メインカテゴリーを選択しなおす
前回ブログからウチの近所の智積院を訪れています。前回ブログではいつもよく行く北側の大書院を庭園を訪れましたが、今回は目の前(東側)に見える本堂の周囲を散策します。撮影日は、2019年7月4日木曜日正午。ずっと曇ってましたが、最後まで雨は降りませんでした。最近、こんな天候が続きます。東大路から参道をずっと東に進むと、智積院本堂があります。その参道の前で、北を向きました。先に、こちらを散策します。智積院本堂...
前回ブログで「五辻通編」も完全に終わり、祇園祭までちょっと遠出はお休みです。こんな時は近所の「東山七条」交差点付近を掲載するのが常ですが、今回も母の散歩に同行して智積院に訪れました。京都駅市バスターミナルから東回りの206系市バスに乗って、「東山七条」バス停に来ました……という設定ですが、こちらは京都駅方面のバス停です。つまり、反対車線のバス停です。設定に無理がありますね。本当は自宅から「七条本町」交...
206系京都市バスの「博物館三十三間堂前」バス停から、七条通を東に向いています……というのは嘘です。もしそうなら、七条通でも反対車線にいないといけません。三十三間堂廻りから七条通を東に進んでいるのは本当ですが、自宅から「七条本町」交差点に出て、そのまま東に進んでいます。今回は、七条通の突き当りでウチの近所の智積院にお邪魔します。要するに、この辺りの紅葉状況を見てまいりました。撮影日は、2018年11月12日月...
【七条】2/22までプレオープン!智積院近くのカフェでモーニング☆KU-KAI(クウカイ)
社交辞令は上手く使いなはれ!と思うヨーゼフです。下手な社交辞令は逆効果やよ。と思うことがあるんですよね。わかるウソ、しかもウソと分かると気分良くないものは避け…