メインカテゴリーを選択しなおす
予定では今日の朝イチで銀行行ってお金おろしてその足でキャンピングカー🚐のお店に行って出来上がった車とご対面、㊗納車🎀となるはずだった😅そして使い方の説明を受け…
早期退職して退職金で喫茶店を始めるも潰してしまった「喫茶おじさん」
原田ひ香さんの 「喫茶おじさん」 を読みました。 主人公は会社の早期退職制度で 割増退職金を得て それを元手に喫茶店を始めるも 半年で潰してしまった 57歳、バツイチ、無職の 松尾純一郎さん。 妻と娘がいるけれど現在一人暮らし。 無職になって純喫茶巡りを趣味にしようと思いつきます。 早期退職した時期と年齢が近いのもあって 親近感を持って読みました。 主人公は周りの人から何もわかってないと言われます。 1 娘 亜里砂 から お父さんって、本当に何もわかってない 2 前妻 登美子 から あなたは相変わらず、何もわかっていない人なんですねえ 3 元アルバイト学生 斗真 から 何もわかってなかったんで…
今年2月に早期退職後、ゲーム三昧の生活を送るべく、Xbox Series X と ゲーミングPC を購入しました。 リタイア1年目、どれだけゲームに時間を費やしたのか記録しておきたいと思います。 まず2月に購入したXboxは845時間でした。 そして、10月に購入したPC(Steam)は220時間でした。 つまり合計は1,065時間です。 一年365日8,760時間のうち睡眠時間を一日7時間とすると、起きている時間の17%あまりがゲームで占められていたということになります。 また、退職時期や帰省、旅行などを考慮して自宅でゲームをプレイできた期間を9ヶ月とすると、一日平均4時間ゲームをしていたと…
あおり運転をされたことを数日前のブログに書きました(^^) 読んでくれてる人に、このブログ記事は「深刻な話か?」と思われるといけないので「(^^)」です。 さて、個人的には、あおり運転と言われる運転は過去に何度かされてます。 車載カメラや街の防犯カメラが無かったときは、証拠が「目撃者の証言」や「被害者の証言」や「我にかえって反省した加害者の正直な証言」であり、誰の目から見ても加害者のやりたい放題でした。 で、今回、僕は完璧な証拠となる映像が記録されたSDカードを警察署へ持参して警察の人に見てもらったわけです。 警察署で警察の人に話を聞いてもらった日は、胸の支えが取れた(下りた?)感じで、警察の…
契約してる《中部電力》から「12月分の電気使用料金の請求のお知らせ」がLINEに届きました(^^) 我が家はオール電化住宅です。 今回の《電気ご使用量のお知らせ》に記載された期間は、11月24日~12月21日。 日数は、28日間でした。 先月2023年11月の電気料金は? 2023年12月の電気料金&セミリタイア(早期退職)不労所得 今月分も中部電力のサイトで貯めたポイントとリクルートカード(クレジットカード)の利用で貯めたポイントを電気料金に充当してあります(^^) 今回のポイント充当額は500円分ありました。 *リクルートカードの利用で還元されたリクルートポイントをPontaポイントに交換…
これを書いてるのは、警察署へ行った12月24日です(^^) あおり運転をされたのは2日前の12月22日夕方18時23分頃。 さて、僕は、他の車にケンカを売られても、絶対にケンカを買うことはありません。 なぜなら・・・、いや、なぜならと言う言い方はふさわしくないかも?ですが、僕が契約してる任意保険が、ソニー損保のグッドドライブだから。 その任意保険の減点対象になる「BADアクセル」「BADブレーキ」「BADハンドル」に当てはまる行為は、キャッシュバックが減ったり無くなるだけなので、その行為に全く意味を見いだせないわけです。 ソニー損保のグッドドライブのおかげで、100%安全運転することしか眼中に…
早期リタイアのリアル。ド底辺FIREと暇で鬱気味になりFIRE卒業
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 探せば見つかるFIREの記事。 今日は『日刊SPA!』に掲載されていた記事を見つけました。 FIR...
