メインカテゴリーを選択しなおす
2月9日(木)、かみさんの誕生日お祝いということで、福島県のホテル リステル猪苗代ウイングタワーに1泊してきました。 わたくしは、アルツ磐梯スキー場から直行し、ワクチン接種証明と身分証明書を提示して 15時50分頃にチェックイン。 → 「星野リゾート アルツ磐梯スキー場 2023年2月 (福島県 磐梯町)」(Anthony's CAFE 2023/02/15) スキーもスノーボードもしない かみさんは、新幹線とJR磐越西線を乗り継...
福島県猪苗代湖のMINATOYA SAUNA inテントサウナ~ミニマリストのサウナレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 キャンプと一緒にサウナにも行くようになりました。 今回は、福島県猪苗代湖の「MINATOYA SAUNA」に行ってきたので、ご紹介します。
今回は福島の旅になります。 Aki チャンネルに私がカラオケで歌う堀内孝雄さんの「愛しき日々」のカバーがありました。 この歌が会津白虎隊の歌だとは今日まで知りませんでした。今後、カラオケで歌うときはそ
日時:令和4年9月1日 16時20分ごろ 住所:福島県耶麻郡猪苗代町長田並柳西 状況:子グマ1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:農道 ※福島県立猪苗代支援学校の北側 ------------------------ 日時:令和4年9月5日 21時05分ごろ 住所:福島県猪苗代町磐根中曽根 状況:親子とみられるクマ3頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ1頭、体長約100センチ2頭 現場:福島県道7号猪苗代塩川線(JR磐越西線...
新潟・会津4泊5日の旅part20~天鏡台とハーブ園~ 「アクアマリンいなわしろ」を出て、磐梯山に向かってまっすぐ上がる。 並木道になっていて、その先…
カブ乗りさん達、テレビ放送で大人気となったMARU壱さんへ!
すみません(;^_^A やっぱり、昨日はアップできませんでした。 いろいろ忙しくって・・・・。 やっぱりな~って思ったら、ポチッお願いします~!(;^ω^)。 にほんブログ村 あだたらカブミーのあと、 私たちは猪苗代方面に。 先頭はジャムおじさん。 走ったことのない道です(;^_^A ろくちゃんカブのタイヤの空気圧が低い疑惑があり、 途中でとまると、 なんと、シエラさんが空気入れを所持!! さらに進むと、 この道は、 御霊櫃峠 停まってる車は、登山の方の車です。 ここからは、郡山の街と、 猪苗代湖がみえます。 ここなんで、柵があるんでしょね~?? そして、猪苗代湖方面に下って向かったのは、 M…
福島県会津若松市のRV RESORT 猪苗代湖モビレージ~ミニマリストのキャンプレビューブログ~
ミニマリストでキャンパーのかめすけです。 大学時代、アウトドアサークルというサークルに入っていました。 ここ最近再開して、キャンプに行くようになりました。 今回は福島県会津若松市にある「RV RESORT 猪苗代湖モビレージ」に行ってきたので、ご紹介します。
こんばんはつけみゅうです。 人生楽しんでますか? 不景気かつ疫病が蔓延しているご時世、生きずらいでしょうが、 どうせなら、出来る範囲でも楽しく生きていきたいものですね^^ というわけで、福島旅行に行ってきた記事を今回は書きたいと思います。 今回は全国旅行支援を利用させていただきましたが、結論から申し上げますと、 宿にて一人3,000円分のクーポン、相棒と二人合わせて6,000円のクーポンを頂きました~~( ´∀` ) クーポンってなかなかうまい仕組み! これ、福島県でしか使えません^^ 無理くりでも使いますよね。 しかもおつりが出ないので、結局少しは自腹を払うことになる、、、 何だかんだで、一…
こんばんはつけみゅうです。 もしもーし大丈夫ですか? 福島県会津若松にいってみませんか? 楽しそうですよ( ´∀` ) 福島旅行のおおよその計画ができました~~^^ 旅は計画から(笑) 嬉しく楽しみなので記事にしちゃいました( ´∀` ) 行きたいところはいっぱいですが、1泊2日なので厳選です。 とは言っても、お決まりコースになってしまいました( ̄▽ ̄;) でも、予定を立てるのって、楽しい👍 自宅を何時に出るかで変わりますが、とりあえずの計画です。 ●初日 ①自宅出発 ②道の駅猪苗代 ③猪苗代湖 ④飯盛山 ⑤鶴ヶ城 ⑥蘆ノ牧温泉大川荘 2日目 ①大内宿 ②塔のへつり ③その他時間によって 初日…
今月のとある休日今日は猪苗代湖一周!今日の起点は、サイクリングロードの起点のあたりから反時計回りで進む朝から天気も良く素晴らしい!まずは、国道49号を東へ進み途中、寄り道して磐梯山をパチリ!かめ丸朝なので、交通量もそれほど多くなくイライ
日時:令和4年8月1日 05時30分ごろ 住所:福島県会津若松市河東町八田八田野 状況:クマ1頭の徘徊情報。体長約80センチ 現場:会津若松市八田地区交流センター東側の畑 ※周辺に八田保育所、古峯神社、大蔵院、会津若松警察署八田駐在所、国道49号などがある ------------------------ 日時:令和4年8月1日 08時30分ごろ 住所:福島県会津若松市湊町静潟地間甲255(付近) 状況:成獣のクマ1頭の目...
