メインカテゴリーを選択しなおす
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりA定食 チキン南蛮(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」と言って切符買わずして中に入った 行き方 日替わりAのチキン南蛮(600円)注文 唐揚げ定食(600円)と同じ値段やったらチキン南蛮の方がマヨネーズの差でお得感あるね メニュー到着
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりA定食 照り焼きハンバーグ(600円)
南海なんば駅、改札の駅員さんに「社食利用したいです」伝えて切符を買わず中に入った 行き方のヒント 日替わりA定食の照り焼きハンバーグ(600円)注文。ご飯は並で頼んだ(大盛りも無料) メニュー到着。小鉢からはきんぴらごぼうを選択 照り焼きハンバーグは甘口しょう油味で玉ねぎの甘さと気持ちニンニク効いてて美味しい。(キャベツとパスタにウスターソースをかけた) 食べてると味が濃くなって弁当っぽくなった(弁当のおかずは濃いめに味付けする)ご飯には合う きんぴらごぼうも甘めの濃い味で弁当っぽい 全体的に濃いめの味付けだった1月献立表で締める
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりB定食 ビーフシチュー(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」と伝えて切符無しで中に入った 行き方のヒント 日替わりB定食のビーフシチュー(600円)注文14時30分に行ったけどA定食売り切れてた。鶏肉のマヨネーズ焼き(8日)大人気やな メニュー到着 選べる小鉢からは"肉無し酢豚"を選択 "肉無し酢豚"はたけのこ、玉ねぎ、にんじん、きくらげ、パプリカ入ってる。たけのこ、玉ねぎが合ってる酸味と食感が合ってる ビーフシチューはじゃがいも多めで肉はバラ肉にんじん、玉ねぎ、気持ち程度のマッシュルームとブロッコリー ご飯に乗せて食べると甘口ハヤシライスって感じで美味しい マッシュルームがハヤシライス感あるんかなビーフシチューラ…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりA定食 おろしハンバーグ(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」魔法の言葉を使い、切符買わずに構内に入った 行き方 日替わりA定食の"おろしハンバーグ"(600円)注文 メニュー到着。1品選べる小鉢から肉じゃがを選択 肉じゃがは軽くレンチンした じゃがいもが食べるとすぐほぐれるぐらい煮込まれてる気持ち程度濃いめだが、ご飯のおかずに丁度良い家で食べる2日目の肉じゃがって感じ おろしハンバーグはポン酢に大根おろし、青ネギかかっててサッパリしてる中は玉ねぎ多めで甘いハンバーグ サッパリしたハンバーグもたまには良いねあと、大葉を1枚乗せて貰えたら尚良いかなと思います
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりA定食 白身魚フライ(カレータルタルソース・600円)
改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて入場証貰って切符買わずして中に入った 行き方のヒント 日替わりA定食、白身魚フライ(カレータルタルソース・600円)注文 メニュー到着 カレータルタルソース美味しい(ウスターソースもかけた) 美味しくて懐かしい感じがするのは、衣が駄菓子のカレーカツに似てるからかな タルタルソースにカレー粉ってアイデア好き。魚のフライやエビフライに合いそう。ご飯にも合う 選んだ小鉢の"きんぴらごぼう"はしょう油とみりんで味付けされてておふくろの味がして良い。ご飯のおかずにもなる 小学生の頃を思い出す懐かしい定食だったタルタルソースにカレー粉はマネしよう 12月献立表、駄…