5日目朝風呂に入りまずは糸数アブチラガマを管理している事務所に予約の電話してガイドさんの時間を確認。1時間後くらいでOKとのこと。それまでの間ホテルの敷地内に…
ダイソーの「A4 書きやすいリングノート」でカレンダーを自作
暇人の極みか?と言われそうですが、ついにカレンダーを自作するに至りました(^^) セミリタイア生活を充実させるカギは、時間の浪費にあり? 時間を浪費して良いというのは、最高の贅沢かも?です。 \(^-^)/ まぁ、何と言うか、僕はどうでも良いところにこだわりが強すぎるんですよね。 いや、これは、僕の考えと家族の意見を集めたら市販品などでは叶えられず、自作するに至ったわけで・・・。 自作カレンダーと言っても、所詮はノートに線を引いただけなので、出来は大したことないですけど(ーдー) さて、毎年愛用してたカレンダーは、年末に販売される某外食チェーン店の福袋に入ってたものでした。 カレンダー自体はと…
毎度、元スーパーマンです。 52歳で先日FIREを達成したどこにでもいる一般男性です。 サラリーマンを卒業してから4か月が経過しました。 FIRE後の現在の心境を報告いたします。 FIREを目指されているかたのご参考となれば幸いです。 4か月経過後の心境は、 「FIREして本当に良かったです。」(4か月経過時点) 会社をやめた喪失感や後悔は全くありません。 日々の生活で、自分に意思決定権があることの、そして自由であることの素晴らしさを感じ、もっと早くリタイアしても良かったという反省すらしています。 あの苦しかったサラリーマン生活があったからこそ、このような有難みを感じるのではと思うようになって…
定期的に通っている歯のクリーニング。 歯科衛生士さんから初めて褒められました。 歯がよく磨かれていて、歯石も炎症も前回より減っているとのこと。 素直に嬉しかったです。 わたしは子供の頃から歯が丈夫で虫歯もなかったため、ずっと歯医者に行ったことがありませんでした。 これが逆に災いして、歯の健康に対する意識が常人より低くなるという結果に。 初就職した勤め先の健康診断で親知らずを指摘され、初めて歯科を受診したのが30歳。 当然クリーニングなんかやったことがなかったので、歯石が歯にガッチガチに固まっており、血だらけになりながらそれを除去することから治療が始まりました。 その後は親知らずの抜歯。 下の歯…
今年は早期退職を実現したので、ゲームをたくさんプレイすることができました。 「The Game Awards」の Game of the Year (GOTY) も発表されたことですし、わたしも今年の個人的ベストゲームを決めたいと思います。 www.4gamer.net 個人的GOTY クリアしたゲーム クリアしていないけど面白かったゲーム クリアせずにやめたゲーム 来年の予定 個人的GOTY 2023年の個人的GOTYは以下の5作品です。 The Elder Scrolls Online Xbox Baldur's Gate II: Enhanced Edition on Steam S…
高配当でクオカードがもらえる9月優待&退職月のボーナス税金控除の話。
こんにちは(*^^*) 小坊主です。 優待品到着 9月の到着優待の中で、高配当でクオカードがもらえる優待、 さらに長期保有でさらにお得な銘柄をご紹介します。 鳥羽洋行 (7472) 機械工具の専門商社の鳥羽洋行さんから、9月権利のクオカー
電子レンジ操作。焼き芋の作り方を知らなかったので、人生初のオーブン操作
焼き芋が食べたくて、昼ご飯に焼き芋を食べることにしました(^^) 先ずは、小さいさつまいもを電子レンジで加熱調理から・・・。 僕の調理は、レシピ通りにやっても必ずと言って良いほど失敗から始まります。 なので、買い置きしてた数本のさつまいもの中で一番小さいものを使いましたが、珍しく上手く出来ました。 レシピは、さつまいもをキレイに洗って汚れを落とし、濡れた状態のままをキッチンペーパーでくるみ、更にそれをラップでくるんで、600Wで1分半加熱→200Wで8分加熱。 これで完成。 これは、スマホで「焼き芋 電子レンジ」で検索して、その中で一番ハードルが低そうに思えたレシピだったので試したのでした。 …
