メインカテゴリーを選択しなおす
#料理写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#料理写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【チャーシュー麺】2022.8.21
いまだに食パン一枚分の口を開けるのがやっとです。親不知抜歯から約1週間経ちましたが、こんなにも毎日痛いものなの・・・・?とはいえ、歯医者に行けるのは10月1日だし、もう日々我慢するしかないのです・・・【8月21日のメニュー】・チャーシュー麺
2022/09/26 21:31
料理写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「夏鍋秋鍋冬鍋」
もつ鍋始めました。 今年は真夏でも小鍋で湯豆腐とかつくね鍋とか食べて 「夏鍋もいいねー」とちょっと気分も上がってお酒が進んでいたのだけど まー、夏や秋のお鍋に関しては小さい土鍋で水炊き風にポン酢でサッパリが原則 もつ鍋ともなると、ワタシ的には真冬のイメージ 吐く息白い季節にコートで顔半分覆って入るもつ鍋のお店 ・・・的な 笑 温まるもんねー スーパーセールで激安だったのをGET 秋から始まる...
2022/09/26 12:49
業務スーパー「ムール貝 248円」&昨日の富士山
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっと、ありがとうございます♪⇓にほんブログ村業務スーパーで購入した「ムール貝」朝食にスパ...
2022/09/25 16:26
豚肉のミョウガ焼き
しょうが焼きとつくり方は同じ。ミョウガをおろし金ですりおろすの。豚肉と玉ねぎを油で炒めて、しょう油、お酒、砂糖、おろしたミョウガを入れて、味つけしながら炒めるだけ。色どりに青のりをかけてみました。とても美味しいです。でも、ミョウガの風味はど
2022/09/24 21:43
【肉豆腐】2022.8.13
今日ようやく久々の夕飯をしっかり食べれました。噛めるというのが幸せ(´;ω;`)(笑)でもまだ噛むと血が出てくる・・・(笑)【8月13日のメニュー】・白米・肉豆腐・コーンと枝豆のサラダ・なめこのお味噌汁この日の肉豆腐は成功していた...
2022/09/24 21:42
【豚キムチ】2022.8.10
豚キムチ食べたー----------い!!!!!私はまだ親不知抜歯後の後遺症がひどくて、食事がままなりません。固形物が食べたいです・・・ステーキ食べたい・・・【8月10日のメニュー】・白米・豚キムチ・トマトとわかめのポン酢和え・卵スープ..
2022/09/24 21:41
レンジでスクランブルエッグ
レンジでスクランブルエッグがつくれるグッズを通販で買ってみた。卵を割り入れて塩、コショウをふり、牛乳っていうけど、ないのでコーヒー用のパウダーミルクを少々入れて、ふたについているハンドルを回して撹拌。レンジ500wで1分30秒かけてからまた
2022/09/23 20:52
パンを添えて。牛すじの赤ワイン煮込み
さて。奈良の旅が最終日となりましたが、一旦ここで先日食べた夕飯の記事を。 先日、相方氏に作ってもらった牛すじの赤ワイン煮込み。一晩経ち、どえりゃ〜美味しさになっておりました事をここに報告致します。
2022/09/23 10:27
【ゴーヤチャンプル】2022.8.9
またゴーヤチャンプルーたべたいな。気づいたらもう9月になっちゃったな。(笑)今年の夏は2回しかゴーヤチャンプルやってない。というか久々にレバニラがまた食べたくなってきた・・・!!【8月9日のメニュー】・白米・ゴーヤチャンプル・アボカドサラダ
2022/09/22 22:34
レンコンの味噌きんぴら
きんぴら用のスライスしたレンコン水煮と、鶏挽き肉、縦スライスしたピーマンをゴマ油で炒めて、みりん、味噌、砂糖で味つけしながらよく混ぜ合わて炒める。味噌が絡まなければ少し水を入れて溶かしながら混ぜる。均等に味噌の色がついたら出来上り。レンコン
2022/09/22 22:20
「卵が無い暮らし」
ネットスーパーの配達 「台風の影響で今回欠品がでてます」 我が家では肝心の卵やR1ヨーグルトが欠品で不配 このご時世頼りにしているR!ヨーグルトが無いのも焦るけど 「卵が無いってマヂ??」 普通にあるべきものとして暮らしているので いざ無いって言われると 「あれもこれも卵使ってる料理だった」 過去卵が手に入らないなんて生活は一度も無かったので 改めて 安全で美味しい卵を食べられていた事に感謝する...
