メインカテゴリーを選択しなおす
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約89.8万円のプラス、損益率49.5%になっています。9月末の時点では804,205円のプラス、損益率44.8
iDeCoの損益率が92.3%に上昇!今後も国内金価格は上昇するのか?
こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょうか? 僕は、仕事を終えて、夕ご飯までゴロ寝状態、 今日の昼は暑く、朝晩の寒暖差が大きくなっている。 さて、金(GOLD)価格の上昇基調は変わらず、 国内
【年利10%達成!】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年10ヶ月目の実績-2024年10月時点
6年10ヶ月間iDeCoで運用した結果です。10月で資産が倍になりました!!約7年で資産が倍になったので年利10%です笑こりゃ凄いですわ♪このペースで増えることはないだろうと思ってコツコツ続けていこうと思います。
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます おはようございます。 ⬇️以前…
国内金価格、ほぼ史上最高値(^-^)固有の価値を持つ金の価値は最高なのか?
⬇国内金価格が、ほぼ史上最高値になっている😜⬇ こんにちは😊 週末、いかがお過ごしでしょうか? 国内金価格、ほぼ史上最高値になってきて、 田中貴金属やiDeCo口座残高も連動して増加中だ🙌
【確定拠出年金】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年9ヶ月目の実績-2024年9月時点
6年9ヶ月間iDeCoで運用した結果です。今月もマイナスとなりました。ちょっと増えたように思えましたが、まだiDeCoも8月の暴落を完全に回復していない状態です。今月の目玉は掛け金買付額ランキングに変更がありました!ついにS&P500が2位へ転落し全世界株が1位になりました!
金(GOLD)投資は、ファインゴールドと田中貴金属の金積立てで、あと10年継続だ(^-^)
こんにちは😊 今週の投資結果どうだったですか? 僕の金融資産は増加し、良い流れになっている😜 円高傾向がやや戻り円安になり、 国内金価格も上昇、また1gが13,000円を超えてきた😌 iDeCoのフ
iDeco5年と9ヶ月 69回目 評価損益(含み益)は+380万円オーバー
またまたコツコツ投資です、今回はiDecoの毎月コツコツ積み立て投資。毎月67,000円を積み立てて5年と9ヶ月目になります、評価損益(含み益)は+380万円です。以前は+440万円オーバーでしたが円高の?影響で現在+380万円。『【iDe
イオン銀行の綺麗なお姉さんからiDecoってご存知ですか?と声を掛けられてあれからもうすぐ投資歴は7年
そうなんです投資を始めてもうすぐ7年目突入になります。iDeco?投資?... なに?バクチ?賭け事?6年?ほど前にイオン銀行にドルを買いに行ったんだけどその帰りに隣りの窓口から綺麗なお姉さんがiDecoってご存知ですか?と声を掛けられて、
【確定拠出年金】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年8ヶ月目の実績-2024年8月時点
6年8ヶ月間iDeCoで運用した結果です。ブログで公開して初のマイナスになりました。先月から覚悟をしていましたが、けっこう減っていたので驚いています。ジンクスでは秋から株価が上がる傾向です。9月の評価損益に期待しています♪
先月からの米国株サゲサゲ⤵⤵から元に戻りそうで戻らないですね... って株クラ民の方々にもよるのか?S&P500信者のワイの株価はゆっくりと戻りつつありますが先月比もまだまだマイナスです。当然iDecoも元気がありませんね、6月のま
損益 +20% : 確定拠出年金 ideco 2024/08/19 少しリカバリ中 円高のインパクトも ポートフォリオは現状維持します