父が仕事を辞めることにしました。 先日、父が介護休暇を取ることにしたことを話したのですが、 結局辞めることにしたそうです。 今日、父と電話したときに知りました。 私は父が仕事を辞めるのを防ぐために札幌に帰ろうと思っていたのに・・・。 私が札幌に帰ったら、父と交代しながら母の介護をしたいと思っていたのに・・・。 父は「うちらも夫婦だし、ママがちゃんと覚えていられるうちに夫婦の時間を大切にしたいなぁと思ってさ。いずれママは施設に入ると思うけど、それまでできる限りのことはしてあげたいと思うからさ。お前たちは結婚したばっかりなんだし、こっちのことは気にしなくていいから」 と言っていました。 それを聞い…
今年12月末で退職を予定しています。最近流行りのFIREですが、表現が軽い印象で、そんな言葉が出る前から考えていたのであまり使いたくない。ハッピーリタイアの表現でブログを書いてましたが、当然と言えば当然、流行りませんでした。笑 7月22日に記載した経緯1の続きです。 hotateko.hatenablog.com 早期退職を考え出した10年前の2013年8月17日に下記の記事を書いていました。記憶はやはり正しかった。先に書いた会社事情などの理由までは書いてませんが、早期退職を目指す方針に転換してました。 hotateko.hatenablog.com それから10年、当時目標とした資産2億円を…
〜まえがき〜 から誰もが知っているアリとキリギリスの話それではアリさん🐜はいつ楽しい時を過ごすのでしょうか??🕴️いきなりパンチを与えてくれた🥊働い…
こんにちは、まあ子です。 まあ子 ついに〜!ついに〜! 詳しくは言えないんですけど、(その言い方気になる) ついに、退職が100%決定しました!! もう辞めるつもりでいたけど、もしかしたら続けていく可能性もわずかながらある・・・ という状況
初めて統合失調症を発症してから何年になる? う~ん、考えたくもない(笑)。もうね、なん十年単位だね。ざっくりと30年。ヒェーーー。もちろんその間ずっと苦しみ抜いてきたわけでもなく、後半の6~7年くらいは静かに穏やかに療養していた感じかな? その後半の数
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『【2000万円】定年後、退職金の使い方を妄想してみた』⇒元ネタ記事 おお~ イイですね~妄想。 どんなことに使う妄想をするのか? ワクワクし
退職して良かったこと。朝の目覚めが格段に良い👍目覚まし⏰を掛けないで毎日起きれる幸せ💤もともと朝は寝起きが良い方ではなく起床からダルい状態で気合を入れて起き3…
クロス取引で株主優待 12/4,5到着分ベネッセ 2000円分カタログトリドール 3000円分食事券日本管財 2000分カタログ朝日放送 クオカ…
chocoZAPを始めて1ヶ月ちょっと経ちました。 retire-zakki.hatenablog.com 過去の実績を調べてみたところ、5週間(35日間)で19回利用しています。 2日に1回以上のペースです。 11月下旬に空白が目立ちますが、これは旅行先に店舗がなかったためなので、通常は週4~5回のペースで通っています。 継続できている原因はいくつかあると思います。 ひとつめは店舗の数と配置です。 JR熊本駅、サクラマチクマモト、上通・下通、そして水前寺と路面電車の路線に沿うように店舗が配置されています。 わたしが散歩や買物でよく訪れる地域なので、無理なくついでに立ち寄れる理想的なロケーショ…
ブログ名(タイトル)を『セミリタイアライフのブログ(^^)』に変更しました
いきなりですが、ブログのタイトルというか、ブログ名を変更しました(^^) これまでのブログ名(タイトル)は『セミリタイアサバイバーのブログ(^^)』・・・。 これを『セミリタイアライフのブログ(^^)』に変更しました。 ブログ名(タイトル)を変更した理由は? ブログ名(タイトル)を変更した理由は、リビングでブログを書いてるときに、子供にスマホの画面を見られたから(ーдー) それは数日前のことです。 リビングのテーブルにスマホ立てを置き、スマホ画面を見られる範囲に誰も居ないことを確認した後、いつものようにスマホを置いて文章を入力し、「公開」ボタンを押した直後・・・。 背後から、「セミリタイアサバ…
