メインカテゴリーを選択しなおす
#探検
INポイントが発生します。あなたのブログに「#探検」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…51
「あぁ~卵を産むってことなんだね」 何だぁ~それなら、そう言ってくれればいいのに…小難しい言葉を使うなよぉ~裕太は、ジュンペイの方を向く。「ねぇ、恐竜にも、そ…
2025/05/25 00:41
探検
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…50
やはりジュンペイは、本気にしてもらえないことが、不満だったのだろう。「これはねぇ、恐竜の卵なんだよ!」キッパリと言い切る。「え~っ、ウソだろ」「恐竜の卵が、…
2025/05/24 00:48
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…49
「おい、あんまり強くたたくなよ! 割れたら、どうする」 裕太をとがめるように、ジュンペイが怒鳴る。「割れるわけがないだろ? 石でたたいたわけでもあるまいし…」…
2025/05/23 00:46
コータローの大冒険 ゴールデンウィーク編 其の壱
2025.05.03 今年のゴールデンウィークは連休も四日間と短い方なのかな コータローは小学校に上がり 今までのように自由に休んで遊びに行けなくなったため これからは世間どーりの休日環境で遊びに行かないとならないのである そして、その短い連休にはトレーラーひっぱってスノーボー...
2025/05/22 09:32
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…48
ジュンペイはというと、やはり木によじ登って、大きな枝にちょこんと座っている。「ねぇ~見て!すごいだろ」まるで自分の手柄だと言わんばかりに、ジュンペイは自慢そ…
2025/05/22 00:39
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…47
「早く来いよぉ~すごいぞぉ!」 早く、早くと、ジュンペイがヒラヒラと手招きをしている。「まったく~ちょっとは、こっちに合わせてくれても、罰が 当たらないのにな…
2025/05/21 00:39
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…46
はた迷惑なヤツだなぁ~ジュンペイが引っかけるたびに、裕太と颯太がはずす係だ。だがジュンペイは、そんなことなどおかまいなしに、パッと釣り竿を放り出すと、いきな…
2025/05/20 00:32
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…45
「へぇ~」 ジュンペイの顔を見て、裕太はからかう気が失せてしまった。「ま、見たらわかるよ」クルンと前を向くと、再びスタスタと歩き始める。「ねぇ、ソウタはどう思…
2025/05/19 00:39
色々使える!IKEAのガラスマグカップ!
おはようございま~すこちら関東地方は曇り空ブロ友さんのブログで九州南部がもう梅雨入りしたとか?!沖縄よりはやいってこと?ビックリなんだけど 今日もご訪問下さっ…
2025/05/18 08:23
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…44
だが、ジュンペイはクルリと、後ろを振り返ると、「あ~っ、コイツ、いい加減なこと、言ってるんじゃあないかと、 疑っているんでしょ?」いきなり声を上げる。 「え…
2025/05/18 00:46
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…43
「だったら、探しに行ったらどうだ? その目で確かめたら、本当かどうか、ハッキリするだろ」 ジュンペイは挑発的に、声を上げる。売られたケンカは、買ってやるまでだ…
2025/05/17 00:49
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…42
例えサル並みの運動神経だとしても、サルも木から落ちる…というし、危ないだろ!(なんで、わかんないのなかぁ)さっきから裕太はいら立ちを隠せず、ジュンペイをにら…
2025/05/16 19:01
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…41
「え~っ、それって、ホント? すごいじゃないかぁ」 ジュンペイの適当な答えに、颯太は純粋に興奮を隠せない。「ちょっと、ソウタ、まだそうだと決まったわけじゃあな…
2025/05/15 00:49
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…40
「おまえってば、本当に、臆病なんだなぁ」 ヘラヘラしながら、ジュンペイは調子に乗って、ブラーンと枝にぶら下がる。「ふざけんなよ」さすがに、裕太の顔が引きつる。…
2025/05/14 00:54
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…39
「ホントだ」 颯太に打ち明けたおかげで、裕太もすっきりとした気分だ。「早くいかないと、またジュンペイが怒り出すよぉ」おどけた顔をして、颯太が裕太に話しかける。…
2025/05/13 00:38
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…38
さて、ジュンペイはどこまで行ったのだろう?裕太はあわてて颯太と連れ立って、ジュンペイを探し始める。「きっと…この近くで、草を倒しているのか、それとも、 逆に…
2025/05/12 00:46
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…37
木の枝には、真っ赤な実がなっているのが見える。「これは…食べられるかなぁ」裕太は、颯太に確かめる。「たぶん…大丈夫と思うけど…」颯太の返事に、裕太は思い切っ…
2025/05/11 00:45
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…36
「ボクたちも、やろうよ」 ソウタが、裕太に声をかける。「そうだな」ひとまずリュックの中身を片付けると、裕太はモリを、颯太はジュンペイが置いていった枝を拾い上げ…
2025/05/10 00:38
ボコリ島の奥へ─もうひとつの島へ朽ちかけた橋の向こうに広がる、静かな離島の時間
ケンダリ沖の小さな楽園・ボコリ島の奥へ。白砂ビーチを抜け、朽ちかけた木橋を渡ってたどり着くのは、手つかずの自然が残るもうひとつの島。魚が泳ぐ透明な入り江で過ごす静かな時間、自然と向き合う旅の本質がここにあります。設備の老朽化という課題も含め、素朴だからこそ心に残るボコリ島の魅力を綴ります。
2025/04/21 08:04
三か月前のスクショで洞窟探検!(5)
ラズとイゾットとタツでやっています!モットーは「敵と正々堂々戦う」です!トラップは作るけどね(おい!
