メインカテゴリーを選択しなおす
たまには違うエリアでも探索しようかなぁ。 青ピクミンの加入によって、エリア内のすべてを探索できるようになったわけだし、希望の森の探索を続けようかなぁ!! 前回の遭難記録 ngamer.hatenablog.com このエリアでの残りのパーツは4つ でもなぁ。青ピクミンが少なすぎ何だよなぁ。 何処かで青ピクミンの補充もしないと! なんでこんな青ピクミンが少ないんだよ! 青ピクミンが通れる道を発見してどんどん先に進んでいくと宇宙船のパーツをはっけんした! ショックアブソーバー 宇宙船のゆれを吸収する装置らしい この船のパーツは現実世界のロケットにもついているのだろうか?! どんどんパーツを見つけて…
6日目は何事もなく終わった 今日こそ船のパーツを少しでも集めないとまずい! 残り23日頑張れ!オリマー!! 前回の遭難記録 ngamer.hatenablog.com 7日目はとりあえず、探索をしていこうステージ3だけあって、敵も協力になってきた 6日目に見つけていたこの細道を通ってみる わぁ。。。火が吹いているよぉ。。。 赤ピクミンだけだったら問題ないけど、青ピクミンもいるんじゃもしかしたら全滅してしまうのかなぁ。。。 ピクミン4とは違い、ピクミンの頭の種類によって能力値が異なる 花が咲くと足が速くなってオリマーに追いつきやすくなるのだが、葉っぱ状態だと追いつかなくて少しタイムラグが発生する…
アクアビーズに使える図案を無料公開中。今回は、ラビッツマリオとラビッツピーチです。マリオシリーズにこんなに面白いキャラクターがいたなんて! 最近まで知りませんでした。
2日目でピクミンを少し増やし 3日目で黄色ピクミンと仲間になった! ということで4日目に突入! 船のパーツのノルマまだ全然達成していないから頑張らないとだな! 前回の遭難記録 ngamer.hatenablog.com 引き続き希望の森で探索を続けよう! まだこのエリアには7この船のパーツあるという、残り3個集まれば他の探索エリアに行けるからさくっと探しにレッツゴー!! チャッピーよ。。。怖いか?! この大群のピクミンが!!! 容赦なく襲うピクミン 196匹もいればそれは怯んでしまうよなぁ! 食われろ!!! ピクミンは食べられる側じゃなくて 食べる側なんだよ!!! そして道中にでてきた謎の大量…
オリマーが遭難してしまいこの先がまっくらと感じていた・・・ その中で見つけた一つの光!! それがピクミン! 言うことを嫌な顔せずに聞いてくれる不思議な生命体は今日もオリマーの手足となる 前回の遭難日記 ngamer.hatenablog.com 「希望の森」 オリマーが遭難してしまったときに見つけた一帯の森 この森に本当に希望はあるのか?! チャッピーが写っているぞ?! どちらかというと絶望が待っているんじゃないのか?! とりあえずピクミンの数が足りない! 25匹程度でこの先渡り合えるわけがない!! まずはピクミンの数を増やしつつ開拓をしていこう! おおお!!絶対に船のパーツだろこれは! 「永…
2023年9月22日。 Nintendo Switch「ピクミン1+2」のパッケージ版が発売よ。 『ピクミン1+2』のパッケージ版が本日発売。「ピクミン」シリーズの原点がNintendo Switchに登場。 トピックス Nintendo Nintendo Switch『ピクミン1+2』のパッケージ版が本日発売となりました。ニンテンドー ゲームキューブで発売さ topics.nintendo.co.jp 無事に届きましわた。 ソフトはどうしても片せなくて保管していましたわ。 GAME CUBEを売ってしまった事を今でも悔やんでいますよ。 ニンテ
ピクミン4が発売され人気絶頂期の中 任天堂から新たにピクミン1と2のリメイク版が9月の22日に発売されました! いつもだったらジャンルはマリオをやるんだけど、今回は今HOTなピクミンを進めて行きます! ピクミン4の記録 ngamer.hatenablog.com 遭難!キャプテンオリマー! 懐かしいなぁピクミン1 実はめぐりも初見ではなくて過去に一回プレイしたことがあるらしく 当時のめぐりは中学生だったかな? 30日でしか生きることのできない過酷なゲームって知らなかったから挫折してクリアできなかったゲームだったりする・・・ 今回のピクミン1で前回クリアできなかった分クリアして見せるぞ!! 新し…
ニンテンドーミュージアムの場所はどこ?周辺観光地5選も紹介!
