2か月半ぶりです。 お寺に来たのは、久しぶりです。 曹洞宗のお寺です。 宗派や地方によって、法事のやり方が違うの
ポケットティッシュポーチにもいろいろ。 小物整理してたら12㎝バネ口金があったので ポーチ作ってみたよ。 かわいい「シマエナガ」の生地で。北海道にしか生息しな…
昨日は、生産森林組合の山仕事の日でした。 午前5時にブログをUPしてから洗濯をして、朝ごはんと弁当を作りました。 毎回、代わり映えのしない弁当です。 お米は、おかずの下にあります。 こんな弁当でも、山で食べれば、プライスレスです。(プライスレスの使い方、
昨日のNHK「あさイチ」のゲストは、本木雅弘さんでした。 本木雅弘さんの映画やドラマはたくさん観ました。シコふんじゃった。宝井誠明2014-09-12ファンシイダンス [DVD]甲田益也子KADOKAWA / 角川書店2014-09-12日本のいちばん長い日山﨑努2016-04-22映画「おくりびと」
孤独であることの、奥深い豊かさがわかってくると、周りに人がいるかいないかで、自分の幸福が左右されることがなくなります。12月には、僕の家で、AさんとIさんと僕の、恒例の3人会があるのですが、この3人に共通しているのは、自分軸があり、不羈独立の精神があるというこ
もうすぐ私の誕生日が来る。 そしてその日は母の命日。 私の母は私の還暦のお誕生日をねらってか・・ 命日になる日を忘れないようにと思ったのか 私を到着するのを待…
近所の人に会うと「お母さん、どうしてる?」と訊かれることが多いです。 デイサービスやショートステイなどに行ってると言うと、「そりゃ、楽ねや」という返事が返ってきます。 だいたいは、挨拶代わり、社交辞令の会話で興味本位です。お袋の生存確認で、具体的な様子
デジタル音痴な60歳がWordPressブログに挑戦:7年ぶりにブログを再開させる決意をした理由とは?
7年ぶりにやっとブログを再スタートできました! わーい! 実は私、7年前、独自ドメインを取得して、はてなブログ(有料)で、グーグルアドセンスの審査に合格して、しばらくブログを続けていたことがあるのです。 またやってみたいな・・・ 前回のブロ
デジタル音痴な60歳がワードプレスとサーバーの初期設定をプロに依頼してみた件
ブログを立ち上げてくれるプロを探す! 時間と労力を節約します! Time is money! 低所得だからこそ時間と労力も節約しなくちゃね! 勇気を出してプロに頼ってブログを再スタートすることに決めました! 詳しくは前記事をご覧ください。
60歳からの年金繰り上げ受給で人生激変体験記:実際に受給して分かったメリット・デメリット7選
60歳からの年金繰り上げ受給で人生が激変しました 私は大阪で家賃9万円の賃貸アパートを娘とシェアして暮らしている60歳のアラ還女子です。 実は私、60歳から繰り上げ年金受給を始めました。 繰り上げ受給したことで月額の受給額は79064円。
AIツールって何よ?デジタル音痴の60歳:チャットGPTデビュー体験記!プロに使い方を教えてもらったら楽しすぎた件
はっ!私が!?AIツール?? 私のデジタル音痴っぷりを甘くみてない!? スマホもパソコンもどうにか使えるけど本当に最低限なんですけど私! 「チャットGPTを使ってみましょうか。AIツールってそんなに難しくないですよ!」 耳を疑うような先生の
(続)デジタル音痴な60歳チャットGPTデビュー:私のプロフィール画像はこうして生まれた!
スマホもパソコンもどうにか使えるけど本当に最低限な私。 AIツール!? チャットGPT!? 簡単な説明を聞いても、わかるような・・・わかんないような・・・ 感覚的に理解するには、体験するのが一番手っ取り早い!? あれこれ考えてしまったけど、
今日は母の脳神経内科の受診日でした。今日が予約の日だと何日か前から母に伝えていたのですが、母は昨日が予約日だと勘違いして、昨日準備をして私の迎えを待っていました。そして本当の診察日の今日、私が迎えに行く30分前に、車から確認の電話をしたら、父によると全く用
図書館で借りた本です。 図書館を2周して、やっと決めた。 旅のエッセイの文庫本が読みたかったけど置いてある中にはなかなか見つからず…。 借りた岸本葉子さんの本は1999年の発行。読みかけたら情報が古い古い、、、〓 リコンファーム? 調べたら今は(個人旅行だと航空会社によってはあるのかな?)
