メインカテゴリーを選択しなおす
国産素材・無添加にこだわった八芳園のベーカリー「BLUE TREE」の看板商品『Nipponのクロワッサン』
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 八芳園が運営するプライベートブランド 国産素材・無添加にこだわったベーカリー 「BLUE TREE」の 『Nipponのクロワッサン』 ミネラルの多い牧草で育った牛の、自然な甘みのある牛乳から作られた「大島バター」を使ったクロワッサン。 「BLUE TREE」の看板商品です。 『Nipponのクロワッサン』をつくるにあたり、日本全国から取り寄せられたいろいろなバターの中から選ばれた「大島バター」。 「大島バター」を1番活かせる日本の小麦粉、塩、酵母。 「大島バター」を1番活かせる配合、バターの折り込み方。 そのままでも美味しく食べられる、希少な「大島バタ…
食べログ百名店「KINMUGI(金麦)」のオレンジピール入りライ麦パン『バレンシア』
おつかれさまです。 今日は、夏にピッタリな爽やか~なパンを紹介します。 白金台「KINMUGI(金麦)」の、 オレンジピール入りライ麦パン 『バレンシア』 高級住宅街にありながら、入りやすい雰囲気で、親しみやすさを感じられる白金台のパン屋 「KINMUGI(金麦)」。 オススメの商品はいろいろあるけど、わたしが一番感動したのは、このパンです。 絶対に食べ欲しい逸品。 オレンジピールがたっぷり! とにかく、香りが良い! 夏にピッタリだけど、通年商品。 嚙むほどに程よく甘く、爽やかな味わいが広がります。 クリームチーズや牛乳との相性が最高! どこかのサイトで「パン好きの牛乳」に合うパンとして紹介さ…
桜に囲まれながらフレンチを堪能「レストラン デュ パルク」/ Restaurant du Parc
おつかれさまです。 白金台のフレンチレストラン「レストラン デュ パルク」へ。 南青山のフランス料理の老舗、メゾン ド ミュゼの姉妹店です。 東京都庭園美術館の庭園の横にあるので、四季折々の景色に囲まれながら、フレンチを楽しめます。 会社でも窓際族ですが、レストランでも窓際希望。 この日は、曇っていたので、桜がくすんで見えますが、窓際席最高! ランチコースはお一人様2,970円〜とお得。 前菜 蕪のデグリネゾン 柚子香るホタテと共に スープ トマトと香味野菜のスープ メイン 森林鶏のフリカッセ デザート 季節のフルーツとマスカルポーネのムース カフェラテ ここのカフェラテ、エスプレッソが濃くて…
ホテルで修業を積んだパン職人が作る最高の『パンドゥミ』/KINMUGI(金麦)
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、食べログが個性豊かな100店を選出した「パン TOKYO 百名店」にも選出されてるKINMUGI(金麦)の『パンドゥミ』 KINMUGI(金麦)は、白金台の静かな高級住宅街にありながら、親しみやすさ感じられる小さなパン屋さん。 油で揚げない辛口カレーパンが有名ですが、『パンドゥミ』もオススメ! ホテルオークラや横浜ランドマークタワーなどで経験を積んだ金麦のパン職人さん。 ホテルでの修行時代に習得してから、変わらず作り続けているのが『パンドゥミ』。 軽くトーストして、いただきます。 おいしい! 飽きのこない味わいで、朝ごパンにピッタリです! 最近、高級食パン…
紅葉に囲まれながらフレンチを堪能「レストラン デュ パルク」/ Restaurant du Parc