今年2月の退職時、健康保険は任意継続保険を選択しました。 そして特定健診の案内をずいぶん前に受け取っていたのを思い出したのが9月。 慌てるように、所属する健康保険組合に申請しました。 その際、郵送がん検診の案内も送られて来たので受けてみました。 無料だったので。 なお、特定健診は予約した健診センターが人気のようで、12月中旬受診予定です。 郵送がん検診で、50歳以上が受診できる項目は以下の4つでした。 肺がん 大腸がん 前立腺がん ピロリ菌検査 申し込み後数日すると、健保組合指定の検査研究所から検査キットが届きました。 思ったよりも面倒そうなのでちょっとばかり後悔。 肺がん検診 太い試験管のよ…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、11月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、10月はこんな感じでしたっけ
みなさま こんばんは 今日は、11月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、10月はこんな感じでしたっけ。⇒10月末総資産 現金:約533万円 日本株・ベトナム株・投資信託・CFDの資産総額:約2,
車が納車までの間に駐車場を確保しなければ…家の近くの月極駐車場の相場月額27000円〜33000円💦こんな出費は出来ません😭そこで電車で1時間半かかるけど実家…
元スーパーマンです。 52歳でFIREしたどこにでもいる一般男性です。 FIRE後の資産状況や、心境などご参考になれば幸いです。 FIREを達成しましたが、20年間の投資は決して順風満帆とは言えない状況でした。すべての投資銘柄で利益を出すことは、今でも不可能であると思っていて、資産の分散は重要だと今更ながら思います。 特に投資を始めて5年目くらいは、大損をしていたので株価を見ることが嫌になるほど投資から遠ざかっていた時期もありました。 あのとき、○○していたら…、そんな「たら、れば」の後悔は投資に限らず数えきれない程ありますが、人前では絶対に言わないように気を付けています。 「たら、れば」は、…
今日は、妻と福岡にある春日公園球技場にアメフトの試合を見に行ってきた。 大学のアメフトの甲子園ボウル出場をかけて、関西代表の関学と九州代表の九大の試合が行われた。福岡でアメフトの試合を観れる機会はあまりないので、楽しみにしていた。 学生No.1の関学(白)が終始九大(青)を圧倒したが、九大も最後まで意地を見せ、最終プレイでは関学の猛攻に耐え、タッチダウンを阻止し、観客席が盛り上がった。 観客席とグランドが近く、選手達のぶつかり合いが間近に感じられたのはよかった。
クロス取引での株主優待が届きました!JINS 9000円分の割引券→度付きのサングラス購入します。フォーバル 電子マネー2000円→Amazonポイントに交…
退職日当日🎉月曜日の朝礼で退職の挨拶は済ませてました。朝から荷物の整理と返却する会社携帯とパソコンに入れてある社員の連絡先やお世話になった取引先の連絡先を控え…
退職日の夜、18時半に予約しておいた金沢の『いしや』さんにてのどクロの塩焼きが入ったコース料理を日本酒は加賀鳶で堪能しました✨30年間お疲れちゃんでした👍 【…
ブラックフライデーのおすすめで安くなるものの中には無かった・・・
以前から欲しい商品があったので、今回のブラックフライデーに期待して待ってました(^^) ブラックフライデーを意識して買い物をしたことがなかった僕の考えでは、ブラックフライデーになったらあらゆる商品が「ブラックフライデー値引き」みたいな感じになるものと思ってたのです。 そんな感じで、僕が買おうとしてる商品も当然のように値引きされるだろうと思って開催を待ってました。 ポチる気満々で、いざ、ネット通販を見たら、(僕が買うつもりだった商品は)いつも通りの通常の値引き・・・。 お祭り騒ぎ的にあらゆる商品が激安になると思ってたブラックフライデーについて、僕なりに考えてみました(^^) ブラックフライデーで…