【住宅展示場を最大限活用する方法】家を建てる流れの中で、まず最初にやること
老後の資産運用としまして、借家を建てようと考えています。土地を必要以上に所有していると固定資産税が嵩み、現金が目減りしていく一方だからです。今回家を建てる経過やその経過で得た知識を、皆さまにお伝えしたいと思います。 住宅展示場へ出かける 積
こんにちは!メグおばちゃんです。今更ながら、最近思うことがあります。それは、子育てにおける母親の在り方・・・論文でも書き出しそうですが、そんなに難しいことではありません。私には石橋をたたき過ぎるほど慎重な長男とゆらゆら揺れる吊り橋を簡単に渡り切るような長女がいます。長男を育てる時、初めての子育てだった私は、傍から見てもやり過ぎとも思われるくらい、すべてにおいて神経質でした。長女の時は、二人目だった...
昨日は、お寺に十夜会の回向料を持って行きました。 お墓参りの人が多かったです。 日曜日にお墓参りをしたところですが、再度お参りしておきました。 花立の菊もしきびもきれいでした。 今年は、菊の開花のタイミングが今までで一番十夜会に合いました。 裏庭の菊で
先日、予約していたスノのさっくんのグッズが届きました。 アクリルスタンドがパジャマ着て寝ころんでる。。 斬新だけど、どこかに持っていって推し活するのには向いてないような。。〓 もうひとつはかわいいさっくんイラストのタオル地のヘアバンド。 タオル地が厚くて濡れたらかわきにくそうで、ま…
昼休みに近所の小山(約100M)で無線を楽しんでた 登山ウォーキングから 環境が変わって 早朝ウォーキングに変えて10年が経ちます。 曜日によって出発時間を5…
京都の観光地、特に京都駅周辺には、小型のビデオカメラを持ったYouTuberがたくさんいて、歩きながら撮影しています。 YouTubeの京都観光などを観ると、たくさんの動画がUPされていて、多数の通行人が映っています。 通行人の顔にぼかしやモザイクを入れているYouTuberも
友人4人でランチをしました。友人たちは幼稚園から中学校まで同じ園や学校に通っていた同級生です。遠方の友人もいて、一時間半車に乗り、集合場所に集まりました。そこから皆で一台の車に乗り合わせて、ランチのお店へ。お店は友人おすすめの隠れ家的なお店でした。ガーデ
こんにちは!メグおばちゃんです。11月10日の日曜日はどこにも出かけず、気になっていたエアコンのお掃除と冬の掛け布団やこたつ布団を<冬支度>ということで準備しました。今週は、ちょっと気温が高めですが、やっぱり冬用のお布団やこたつ布団は、いいですね。さて、本日は連休に訪れた山梨話の続編です。西沢渓谷から車で約20分、甲州市の【恵林寺(えりんじ)】というお寺に到着した私たち夫婦。夏に昇仙峡を訪れた時に、立ち...
7歳になった孫娘が着ていた スカートとパンツがくっついたスカッツを 出来たらでいいけど・・ 分離してくれと依頼あり。ほどいてなんとかしてみた。パンツのゴムを通…
昨日の午後は、映画『八犬伝』を観に行きました。 先月下旬から行きたいと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。 平日の午後ということもあり、けっこう空いていました。 『八犬伝』は観たことがあるので、ストーリーは知っています。 しかし、滝沢馬
朝チャイを飲んだら、朽木野尻通いを・・・・ 現在、朽木野尻(旧朽木氏の本陣跡)にある「朽木資料館」通いです。現在、同資料館は「閉業」していますが、区が預け...
ポッキーの日に生まれた孫娘。 7年前の11月11日午後1時11分 帝切だったので 産科の先生も合わせてくれたかのように 2番目の孫娘が生まれた日。 これからも…
先日の玄関内壁貼りは片面だけ。 昨日は残りの片面がんばってました。夫「記念にやってみる?」 何の記念か?参加賞? 途中真ん中1つ貼りました。 ずれてないかな・…