メインカテゴリーを選択しなおす
2022年度太田市予算 日本共産党は一般会計・後期医療・墓園・介護・下水道予算に反対
太田市3月議会では2022年度の予算が可決されています。日本共産党は、一般会計、後期高齢者医療、八王子山墓園、介護保険、下水道の予算に反対(反対は日本共産党のみ)しました。その他の予算は全会一致で可決されました。国民健康保険予算には、新年度から、国保税のうち人数にかける均等割について、未就学児の分を5割軽減することを一歩前進と評価し、日本共産党市議団は賛成しました。軽減に必要な財源は、国が2分の1、県と市が4分の1ずつ負担します。予算委員会や本会議で日本共産党が指摘した予算の問題点は次のとおりです。ハコモノ・開発をやめて命と暮らし、業者を守る財源に一般会計では、拡大PCR検査や高校生世代の医療費無料化を継続し、さらに就学援助の対象を高校生世代まで拡大し、低所得の子育て世帯へのベーシックサービス給付、重層的支援体...2022年度太田市予算日本共産党は一般会計・後期医療・墓園・介護・下水道予算に反対
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年3月議会]‐2022年4月16日更新(2022年3月議会newsをUP)(更新の途中です)
※2022年3月議会newsをUPしました。※更新の途中です。●太田市議会・3月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No14/2022年3月31日号●2022年度太田市予算日本共産党は一般会計・後期医療・墓園・介護・下水道予算に反対/2022年4月16日/水野正己のブログ●補聴器補助新年度中にやりたい予算委で市長が答弁/2022年3月13日/水野正己のブログ●新体育館建設事業費またもや増額4億円増82.5億円に/2022年2月23日/水野正己のブログ●民間市街地再開発ビル一部が事実上とん挫/2022年2月23日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2022年3月議会]‐2022年4月16日更新(2022年3月議会newsをUP)(更新の途中です)
ご意見・ご要望をお寄せください ※自宅の電話・FAX番号が変わりました
■市政・国政・日本共産党にたいするご意見・ご要望、ご質問・お困りごとなど、お気軽にお問い合わせください。■お問い合わせの内容によっては、回答に時間がかかることもあります。あらかじめ、ご了承ください。※自宅の電話・FAX番号が下記のとおり変わりました。●市民道徳や社会的道義に反する、または本ブログの趣旨にそぐわないコメントは、削除させていただいています。●ご理解とご協力をよろしくお願いします。◆【TEL/FAX】0276-61-3613◆【携帯】090-9343-0379メールはこちらmasami3.mizuno3(at)gmail.comメールをお送りいただく際は、(at)を@に変えて送信されるようお願いします。メールアドレス収集機能への対策です。ご意見・ご要望をお寄せください※自宅の電話・FAX番号が変わりました
無料法律・生活相談会-開催日のお知らせ ※電話・FAX番号が変わりました
無料法律・生活相談会のご案内です。日時・会場などは次のとおりです。※電話・FAX番号が変わりました。※携帯番号は変わりません。無料法律・生活相談会■毎月2回開催します■日時毎月・第2金曜日第4木曜日ともに午後6時から■会場/宝泉行政センター1B研修室※事前に下記までご予約をお願いします。■連絡先●市議会議員・水野正己[TEL/FAX]0276-61-3613[携帯」090-9343-0379メールはこちらmasami3.mizuno3(at)gmail.comメールをお送りいただく際は、(at)を@に変えて送信されるようお願いします。メールアドレス収集機能への対策です。<!--「メールはこちらから」へのリンクここまで-->無料・秘密厳守ご安心ください。※多重債務、交通事故、相続、離婚など…なんでもご相談く...無料法律・生活相談会-開催日のお知らせ※電話・FAX番号が変わりました
学校給食 1人目から無料に 所得制限なしで 6月議会で市長が答弁