2023年9月14日に建設中の任天堂資料館の正式名称が「ニンテンドーミュージアム」に決まったと発表されました。 ニンテンドーミュージアムの場所は京都府の宇治市で、2023年度末のオープンを目指して建設中です。 この記事では、ニンテンドーミュ
マリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進〜ドンキーといえばやっぱりバナナとジャングル〜
ステージ7はおばけ屋敷ステージ とうとうテレサさんに会える機会が来たかぁ 恒例のテレサさんテレ顔が拝める! 前回のマリオ記録 ngamer.hatenablog.com この謎めいたヘイホーは、、、強いのか? 今までのマリオにはいなかったはずなのに・・・ 踏んづけたら粉々に崩れたぞ?! そうか!カロンと同じくホネホネで構成されているゾンビマンということか! それでも、踏みつけに失敗したらやられるのはマリオ側なわけで、 すぐにコテンって倒れてしまう! おやおや?半透明な亡霊がいるぞ??? テレサじゃ・・・ない?! テレサこの作品に出ないんじゃないか?! ここのギミックは透明なヘイホーをブロックに…
マリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進〜ギリギリの戦いを楽しむマリオ〜
ステージ5までやってきた 今作のマリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進は比較的イージー なぜかって?? 一人でもゴールすればクリア扱いになるから!!! 一体でも死んだらやり直しになるなんてハードモードじゃないからね!! 前回のマリオ日記 ngamer.hatenablog.com それではステージ5の火山ステージでドンキーコングとのボスバトルを始めていこう! 目の前に早速現れたのは火の玉の回転するやつ 初代マリオブラザーズのクッパステージにあったものだね! ここにあるってことは、、、ことらのゴリラさんクッパとやはり通じていたものがあったってことか! やることは変わりなく、ドンキーから仕掛けて…
マリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進〜チュートリアルの大切さが分かった〜
マリオVSドンキーコング 性格にはミニロボマリオVSドンキーコングという感じだが、、、 さぁ!やっていこう! ステージ3からステージ5まで一挙紹介だ!! 前回の記事 ngamer.hatenablog.com ステージ3はドカンパニック! あまりどうということはなく、ただ土管を使って先に進んでいく感じ ということでさっそくドンキーコング戦を見てみよう! この写真から分かることは、、、 ミニマリオの頭上から火の玉?みたいなものが飛んできたりしていませんか?! あの赤い姿はパックンフラワーか・・・厄介だ。。。 ドカン✕パックンフラワーのコンビってマジものでめんどくさいもんなぁ ほぉらこんな感じ! …
64「むらびと」GC「ピクミン」Wii「fitトレーナー」WiiU「イカ」Switch「リング」
64「むらびと」GC「ピクミン」Wii「fitトレーナー」WiiU「イカ」Switch「リング」
今回のファミコン国民投票、「クリアできなかった」といえば? ですが悩みました…クリア出来てないゲーム多すぎてどれにしようかと悩んだ結果コレ。#ファミコン国民投票 第11回 「クリアできなかった」といえば? 『スーパースターフォース 時空暦の秘密』に投票しました。 集計の結果は9月28日に #ファミコン40周年 キャンペーンサイトで発表します。 https://t.co/8Js3IDH0Rl バッドエンドしか...
マリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進〜ヤシの実は食べるためじゃない!武器なんだ!〜
悲報 前作でマリオVSドンキーコング 突撃ミニランドをやったわけだが、、、 なんと! 今やっているマリオVSドンキーコング2ミニミニ大行進のほうが昔に発売されたらしい! あぁぁぁ、、、、やる順番間違えた どうりであっちのほうが説明もしてくれて優しかったわけだ!! 前回の謎解き記録 ngamer.hatenablog.com バカンスゴリラ 2つ目のステージは海ステージ! あれ?1枚目の画像の右上の太陽 スーパーマリオサンシャインのシャインに形がそっくりじゃないか?! ここからシャインの形が選ばれたに違いない! もしかしたらこの先もそういうのがあるかもしれないから必見だな! 結構ミニマリオの弱点…
「第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」が発表。今年も任天堂のゲームが強い!
「第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」が発表。今年も任天堂のゲームが強い!
「Nintendo Direct 2023.9.14」の視聴者数は歴代6位―ピーク視聴者数は「State of Play」の約2倍
「Nintendo Direct 2023.9.14」の視聴者数は歴代6位―ピーク視聴者数は「State of Play」の約2倍
「Nintendo KYOTO」が10月17日、京都髙島屋S.C.[T8]にグランドオープン!
「Nintendo KYOTO」が10月17日、京都髙島屋S.C.[T8]にグランドオープン!
今回のニンダイではっきりした気がする。Switchの次のモデルは次世代機でなくNew3DSのような高級機
今回のニンダイではっきりした気がする。Switchの次のモデルは次世代機でなくNew3DSのような高級機