メインカテゴリーを選択しなおす
うさぎどしから辰年へ。。。(*ˇωˇ*) 「もう少しで交代ですね」 pic.twitter.com/HnNbKYwe00— 妖装飾屋 廣天︎︎︎︎︎︎ 🪷 (@ayakashixxx0v0) December 31, 2023 大きいちっちゃいエモすぎる— 伊織
今年も拙いブログにお付き合い頂き ありがとうございました。 会津張り子 卯 もうすぐ卯から辰にバトンタッチです。 皆様にとってより良き年でありますよう…
ユニクロのエコバッグ 縦長で 持ち手も 長くあしながさんが肩にかけて使うと格好いい! しかし 普通人は 使いにくい持つと 底が地面に着きそう・・・ダラダラ ぶらぶらして &nb
こんにちは!メリークリスマス♪ 朝一に弊店のX(旧ツイッター)をご覧になった方はご存知でしょうが、クリスマスの日にサンタ又は天使が街知の箱に舞い降りました。ささやかな奇跡に心が躍りました。何が起きたかが気になる方は、Xをご覧くださいませ。ところで、クリスマ
こんにちは のあわんです昨日は娘が今日は息子がUSJのクリスマスを楽しんでいるのですが、私はコロナが流行する前くらいにクリスマスのUSJに行きました(*^▽^*)テーマパークのクリスマスはやっぱりいいですよね~。園内もクリスマスの飾りがいっぱいだし、お土産品もクリスマス限定とかあるし、夜のパレードもきれいだし。中身はそれほど特別感のある感じではないお菓子でも(;^ω^)容器がかわいかったりするので、「割高だなぁ...
merry Christmas☆彡 今日はイブですね~。イブが日曜日なので、今日は各地クリスマスの催し物で賑わいそうですよね。我が家はフライングで昨日、家族みんなでクリスマス会をしました 。まあ、おいしいものを食べるだけですが・・・ (*´∀`人 ♪クリスマスに限っては、もうずっとケーキはなぜか手作りなので昨日も朝からケーキの準備をしました。好きなだけ苺を乗せて、毎年フルーツモリモリのケーキにします。お菓子...
年賀状フリー素材です 今年は年内に作成する事が出来ました 蒸したり揚げたり、お好きに使って下さい 大きさはハガキサイズになっています 年賀状(辰+文+竹)全部載せ タップで拡大表示をし、ダウンロードして使えます 年賀状(辰+文) タップで拡
こんにちは のあわんです今日は冬至ですね。太陽がでている時間が一番短くて夜が一番長い日ですよね。冬至に食べるといいという食べものといえば、かぼちゃ。かぼちゃは栄養が豊富なので、美味しく食べて寒い冬を乗り切ろうということらしいです。そしてもうひとつ、ゆず湯に入るといいとも言いますね。ゆず湯に入ってぷかぷか浮かぶ柚子を触るといい香りがするので好きです(#^^#)明日からは、少しづつ昼間が長くなっていくわ...
こんにちは のあわんです出張先の美味しいものを買って帰ることが好きな旦那さんなのですが、先日は鳥取に出張でした。この時期鳥取に行くと、買って帰るものはやっぱり蟹です。境港は全国的に有名ですよね。先日は蟹と一緒に金目鯛も買って帰ってきました。煮つけにしたら美味しそうだな~と思って買ってきたよと言うので、もしかして今夜のおかずとして食べたいということなのか!?時刻は夜9時過ぎ。さすがにこの時間から魚...
干支のキルト「陽気なドラゴン」いろいろ&ふーくんうちの子記念日
岡輝公民館では季節の額、干支のキルト「ドラゴン」が表情豊かに出来上がっています。もう額に入れて持ってきてくれた人もいました。ドラゴンの模様やお顔の表情でそれぞれ個性が違います。並べてみるととても可愛かったです。丁寧な仕上げで躍動感あふれるドラゴンさん。
おつかれさまです。 来年の干支・辰(龍)の神様に先回りしてご挨拶! 龍と言えば、 田無神社 「五龍神」がお祀りされていることで有名です! 「五龍神」とは 参拝順序について 龍神の道 赤龍神(五龍神) 手水舎 白龍神(五龍神) 九頭龍 黒龍神(五龍神) 青龍神(五龍神) 本殿・拝殿 金龍神(五龍神) 五龍御神木 龍神池 撫龍 風薫る神社なおきち 注意喚起 東京都内の龍神様がいる神社 「五龍神」とは 「五龍神」とは、五行思想に基づいてお祀りされている龍神様のこと。 五行思想とは、古代中国で生まれた“万物は木・火・土・金・水の5つの元素から成り立つ”とする思想。 この5つに、それぞれ割り当てられてい…
こんにちは のあわんです犬友さんから、こんな情報があるよ!とLINEがきました。LINEの内容は我が家がある場所とそう離れていない場所を散歩していたわんちゃんが何かを口にして亡くなってしまったという事件があったということでした。口にしたものを調べたところ毒物であり、誰かが意図して犬に食べさせるように細工をしたものではないか・・・ということでした。わざと毒物を設置したというのが真実だとしたら、恐ろしすぎ...