太田市は学校給食費を所得制限なしで1人目の子どもから無料化する方針です。中学生は今年10月から小学生は来年4月から6月議会での大川陽一議員の一般質問に市長が答えたもので、中学生は今年10月から、小学生は来年4月からの予定とされます。太田市の学校給食費は、2人目の子どもは昨年から、3人目の子ども以降は9年前からいずれも所得制限なしで無料化しています。日本共産党市議団はこの間、1人目の子どもからの完全無料化を求めてきました。予算は約5億円で、2021年度末見込で116億円となる財政調整基金を活用するとされます。小学生も中学生と一緒に今年10月から無料化することが求められます。この間、たった一つ残っていた市立保育園を民営化し、4園あった市立幼稚園のうち3園も民営化して予算を削ってきただけに、子育て・教育予算を増...学校給食1人目から無料に所得制限なしで6月議会で市長が答弁
デジタル地域通貨はプレミアム付で発行するが太田市は国のコロナ交付金を使い、30%プレミアム付デジタル地域通貨を発行する計画です。プレミアム付加分、取扱業者への手数料、委託料、キャッシュレス決済機導入補助(2分の1補助、補助上限10万円程度)など事業費は9.7億円とされました。従来のような紙の金券は発行しないとされますが、デジタル弱者対策として、プリペイドカードのように簡単に使えるカードも導入し、キャッシュレス決済機の操作方法の説明会も市民や業者対象に開催するとされます。7月に入って市長は、デジタル地域通貨のプレミアムは50%(1万円で1.5万円分の購入)とし、購入上限は1人2万円まで、購入は5千円から可能とするとし、10月からの実施に必要な補正予算を9月議会に上程したいとしています。物価高騰対策は9月補正...ただちに物価高騰対策を
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年6月議会] 市議団news/No15/2022年7月31日号をUP 2022年7月30日更新(更新の途中です)
●太田市議会・6月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市議団news/No15/2022年7月31日号●危険な切土・盛土規制は待ったなし/2022年7月26日/水野正己のブログ●ただちに物価高騰対策を/2022年7月26日/水野正己のブログ●学校給食1人目から無料に所得制限なしで6月議会で市長が答弁/2022年7月13日/水野正己のブログ●おうかがい市バス介護1以上を対象外とする矛盾の解消を/2022年7月13日/水野正己のブログ市政・議会報告‐ビラのページ[2022年6月議会]市議団news/No15/2022年7月31日号をUP2022年7月30日更新(更新の途中です)
6月議会では、プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地となる82.5億円をかけて建設中の新体育館を管理運営するための条例案が日本共産党以外によって可決されました。石井ひろみつ議員は反対討論で、新体育館建設の当初の目的とされた大規模災害時の避難所としての位置づけが条例案に規定されず、維持管理費もいまだに示されないまま、指定管理委託を可能とする条例案であることを指摘。「利用期間、利用時間及び休館日は規則で定める」という規定であるにもかかわらず、その規則も示されないままでは、指定管理者に管理運営を白紙委任することになると強調しました。サンダーズ本拠地=新体育館日本共産党以外が条例可決
3月議会の決算委員会での私の質問に市長が、新年度中にできるだけいい形でやりたいと答えていた市独自の補聴器購入補助が10月から始まります。対象者は、市民税が非課税か課税かに関係なく65歳以上で、専門医から「補聴器が必要」とされる意見書が出された人で、聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満の人とされます。補助率は購入費の2分の1、補助の上限は3万円とされます。聴力レベル70デシベル以上の人は、障がい者として原則1割負担(生活保護世帯、市町村民税非課税世帯の人は自己負担0円、市町村民税課税世帯の人は自己負担上限3万7,200円)で補聴器を購入できます。●問い合わせ先太田市長寿あんしん課電話0276-47-1829認知症予防にも有効障がい者手帳の交付まで至らない高齢者への補聴器購入補助は、認知症予防にも有効...補聴器購入補助10月から実施