ちょっと前、北のほうでランチを食べようと思ったが、休日のちょっと早めの時間なのでやってないとこが多い。北山まで出て、植物園の北にある中華の「白龍」さんへ行ってみた。さすが老舗レストラン、調度もサービスもきちんとしててゴージャスである。そこでランチセットと
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 きのこ入り麻婆豆腐(600円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」と伝えて切符買わずに中へ入った 行き方のヒント↓ 日替りB定食の"きのこ入り麻婆豆腐"(600円)注文 変わり種の麻婆トマト、麻婆ポテト(じゃがいも)は知ってるが、きのこは初めて メニュー到着 きのこ入り麻婆豆腐はしいたけ、キクラゲ入ってた 味は最初ピリ辛で後から結構辛い🔥しいたけはムニムニ食感。キクラゲはコリコリしてて、味は麻婆の辛さに押されてしないが、食感で仕事してる。キクラゲのコリコリ食感特に良い麻婆だが中華丼にとうがらし効かせた感じご飯に乗せた 辛いのでご飯が進む。辛口中華丼って感じ。ミンチ肉、豆腐が麻婆豆腐食べてるって感じさせてくれるクセになる…
南海なんば駅構内 日替りA定食 ハムサラダフライ(600円)
南海なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符無しで中に入った社食の場所は"南海そば"の近くにある 日替りメニューよりA定食のハムサラダフライ(600円)注文 待ってる間パシャり。小鉢メニューを温めるレンジもあるよ メニュー到着 ハムサラダフライ(キャベツとスパゲッティにウスターソースをかけた) ハムサラダフライはトンカツソースかかってるコロッケとハムカツ足した感じでほぼコロッケ。気持ち程度のハムが入ってたが、これが塩っけで良い仕事してる 食べてると後半でマカロニが1つ入ってた。全体的に甘口でじゃがいも自体が甘い。たまにあるニンニクっぽいパンチが不思議だ コロッケはじゃがいもがほと…
南海なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したいです」言って切符買わずして中に入った 日替りA定食のポークチャップ(600円)注文 待ってる間パシャり。社員と一般の日替りで値段が結構変わる社員…450円一般…600円 一般550円にしてくれたらありがたい ポークチャップとは メニュー到着 ポークチャップはケチャップ効いてて、後味にんにくも感じる。にんにく入ったハヤシライスって感じ 豚肉より玉ねぎ、マッシュルームが一杯入ってる ハヤシライスっぽい味なので、ご飯に乗せたら合ってる。にんにくのパンチ、ケチャップ味の玉ねぎの甘さもご飯に合ってる ハムカツかと思いきや魚肉ソーセージのカツ(ウスターソースをか…
これは素敵、秘密基地みたいな食堂。南海電車難波駅、社員食堂?
目次 1 秘密基地みたいな食堂を見つけた。2 秘密基地探訪。3 奥は食堂だ。4 定食Bをいただく。5 わしの勝手なおすすめ度。 秘密基地みたいな食堂を見つけた。 これは、FBつながりの知人から教えてもらったお店。 南海電車の難波駅南側改札口
南海なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中に入る行き方のヒント↓ 食券メニューよりカツ丼(450円)注文 メニュー到着 カツはハムカツっぽい味で柔らかくて甘い。美味しいシュンでフニャフニャになった衣も好き 味はめんつゆを玉ねぎ、玉子でとじた感じ。関西うどんつゆの味っぽくもあるうどんつゆより濃いめ。カツ丼には七味が合う。ピリ辛なって味が締まった 食堂のカツ丼ってたまに食べたくなるよね10月献立表で締める
札幌市交通局 豊水すすきの駅食堂でB定食(サバ塩焼)500円(小盛)を食べる
目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想5. まとめ6. 過去の「豊水すすきの駅食堂」訪問 お店の基本情報 札幌市交通局 豊水すすきの駅食堂札幌市中央区南6条西1丁目3-1 札幌市交通局東豊線乗務区2FTEL;011-