大きく日本株で暴落があり、影響を受けてますが、少しずつ戻ってきてます。海外向け投資は為替の円高が損益に影響しているところです。 毎月の積立比率 現在の毎月の積立比率です。円安なので、円建てを強めに設定しています。 項目割合日本株50%外国株
【iDeco】米国株が下落すればS&P500銘柄にぶち込んでいるiDecoも当然サゲサゲ⤵⤵です、評価損益(含み益)は440万円から327万円迄爆下げ
iDeco運用5年と7ヶ月の運用実績ですが、この株価爆下げで先月の評価損益(含み益)440万円から327万円迄爆下げ中、なので先月比 - 113万円です、株価の動きで上下するのは分かるけどかなりの爆下げです💦『【iDeco】運用5年6ヶ月(
【確定拠出年金】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年7ヶ月目の実績-2024年7月時点
6年7ヶ月間iDeCoで運用した結果です。7月も+6万円くらい増えました。ただ記録したのは円高株安になる前なので、今はマイナスでっす。。。まぁ今までが異常なくらい増えていたので、ここらで調整が入るのは投資の宿命と思っています。
楽天証券に預けている私のiDeCoは株高のご時世もあって順調に含み益を伸ばしています。S&P500が最高値更新したとかで、同じものか知りませんが増えてる気がして久しぶりにログインしてみました。増えてるけど投資金額が少ないからまだたっ
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約94.1万円のプラス、損益率54.6%になっています。5月末の時点では832,687円のプラス、損益率48.9
【iDeco引き落とし】コクミンネンキンキキンレン… カタカナがクッソ長くて… (笑)
毎月26日はiDecoの引き落とし日です、なのでさっき楽天銀行の口座を見たらいつも通りなんだけど67,000円を引き落とされていました。ただカタカナが長い(笑)漢字で書けばいいのに何故カタカナなのか?コクミンネンキンキキン... (笑)早口
【iDeco】運用5年6ヶ月(66回目)時価評価額は880万円、含み益は先月比+40万円の440万円
米国株が勢い良く上昇しているのでS&P500で運用しているiDecoもガッツりと上昇中です。先月比がなんと+40万円です、サラリーマンの平均月収ですかね?お偉いさん位なのか?まっえ~わ💦いい感じで成長しております。【iDeco運用5
こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛け金上限引き上げ検討は、政府の新しい資本主義実現会議の実行計画改定案の原案や資産所得倍増プランに明記され、月内までにまとめる政府の経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込まれる見通し
【iDeco】67,000を毎月コツコツ積み立ててすくすく成長、只今時価評価額850万円オーバー、含み益は+420万円
NISAの話題はよくあるけどiDecoは人気が無いのかな?個人事業主で無ければ旨みが無いのか?... でも毎月コツコツ積み立てると複利効果で含み益もアゲアゲ⤴⤴ですよ。iDeco運用5年と5ヶ月目で時価評価額は850万円オーバー、含み益はな
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約83.2万円のプラス、損益率48.9%になっています。4月末の時点では741,245円のプラス、損益率44.1
5月 最後の集計 損益 +23% : 確定拠出年金 ideco の状況の定期共有 2024/05/31 円建比重を高める戦略
毎月の積立の見直しを行いました。円安に触れ過ぎてるので、日本国内よりの投資に見直しています。日本株とJ-REITで7割に切り替えて、外国向けは30%に見直しました。 円高に切り替わった時に急激に目減りするので、これを避けるためです。 項目割
【確定拠出年金】iDeCoを6年5ヶ月間、運用した結果-2024年5月-
6年5ヶ月間iDeCoで運用した結果です。今回も+20万円くらい増えました。今年は異常です(笑)今月は先進国より新興国の方が利益率が高かったです。こりゃ米国からの資金移動、起きているかもしれませんね!!