2021年度決算 日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
9月議会では、2021年度の決算が可決されました。日本共産党市議団は、一般会計、国保・後期医療・介護保険・八王子山墓園・下水道の決算に反対しました。党市議団が決算委員会や本会議の討論で指摘した問題は次のとおりです。82.5億円の新体育館建設を進めながらコロナ禍・物価高騰対策は不十分プロバスケットボールボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地となる新体育館建設事業費は、当初計画の54.5億円を2021年度中に二度に渡る増額を繰り返し、82.5億円まで膨張させました。当初計画で示された財源構成は、国補助10億円、企業版ふるさと納税(寄附)30億円、市負担14・5億円でしたが、現在では、国補助10億円、県補助1億円、企業版ふるさと納税44億円、市負担27・5億円と、市負担が当初計画より13億円増えました。...2021年度決算日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対
物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も 対象に拡充を
9月議会では、福祉事業所や農業分野への県の物価高騰対策の活用とともに、市独自での対策の拡充を迫りました。福祉こども部長は県補助を活用したいと答弁。農政部長は町田正行議員の質問に、国の物価高騰対応交付金や県補助を使い燃油や粗飼料の高騰対策を実施したいと答えました。私は、市民や個人業者も対象とした対策とともに、医療・介護分野の対策も要求。健康医療部長は、国や県の動向を注視したいという答弁にとどまりました。国や県の対策はまだ不十分で、対策の拡充が求められます。物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も対象に拡充を
9月議会では、東毛民主商工会が提出した、インボイスの中止を政府に求める請願を日本共産党以外が不採択としました。インボイスは中小零細業者が取引から排除される危険性が高まるもので、取引を継続しようとすれば、消費税の免税点である売上1千万円以下であっても、消費税の納入義務が生じます。予定通り来年10月から実施されれば、多くの業者が廃業の危機にさらされることになります。インボイス中止求める請願共産党以外が不採択
9月議会では、パナソニックのラグビー場を3億円で購入するための補正予算を日本共産党以外が可決。市民も利用できる市のサッカー・ラグビー場として整備するとされますが、整備費用は明らかにされず、「第2のサンダーズ」としての多額の税金投入が懸念されます。パナソニックラグビー場3億円で購入へ
市政・議会報告‐ビラのページ [2022年9月議会] 2022年10月29日更新
●太田市議会・9月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市政news/No1/2022年11月6日号●パナソニックラグビー場3億円で購入へ/2022年10月29日/水野正己のブログ●インボイス中止求める請願共産党以外が不採択/2022年10月29日/水野正己のブログ●物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も対象に拡充を/2022年10月29日/水野正己のブログ●上下水道料金値上げは物価高騰対策に逆行暮らしと営業守るため値上げ撤回と減免を/2022年10月29日/水野正己のブログ●西複合拠点施設3.3億円で用地取得/2022年10月2日/水野正己のブログ●2021年度決算日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対/2022年9月29日/水野正己のブロ...市政・議会報告‐ビラのページ[2022年9月議会]2022年10月29日更新
民間再開発ビル 21億円以上補助しながら経済効果は7億円以下