おつかれさまです。 今日は、紅葉の時期にオススメのレストランをご紹介。 東京都庭園美術館の正門横のレストラン 「レストラン デュ パルク」 南青山のフランス料理の老舗、メゾン ド ミュゼの姉妹店。 窓外に広がる四季折々の景色に囲まれながら、食事を楽しめるレストラン。 メニューをどうぞ。 メカジキのグリエ しめじのバルサミコマリネ かぼちゃの温製ポタージュ 森林鶏モモ肉の香草パン粉焼き キャベツのブレゼと共に 薔薇のガトーショコラ カフェラテ 白鳥のラテアート。 食後にお散歩。 併設している庭園内の紅葉の様子。(先週末撮影) かなり色付いていますが、2割ほど、まだ青い葉がありました。 近くの八芳…
【東京都民必見】都内の混雑しないお花見スポット8選と2022年見頃情報
おつかれさまです。 今日は、 東京生まれHIPHOP育ちのOLが、 都内の“混雑しない”の桜の名所 と 2022年版 東京の桜の見頃予想 を、お届けします! お役に立てばうれしいです! 桜の見頃とは 2022年の「満開」と「散り始め」予想 2021年はどうだった? 快適なお花見スポットとは 白金台エリア 東京都庭園美術館 八芳園 多摩川エリア 六郷用水跡 桜坂 多摩川台公園 品川エリア しながわ花海道 御殿山庭園 高輪の日本庭園 桜の見頃とは 桜には、 「開花」「満開」「散り始め」 とありますが、 “見頃”が気になりますよね! 桜の「満開」とは、八部咲きのことを言うそうです。 わたしは、八部咲…
食べログ百名店「KINMUGI(金麦)」の季節限定『白い抹茶あんぱん』
おつかれさまです。 抹茶を楽しみたい5月。 白金台にある「KINMUGI(金麦)」へ。 「KINMUGI(金麦)」は、白金台の静かな高級住宅街にありながら、親しみやすさ感じられる小さなパン屋さん。 食べログが、個性豊かな100店を選出した「パン TOKYO 百名店」にも選出されています。 今日は、季節限定『白い抹茶あんぱん』を購入。 モチモチの白いパン生地。 半分にしてみると... 最高級抹茶あんと最高品質のこしあんがたっぷり! このあんが、しっかりと濃くて、でも甘すぎなくて、おいしい!!! 丹波の黒豆が入って、上品な味わい。 夏は『ずんだあんぱん』 。 季節を感じられる「金麦」のあんぱん、オ…
白金台「金麦」で、春限定の白い『桜あんぱん』祝・食べログ百名店!
おつかれさまです。 今日は、白金台にある「金麦」へ。 小さくて、かわいらしい店構え。 お気に入りのパン屋さんです。 いつのまにか「食べログ 百名店」に選出されていて、なんか、うれしい。 「金麦」と言えば、ヘルシーな『油で揚げないカレーパン』が有名ですが、季節のあんぱんもオススメです! 今日は、春限定『桜あんぱん』を購入。 もっちもちの白いパン生地。 トッピングされた桜の花がが春っぽさを演出してくれます。 春っぽいのはビジュアルだけじゃないですよ。 あんの中にも“春”が詰め込まれているのです。 塩味の効いたあんは、刻んだ桜の葉と、うぐいす豆が入っています。 『桜あんぱん』って、いろんなパン屋さん…
【東京都庭園美術館の桜の開花状況】200円で楽しむサクラとアート
おつかれさまです。 今日は、東京都庭園美術館の桜の開花状況をお知らせします。 写真は、昨日(3/22)の様子です。 東京都の有形文化財・国の重要文化財に指定されている本館の前の桜は、半分以上咲いていました。 庭園の入り口は本館の左にあります。 東京都庭園美術館の庭園は、芝庭・日本庭園・西洋庭園、3つのエリアで構成されています。 これは、芝庭エリアの桜。 多くの桜は、 西洋庭園、芝庭エリアに植えられています。 桜越しにアート作品とか、贅沢だな。 これは、安田 侃(やすだ かん)さんの「風」という作品。 北海道出身ということもあり、JR札幌駅構内、北海道知事公館、創成川公園にも作品があるそうです。…