2022/09/22 13:18
ナスの野菜炒め
まずナスだけを油で炒めて、油を吸ってしまってから、ざく切りキャベツ、縦スライスのピーマン、もやしを投入して、しょう油、お酒、おろしショウガで味つけしながら炒めるだけの簡単料理。お肉の変わりにナスを使うのでヘルシーでとても美味しいです。
2022/09/21 21:40
ワンプレート&日帰り温泉など
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっと、ありがとうございます♪⇓にほんブログ村おはようございます昨日は、結局旦那さん・・・...
2022/09/21 04:58
【鶏むね肉となすの簡単塩昆布炒め】2022.8.8
なんか鼻水がグスグスするようになってきました・・・季節の変わり目?最近涼しいから?悪化しないように気をつけなきゃ><【8月8日のメニュー】・白米・むね肉となすの簡単塩昆布炒め・バターコーン・わかめとねぎのお味噌汁この塩昆布炒め、ち...
2022/09/20 22:02
既成のおでんをアレンジ
台風が過ぎ去った後、急に気温が下がって15℃。寒い。温かいものが食べたい。温めればいいだけの一人前のおでんがあったけど、大根が小さいの一切れしかない。もっと食べたい。大根だけつくろう。五切れ分をしょう油、みりん、砂糖、昆布だしの素でじっくり
2022/09/20 21:02
「嵐のリクエストごはん」
すっごかったですね台風14号 前回の台風でビビってたんだけど 今回の台風は更に3倍の脅威、絶句 マンションは揺れるは、サッシから雨水逆流するわ 台風の目から外れはじめた吹き戻しの方が強さ増し増し 窓が割れるんじゃないかと気が気じゃなかったです 古いマンションのサッシって現代の自然災害に見合ってない気がする これからもっと強烈になる雨風に耐えられるのだろうか・・ 連休 台風、ウォーキング不可、...
2022/09/20 15:48
ハムたまごのボリュームサンド
ここのおうちでは、ほぼ市販の食パンを食べる機会がないんですが、久しぶりにサンドイッチを作りたくて食パンを買ってみました。 おうちらんち ・ハムたまごのボリュームサンド サンドイッチって、結構
2022/09/19 10:17
ミョウガ肉味噌パスタ
ミョウガを細かく刻んで、豚挽き肉とともにサラダ油で炒め、お酒、味噌、砂糖をよく混ぜ合わたミートソースをつくる。茹で上がったパスタにバターを絡めて、ミートソースを乗せて出来上り。ミョウガと味噌がよく合う。とても美味しい。ご飯に乗せても美味しい
2022/09/18 19:28
相方氏作:保温鍋で牛すじの赤ワイン煮込み
自前の保温鍋で牛すじのビーフシチューみたいなのが作りたい、デミソース使いたいと言っていた相方氏。ついに作ってくれました。 晩ごはん ・牛すじの赤ワイン煮込み 「う〜ん!!うましっっ!!」 と
2022/09/18 08:55
【カルディ】お手軽ピザパーティーと映える料理写真を簡単に撮る方法
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
2022/09/17 20:37
お豆腐入りのふわふわお好み焼き
お好み焼きを作る時は使い切りたい食材がちょことっとづつ残ってたりするタイミングなんですが、この日は充填豆腐を使いたかったんです。 おうちらんち ・お豆腐のふわふわお好み焼き キャベツ、ポーク
2022/09/17 07:55
カブで2品
小カブが葉っぱつきで2個見切り品で安かったので、否応なく買ってきた。さて、何つくろう?まず葉っぱを切り落として、皮をむく。鍋にカブが半分浸かるくらいの水を入れ、コンソメのキューブとみりん、しょう油でことこと煮込む。炊き上がったら深皿に盛って
2022/09/16 19:53
豚丼と鱧皮ときゅうりの酢の物