11日の太田市議会・都市産業委員会では、太田駅南口に関東建設が建てた再開発ビルへの税金投入に対する市の検証が報告されました。今回の検証は将来インフレが継続するとして国が示す社会的割引率4%を適用し、補助事業開始の2014年度から16年度のビル供用開始後38年間、53年度までを対象に推計・検証したものです。2億円以上の赤字14年度から53年度までの市の補助金やビルの居住者(転入者)増加に伴う行政サービス費など税金投入と市民税、固定資産税など市税の増収を比較すると、市の支出が収入を2.2億円超過し赤字となります。補助率は破格の38%再開発ビルの事業費は55.6億円で補助金は21.1億円(国10.3億円、県3億円、市7.8億円)。補助率は破格の38%でした。なお所得税収は市が推計できず税務署から税データももらえ...民間再開発ビル21億円以上補助しながら経済効果は7億円以下
低所得の子育て世帯給付金国の児童1人5万円給付を受け見直しへ11日の太田市議会・健康福祉委員会では、市による市民税均等割課税以下の世帯への子育て給付金の見直しが報告されました。見直される内容は次の通りです。①今年度は、均等割課税世帯の18歳未満の子ども1人目に4万円、2人目の子ども以降に1万円を支給。市民税非課税世帯には、国が18歳未満の子ども1人につき5万円を支給するため市の支給はなし。②中学校を卒業する子どもへの8万円支給は、均等割課税世帯と市民税非課税世帯を対象に今年度から3年間支給。③幼稚園、保育園、認定こども園に通う子どもへの小学校給食費相当の補助は、所得制限なしで来年度から継続して実施。給付対象見直しで浮く予算7,580万円今年度の国による非課税世帯への子ども1人につき5万円給付に伴う市の子育...子育て支援求められる逆格差の解消
今年度から始まった市の奨学金の返済免除制度は、市内在住、就労中で、市税、奨学金の返済に未納がなければ申請によって返済が免除されます。今年度から返済ならまず全員が返済免除返済が今年度からだと、市税も奨学金の返済も未納はおよそありえないため、市内在住で就労中ならまず全員が返済免除となります。昨年度以前から返済中の人は未納があると対象外ところが奨学金の返済が昨年度以前からだと、コロナ禍・物価高、不況などやむを得ない事情から返済猶予あるいは分納・減額返済、市税未納となっている人もいて、こうした人は返済免除の対象になりません。税金なら徴収猶予=執行停止が3年続けば時効で未納が消滅します。しかし奨学金は、返済猶予が何年続いても時効とならず未納が残ります。困っている人を排除してはならない今年度から奨学金の返済が始まる人...奨学金の返済免除分納・減額返済中の人も対象にすべき
太田市の公立小中学校での教室のエアコン設定温度は、冬場の12月1日から3月末までは20度以下とされます。しかもエアコン稼働は原則2時間目まで。窓を開けての換気も行われます。体温を上げるため早朝のラジオ体操なども推奨されています。これらは文部科学省のガイドラインに基づくものですが、強制・順守義務はありません。風向きや日当たりで教室の寒さは違う冬場の20度という温度設定は非現実的です。「1、2月の学校は、一般の建物に比べてとても寒い。学校によって、教室によって、風向きによって、日当たりや教室内に入る風の強さが違い、全ての教室の寒さは違う。中学校では、1、2時間目が移動教室だと一日中エアコンを使わないことになる。窓を開けて換気すれば、外と変わらない」全群馬教職員組合から寄せられた声です。同組合は、昨年も改善を市...学校のエアコン冬場の設定20度は非現実的
財調116億円合併時の2.4倍何にでも使える市の貯金「財政調整基金」は2021年度末で116億円と05年の合併時の2.4倍まで膨らんでいます。不要不急のハコモノをつくりながら要求実現の財源がないとは言えない市は民間再開発ビルの建設に、過去の分と今後の分も含め、15.3億円もの補助金を投入することになります。さらに国や県の補助金も、過去の分も含め20.8億円を投入することになります。市は、プロバスケットボールチーム「群馬クレインサンダーズ」の本拠地となる新体育館を82.5億円かけて建設中です。国補助10億円、県補助1億円、企業寄附44億円があるとされますが、その企業名は公表されず、寄附も確実とは言えません。不要不急のハコモノに多額の税金を使いながら、切実な市民要求を実現する予算がないとは言えません。要求実現の財源はあります
群馬県でおしゃれな注文住宅を建てると評判のハウスメーカーおよび工務店のご紹介や、注文住宅でおしゃれな家にするために抑えておきたいポイントや注意点などを記載しています。注文住宅でおし...
