メインカテゴリーを選択しなおす
『1%の努力』ひろゆき「無駄を省く」生き方が教えてくれるもの
ひろゆき流「1%の努力」で無駄を省き、効率的な生き方を追求。99%のムダを削り、1%に集中することで成果を上げるための具体策と実践方法を解説。
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! なんだかんだ、忙しい。業務繁忙ならいいが、そういう忙しさではない💦考え事にとらわれているのか、気持ちが落ち着かないでいる。ブログ記事を綴るのにも、正直なところ、あまり身が入らない。こんな日は、今
今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 意味があるかないか?で自分や他人の行いをはかりがち。(自分で思うところの)意味がないことを一生懸命にやっている他人を見下したりする。意味があるかないか、って、自分基準でいいんじゃないの…なんて思
明日の仕事が完遂できるかと色々考えてしまう。胃も痛くなってきたし… 分かっているんだ考えるだけ無駄なこと。明日は明日の風が吹く。って…思考するのをやーめた。
善意って、報われないことも多々あるんだよね… 見返りは求めるつもりもないんだけど、でも常識ってものもあるよなぁ…そんなことを感じながら、とてもモヤモヤしている。
いろいろ世に起きている諸問題や誰かのした悪行を知るべきだと、教えてくれる人がいるのだけど…それを知った僕は心かき乱されるばかりで、どうしようもないことが多い。そんな事に対しての雑感だ。
自己卑下に関してはマスターレベルじゃないか?と思える僕だが… なんだかんだ、負のループから抜け出せている。そのことって、すごい事じゃん?って思ったのだった。そんな自分を褒めて、おだててみる。