お好み焼きか豚丼か・・・豚さん使いたい、玉ねぎ沢山ある、キャベツも気になる。で、結果、豚丼を作りました。 晩御飯 ・豚丼 ・鱧皮ときゅうりの酢もの ・南瓜の煮物 玉ねぎの味を活かしたいので優
2022/09/16 04:42
テフロンのフライパンでふわふわパラパラ焼き飯のコツ
焼き飯と炒飯の違い。なんならそこにピラフが入って「それぞれの違いとは?」を誰でも一度なら悩んだことがあるのではないでしょうか。 晩御飯 ・焼豚と野菜の焼き飯 ・オクラときゅうりの小鉢 今回作
2022/09/15 08:25
湯引き鱧とアサリのお吸い物
あっさりしたいものが食べたいな〜と思ってた日。この日は鱧の湯引きですって! 晩ごはん ・鱧の湯引き ・アサリのお吸い物 ・キャベツ人参サラダ 鱧はお酒を入れたお湯にさっとくぐらせて氷水でしめ
2022/09/14 05:55
「台湾カステラ」
続く台湾ブーム 最近耳にしていた「台湾カステラ」を買ってみました 日本のカステラとは違うテイスト 卵の味はしっかりするけど甘さは控えめ 生地がふわっふわ 口に入れたらシュワシュワと無くなってしまう と、言ってもシフォンケーキほど軽すぎない この日はメロンもあったのでパフェ仕立て 軽いシュワシュワの生地がパフェにしても成立する感じ アイスクリームやフルーツと一緒に食べると 「オイシー!」 ...
2022/09/13 10:51
桃尽くしレッスン♪
8月の終わりに桃尽くしのプライベートレッスンを開催致しましたリクエスト&ご参加くださりありがとうございました♥予定した時は桃があるかどうか微妙な時期かと思...
2022/09/13 08:59
鶏ひき肉でガパオ風ライス。ホーリーバジルとスイートバジル。
白ごはんは一日1食、夕飯にしか食べない(我慢してるとかじゃなくて)のでご飯をまとめて炊いて1食分づつ小分け冷凍するんですが、この日、朝の時点では夕飯は焼き飯の予定でした。 晩ごはん ・ガパオ風
2022/09/13 08:21
【麻婆茄子】2022.8.4
「夫婦の会話がないから、このままでいいのかと思っている」と、先日旦那さんに言われました、どうも、きゅうです。【8月4日のメニュー】・白米・麻婆茄子・トマトサラダ・卵スープそういえば麻婆茄子って最近作ったことないな(というか結婚して作った記.
2022/09/12 22:33
田舎の味。ばーちゃんの懐かしの味噌炒め
先日、福岡にいる友達と電話しましたが博多弁っていいですね〜。博多弁というより故郷の言葉って気が和みます。こちらでは博多弁を話す人に出会った事が無いので、余計にそう思うのでしょうか。 晩御飯 ・
2022/09/12 08:15
初めて食べたポールウインナーで焼きうどん
ポールウインナーなるもの、皆さんご存知だろうか。私は初めて知りました。先日、魚肉ソーセージの話で盛り上がったのですが、「大阪はポールウインナーや」と言われまして、なにそれ美味しいの? おうちらんち
2022/09/11 08:12
【餃子】2022.8.3
9月になったらまたどこかで餃子を作ってあげてもいいかもな~。包むのが大変ではあるのですが、娘が餃子がどうやら好きみたいなので(笑)しかもこのメニューはお肉よりもキャベツの量の方が多い感じなので罪悪感もない!【8月3日のメニュー】・白米・餃子
2022/09/10 21:35
「秋にはかどる家仕事」
少し涼しくなり始めるこの時期にやっておきたい事が結構あって あれこれスケジュールや努力目標を立てておく 「努力目標なので達成の可否はそこまで重要ではないヨ」と自分にも言って聞かせる 笑 ただ、思ったことが全てはかどれば 結構な爽快感 卵 カニカマ 椎茸甘煮 つぼ漬け 金平牛蒡 胡瓜 冷蔵庫にあるものだけでも十分美味しい 海苔巻きの魔法 お手軽海苔巻きの時は 永谷園のお吸い物 この秋の初松茸は永谷...