最新スケジュール / 体験講座 / 資格講座 まずはこちら↓をポチっとして頂けると励みになりますにほんブログ村 こんばんは群馬県在住、キッズコーチングシニアト…
最新スケジュール / 体験講座 / 資格講座 まずはこちら↓をポチっとして頂けると励みになりますにほんブログ村 こんばんは群馬県在住、キッズコーチングシニアト…
最新スケジュール / 体験講座 / 資格講座 にほんブログ村 こんにちはキッズコーチングシニアトレーナーのよしざわです 子どもが「どうやって生きて言ったら…
最新スケジュール / 体験講座 / 資格講座 まずはこちら↓をポチっとして頂けると励みになりますにほんブログ村 こんばんは群馬県在住、キッズコーチングシニアト…
20221019温泉センター諏訪の湯!この日、群馬県みなかみ町「伊賀野の花畑」まで、コキアの紅葉を見にドライブその後 山ごはんを済ませ 温泉センター諏訪の湯にて温泉Time!10月中旬の温泉ネタになります~我が家的に幻の入浴施設だった当温泉施設‥やっと探し当てやって来ま
こんにちは、あいですお元気ですか 書士会のバス旅行で千葉県に来ました ロープウエイで鋸山の山頂へ。 浦賀水道。 グンマー県では見られない景色で…
こんにちは趣味なしスキルなしボッチ主婦なしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° みなかみホテルジュラクと土合駅に行った時道の駅【みなかみ水紀行館】に寄りました。 魅力がたくさんあったのでご紹介します (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 道の駅みなかみ水紀行館 クオリティ高めの水族館 マジックビジョン 水中トンネル ドクターフィッシュ 豊富なお土産 可愛い生き物鍋敷き フクロウも買いました 無料で入れる足湯 まとめ 道の駅みなかみ水紀行館 山の中にある道の駅ですが周辺には利根川も流れホテルや旅館も多いことから多くの観光客で賑わっていま…
こんにちは、めいですお元気ですか ざる菊が見頃の あかぼり小菊の里にやって来ました なだらかな斜面の中央に通路があり その両側一面にカラフルな玉菊が咲き…
(写真はロビーのお花→手前のお兄さまのアレンジメントは控えめな色合いながらも存在感バツグンです)どもども→群馬のレポもEN編をもって完結です↓再登場時は弦楽器隊がツアーT(彦はデコルテ改造)アニィがもう片方の衣装(パシフィコで着てた赤紫の方)でしたが、流石に地元の友人知人が見に来る(!?)高崎でアレは封印かな・・・と思いきや堂々の短パンでお出まし先に恒例の写真撮影もありましたが、先生の撮影を猛スピードで横切るゆうたにwww(その瞬間は思いっきり先生インスタの動画に映ってましたね)先ずはJOMK(21年verの方ね)から始まり、お次は初耳のJUPITER!!→てっきり地元ならではのチョイスかと思いきや、国フォでもやってたみたいですねバックには皆既日食(3日後には皆既月食だなぁと考えてたりして)が登場し、中々...11・6B-T35thツアー@群馬ライブレポ・参
近畿地方の道の駅を目指して その15(和田宿ステーション~道の駅ヘルシーテラス佐久南~道の駅しもにた~帰宅)
道の駅むげ川は、残念ながら長期の改装工事中でした。駐車場の軒先では、テントで農産物を販売していました。時刻も、午前10時30分近くになり、東海環状自動車道関広美ICから高速道路に入ります。少し進むと美濃加茂SAがありました。こちらは、ハイウェイオアシスで、高速道路のSAから「道の駅みのかも」に入ることができます。うっかり通り過ぎてしまいました。ここは寄るべきでした。中央自動車道阿智PA(上り線)中...