私の会社には小さいながら社員食堂がある🍙メニューは日替わりの二種類か、カレー🍛値段は500円と割安なのがありがたい☺️✨(カレーはさらに安い)でも、組織にありがちな忖度ルールがここにもあるのです。役員の皆様、黒幕は私ではありません!ち
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 和風根菜カレー(600円)
南海なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したいです」言って切符買わずして中に入った 行き方のヒント 日替りメニューよりBの和風根菜カレー(600円)注文 メニュー到着。選べる小鉢からはトマト煮を選択。たけのこ煮と迷ったけど、相手カレーやからトマト 和風根菜カレー じゃがいも、れんこん、人参、気持ち程度のバラ肉が入ってて、れんこんのサクッと食感とねっとりして甘いのが良い。カレーに合ってるれんこんがカレーに合うの発見やった 味は小学校の時に食べた給食カレーっぽい全く辛くなくて懐かしい欲を言えば大根も入れて欲しい。おでんカレー美味しいので合うやろし、大根も根菜やし トマト煮 じゃがいものシャリッと食感…
南海なんば駅構内 社員食堂 とろろ昆布玉汁(100円)、おにぎり(120円)
なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したいです」言って切符買わずして中に入った 行き方 食券メニューより"とろろ昆布玉汁"(100円)、おにぎり(120円)注文計220円 待ってる間パシャり。調味料4種 メニュー到着
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 麻婆豆腐(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」って伝えて切符買わずして中に入った 行き方 本日の日替りからBの麻婆豆腐定食(600円)注文 定食470円→600円に値上げしたので高く感じる メニュー到着 麻婆豆腐は豆腐が一杯入ってる。値上げへの償いか? ご飯にダンク! しょっぱめの麻婆豆腐でピリ辛豆腐以外にも人参、玉ねぎ、ミンチ肉、青ネギが結構入ってて甘さで良い仕事するしょっぱめやからご飯も進む🍚 選べる小鉢からはカレー味の煮物を選択 大根、揚げたはんぺん、人参、鶏肉が入ってる 最初カレー粉を溶かした味でそんな辛くない。後味は煮物の甘さ普通の煮物で良いと思った 8月献立表で締める
南海なんば駅構内 社員食堂 ライス(中、180円)、玉子汁(100円)【衝撃の値上げ❗️】
南海なんば駅改札の駅員さんに「社食利用したい」って伝えて切符買わずに入った 行き方 食券メニューよりライス(中、180円)、玉子汁(100円)注文 メニュー到着 心許ないのでライスに塩振った 玉子汁は少しみそ汁の味もするが、ご飯無しの雑炊がしっくり来る具は玉子とじ、ワカメ、あげ、少しの豆腐、青ネギ 雑炊にした 雑炊にすると、みそ汁の味が濃くなる不思議(みそ汁+雑炊)÷2って感じ ショックやった事日替わりA.B定食が470円→600円に値上げしてた 470円→500円にしてほしかったort 8月献立表で締める(オール600円)
誰でも利用できる安城市役所内の職員用食堂 バランス食堂IKOTTO (安城市)
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 この日は安城市にやってきました。 JR安城駅の南西、徒歩3分ほどの場所にある安城市中心市街地拠点施設アンフォーレです。2017年6月オープンなので、もう6年が経過しています。 スーパーマーケットのにぎわい市場マルス安城アンフォーレーレ店のほか安城市図書館などが入っています。 さらに5分ほど歩いて安城市役所にやってきました。 市役所内にあるバランス食堂IKOTTOは、市職員用の食堂ですが、誰でも利用することができます。 営業は月から金の午前11時から午後1時半まで。短めの営業時間です。 バランス食堂の名の通り、管理栄養士が考えた栄養バラン…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 旨味ポークカレー(470円)