2022/09/10 10:50
濃厚トマトソースでチキンカツと断捨離
家族3人、お野菜が好きなので野菜室には色んなお野菜がストックされている事が多いです。それに加えてプランター栽培もしてるから素材の組み合わせを考えるのも楽しい。 晩ごはん ・濃厚トマトソースでチ
2022/09/10 08:27
ふわふわ炒り卵としらすの2色丼。断捨離するぞ。
たいてい作った物は美味しいと言って食べてくれるので、新居でご飯を作るのもストレスはほぼ無いです。ありがたい。 晩ごはん ・炒り卵としらすの2色丼 ・しろ菜と厚揚げの炊いたやつ ・山芋と生姜のも
2022/09/09 08:46
きのこと残り野菜でチーズリゾットと呟き
中国の楽器の二胡。音色が幻想的で好きで永遠に聞いてしまう。秋の夜長にぴったりな気がする。 おうちらんち ・きのこと残り野菜でチーズリゾット リゾットって簡単です。洗っていないお米をオリーブオ
2022/09/08 19:52
ちくたんぽ
ちくわときりたんぽをスライスしてごま油で炒め、中華だしの素、水、しょう油、みりん、砂糖でからめて最後にザーサイを入れて、一緒に炒めてできあがり。きりたんぽが炭水化物なので、ご飯物的な食事としてもいいです。
2022/09/08 19:27
秋が近付いてきました…。カボチャ、食欲の秋
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、午後からお天気が下り坂だそうで、子ども達もそれぞれ 傘とレインコートを持って登校しました。
2022/09/08 12:04
「台風の夜に不安だった覚書」
稀に見る大型台風でしたねー 大陸にぶつかってもなお成長する台風って今まで見たこと無い 福岡近辺に来る頃には小型化すると思っていたのに さらに大きく、風力も信じられない数字に成長 普段から風当たりの強い我が家では 尋常じゃない音に身震いしました 怖かった 泣 ベランダに置いてあるものを全部部屋に入れ 「これで万全」とばかりに迎えましたが 夜な夜な風が強くなると、あれもこれもと不安になる 平常時に準備...
2022/09/08 09:38
鶏つみれとしろ菜の春雨スープ・文具類の整理
秋の虫の声も聞こえる今日この頃。マックでは月見バーガーも出てきました。秋冬に向けてお鍋の予行練習とでも言いましょうか。 晩ごはん ・鶏つみれとしろ菜の春雨スープ ・巻き寿司 ・お漬物 おかず
2022/09/08 08:03
【パプリカとモモ肉の炒め物】2022.8.2
旅行の時に寝違えた首がようやく治ってきました。なんだか最近よく寝違えるんですよね・・・寝返りをあまり打たないせいなのか、歳なのか、冷え?なのか。【8月2日のメニュー】・白米・パプリカとモモ肉の炒め物・ポテサラ・まいたけと豆腐のお味噌汁パプ.