こんにちは のあわんです早ければ来年秋にも葉書の料金が63円から85円に値上がりすると聞いてビックリ!なんと3割もアップするなんて葉書だけでなく封筒やレターパックなども値上げになるようですね。近年郵便事業の損益が大きく今回はじめて赤字になったというのが値上げしなくてはいけない理由なのだそうなので、仕方ないのかなとも思うのですが・・・。値上げ幅が大きすぎて驚きでした(*_*;年々年賀状を出す人も減っている...
こんにちは のあわんです天気予報通り、急激に寒くなりました (T_T)旦那さんが愛媛に出張した際に美味しいみかんを買って帰ってきてくれたので、昨日、旦那さんの実家にもお届けに行ったのですが道中雪が舞っていました。初雪です。それでも我が家では朝起きた時家の中の温度は昨日だと16℃あり、日中も日が差せば、極寒の寒さは感じずに過ごせます。私の実家では父が朝の家の中の温度は5℃だと言っていました実家は我が家...
こんにちは!初雪が降りました。山口市はいつもクリスマス頃に初雪を迎える覚えがあるので、今年の初雪は1週間も早くないですか? 暖冬と思って過ごしていたので、このイキナリの真冬のような寒さは体に堪えます。くれぐれも体調管理に気をつけましょうね。さて、本日は花小
どっと雪☃降ました!と 年賀状時季なので~濱文様さん干支風呂敷から辰だけピックアップしてみた-♪
根雪☃始まり中の?チラシ配りも終わりました! 年賀状〒の受け付けも 15日~始まり・・・ いよいよ年末モードは高まるのです! あ~~っ、デザインは出来ている…
こんにちは のあわんです暖かいうちにちょっとだけでも窓ふきをしたいと思い、昨日外回りの窓ふきを1階のみ頑張りました。本当は2階もすべて外周りの窓ふきは終わらせたかったのですがやる気もでず、一階のみで終了してしまいました(;^ω^)大掃除って気持ちがのらないとなかなか進みませんよね。今日から寒い日が続く予報です。これはもう、大掃除は当分とりかかれそうにありません・・・(。-_-。)今作っている干支の辰が今年...
二鶴工芸です。来年の干支は辰ということで、アートフレーム龍図。尾形光琳の龍図をアレンジした金彩ガラスプレートをアートフレームにしています。参考サイズ:縦約14cm×横約19cm×奥行き約4.8cm龍
こんにちは のあわんです先日、家の近くの用水路の中をザリガニが歩いているのを発見しました。この時期は冬眠中なはずでは?と思ったのですが今年はあたたかい日が多いので水温も高めで、まだまだ冬眠しなくてもいける!と思っているのかな(*^-^*)明日からはこちらでも最高気温が一桁になる予報なので、一気にまた冷え込みそうです。用水路をのんびり歩いていたザリガニくんも早く冬眠準備をしないと急に寒い冬がきてビック...
1/6 ミニチュア お節料理セットや和菓子、干支 辰 羽子板等お正月作品Minne販売中!
来年の干支飾りは辰の羽子板飾りにしました木箱に入れて収納もできます箱の上に飾ったらこんな感じです 今期のお正月作品はMinneさんで〆です。 お節料理セットや…
おつかれさまです。 先回りして来年の干支・辰(龍)の神様にご挨拶。 「荏原神社」に続いて www.koshikakeol.com 「品川神社」に来ました。 品川神社 双龍鳥居 境内 神楽殿 手水舎 拝殿 阿那稲荷神社 富士塚 アクセス 新馬場駅周辺おすすめグルメ 品川神社 「品川神社」は東京十社に数えられる由緒ある神社です。 国道に面した鳥居と階段が印象的。 境内には神楽殿、富士塚、金運のパワースポットなどがあり、見どころ満載! 双龍鳥居 「品川神社」と言えばこの双龍鳥居。 双龍鳥居とは、鳥居の一方に昇り龍、もう一方に降り龍の彫刻が施されてた鳥居のこと。 都内には「馬橋稲荷神社」と「宿鳳山高円…
こんにちは のあわんですminne販売した作品を発送するために荷造りを急がなくては・・・と思っているのですが以前からやりたかったことをどうしても先にやってしまいたくて昨日と一昨日それに取り組みました。それは庭のバラの破棄と移植です。初夏に爽やかな白い花を咲かせてくれていたサマースノーという品種のツルバラが秋ごろからだんだん元気がなくなりついに枯れてしまいました(T_T)すごく残念です・・・枯れたまま放置し...