2025/04/14 21:02
【猫動画更新】お庭デビューした7か月のサイベリアン
゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・。 ゚・*:.。. 娘が編んだセーターを着てはじめてのお庭探検した生後7か月のテンの動画になります。 …
2025/03/11 21:05
いちごちゃん★夜の探検に行くw★4日目
いちごちゃーん出ておいで~♪ ごはん食べないの~? お水も飲まないと・・おしっこまだしてないよね? と呼びかけても ...
2025/03/06 16:41
尼崎城(兵庫県尼崎市)
2月1日の土曜日は尼崎城に行きました🏯せっかくなんで中に入ろうという事になりました!メイも連れていきたいところではありますが…。一緒に入場する事ができませんので、今回はメイ母ちゃんとみやもっさんで中に入る事にしました!!入場料は大人1名500円でした!!フロアーは5階まであります。まず5階に上がってそこから下段に降りていく感じで見学していきます。1階の入場券を買うフロアーにはこんなポストが!!ここのポストに...
2025/02/08 21:22
便利ですわ~昨日のカスタム検証~☆
さて、今日は昨日の mitiru.hatenadiary.jp 塩ビシートの手直し用に部品を買いに ホームセンターへ。 でもやっぱり欲しい形のものは無し。 もちろん移動はハンターカブです。 もう近場の買い出しはコレ一択ですね。 もうね、自作のインジケーターが良い! 遠心クラッチ切れてても正確に表示出来るので、信号待ちで1速のつもりが実は2速ってのが無くなりました。 もう大満足です。 で! 次は最近よく来るようになったバイクワールドに。 ここは本当、ネジ・ナット・ワッシャー類の種類が豊富。 欲しい物が有りました^^ M8用で外径20mmのワッシャーです。 自作インジケーターの固定に今までは外径1…
2025/01/26 18:31
おっでかっけ おっでかっけ うれピーうれピー〜ヽ(`▽´)/ お一人様でのんびりこ
おはようございます♪ 今日は長女も休みだし、パパは大腸検査で忙しいけど 一応家族5人が休みdayです 昨日はまあ天気良かったので、息子が久しぶりと言う地元スーパーへ買い物行ってきた
2024/12/26 12:28
着きました
今日は、27(日)です。 今朝、日付が変わった午前0時過ぎに、お気に入りのAちゃんから、ビデオを送って来ました。 Aちゃんは、昨晩に田舎に帰ると言ってましたからね。田舎に着いた様です。 薄暗い部屋での彼女の顔を撮ったビデオを、送って来ました。顔は、ほっぺたが真っ赤です。 A...
2024/11/01 15:23
ショック
今日は、25日(金)です。 昨夜のお気に入りのAちゃんとのテレグラムのやり取りで、少しショックを受けております。 泣いているAちゃんを見たのは、初めてでした。 多分、辛いのでしょうね。 確か、知り合って直ぐの頃も、同じ症状で病院に行ったと思います。以前の状態を見ようと思いま...
2024/10/30 15:03
連チャン
2日(水)は、日本人Bさんと再びリバーサイド探検の予定です。昨夜は、午前2時に帰り、アパートの留守番係に電話をします。しかし、電話に出ません。入り口の門から、親戚が寝てるのが見えます。 表の門をドンドンと叩き、彼の名前を呼びます。 やっと気が付き、門を開けてもらいます。 こ...
2024/10/07 16:17
希望のひとしずく キース・カラブレーゼ
希望のひとしずく キース・カラブレーゼ 代田亜香子(だいた・あかこ)訳 理論社 (1回目の本読み…
2024/07/24 06:56
チャンス
お気に入りのAちゃんから、連絡があり、 おばあちゃんの医療費で、話し合っております。 いつもの様に、グズグズしてハッキリと、自分の考えを言いません。 幾ら借りたいか、言ってください。 あなたの言いにくい立場は、分かります。 しかし、黙ってては何も進みませんよ。 はっきりなん...