台風にぶつからないよう東北の義実家から早めに戻ってきました。今日の東京はお昼頃から急な土砂降りと晴れの繰り返し。今はわりと穏やかでもけして油断せず早めに買い物をすませ、家の中でおとなしくしながら大きな災害がないようにと思うばかりです。猪苗代湖と向こうに見えるのは磐梯山義父母の施設はどちらも面会はできないとあらかじめ聞いていたのですが、義母とは閉めたサッシの窓越しに10分程会うことができました。そこ...
母心・関あつしさんのクラファンで制作された猪苗代町の非公認大怪獣イナワシロンの映像化。その特撮短編映画が遂に完成。オール福島は猪苗代町の特撮ムービーのMP3にほとばしる福島愛・猪苗代愛に感動!?
今回の動画は、福島県にあります日本で四番目に大きい湖「猪苗代湖」の湖畔、志田浜と言う所に行ってきました。急な気分で行きたくなって何をするとかも何も考えずに行ってきました。詳しい場所は最後にマップを貼り付けておきます。興味がありましたら是非行ってみてください。この動画を気に入っていただけたらチャンネル登録をお願いします。音楽:BGMer : http://bgmer.net猪苗代湖の概要湖面面積:103.24平方キロ周囲:49km所在地町村:福島県猪苗
2022年6月、福島の磐梯熱海へ (記事リンク)①『濃緑の福島1、磐梯熱海温泉街』 今回も、東京駅の駅弁屋「祭」から始まる、2泊3日、6月初旬の福島旅wit…
福島、磐梯熱海の旅2日目の猪苗代湖観光。つづきです。 宮邸(別邸)を観て、湖に戻り… 遊覧船「猪苗代観光船」に乗る。 猪苗代観光船 - はくちょう丸・かめ…
福島、磐梯熱海の旅2日目の猪苗代湖観光。つづきです。 前記事の天鏡閣周辺は県有林で散策路がある。 その途中、徒歩10分前後で 国指定重要文化財福島県…
福島、磐梯熱海の旅つづきです。 2日目は猪苗代湖観光。まず電車で、 猪苗代駅へ。 駅名由来霊験により猪が踏みつけ苗代を作りそこに人々が稲作を始めた。 他…
日時:令和4年6月2日 18時35分ごろ 住所:福島県会津若松市湊町大字静潟沼上前 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:農地------------------------ 日時:令和4年6月4日 18時50分ごろ 住所:会津若松市湊町大字赤井笹山原 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:農地 動向:会津レクリエーション公園方面に移動 ------------------------ 日時:令和4年6月4日 23...
猪苗代湖のはくちょう丸や亀丸ををちらっと見た後は飯坂温泉へ!前回福島に来た際も泊まったほりえや旅館です。丁度、コスプレイベントの開催日でした!
磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインを走ってきました(^▽^)/
昨日はすかがわカブフェス~~~!! 多くのカブが集まり、 天気もよくてよかった♪ 久しぶりに会えた方も多く、 とてもたのしかったです!! 参加された皆様、ありがとうございました! 詳細は、またあとで~~~( ̄▽ ̄) 今日は5月9日の事を。 この日は全国的に晴れで、 雨の心配全くなし!! 12時30分。 お昼を家で食べたあと、 カッパも持たずに、CBで走ってきました! まず目指すは、磐梯吾妻レークライン。 www.urabandai-inf.com 一人なので、好きな場所に止まって撮影会♪ 新大倉川橋で磐梯山と。 平日なんで、車もすくなくて、 ゆっくり写真が撮れます。 新緑が美しいです~~♪ レ…
猪苗代湖畔にある天神浜オートキャンプ場に行って来ました。湖を眺めながらのキャンプを楽しみにしていましたが、かなりの強風 (··)湖の方から風が吹いて来るので、やむを得ず湖を背にして火を起こしました。まずはキャンプ場に到着して早々の昼メシはビ
5月1日(日)は、道の駅猪苗代で車中泊の朝を迎えました。福島県の道の駅巡りも3日目となりました。この2日間で巡った道の駅は、福島県内だけで16駅。とても充実した日々を送ってきました。最終日に向かう予定の道の駅は3ヶ所。時間的にはかなりの余裕ができました。猪苗代湖周辺には、野口英世記念館や猪苗代水環境センターなどの観光施設もありますので、ゆっくりと観光したいところですが、この日は午後から雨の予報。帰...
裏磐梯レイクリゾート 五色の森で日帰り温泉を満喫して、時刻は午後4時20分を過ぎました。次に向かう道の駅猪苗代は、午後6時閉店なので余裕を持って向かいます。道の駅猪苗代午後4時45分頃に到着しました。閉館時間まで1時間ちょっとですが、駐車場はとても混雑していました。2016年11月に開駅した比較的新しい道の駅です。フロアまっぷレストランは営業時間が終了していましたが、フードコートは営業していて沢山...
【福島県】天神浜オートキャンプ場・徹底攻略レポート~猪苗代湖にある大自然で楽しむ~
こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です! 福島県へ旅行をする機会があったので、 福島のキャンプ場で一番有名と言ってもいい、 天神浜オートキャンプ場 へ行ってきました‼︎ 見て下さい。この絶景。 心が安 ...
男の子の母になると、ソフビ人形を買うのは避けて通れない道。※「ソフビ」=ソフトビニールの人形。ウルトラマンや戦隊モノで無限に発売されるおもちゃ。猪苗代町で生まれた非公認大怪獣イナワシロン。ご当地怪獣としてソフビ化されただけでなく、これから特