メインカテゴリーを選択しなおす
【2018年11月】フェリーで行った山口県 角島・元乃隅稲成神社・青海島・秋吉台格安旅行
山口県下関市にある「角島大橋」は観光案内でよく見かける橋です。青い海と白い橋とのコントラストが素晴らしく、とても美しい景色を演出しています。一度は訪れたいところですよね。今回、フェリーと観光バスを使っての格安の団体旅行で行きました。その旅を
秋吉台サファリランドで動物ふれあい体験記!利用方法や割引クーポン情報も!
大阪発サイコロ切符で湯田温泉が当たった為、 湯田温泉周辺観光地として 秋吉台サファリランドに行ってきました。
山口旅の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋芳洞に 入って鍾乳洞の 中を 歩いてると、あまりの 広さに ビックリ w(゚o゚)wこれが 自然に 出来たなんて本当に すごいね~✨※ その他の 写真は こちら → J's Monologue30分くらい 進んで 行くと、こんな エレベーターが あってエレベーターに 乗って 少し 歩くと、秋吉台の カルスト展望台に 到着♪鍾乳洞の 上に こんな カルスト台地が広がってるなんて、見応えあるね✨この...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️山口県にある 秋吉台でめいと 一緒に 散策してると・・・もうすぐ 日が 沈みそうだね (゚o゚)暗くなる前に、山頂 目指して 歩いて 行くと、すぐに 山頂に 到着♪ここは ススキよりも 石灰岩が 多くてカルスト台地って 感じだね^^ここに 来た 目的は、星空撮影の 下見⭐️ここなら 撮れそうかな?と、一旦 下山して 暗くなるまで車で 待機です ヾ(・∀・)ノ駐車場から 山頂まで 30分くらいで ...
前回の記事の続きです。前回の記事はこちら→⭐️下関市にある 唐戸市場でランチを 食べた後に 向かったのは、ずっと 来てみたかった 秋吉台✨はじめての 場所だから、まずは 車で ぐるっと ドライブ♪四国カルストと 比べて、かなり 広くて ビックリしました (゚o゚)途中にある 駐車場で 車を 止めて、めいと 一緒に 散策開始ヾ(・∀・)ノ歩いても 歩いても大地が 広がっていて、どこまで 行けば 山頂に なるのかな?この辺りは カルスト台地...
JR新山口駅周辺で ランチ難民に救いのお店「Cafe はなめ」さん
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村10月26日 水曜日 午後の出来事を書いて...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村10月26日 水曜日 お昼の出来事を書いて...
昨日の秋吉台で撮り歩いた花々など。 秋晴れのカルスト台地を眺めます リンドウ(竜胆) ムラサキセンブリ(紫千振) SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G ヤマジノギク(山路野菊) ウメバチソウ(梅鉢草) センブリ(千振) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【秋吉台】カルスト台地は秋の花盛り」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は四ヶ月ぶりに秋吉台へ。時間があまりなかったので地獄台の周りを撮り歩いただけでしたが、素晴らしい秋晴れで秋の花盛り。大満足の一日でした。 今日の写真はセンブリとムラサキセンブリの競演。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
旅行先で買った自分用のお土産や、 友達や親戚からもらったお土産って いつまでも記憶に残ってませんか? 今日は そんな昭和のお土産の 1つをご紹介。 こちら、山口県の「秋芳洞」の お土産屋さんで購入した 大理石の文
鶴瓶の家族に乾杯「三浦大知が山口県美祢市へ!秋芳洞&秋吉台で大自然に感動!」7/4 (月) 19:57 ~ 20:42
三浦大知が山口県美祢市を旅する。田畑が広がるのどかな風景の中、旅を始めたふたりは、出会った方の案内で、国内屈指の鍾乳洞、秋芳洞へ。壮大な風景に三浦は感動する。
昨日の秋吉台に咲いていた花々です。 オカトラノオ(丘虎の尾) スズサイコ(鈴柴胡) ネジバナ(捩花) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro カセンソウ(歌仙草) SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は早朝から秋吉台へ。一番の目当てはこのカキラン。他にも目当てはあったのですが、そちらは空振りでした。 一枚目は最近購入した16-35mmPZの初撮り。これからの山歩きの必携レンズになりそうです。 SONY α7Ⅳ + FE PZ16-35mmF4G SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日の秋吉台で見つけた花です。見たかったものばかりでラッキー! ヤマサギソウ(山鷺草) オカウツボ(丘靫) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro フナバラソウ(舟腹草) SONY α7Ⅳ + FE100mmF2.8 STF GM OSS YAMAPに「【秋吉台】地獄台と冠山」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんばんは!junです。 今回は 山口県のお気に入りのお土産お菓子 紹介したいと思います! 山口帰省時には必ず買ってる MY BEST 3 です! まずは ⬆ 月でひろった卵 通称 つきたま ←うちだけの呼び方? ふわふわのカステラの中に しっとりなめらかなカスタードクリーム 絶対美味しいやつですよね! カスタードクリームの中には 小さく刻んだ栗の甘露煮が入ってます。 う~ッ なかなか食レポ難しいですね〜(^o^; そして、 ⬆ 息子が大好きな山焼きだんご🍡 めっちゃお餅が柔らかいんですよ〜。 何串でもペロリです👍 これは絶対にはずせません(笑)! 秋吉台の山焼きいつか生で見てみたいです! 今…
日本最大級のカルスト台地 自然の偉大さを痛感します!! 今回のテーマは、「秋吉台(あきよしだい)カルスト台地」 山口県美祢市、中・東部に広がる日本最大のカルスト台地です。 (秋吉台国定公園)&nbs
昨日の秋吉台で歩き回って撮ってきた花々。まだまだ早春です。 スミレ(菫) ヒトリシズカ(一人静) オキナグサ(翁草) センボンヤリ(千本槍) ミツバツチグリ(三葉土栗) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【秋吉台】早春の花探し」をアップしました yamap.com よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、山焼き後の秋吉台を歩いてきました。 黒焦げの台地は何も無いけど見晴らし最高。雲一つ無い青空が広がって快適な野山歩きでした。花はほとんど無かったので数週間後に再訪予定。 SONY α7Ⅳ + FE20mmF1.8G センボンヤリ(千本槍) ヤブツバキ(藪椿) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro YAMAPに「【早春の秋吉台】-黒焦げの台地を行く-」をアップしました yamap.com よろしければクリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは!今朝、春の訪れを告げる秋吉台の山焼きが実施されましたが、今年は山口市方面には灰が飛んでこなくて、ほっとしました。そして、最高気温が久し振りに2桁を予想され、ポカポカ陽気かと思いましたが、思ったより空気が冷たかったです。明日はもう少し春の訪れを実