メインカテゴリーを選択しなおす
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
煙突回りがスッキリしたD51が来ました。大好きなナメクジ登場に、あわてて連写か!好きだったのでしょうね?ナメクジが!(笑)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
東北かぁ・・・。北海道周遊券購入で青森へ行っただけかなぁ。あっ!中学の修学旅行で十和田湖とかへ行った。奥入瀬渓流、弘前城へも行った記憶があるわ。この雑誌を読むと、東北へも撮影に行きたかった。なんて事を考えながら、本を読み返してます(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 大和田~東幌糠(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
次はD51ですが、D51なので連写は控えたみたいです。無煙だから仕方ないね、見慣れた長ぐつ(ギースル)だし(笑)とりあえず、デゴイチ君スミマセンでした(礼)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
天気が良ければ右手に海が広がり綺麗だったろう。しかし、そうなると煙が更にショボイので難しい。これは今も続くSL撮影の永遠の課題だろうね。↑所感には個人差があります。昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
C11227は大井川鉄道へ行ったのでしたよね?そう言えば、北海道からSLが消えた後に、いつの日にか撮影に行きたいなと思った次第。しか~し、あれから約半世紀経ち未だ実現せず。今ならFDAで簡単に行けるんだけどね!(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
プレートがハッキリ見えて来ました!C57144が読みとれますね。少年は、またお前か!って感じだったかな(笑)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さすがにこの雨なのでカメラは1台でしょうね。なので、手巻き連写は可能だったと思いますよ。D51ならそうもいかなかったと思うけど(笑)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
雄大なカーブを行くC57はカッコイィ~。晴れれば煙は無いだろうし、雨は雨で良し!むしろこの方が良かったのかもね?当時は、濡れ鼠になっただろうけど・・・(笑)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 藤山~幌糠(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
左手のいわゆるハエ叩きが懐かしい!この場所って今も撮れるのだろうか?10年程前のSLみなと室蘭号の時、全くこの場所を思いつかなかったよ(笑)昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年12月日不明 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
晴れていれば右手には太平洋が望めたのだろうね。山育ちなので、海には憧れがあったと思うよ。とても残念だった記憶だけがボンヤリと・・・。昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
あいにくの雨模様で、太平洋側特有の海霧も?俯瞰は諦めお手軽なオーバークロスで迎え撃つ。C57なので、とりあえず連写してた模様です。昭和50年8月19日 室蘭本線 冨浦~登別で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51牽引の客車側から見ると凄いですね!チェーンの仕切りだけで、怖いけど普通だった。さてさて、この列車に乗って本日の撮影地へ。向かった先は登別~冨浦だったみたいですよ!昭和50年8月19日 室蘭本線 東室蘭駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
昨日から出張で今日は御殿場でゴルフの旦那さん天気予報ではずっと雨だったけどきっと晴れるだろうと思っていたらやっぱり晴れた(関西のここからはわかりません)曇りかな 雨ではないでしょうやっぱり「ゴルフ晴れ男」来月の北海道旅行でも晴れ男でいてほしいよそうだ 北海道でゴルフする予定にしたら晴れるんちゃうってことで そろそろ北海道旅行の計画をと本を買ってきた10年前に行った時に買った本と変わりないかもしれない...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
運転席に居るのはファンだろうか?室内の写真でも撮ってるのだろうね(笑)こんな景色も昭和の時代でしょうかね?って言うか、ナッパ服がカッコイィ~!昭和50年8月19日 室蘭本線 東室蘭駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何を思ったのか不明ですが、機関士と乗客をパチリ!でも、こんな感じの写真は大好きでしたね。って言うか、こんな感じの写真を撮り始めたみたいです。人やファンなどは、むしろ歓迎だった気がしてます。昭和50年8月19日 室蘭本線 東室蘭駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
アイリスコレクトプチ あんな/~Wonder fraulein~Holy night Princess ver. Iris Collect Petit Anna / -Wonder fraulein- Holy night Princess ver.
