メインカテゴリーを選択しなおす
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
夕張線では紅葉山駅にD51が居ただろうに。しかし、フイルムは此処で終わってますね。夜間撮影から始まり疲れ果てていたのだろう。そのまま気動車に揺られ写真も撮らずに帰還(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ65本終了。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
追分駅では夕張線に乗り換えます。待ち合わせのの関係で時間があったのでしょう。乗って来たC57144を撮ったみたいです(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
やっと追分駅へ戻って来ましたね。ここで夕張線に乗換えて帰還するわけです。その時に見慣れない96が居たのでパチリ!フイルムも残り少ないのでひとコマですね(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLの横に立つのは音鉄でしょうかね?(笑)作業員も居るが、特に何も言われなかった気がする。いずれこの関係が壊れ立入禁止等を受けるのだろう。何とも世知辛い世の中になって行くわけです。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
C57144は室蘭から岩見沢までのロングラン。なので、途中の苫小牧駅では給水など忙しい。そこで停車時間も長く撮影できたのだろうね。昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
登別駅から乗車して苫小牧駅で小休止ですね。少年は客車から記念写真を撮っていたようです。皆さんはこんな写真をどう思いますか?わたしは大事と思うのですが・・・(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 苫小牧駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 夕張線 川端~滝ノ上(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 夕張線 紅葉山~沼ノ沢(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さて少年は、このコマを撮って帰還しました。乗車したC57を苫小牧駅や追分駅で撮りながら。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
割と平坦な室蘭線のC57は軽々でしょうね。さっぱり煙は無いが力行はしてると思います。なので、C57となれば連写はしますよ(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 塩谷駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます0時を過ぎ日付が変わりました昨日の夜にスポーツの練習をし…
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いま思えば赤ブタも撮れば良かったですね(笑)せめて貴重な記録にはなったのでしょうか?昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
駅からの歩き鉄なので、狙いはC57のみかな?ネガの中にD51が出て来ませんよ(笑)D51も来てたと思うけど移動に時間が掛かる。何とも贅沢な時代だったのでしょうね。それとも赤ブタが来ていたのかな?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
しかし、この場所は今どうなってるのだろう?電化され架線もあるから景色は違うのかもね。勿論、ハエたたきなんかも無いよね?(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
出ました!ハエたたきですね。敢えて入れたのかと思える構図です。しかし、ハエたたきとは上手い事言いますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
旧客4両牽引ですが、カッコイィ~ですね。煙はショボイですが、こんな感じが好きです。やはりC57はスマートでスタイルが良い(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
C57135と言えども、この頃は普通のSL。後に、超有名な一両になる訳だが・・・。令和の時代までピカピカに保存されてますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
しかし、体力あるよなぁ~(笑)追分駅で一夜明かし登別から冨浦方面へ・・。機動力は自分の脚力のみですからねぇ~。何回も言うが、今じゃ絶対に出来ない!(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
相変わらず太平洋側特有の濃霧に覆われてる。奥に見える跨線橋は登別駅でしょうかね?この状況の中、登別へ来た理由も分かりました。撮影ノートを見たので、後ほど紹介しますね。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1995年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
このD51が夕張線では一番多く会った気がする。この角度で「長ぐつ」と「かまぼこ」が良く分かる。それを教えてくれた友達は何処で何をしてるだろう?弊ブログを見てくれてたら嬉しいけれど・・・(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この先にはトンネルがあったと思います。しかし、途中から煙サービスが始まったかな?この頃からそんな事が時々あった気がする。昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 塩谷~蘭島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1994年月日不明 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱で分かった事。今回の登別紀行は別の用件があったみたいですよ。それは後ほど紹介するとして、とりあえず連写!(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 小樽築港駅(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 函館本線 JR苗穂工場(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
登別駅に降り立った少年、とりあえず冨浦方面へ向かう。夕張線で良く会うD51119の長ぐつ(ギースル)が来た。天候はこの時期の太平洋側特有な濃霧状態のようだね。先が思いやられる少年であった(笑)昭和50年8月31日 室蘭本線 登別~冨浦で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 夕張線 川端~滝ノ上(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...