メインカテゴリーを選択しなおす
金沢 晴れ、ii一日中晴れの予報で、暖かくなりそうです。週末のネタ仕入れに励みます。金沢美術工芸大学「卒業制作展」。製品デザインの作品が素晴らしかったです(笑)【ウィキペディア引用】金沢美術工芸大学(かなざわびじゅつこうげいだいがく、英語: Kanazawa College of Art)は、石川県金沢市小立野5-11-1に本部を置く日本の公立大学。1946年創立、1955年大学設置。大学の略称は金美(カナビ)、金沢美工。卒業式では卒業生の一部が仮装して出席し、本学の名物となっている。【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年02月25日 LUMIX GM1】ランキング参加中でもう一押しお願い…
金沢 雪、雪が約2㎝ぐらい積もっており、まだ白いものが舞っており、とにかく寒いです。 卒業を控えた3年生と1、2年生計76人が、約250点を展示しされた、金沢辰巳丘高校芸術コース「卒展」を見てきました。高校生とは思えない素晴らし作品でした(笑)【金沢辰巳丘高校HP引用】芸術コースでは、将来、音楽や美術の分野で活躍できる人材の育成を目指します。大学進学を目指した新しいカリキュラムで普通教育の学習環境が充実しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮…
「WHO ARE WE」Vol.01_哺乳類「ヨシモトコレクション」
国立科学博物館。収蔵庫の中から世界屈指の動物標本コレクションとして知られる「ヨシモトコレクション」の展示会を「金沢21世紀美術館」で行っており、見てきました。とりあえず速報です(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2023年02月04日 LUMIX GM1】ランキング参加中でもう一押しお願いします
~前回の続き to-wayu.hatenablog.jp 金沢の二日目です! 前日からの泊りは ホテル 日航金沢^^ 少し年数がたっているのかな?と 思いましたが 駅から近く もちろん部屋の 手入れも行き届いており 朝食も全部が美味しかったです・・・ 高級感あふれてる~(^▽^) フロントです 観光地なので 駅前には 他にもかなりたくさんの ホテルがありました 朝は 新聞のサービスも^^ 記念に持って帰って 家でゆっくり読みました(笑) 朝食後は 定番コースの金沢城へ バスは200円で 観光地巡廻しているので 迷うことなく 乗りやすいです (お得なパスもあるようです) そして お隣にある 兼六…
金沢 雪、予報通り雪の朝で、早くも6㎝の積雪。この後夜にかけてピークで、さらに積雪が多くなりそうです。「LUMIX GM1」で撮りたかったのですが、電池切れでDSC-RX100M3での撮影となりました。「LUMIX GM1」は、電池の消耗が早いのか中古で購入したので、どちらか不明です(笑) 【Rakuten引用】その愛らしい姿のSANAA。デザインは、妹島和世氏と西沢立衛氏による建築家ユニット。SANAAデザインのアームレスチェアはウサギの耳のようなかわいらしい背。フリーハンドで描いたような左右非対称の座。圧迫感がなく、日本の住まいでも空間のデザインアクセントになってくれ、椅子の新しい楽しさと…
先日、金沢に旅行に行って来ました! もちろん北陸新幹線でね。 そして、初のグランクラスでした! 飛行機のファーストクラスとも言われているグランクラス。 1列に3つの座席(2席と1席
銀婚式の記念旅行〜 武家屋敷跡ひがし茶屋街を回って初日最後は21世紀美術館のフリースペースと石浦神社に行ってきました 高校時代の友達が、金沢美工に行ってたけ…
【黄蘗 KIHADA】 166号室 社員旅行で実際に私が宿泊した【べにや無可有】のお部屋をご紹介しま す。宿泊を検討している方の参考になりますように! 私もホテルを選ぶさいには、宿泊記などのブログ記事をすごーく参考にしていますからね。 黄蘗 166号室 玄関を入るとすぐに階段があります。ちょっとワクワクしますよね! 部屋から出て階段を降りる景色はこんな感じ☟ ここだけでも十分スタイリッシュでおしゃれな空間というのが、お分かりいただけると 思います。 そして、お部屋に入る前の水屋もこの素敵さ。 ひとつひとつの道具にさえ、愛情を持って、こだわって選んでいるのが十分に伝わりま すよね。そうなると使う…
9月23日(金)午前中は金沢城公園へ金沢城は見どころが沢山ありますが、まずは様々な石垣をアップ大手門口から入ってすぐの石垣は金沢城初期の石垣大きな石が組みこまれた無骨というか力強い感じ。橋爪門の続櫓の石垣は色のついた石が使われていてお洒落なまこ壁と積み方の違う三種類の石積がコラボしている石垣があり、ビックリしました。その他にも個性のある石垣がアチコチに見られ、面白くて~その時代時代で石積が変わっていったのでしょうし、その時代に合わせて復元工事がなされたのだと思います。金沢城の石垣は何処を見ても面白く、一度ちゃんと時間を作ってガイドさんと共に巡りたいと思いました。石川県では1996年に金沢大学跡地の用地を取得後、金沢城の復元を続けています。今の二の丸跡が調査され、復元予定だそうです。復元に掛ける石川県の意欲...初めての金沢二日目金沢城公園と近代美術館と夕食
北陸旅行2日目。 この日は朝は少しぐずついたお天気でした。 2日目は金沢市内を歩く予定なので、晴れてほしいなーと言いなが
偉大なるロールモデル!F・モレシャンさんのお話に元気をもらう!
偉大なるロールモデル!F・モレシャンさんのお話に元気をもらう! 金沢21世紀美術館のHPで見つけたトークショー モレシャンさんの86年の人生。おしゃれ、エレガンスだけでない内面の強さを知って、86歳でこんな女性でありたい!理想のロールモデルにお会いできました。「一緒に飲んでお話しましょう!」と言い放てる86歳!素敵。