メインカテゴリーを選択しなおす
おひとり様の老後対策!幸せな未亡人になるために ~遺族年金の補填は妻名義で~
夫に先立たれた後の妻の年金額 いくらもらえるか知ってますか? 今回は、 おひとり様の老後対策~資金編~ についてのお話で
老後の2大目標 資金2000万円よりおさえておきたいこと ~一人息子と晩婚夫婦の場合~
老後の目標は2つ。 1.自分たちのお金だけで生活する 2.子供に負の遺産を残さない 私たち夫婦は凸凹夫婦、好みも考え方も
老後は12万円で暮らす予定です。~老後資金は2000万円も要らない。不安の解消の仕方~
我が家の老後のための最低資金は、 1200~1300万円 です。 2000万円よりも、800万円も低いですね。 年金を一
今更と思われる方もいらっしゃると思いますが、年金には特段興味もなかったこともあり基本的な事が理解できていません。私と同じような方も多いのではないでしょうか?給与から天引きされていると、それが当たり前になり気にしなくなるものですよね。数年前の
特に健康上の問題や事故がない限り、まだ当分生きていかなくてはいけません。 何も考えなくて生活が繋げるだけの余裕があれば良いがそんな訳はありません。 これから本格的な老後生活の準備に入る身としては、すべてが漠然とした問題で腹落ちしないこと
充実したシニアライフを目指して「このままではいけない、いけない・・・・・」そんな焦りと不安を抱える、年金受給に向けて着陸態勢に入った今年63歳を迎えるモラトリアムおじさん。こんな私が充実したシニアライフを目指すための研究&体験雑記です。老後
年金のことをよく知らない私が基本的な事を調べてみて分かったこと。それは一言「腹落ちしない」ということ。原因や仕組みは分かったけど、それで自分はどうなる?という疑問が消えないからです。そこでねんきんネットをつかって具体的な内容をしらべてみました。
老後の生活費 いくら必要なのか? 夫婦の平均生活費と内訳を調べてみた 我が家はどうなるのか(*_*)
老後資金、支出をどうするか?どうしなくてはいけないか。老後の生活費は一般的にどのくらい掛かっているのでしょうか?どの分野にどれくらい必要なのか?まず一般論を知り、自分に照らし合わせて支出をシミュレーションしてみることにします。