「吾妻渓谷」での紅葉ハイクは2時間弱で終了!このあとは一度は通り過ぎた「道の駅あがつま峡」へ(^_^)ここは「ドッグラン」もある「道の駅」です(^_^)普通車用の駐車場が80台あり食事処足湯子ども広場温泉施設などもあって駐車場は空いてもすぐに満車になるほどの人気!「ドッグラン」へ行ってみましょう!大型犬用と小型・中型犬用の2つのエリアがあり走れるのに十分な広さがあります(^_^)「りん」が躍動しました!いきなり「飛行犬」にもなって走り回ります!いい走りですよ(^_^)とそのうち隣のエリアにいた「ボーダー」ちゃんにロックオン!お得意の挑発です「ボーダー」ちゃんも相手をしてくれました(^_^)勝負を挑んでますよ~フェンスを挟んで何度か走って遊んでいました(^^ゞ「まる」はここでものんびりとしていましたが~こち...ドッグランもある「道の駅あがつま峡」~群馬・長野紅葉旅⑦
日時:令和4年11月14日 18時15分ごろ 住所:群馬県東吾妻町大戸 状況:クマの目撃情報 現場:吾妻町指定名勝「仙人窟」付近 ※周辺に群馬県道58号中之条東吾妻線、温川、関越交通・鳴瀬バス停、吾妻警察署大戸駐在所、大運寺、手子丸城跡などがある ※目撃場所付近を通行する際は注意してください。 野生動物は大変危険です。 発見しても近づいたり、いたずらに刺激せず、安全な場所へ避難してください(吾妻警察署) ...
(ツアトラさんと再会→駐車場の敷地内では上手く取れず道路一つ隔てた道から撮ったのですがポールが邪魔したりして不恰好なアングルに・・・あと関係ないけどHiHiのゆうぴお誕生日おめでとう)なんとジャニーズコンが声出し解禁になるそうです(ストの年明けからのツアー名が今日まで未定だったのはこれの伏線だったのね)どもども→いや~帰宅時にゆうぴの誕生日ツイート眺めてたら突如下方のトレンドにこの話題が上がってて驚いたと言いますか、一応不織布マスク着用が条件との事ですが、この動きを受けて今後B-Tはどの様に動くのでしょうか?ちなみにストのツアー名は「慣声(歓声?)の法則」と言いますとりあえず、この間の続きの前にこの日のファッションチェック↓敦→前回のパシフィコと同じゆうた→パシフィコと同じ彦もパシフィコと同じだったが今回...11・6B-T35thツアー@群馬ライブレポ・弐
「吾妻渓谷」での散策では「八ッ場ダム」にも行きました(^_^)『大きいダムだね』建造される時には結構賛否両論があったと記憶していますがこの大きさは凄いです!「八ッ場ダム」前には「自転車型トロッコ」の「アガッタン」の駅がありました(^_^)でもすでにこの日は4便とも満車ということでした(^^ゞ「ダム」の見学ツアーに参加している人もいましたね~来た道を戻り「紅葉台」という場所にある橋を渡って対岸の「ハイキングコース」で帰ることにしました!県道から階段を降りて行きます「まる」と「りん」を抱っこして橋まで降りますこの橋は「紅葉台橋」といいます吊り橋ですがそれほど揺れない橋でした(^_^)「まる」と「りん」には好きに歩いてもらいました(^_^)橋を渡りきったところから「吾妻川」を覗くと~高いです💦「紅葉台橋」を下か...紅葉の「吾妻渓谷」を歩く(後編)~群馬・長野紅葉旅⑥
3日ぶりの旅行ブログです(^^ゞ「四万湖」での「カヤック」を終えてからも精力的に動いた「まるりん家」続いての訪問先は「吾妻渓谷」です!『いい景色のところを歩こうね』「四万湖」から「中之条」へ戻り国道145号線を「長野原」方面へと走り「道の駅あがつま峡」を通りすぎ県道375号線の「吾妻峡トンネル」の手前を入るとこの「十二沢パーキング」に着きますここでお昼ご飯を済ませて向かいます(^_^)マップで歩くコースを確認して出発!まずはこの坂道を降りて眺望の素晴らしいという「猿橋」へ!この先の下は「吾妻川」ですね(^_^)「猿橋」に着きました「山梨」の「大月」にある「猿橋」と似ている構造ですね~橋の下の渓谷には紅葉の木々がたくさんありました(^_^)🍁「まる」がしきりに欄干の間から下を覗いています(^_^)「りん」が...紅葉の「吾妻渓谷」を歩く(前編)~群馬・長野紅葉旅⑤
(写真のぐんまちゃん&達磨くんはゆうたが撮ったのと同じですね。あとキムタク様&とっつーお誕生日おめでとう←馬と言えばふみきゅんなんだけどな)どもども→昨日B-Tは北海道でライブでしたが、私はと言うと群馬遠征前日に知ったキンプリのきしひらじんの脱退報道にタッキーの謎Twitter(先日正式に開設されましたが)&インスタ開設、そして昨日JUMPの光くんがドームツアーで復帰と連日ジャニーズ報道に振り回されて中々レポがまとまらず、今日やっとUPできましたこの日は1階30列と後ろから数えた方が早いポジかつオペラ無いと細かな表情は厳しい席←そういえばNo.0の時は群馬音楽センターの最後列だったっけなあと入場時には今井先生がステッキついてひな壇の段差をうんしょと乗り越えるのが見えましたOPはB-Tトレイン→この日は地元...11・6B-T35thツアー@群馬ライブレポ・壱
1泊2日の満喫ルートで群馬県の伊香保温泉に行ってきた!【2日目】
群馬旅行の二日目です。 今回はアクティビティがちょっと多め。 色々体験することができたのでご紹介します!