改札の駅員さんに「社食利用したい」言って入場証もらい、切符買わずして中に入れる 行き方は南海そばの横を入って行くと着きます 日替わりメニューよりB定食の旨味ポークカレー(一般・470円)注文 待ってる間パシャりかけうどん・そば(130円)、おにぎり(70円)。合計200円安いね メニュー到着 ポークカレーはじゃがいも、玉ねぎ、豚肉、彩りでブロッコリー入ってて、じゃがいもが大きいのゴロッと入ってる 味は基本甘口で後味ちょい辛い。甘口寄りの中辛で優しい味よくある甘口カレーで林間学校思い出した林間学校のカレーも彩りでブロッコリー入れそう🥦 食堂のカレーはこういうので良いんだよって言う甘口カレー 旨味…
南海なんば駅の改札で「南海社食を利用したい」言って切符買わずして入場。行き方は南海そばの横を入って行ったらいい 日替わり定食よりAのトンカツ"デミソース"(一般、470円)注文 メニュー到着。選べる小鉢は切り干し大根を選択 キャベツとスパゲッティに醤油をかけた トンカツはサクサク食感でハムカツ寄りな味デミの甘さがご飯と合う。ハンバーグの味付けをトンカツでやるのはアリだ ソース、味噌で食べるカツの間を取ったのがデミグラスやと思う。間を狙った味 切り干し大根めちゃウマ❗️ よくシュンでて甘い。みりんの甘さ甘いだけじゃなく、しょっぱさもあるのでご飯とよく合うこの食堂、小鉢の"だし巻き"と"切り干し大…
南海なんば駅構内 社員食堂 A定食 白身魚フライ"タルタルソース"(470円)
南海なんば駅の改札で「社員食堂利用したい」言って切符買わずに入場証ゲット 行き方のヒント 日替わりよりA定食の白身魚フライ"タルタルソース"(一般、470円)注文Bのハヤシライスはグリンピース乗ってたから止めた 待ってる間パシャり。冷麺、ぶっかけうどんは社員のみツラい。夏場頼みたいのに メニュー到着 白身魚フライの皿にウスターソースをかけた 白身魚の衣はサクサク食感で少し甘いの良い 結構ジャンキーな味がしたフィレオフィッシュをイメージしたが、違うかった。駄菓子とフライの間ぐらいウスターソースかけたのと、タルタルソースがマヨネーズの味オンリーだったのがフィレオフィッシュにならず、ジャンキーになっ…
仕事で用事があり、東京都港区虎ノ門3-6-9にある気象庁へ行きました。ちょうど着いた時がお昼で、お昼は気象庁の地下食堂でカレーライスをいただきました。(400…
南海なんば駅構内 社員食堂 ラーメン(280円)、おにぎり(70円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」言って切符買わずして入店。南海そばの横から行けます 食券メニューよりラーメン(一般・280円)おにぎり(70円)注文。社員さんはラーメン(260円)で買える とろろ昆布(50円)頼む人おるんかな? メニュー到着 ラーメンはアッサリとんこつ味でしょう油も入ってる アッサリとんこつは臭みが無く、どこか懐かしい味がした。昔の屋台ラーメンってこんな感じちゃうかな中太麺でワカメ入ってるの意外だった チャーシューは1枚だけで薄いけど、280円やし薄いチャーシュー好きやから全然OK。味はとんこつ強めで脂の所だけチャーシュー味 おにぎりは具無しで塩も無し。白ごはんを固め…
南海なんば駅構内 社員食堂 B定食 鶏肉のトマト煮込み(一般、470円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」魔法の言葉で切符買わずして中に入る。南海そば横から行けば着きます 日替わりメニューよりB、『鶏肉のトマト煮込み(一般、470円)注文 メニュー到着 鶏肉のトマト煮込み じゃがいもと鶏肉が一杯入ってる じゃがいもが良い感じに柔らかくほぐれて甘くてめちゃウマ❗️鶏肉も良いけど、じゃがいもの方がトマトピューレの甘酸っぱさに合ってる全てをご飯に乗せた 人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉、彩りでグリンピース肉じゃがっぽい。トマト味の洋風肉じゃがトマトの酸味と甘さが効いてて洋風も有りやね玉ねぎ、じゃがいもが特にトマトと合ってた 小鉢は"たけのこの炊いたん"選んだ。土井善…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 鶏肉の揚げおろし煮(470円)