2022/09/07 21:27
玉ねぎとエビのかき揚げ・こっくり南瓜の煮物のコツ。出来ることから整理。
夏頃はたまねぎが不作で高騰してましたが、漸くいつもの価格帯に戻ってきた気がします。 晩ごはん ・玉ねぎとエビのかき揚げ ・南瓜の煮物 かき揚げはクッカーで作ってますが、温度もちゃんと上がるの
2022/09/07 08:11
中華風さっぱりピリ辛蕎麦と呟き
20代30代と生きてきて40代を歩んでる今、色々と思う事があります。 おうちらんち ・中華風さっぱりピリ辛蕎麦 味付けは簡単。ポン酢、麺つゆ、ごま油、相方氏自作の七味唐辛子。 卵が麺に絡んで
【OH!!!かんたん糠床】ゆで卵のぬか漬け作ってみた!~ぬか床管理不要で、手軽に自家製お漬物~
ピックルスコーポレーションの「OH!!!かんたん糠床」を使用して、ゆで卵のぬか漬けを作りました。必要な分をチューブから絞って、都度使い捨てるタイプのぬか床なので、ぬか床の管理不要で、簡単・気軽に挑戦。腸活・菌活にも♪
2022/09/06 20:16
「ジャポネソースを思い出す」
我が家は平日和食週末洋食を長く続けているのだけど 週末のお助けアイテムで大活躍し過ぎたパスタ料理 オットがまさかの「食べ飽きた」でご法度メニューとなりました まー大変なんですよ 「パスタが使えないなんて ;」 パスタがメニュー参加出来ないとなると 週末楽ちんだったはずが 遠い記憶にある料理を一生懸命思い出したり 副菜考えたり お肉なら焼き加減に気を遣ったり はぁー。 なんか面倒くさい ポー...
2022/09/06 13:19
【冷や汁】2022.8.1
娘の頭突きが唇の上側にクリーンヒットして、流血しました。い、痛すぎる・・・(笑)昨日からちゃんと夕飯を作り始めました。やっと元の日常に戻ってきた感があります。ふう、主婦業と育児業、頑張りますかあ!(笑)【8月1日のメニュー】・白米・冷や汁.
2022/09/05 21:23
ゴーヤチャンプルとトマトきゅうりの辛子和え
プランター菜園のゴーヤさん。大きくならずにミニサイズになっちゃったけど、夏終盤の食卓を美味しく飾ってくれました。 晩ごはん ・ゴーヤチャンプル ・トマトきゅうりの辛子和え ・とうもろこしご飯
2022/09/05 08:12
食器選びに困ったら、品質とデザインに長けたSTAUB製がオススメ
自粛生活を機に始めた自炊、今もなお続けられています。 自炊のモチベが続いている理由はインスタグラムなどに自炊の結果をアップしているからだと思っています。極端な話、自分が食べるための料理ってどうでもいいじゃないですか。おかずをご飯に全部乗せたり、鍋ごとラーメンを食べたって、お茶碗でカレーをよそっても誰にも怒られない。 でもどこかに見せるのであれば、それなりに見せられるようにしないといけないから、料理作りにもある程度の緊張感ができて、ある種のやりがいが生まれるというわけです。 料理をよく見せる方法としてもっとも重要で手っ取り早いのが良い食器を買うこと。食器なんて100円ショップで充分、と思っていた…
2022/09/04 19:55
「最近の一汁二菜」
インスタント麺にうつつを抜かした夏; 反省しながらシンプルな食事に戻しています お昼に食べるリセット食 一汁二菜 茹で卵のお味噌汁 秋蓮根と木耳の金平 ほうれん草のお浸し 明太ラー油 (まだハマってる;) ちょっとタンパク質不足な献立だけど こういう食事を続けると体調は整うもんですねー 日本人の体はこういう食べ物で出来上がってきているんだなーとしみじみ 茹で卵のお味噌汁 白身に味噌味...
2022/09/04 09:57
シンプルお好み焼きと雑念の断捨離
どうしてもどうしてもソース的な物が食べたかったランチタイム。ストウブちゃんのお手入れと、半端に余ってる材料も使いたいのでお好み焼きにしました。 おうちランチ ・シンプルにお好み焼き 先日作っ
2022/09/04 08:05
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件