御崎の鐵原コークス工場から撤収しました。経路は不明ですが東室蘭駅で撮影してます。少年が乗車するD51牽引の客をパチリ!目的地は登別~冨浦だったみたいですよ。この時の撮影ノートを抜粋すると・・・。8/18 苫小牧21:15→札幌23:15→すずらん4号→1:42東室蘭8/19 東室蘭3:48→すずらん4号→苫小牧5:53→御崎~8/19 東室蘭8:16→登別→19:22札幌20:34→23:01旭川駅で泊り8/20 旭川3:45→5:28岩見沢5:46→三笠~って感じで、すずらん4...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
忘却の彼方から・・・。「撮影させて頂きありがとうございました!」と、お礼を述べた少年は雨の中、御崎駅へ向いました。・・・って感じだったのかな?(謎)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ここまで接近して撮影させて頂きました。当時の皆さま、大変お世話になりました。その節はありがとうございました!(礼)↑未投稿ネガからの想像で他意はありません。 何故なら記憶には残ってないので・・・。昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
やはり中型と言えばC55、C57だろう。↑見解には個人差がありますね(笑)C51やC54なんて見た事無いし分らんわ。オホーツクSLの詩は興味深い記事で読み込んだ。今の本屋でもこんな雑誌があればと思った次第・・。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
なるほどね~。当時の工場内では撮影禁止だった気がします?(謎)これは投稿不可と思われる写真が出て来た(笑)多分ですが、想像するに・・・。いわゆる「今回限りで」みたいな感じだった様な?これは仁義に反するのでそのまま忘却の彼方へ封印。という事で、次のコマへ進みましょ!昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラ...
1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こちらが三笠で動態保存されてるSLですよね?現役時代も野武士的な感じでカッコイィ~です。カラー化すると、どんな絵が浮かび上がるかな?(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 南小樽~小樽(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
水溜りに雨の波紋が写ってますよね?って事は、少年は濡れ鼠で撮ってるわけだ!多分ですが、雨合羽なんて着てませんよ(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
可愛さに惚れ込んだのでしょうかね?もう一枚パチリ!と撮ってますよ!(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
S-205って、国鉄のB20でしょうか?そう言った事は残念ながら全く音痴である(笑)しかし、なかなかカッコイィ~じゃないですか!昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
トラ塗りもカッコイィ~のではないでしょうか?現役時代の姿は野武士みたいでカッコイィ~よ(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
かなり傍まで寄って撮れてますよね?そのせいか画質も良好かと思いますよ(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1993年月日不明 函館本線 長橋付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ここは工場なので立入りが制限されてた気がする。ネガを見る限りは、普通に撮ってる様にみえるが。何か?特別な許可なんてあったのだろうか?(謎)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
なるほど、こんな本があったのですね!少年はSL撮影から引退したけど買うわな。常紋、大夕張などの北海道特集だもの(笑)いま見ても、あっと言う間にあの頃に戻れる。良い記事だと思ったよ! ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この車両って、今は三笠鉄道館に居ますよね?私事なのですが・・・。子供が小さい頃に遊びに連れて行ったのですが、この車両を過去に撮影した事など忘れてました。このネガを見るまでは・・・(笑)昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いま見て分かりましたが、S-205はBでS-304はCなのですね!弊ブログをご覧の御方は、BとCの違いは理解してると思いますが・・・(笑)次はS-304をパチリ!昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
白黒ネガ62本目スタート!夏休み撮影の旅です(笑)夏休みの撮影旅行が始まったみたいですよ。先ずは例によって北海道周遊券を求め青森へ。夜行列車のすずらん4号で東室蘭返しをしながら室蘭本線御崎駅に降り立ったみたいです。目的は鐵原のS205とS304ですよね!とりあえず、近くに居たS-205をパチリ!昭和50年8月19日 鐵原室蘭コークス工場御崎で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の...
本当は夕張行きの正向きを撮りたかったのだろうね。日曜は炭鉱会社もお休みで、単機の事が多かったです。夕張行きは来なかったので、これで今回の旅は終了。昭和50年6年1日 夕張線 滝ノ上~川端で撮影。(KONIPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ61本目終了。次は夏休みの旅のようです。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...