こんにちは アモマイです☆ 納品が全て終了したのでようやく来年の干支ぐるみ「辰」を制作しました 干支シリーズは子年から編み始めて5作目になります。…
今年の漢字は? https://www.youtube.com/watch?v=zVgIivYS12Y 今年の漢字は「税」 2023.12.13 いよいよ、今年もこれが発表される時期となりました。 ほんとに一年過ぎるの、早い・・・ 今年の漢
おつかれさまです。 2024年(令和6年)は辰年。 動物にあてはめると龍! 十二支ついては諸説あるので、小難しいことは置いといて… とりあえず、 来年の干支・龍の神様に先回りしてご挨拶を。 東京都品川区にある 「荏原神社」へ。 「荏原神社」は、龍神様がお祀りされていることで有名。 また、東海七福神の中の1社でもあり恵比須様がにっこりと迎えてくれます。 なんか、いいことありそう。 この弱小ブログを読んでくれているみなさまにもいいことありますように! この中に龍神様が隠れているんだけど、 見つけられるかな? ひゃっ! 反対側にも! はい、ひょっこりはん ! もうすぐ2024年って感じがするね!!!…
1/6 ミニチュア 干支 辰年 羽子板製作~Toy Shop製作開始!
今日は発送業務からstart今回も無事破損なくお届けできますように 昨日の製作は、ミニチュア 干支飾りの続き作業をしちょりました。来年の干支である辰の羽子板で…
【改】フェルトを使って簡単に!ちりめんで作る干支飾り 辰 作り方・型紙 A dragon plush tutorial& pattern
今年もたくさんの干支のお飾りを作りました。50頭くらい作っています。作るにつれて改良点などもあり、今回それらをまとめて【改】として動画も再投稿します。 ひれをフェルトでつくる辰からの変更点は以下のとおりです。ついでに大きさも85%にしていま
入手場所:秩父今宮神社埼玉県秩父市中町16-10TEL:0494-22-3386バナー↓をポチポチッとお願いします秩父郷土玩具(授与品)ツアー。続いてやって来たのは「秩父今宮神社」ご祭神である水を司る八大龍王神から「八大龍王宮」とも称されている。秩父エリアの中で風水の力が最強の地として、自然信仰の聖地としても注目されている。秩父今宮神社は、多くの御祭神の御神徳によるご利益があるとされ、特に「金運アップ」「縁結び」のパ...
岡輝公民館のTさんのサンプラーキルトです。Tさんはお嬢さんの里帰り出産のため二ヶ月お休みされていました。お孫ちゃんたちのお世話もあって忙しくされていたのですが、マスタード色のラティスを途中までつなげて持ってきてくれました。チューリップのリースがとても印象
こんにちは!今朝銀行の窓口で両替を依頼したところ、新札でなくて良いかを聞かれました。いつもはそんなことは聞かれないので、「もしかしてお年玉で新札を頼む人が多いんですか?」と伺ったところ、ビンゴ! 現在新しい5千円札と千円札が不足気味だそうです。(1万円札は
こんにちは!発行されて暫く経っているので、ご存知の方も多いでしょうが、スイーツを置いている商店街のお店だけを地図にしたAMAP(アマップ)を実際に手にとる機会がございました。そしたら、そこに弊店から徒歩1分位で行けるLOG COFFEE ROASTERS(ログ コーヒー ロースタ
本日20時ショップオープンいたします&「ドラゴン」のキットできました
ショップの準備がんばっています。干支のミニキルト 「ドラゴン」のキットもできました。「ドラゴン」は小さな作品ですが細かい飾りが多いので間違いのないよう気をつけています。うっかり者なので。(^^ゞ 今回は手早く作れることをコンセプトにMF(アイロン接着シート)
ショップオープンのお知らせです。12月 1日 金曜日 20:00~ ショップをオープンいたします。ただいまカットクロスをセットにしたり、キットの材料を揃えてショップの準備をしています。オープンまではショップは「メンテナンス中」という表示になります。ご了承くださ
こんにちは!フィギュアスケートのグランプリシリーズのフィンランド大会で、坂本花織選手がショートもフリーも1位で、優勝を果たしました! これでグランプリファイナル進出が決定です。おめでとうございます! それにしても全体的にグランプリシリーズの露出が少ない…
アマチュア無線:2024年もJARL NYP(ニュー・イヤー・パーティ)に参加しよう!