サザンオールスターズ応援団 『感謝のプレゼント祭り 創立45周ありがっとう』企画で当選したギフトボックスが届きました!9月28日の茅ヶ崎ライブ🏄も当選して行っ…
退職届提出したのでその旨を親しい同僚とかに連絡した📱前から相談してた奴ら含め、皆一様に驚いていたがなんで??? この先まだ上に(出世)行くと思ってたのに(有難…
過去に遡って…3年前、54歳の誕生日の翌日退職の申し入れをしました。2020年11月末まで勤務、その後は有給消化で退職日は2021年1月末日。もともと65歳白…
たぶんこれからも全国に2〜3年毎に転勤になって関東には戻って来れない可能性あるし、カミさんも東京に戻りたいオーラプンプンさせてたし。最後は金沢での勤務で終了と…
Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)かと問われれば、そんな余裕はなくそれほどの贅沢もせずに生き…
退職を伝えたときの奥さんの反応ふ~ん前から辞めたいたいオーラを出してからかそんな感じ😆自分は同年代のおばちゃん達に囲まれてずっとパートで働きたいんだと😁退職前…
株主優待が届きました。コメダコーヒー 1000円分カナデン クオカード500円分早稲田アカデミー 5000円分クロス取引で3つで手数料500円くらいでした。…
人事から退職に向けての書類が届き退職理由(ありきたりな一身上の都合により〜)を記入し署名して提出しました。一気にモヤモヤが晴れた気がした🌈あとは退職後の…
さっきキャンピングカー制作のお店から着信があった。出来上がりました😄の連絡かと思ったら持ち込んだカーナビの画面が割れていたみたいでAmazonのサポートに連絡…
みなさま こんばんは 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『水道光熱費、通信費、保険…「ムダな支出」を見直して老後資金を増やす方法【FPが解説】』⇒元ネタ記事 おおっ! 「ムダな支出」を見直して老後資
こんにちは、まあ子です。 もう11月も終わり・・・ まあ子 ひぇ〜あっという間に年末になりそう!! 10月から年末までは駆け抜けていくように感じます。 それでは今月のふり返り、いってみよ〜う! 2023年11月 退職願を出した 初めて退職願
こんにちは、まあ子です。 この頃寒くなってきたからか、ちょっと早いけど年の瀬を感じるようになってきました。 まあ子 もう仕事辞めるからな〜 いつも頭の中はそればっかりです。(笑) 仕事を辞めると、これまで当たり前だったいろんなことが当たり前
我が家が契約してる《中部電力》から「11月分の電気使用料金の請求のお知らせ」がLINEに届いたのは11月25日でした(^^) で、これを書いてるのが29日・・・。 4日も経過しました(ーдー) 電気使用料金のお知らせは、ネタ不足で滞りがちな僕のブログ更新の貴重なネタのひとつなので、なるべく即日書くように心がけてました。 しかし、セミリタイア暇人の僕の前にふと現れた、あるミッションを終わらせるため、何日も何日も全集中してるおかげで「電気ご使用量のお知らせ」が来たこと自体を忘れてたのでした。 余談、長過ぎですね。 このミッションでブログのネタにできると今気づいたので、次回、もっと詳しく(だらだら)…
58歳で早期退職し約1年経過。失業手当を受給しそれも終わり無職無収入の59歳。元々、再就職なんか全く視野にないから、自由な生活は満喫中。 でも、夜とかには、自分は脱落者なのかなぁとか思っちゃう時はありますよ。若い頃は、定年までバリバリ働いているイメージだったし、最初の会社の先輩らで早期退職した人らに対して、30歳代までは「なんで働かないんだろう」とか思ってたからね、今になってはどの口が言うとるねんですが。 本題。数少ないかつての職場(私は9回転職してるんで10社!あります、自慢か?!)の知り合い、直属の部下ではなく後輩という位置の子、30歳代中盤の女子からLINEが来て、悩みというか愚痴を聞い…