「四万湖」での「カヤック」は休憩を終えてから出艇場所への復路!『うん頑張るよ!』今回のカヤック風もないから波も立たないのでとても漕ぎやすくて疲れもない(^_^)それに急ぐこともないからゆっくりと景色を見ながらなのでね!この辺りは「四万川」といってもいい場所川底までよく見えるくらい水が綺麗(^_^)小さな魚が泳いでいるものよく見えたしね!『奇麗だね』この辺りは特に浅いところなので川底が近くて見えやすかった(^_^)『ほんとだね』時間が経っても天気は変わらずに晴天が続いてました(^_^)『いいよね』周りの景色を見ていると本当に心が落ち着くというか癒されました(^_^)こんな景色とかね!この水の青さにも感動したり黄色いところは落ち葉がたくさん集まっているんです!『いいよね』「まる」は「カヤック」が好きだしね~こ...絶景の四万湖カヤック(後編)~群馬・長野紅葉旅④
1泊2日の満喫ルートで群馬県の伊香保温泉に行ってきた!【1日目】
全国旅行支援を使って群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 1泊2日で訪れる伊香保温泉周辺の満喫プランをご紹介します!
「四万湖」でのカヤック!絶景を堪能しながら奥へと進むその先は「四万川」になります水深も浅くなるので先には進めないところまでいきました!そこで陸地になっているところに上陸しました(^_^)周りの木々も一部は紅葉していますね🍁こうして地面がぬかるんでいるところがありました水嵩がもっとあったんでしょうねこの日は少し水量が少なかったようです(^^ゞ『休憩しようね』ここまで1時間弱漕いできたので少し休みたかったからちょうどいいね!「まる」と「りん」もずっと動けなかったので運動もしないとね丸くなった石が多い河原のようです「まる」と「りん」には好きに歩き回ってもらいました(^_^)『走ってもいいよ』どこも景色がいいから写真をたくさん撮りました(^^ゞ日差しも柔らかくてとても気持ちのいい時間を過ごせました(^_^)「りん...絶景の四万湖カヤック(上陸編)~群馬・長野紅葉旅③
旅行記の第二弾いい天気になりましたね(^_^)「四万湖」でのカヤックは2回目まずは出艇前に朝ご飯を食べましょう(^_^)朝ご飯は「鍋焼きうどん」!ミニコンロで作る即席だけど体が温まりました(^_^)「まる」と「りん」も朝ご飯を食べたけどふと見ると「あんぱん」の袋が開いてるぞ!なんと知らない間に「まる」が「あんぱん」を1個食べちゃってました💦『やっぱり(^^ゞ』この日はお昼ご飯を少し減らしました(^^ゞこのあと出艇準備湖畔で「スライダー445」に空気を入れて座席もセットこの頃にはすでに他の人も「SUP」などで「四万湖」へと漕ぎだしていきましたね!『「りん」もできたね』「ライフジャケット」も着て準備できたね(^_^)『「まる」もいいね』みんな準備が整いました!時間は8時さあ出艇しましょう!風もなく湖面は穏やか...絶景の四万湖カヤック(前編)~群馬・長野紅葉旅②
20221105昭和村で外ごはん!この日、外ごはんを楽しみに昭和村方面へ食の駅で食材を買い やって来ました本日は ふれあいグリーンパークの駐車場にて外ごはんTime!さっそく 外ごはんの用意をします‥わたし、まずは シナモンバナナサンドを作りますバナナの皮をむき横半分に
道の駅尾瀬かたしなでは、これからイベントが始まり、ワイグルせり市などが行われるので、ゆっくりと滞在したいところですが、同村内にある日帰り温泉施設に向かいます。花の駅・片品 花咲の湯道の駅尾瀬かたしなから20分くらいで到着しました。時刻は午前9時50分。開館10分前です。武尊の恵水こちらでも、平成の名水百選として認定された名水を汲みことができます。開館前に汲んでおきます。建物開館時間になりましたので...