南海なんば駅改札で「社員食堂利用したい」魔法の言葉で切符買わずして中に入る 南海そばの横を入って行くとあります 日替りよりBの"鶏肉の揚げおろし煮"(一般・470円)注文 待ってる間パシャり。社員優先とあるが、優先されてるの見た事ない メニュー到着 鶏肉の揚げおろし煮 鶏肉の揚げおろし煮…要は"からあげ"に大根おろしとストレートめんつゆ付けて食べる感じで美味しいからあげはニンニク効いてるけど、味付けでサッパリする 筑前煮はキャベツ添えられてるけど、いらんと思う味は甘口のよくあるやつだが、ご飯に合う。人参、こんにゃくがシュン出て好き 1品取れる小鉢はチキン揚げたの取ったが無味だったので、ウスター…
昨日の続きです。 娘2宅で、買ってきたご飯やデザートを食べました。 新しい住まいは居心地良さそうです。 前の住まい、 綺麗で交通の便も良かったものの、狭くて客…
南海なんば駅改札で「社員食堂行きたい」って言って入場証ゲット。切符買わずに入れる魔法の言葉 食堂行き方 今日の日替りはパス 食券メニューより唐揚げ丼(340円)注文 唐揚げ丼を作る様子は"立ち食いそば屋"のカツ丼と一緒だった小さい鍋にツユと唐揚げ入れて強火で一気にやってる メニュー到着。カツ丼っぽく玉子でまとめると思ったら、オバちゃん思いっきりマヨネーズかけてきた 私はマヨラーではない 唐揚げは柔らかめでニンニクのパンチ効いてる外側はフニャフニャ食感だが、この食感好き ただ、めちゃくちゃマヨネーズの酸味がキツい ご飯は甘いしょう油ツユだが、これもマヨネーズの酸味がボロ勝ち 味変のためテーブルに…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 キーマカレー(470円)
南海なんば駅2階中央改札で「すいません」駅員さんに声をかけたら「はい、どうぞ」と入場証が出て来た 「社員食堂を利用したい」って魔法の言葉免除。常連認定か?社員食堂の行き方は中央改札から"南海そば"の横を通って行くと着きます 日替りよりBのキーマカレー(一般・470円)を注文 食券制で一般の方が来店してる 食券をシェフに持って行くと「喜んで(笑)」と言われた。常連認定確定か? メニュー到着 キーマカレーは温泉玉子が嬉しい ミンチ肉が多めに入ってて、どこ食べてもミンチ具材はミンチ肉と玉ねぎでピリ辛。中辛と辛口の間で辛口寄り 温泉玉子がマイルドにしてくれる コロッケにはウスターソース じゃがいもオン…
日曜もやってる南海なんば駅改札の駅員さんに「社員食堂利用したい」秘密の言葉を使って入場証を貰い、切符買わずに駅構内に入った 南海そばの横から行く 日替りの豚キムチ炒め定食(一般470円)を選択ハムカツに目玉焼きあったらハムカツ行ってた メニュー到着 豚キムチに春雨入ってるの珍しい 豚肉、キムチ、白菜、人参、玉ねぎ、春雨、青ネギご飯に人参以外を乗せた。人参は乗せ忘れた 白菜があまりキムチの味しない。最初白菜で後でキムチの辛さだけ来る感じ他の材料もキムチの味がガツンと来て辛いって事は白菜はキムチじゃない。普通の白菜全てをキムチの素で味付けしてるんちゃうかな春雨が1番辛かった。絡みやすいんだろうキム…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りA定食 ハンバーグ トマトソース(470円)
南海なんば駅改札の駅員さんに「南海の社員食堂利用したい」魔法の言葉を使い、切符買わずして入った "南海そば"横の通路を矢印通り進むと着きます メニューより"ハンバーグ トマトソース定食"(一般は470円)注文。酢鶏と迷ったけど、酢豚の応用ならハンバーグ メニュー到着。小鉢はトンカツ2切れにした トンカツとキャベツにウスターソースをかけた ハムカツとトンカツと間みたいな味。ハムカツ寄りただ、冷たくて弁当感があった。チンしたら良かったか?奥にレンジがあった ハンバーグは昭和を感じるトマトソース。キャベツにしょう油かけた ハンバーグは甘めの味。玉ねぎが効いてるんかなトマトソースに懐かしさを感じた。ケ…