iDeco運用5年5ヶ月(65回目) 時価評価額は830万円 評価損益(含み益)は400万円
iDecoを運用して5年と5ヶ月目になりました、毎月コツコツ67,000円を積み立てて投資累計額は430万円、評価損益(含み益)はなんと400万円オーバー。恐るべし複利効果のパワーです、毎月インデックスファンドをコツコツと積み立てるだけで+
6年目になりました。 結果発表! 資産残高 2,226,665円 拠出金累計 1,480,000円 損益746,665円 拠出金累計50,5% 増えてる! おわり 順調に
【iDeco】今年に入っても米国株は調子よく上昇中、iDecoの評価損益(含み益)も+ 380万円 こちらは非課税
米国株は今年に入っても強いですね、S&P500(VOO)もこの間久しぶりに買ったけど1株が467ドルにまで膨らんでいましたよビックリ、現在は478ドルだけど【米国配当金が貯まったので久しぶりにVOOを6株買ってみた、1株467ドルな
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約74.1万円のプラス、損益率44.1%になっています。3月末の時点では757,351円のプラス、損益率45.7
今年からiDeCoを始めましたので、その運用状況をお知らせします。 まだ、拠出額が少なく運用益も少ないので、それほど変動はありませんがお知らせ致します。 iDeCoをこれから始めようと思っている方、iDeCoをすでに始めていて他人の運用状況が気になる方の参考になれば幸いです。 それではよろしくお願いします。
iDeco運用5年4ヶ月目(64回目)米国株価は下落中だけど含み益はアゲアゲ⤴⤴+350万円
iDecoです、イオン銀行の綺麗なお姉さんに誘われて運用して今回で5年と4ヶ月目になります。【綺麗な女の人に声を掛けられた(銀行編)投資信託を学ぶ】その結果含み益は+350万円にも成長している最中です、この金額に対して20%税金をさっ引かれ
こんばんは😊 今週の投資活動どうだったですか? 僕は…… 資産は少し減ったが、動きがあって楽しめた😜 今日は、iDeCoで投資している、 三菱UFJ純金ファンド(愛称:ファインゴールド) について
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.57%の減少、 そして、米国株資産も、1.17%の減少となった😵 最近は、金融資産が減少してるけど、 まだ昨年末と比べれば、大幅
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、2.11%の減少、 そして、米国株資産は、1.99%の減少となり、 さらに、暗号資産も下落し、資産が大幅減少した😵 期待してる保有株
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.27%の減少と踏ん張った。 米国株資産は、0.54%の増加で、 債券ETFが上昇し、大幅減少とはならなかった😁 分散投資効果あり😜
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約75.7万円のプラス、損益率45.7%になっています。2月末の時点では697,614円のプラス、損益率42.7
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、2.46%の減少で、 グロース株の指数よりはマシだったが、減った😵 しかも、暗号資産も下落してて、 こっちの方が大幅下落で、金
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.79%の上昇と好調❗❗ 金(ゴールド)価額の上昇もあり、 金融資産残高は、年初来で最高額を更新している😜 良い流れが来て
〈World Gold Council〉でゴールドについて知る
こんにちは😊 金(ゴールド)価格が好調に上昇しているので、 ゴールドについて、もっと調べてみようと思い、 〈World Gold Council〉のHPを覗いてみた😁 フムフム…… いろいろ知らなかったことも書
企業確定拠出年金とiDeCoのおすすめの銘柄は?商品の選び方を解説します!
確定拠出年金おすすめの銘柄は?確定拠出年金の商品の選び方は?この記事では、企業確定拠出年金とiDeCoのおすすめの銘柄や企業確定拠出年金とiDeCoの商品の選び方や企業確定拠出年金とiDeCoの費用や投資期間の考え方についてブログで共有し、企業型確定拠出年金(DCプラン)とiDeCoの失敗しない「商品選びの方法」をお伝えします。
こんばんは😊 今週の投資活動どうだったでしょうか? 僕の場合は、分散投資だから、 上げたり下げたりいろいろだが、資産は減少した😢 暗号資産は、ただ今大暴落中😢 大暴騰があったから、予想は
iDeco運用5年3ヶ月目、我が家の年金は只今750万円、含み益は+330万円
NISAの話題ばかりでiDecoの話があまり?... というか全然出てきません。このiDecoは途中で解約出来ないんですよね、イザお金が必要になった時に困りますよね、65歳迄だったか?運用は?以前は60迄だったけど今は65歳まで運用出来て後
2018年4月から積み立てを開始して約6年が経過したiDeCo口座。残高が順調に増えています。下記が資産状況です。現在のところ、約69.7万円のプラス、損益率42.7%になっています。1月末の時点では584,563円のプラス、損益率36.3