2024年も恒例の「QSOパーティ」(NYP / ニュー・イヤー・パーティー)が開催されます。2024年のNYPは6日間(1/2~7)です。6日間もあるので、いろいろな周波数帯とモードで楽しめそう! CQ誌12月号に規約が発表されましたので
前回ご紹介した辰のストラップは小さくて作るのが大変でした。 今回は型紙を1.5倍にして作ったものをご紹介します。 作り方は同じですが、壁などにかけて飾るので背面は写真右側のようにしています。 あと、吊り紐が短くなっています。 材料・型紙・作
干支根付2024|開運干支根付・辰|お年賀、年始のご挨拶、海外ギフトにもお勧め。
本日はこの時期に毎年、長年に渡りご紹介している新年を飾る縁起物のひとつ、開運・干支根付2024・辰をご紹介をさせて頂きます。これでひとまず来年の干支関連商品の…
貼るだけ簡単! ちりめんで作る干支飾り 辰 ストラップ 作り方・型紙 A dragon ornament tutorial& pattern
今回は切って貼るだけの辰のストラップをご紹介します。 背びれと尾びれはダイソーで購入したグリッターカラー刺繍糸を使いました。他のものでもいいのですが普通の刺繍糸だと柔らかくこしがないのである程度かたさのある糸が向いています。 表裏があるので
あと1ヶ月ちょっとで2023年が終わり、2024年がやってくる~~💦 早すぎる((+_+)) この時期になると、干支にちなんだあみぐるみキットが気になる! 2024年の干支は、辰!龍!竜!ドラゴンですよ~ […]
干支(辰)和装雑貨2024|幸福辰、大笑い、書初め、弥次郎兵衛、フェイスタオル|御年賀
本日は例年ご紹介させて頂いている、来年の干支、辰(龍)にまつわる、おもしろ和装雑貨をご紹介させていただきます。干支の置物は来年お部屋に飾って招福。フェイスタオ…
日本語の面白い語源・由来(た-⑦)ダウ平均・竹・滝・辰・竹光・大枚をはたく・断腸の思い・蒲公英
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
今まで青海波や絞りなど模様のあるちりめんや金襴で作ってきましたが無地でも作ってみました。 無地だと少し地味になるので几帳結びやちりめん小花を加えてみました。 辰の作り方・型紙は下の関連動画にリンクを載せています。 ◆関連記事◆★几帳結びの
耳を剣つまみに ちりめんで作る干支飾り 辰 A dragon plush
前に、ちりめんとフェルトで作る辰をご紹介しました。その時は耳もフェルトでしたが今回、つまみ細工の剣つまみにしてみました。剣つまみは正方形を2回折って45度でもう一回折って作ります。検索すると作り方が載っています。◆関連記事◆★返し方★ミニ屏
干支かんざし2024・福辰|福徳繁栄干支かんざし全16種(牛こつ12+象牙4)|江戸時代から続く
早いもので、今年も来年の干支かんざしをご紹介させて頂く季節となりました。来年の干支は“辰”、「福徳繁栄干支かんざし・福辰」とさせていただきました。 江戸時代…
こんにちは!社交ダンスが久し振りに「金スマ」で取り上げられますよね。しかも、キンタロー。&ロペスペアが復活します。実はYouTubeのおススメにお二人が競技会に参加している姿がサムネイルに表示されたことがあったので、知っていました。でも、テレビ放送されることは知
ちりめんで作る干支飾り 辰の赤ちゃん 作り方・型紙 A Baby dragon plush tutorial & pattern
今回で干支の辰も5つ目になりました。今回は、辰の赤ちゃんをイメージして相対的に頭を大きくして丸っこく作りました。角も今までの枝になった角ではなく1本角にしました。 作成動画を撮影した後、型紙を変えました。頭のマチとお腹のマチの長さです。動