出稼ぎや午前中の用事ででたときは、滅多にない外ランチ。こちらはミニドック健康診断の帰り。朝から何も食べずに胃カメラやらいろいろしてたんで、とにかくお腹が空いてる。そうしたところに診療所の北にある、前から気になってた餃子屋さんが「開店8周年記念サービス」と
南海なんば駅、中央改札の駅員さんに「食堂行きたいです」って魔法の言葉を使い、切符買わずして入場証ゲット 行き方は"南海そば"横から入って行くと着きます メニューよりカツカレー(一般・440円)注文。食券制。社員は420円。どっちにしろ安い❗️ 待ってる間パシャり。どちらがウスターソースで醤油なのか? 今日の日替り カツカレー到着。学食みたいで懐かしい よくある食堂のカレー。少しだけ塩効いててしょっぱめカツはトンカツとハムカツの間みたいな味で柔らかめ ちょっとしょっぱめで味濃いカレーが初心に戻れた気持ち程度に牛肉入ってたのも良かった
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食(オムライス、470円)
社員以外の人も入れる食堂へランチ行って来ました食堂は南海なんば駅、中央改札口から近い 駅構内にあるけど、実は切符買わなくても入れる。改札の駅員さんに「中の食堂でご飯食べたい」って言えば入場証もらえる 大阪メトロなんば駅からの行き方は4番出口から南海なんば駅へ(御堂筋線が近い) 2Fで左に曲がって、⇧通り行けば着きます 南海なんば駅、中央改札入ったら『南海そば』の右通路を歩いてくと階段前にドアがあってそこがゴール 本日の日替りよりB定食のオムライス(一般は470円)注文 待ってる間パシャり。朝食もある スポーツ強い学校の食堂っぽい雰囲気 定食は小鉢を選べるらしく、マカロニサラダを選択(もう片方は…
東京に旅行した人から、お土産にいただいたのですが。 マイナーというか、ニッチというか。ある意味では“問題作”と言えるかも知れません。 それが今回試食した「日本橋 本石町カレー」。東京都中央区の“ご当地カレー”に類すると見られます。 パッケ
【仙台ランチ】桜の季節にオススメ🌸「やっぺぇキッチン」NHKの社員食堂は安くて速い✨
NHKの仙台放送局さんの社員食堂は、誰でも利用できるのでしょうか? 仙台在住の現役秘書のLiCoのオススメ!NHKさんの社員食堂「やっぺぇキッチン」さんをご紹介いたします♪ 誰でも利用OK!【 やっぺぇキッチン 】とは? JR仙台駅から徒歩
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 愚痴?アラフィフで新米主婦でもないのに迷走?スミマセン、ダラダラと思った事です_φ(・_・ さて、何年振りでしょうか?…
久しぶりのブログの更新になります!年明け早々に8年ぶりに仕事が決まり ↓ ↓ ↓派遣初出勤から1週間と1日が過ぎました。どんなお仕事であっても初出勤は、とても緊張しますよね。8年ぶりの仕
午前中の用事を済ませ、高槻でランチタイム。前からいっぺん行ってみたかった杉玉さんへ。ランチメニューはどれにしようか迷うけど、ご飯が少ない方がありがたいので、にぎり寿司よりはこぼれ海鮮丼(ご飯少なめ)。某○水産よりは見本写真に忠実なんが出てきた。しかし、こ
▲スキー場🎿▲フロント階のお花💐メリーゴーランドもある⬇️17時の無料送迎バスに乗る方で混み合ってましたこれじゃあ私が部屋を取ろうとしてもないわけだ仕事で…
ご訪問ありがとうございますこんにちはぁ~2022年も後数時間となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか中々自宅でPCを開くことも少なくなりblogからもちょっと遠ざかってしまいました。お弁当も毎朝作っていますょでもオヤジ弁当だし、代わり映えしないので記録はやめてしまいました(笑)でも美味しいもの食べたり、楽しいこといっぱいある中でやっぱりそこは記録を残していければ~と社食も毎日は行っていくてメニュー見て食べてます(笑)ある日の【エビフライ定食】【野菜味噌らーめん】12.23(金)の【ポークソテー】そして仕事納めの日の【天婦羅そば】いつも本当に美味しかったです~拙い話ばかりでしたが、遊びに来てくださった方々にはいつも励まされています。本当にありがとうございます。また来年もよろしくお願いします(笑)202...今年後半食べたもの