今日から群馬と長野への旅行ブログが始まります!10月28日の夜から31日までの2泊3日の旅行ですが内容が盛りだくさんでブログネタがたくさんありますから旅行ブログは結構長くなりますけどお付き合いください(^^ゞこの旅行では車中泊もあり「アルトピアーノ」でのお泊りそして「カヤック」渓谷ハイクなど紅葉も満喫しながらの旅行となりました!28日は金曜日の仕事を終えてから家を20時に出発!29日には早朝から「群馬県」の「四万湖」で「カヤック」をしました!なのでこの日のうちに「関越道」の「上里サービスエリア」まで行くことに(^_^)「圏央道」を走り「鶴ヶ島ジャンクション」から「関越道」へ一度「高坂サービスエリア」で休憩夜の「ドッグラン」で少しだけ遊んでから出発!「上里サービスエリア」には22時半に到着夜ご飯とお風呂は家...群馬「四万湖」へ到着~群馬・長野紅葉旅①
(2022.11.6 片品村を訪問してコンプリート)「近畿地方の道の駅を目指して」のブログの途中ですが、11月6日(日)は、望郷ラインぐるっとドライブラリーをコンプリートするために、片品村へ行ってきました。11月3日(木)に昭和村を訪問して、片品村を残すのみとなっていました。過去の記事望郷ラインぐるっとドライブラリー 昭和村11月6日(日)は、午前7時30分に自宅を出発。最寄りのインターから関越自動車道で片...
2022.10.15 最終話【上毛野はにわの里コスモス】古墳の周りを1周廻って2周目突入!みゅうは、半分はカートinで「歩くー」って仕草をしたら芝生をテケテケね♪古墳の外周のコスモスとやっぱり色合いが素敵でちょちょっと移動してはパチリ☆彡しつこいけど~(
20221027吹き割の滝(紅葉)+山ごはん!この日、紅葉狩りを兼ね 山ごはんを楽しみに尾瀬片品方面 & 吹き割の滝へGoまずは 時系列順に山ごはん記事を先にUp‥吹き割の滝を通り過ごし片品方面へ今日はいつもの釣り場での山ごはんはい、山ごはんのセッティングOK!!今日も
2022.10.15 第3話【上毛野はにわの里コスモス】古墳の周りを歩きながらモリッと見える場所を探して~途中、古墳の方へ入って行ける場所たまには縦でも撮ってみた(・∀・)というか、横だとほとんどコスモスが入らなさそうだったから~少し距離を空ければいっ
20221104 伊香保温泉 紅葉の名所河鹿橋!この日、伊香保温泉の紅葉名所である河鹿橋まで紅葉狩りに!群馬、いやいや今や関東で有名な紅葉スポットです!先日ここまで紅葉を見に来たところまだ早かったようで‥今回、そのリベンジ編です!!いっちょうでランチを済ませ 夕方