仙台ランチ【やっぺぇキッチン】安くて速くてオシャレ🉐NHKの「社員食堂」は誰でもOK✨
NHKさんの仙台放送局の社員食堂は、誰でも利用できるのでしょうか? 仙台在住の現役秘書のLiCoのオススメ!NHKさんの社員食堂「やっぺぇキッチン」さんをご紹介いたします♪ 誰でも利用OK!【 やっぺぇキッチン 】さん JR仙台駅から徒歩1
社員食堂の思い出 私も新入社員の頃は社員食堂を利用していました。 職場は大きな工場で現場の人もたくさんいたため、どちらかというとメニューは男性向けの麺類やカツ丼、カレーなどが中心でした。 私はいちおう栄養バランスを考えて、いつも日替わり定食にしていました。 値段は350円だったか400円だったか、覚えていないです。 だいたい同期の連中とつるんで食べていましたね。一人Mr.ネガティブ君がいて、いつも眉間にしわをよせて溜息ついていましたね。 彼は韓国勤務になった後、また日本に戻ってきたはずだけど今もその会社でうまくやっているのかな? 私は早々に脱落したけど。 話はそれましたが、その会社をやめてから…
こんにちは。愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 今日は東海市にやってきました。ここは東海市役所です。 市役所には職員用の食堂があり、誰でも利用することができます。 券売機がありますが、こちらは麺類専用のようです。かけうどん300円、醤油ラーメン350円から。午後1時過ぎの訪問のため売り切れが多いです。 初見にはシステムがわかりにくいのですが、定食はおばんざいバーというビュッフェが基本になっていて、そこに日替わりの一品を漬けるかつけないかを選べるようです。 本日の日替わりの一品は油淋鶏みたいです。 おばんざいバー+サラダバー+ご飯+スープで500円、油淋鶏をプラスすると750円です。 …
おはようございます 今朝の山形市は、曇り 最高気温は29℃の予報です。 では、昨日のランチ 久しぶりにティスコ運輸さんの社屋内にある レストランcache-cacheへ ここは、社員食堂でもあり
日常の風景 南海フェリー・めでたい電車・南海なんば駅給食場でお弁当購入・合わせ鏡の話
もう南海、いや何回乗っているのか記憶する気もない、いつもの南海フェリー。今は船舶検査で減便中なので運行に合わせて移動します。 船内の化粧室は合わせ鏡なのですが、合わせ鏡の怖い話をご存じですか?都市伝説で、何枚目かに見えた自分が将来の姿らしいのですが。三面鏡じゃないので、自分の背中すら見えませ~ん。 偶然なのか和歌山港から「めでたい電車」に乗れました。 つり革、持ちにくそうなのがあります。 シートの色やデザインが可愛いです。 和歌山市駅でサザンに乗り換え。HYDEサザンです。 昨年、コラボ電車終了だったのですが延長され、今年の秋まで運行するそうです。一度、終了間際に、ファンの方々が写真撮影にみえ…
BOSCHカフェ☕in東松山工場でも、ここ一般の人もOKな社員食堂なんです🎵なんて素敵な社食(*^^*)社食だから、安い( ノ^ω^)ノお...
勤務先の施設でお昼は食べています。 一食あたり200円なので助かっています。 画像を載せたいところですが それはちょっとまずいね。 200円なので それなり・・・ではなく 1食いくらかは知りませんが 施設から補助されているという事ですね。 栄養士さんによる管理されたメニュー...
連休前後は出稼ぎ続きやったし、ランチも外で。私はずっとフリーで仕事をしてきてるので、普段は食べられへん社員食堂が大好きだ。こちらは通常、バイキング形式であるが、コロナの影響で小鉢盛りになっていた。初日は豚骨ラーメンと小鉢。丼物のハーフサイズがあればそれを