2024/07/10 16:19
昔の知り合い
日本人の知り合いBさんと、久しぶりにリバーサイドに探検に来ております。 小雨の中、歩き回り、やっと可愛いSちゃんを見つけました。今、Sちゃんの情報を集めているところです。 殆ど、私の条件をクリアしますが、唯一ダメな点は、胸が小さいです。私は、お乳の大きさには、こだわりません...
2024/07/08 16:41
探検隊のMikiさんと偶然お会いする
おはようございます☆ 去年の夏 私、探検隊の一員として探検したコトがありました こんな険しい岩場を突き進むと‥ とても雄大な岩と対面できたのでした この探検は地元の大学生たちなど8人くらいで挑んだのでした その中の1人 Mikiさんという素敵レディーが帰りにゴミを拾い始めたのでみんなでゴミを拾いながら帰路へ着いたのでした そんな素敵レディーのMikiさん 先日ばったりTSUTAYAでお会いしたのでした そしたらね‥ わざわざ駐車場の車まで戻ってくれたらしく‥ 『これさっき虎杖浜で買ったんだけど磯辺さんにあげる♪』って新鮮なタコを下さったのでした☆ めちゃ美味かったです☆ Mikiさん ありがとうございました!!! 今日は人生初の失業保険の説明会の日です 粗相のないように気を引き締めて...
2024/06/25 08:28
ブルターニュの海を散策しました。
ブルターニュのきれいな海、岩場をゆるっと散策。海の生き物や拾ったものなど、本当にゆるゆるです。
2024/06/09 16:51
虫取りに出発!
虫取り網を持って、いざ出発!探検スタイルがカッコいいね。あれ?虫かごは持っていかないの?DUCKOOPOP MART、DUCKOO、森の中でシリーズにほんブログ村...
2024/04/10 20:44
深夜の探検~♪
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 7歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
2024/03/21 17:06
29年目にして新たな道を発見
こんにちわんこ。ママリンは新しい道を発見したんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年9月・5歳の誕生日のタルちゃんです。主治医のところに血液検査の結果をもらいに行くのに、いつもだったら車か自転車で行くところをチョコリーナのわんぽも兼ねて往復約1時間半森の道を歩いて行きました。一緒に行こうって誘ったのにテレビを見たかっただんな君はお留守番です。帰り道にこれまで獣道だと思っていた小道に差し掛かった時に...
2024/03/05 08:58
インドネシア・マカッサル近郊にあるバンティムルン洞窟探検
インドネシアのマカッサルから近く、隠れた自然の宝庫であるバンティムルン洞窟への探検をご紹介します。バンティムルンの滝を背景に川沿いの遊歩道を約1km歩くと、自然が創り出した圧巻の景観が広がる洞窟に到着します。ここでは、訪れる人々に忘れられない体験が待っています。
2024/03/04 09:31
熊伏山方面
国道153号線伊南バイパス駒ヶ根市「辻沢」信号から南を眺めると・・・といつから光っているのか知らないけれど遠くに鉄塔の航空障害灯思しき点滅が見えます写真で言うと「熊伏山」の方面かなぁ熊伏山なんて山があるんですね標高1,654m、距離50kmの表示50kmったらほぼ伊那谷の端の端PCで調べてみたら南信濃村の山のようですほほぉ〜〜なるほどね・・・で、肝心の鉄塔鉄塔どうやら「部奈」の辺りに建ってるんじゃないかな・・・ほほ...
2024/01/13 06:01
探検中・・・
リフォーム中の、足場の上を探検中のぺっぺぇ〜目が真剣ですビビリながら、探検してますにほんブログ村
2023/11/05 07:26
このブログがすごい展開になっているのです!!!
おはようございます♪ ちょっと驚きを隠しきれない展開になっているのです。 あ、このブログです! 毎日更新しておりますので相当な数のエピソードや私のその時の想いを書かせていただいてきました。 ほんの数ヶ月だけでも色々ありました。 例えば… 今年の夏には室蘭工業大学の若者たちと探検したり… さらには… ファイターズの GM そうレジェンド稲葉さんと北川さんの写真を撮影していたり… 大滝のアイバレーはちみつの丘のイベントフォトコンをして信じられないくらい日に焼けてしまったり… 東京の高円寺に出向いて… ですよ。さんから直々に… 『あ〜〜い とぅいまっ て〜〜〜〜んっ♪』 を教わりに行ったり… なんの用事もないのに… 1人で金閣寺に潜入して… 金閣寺史上 最短滞在時間を更新したと思うくらい...
2023/10/31 07:41
浴室探検するまる子
今年大豊作の我が家の柚子。実がつき過ぎて、枝がしなっています少しずつ色づいてきました昨日、いつもより少し早めのお昼前、貫太はサラ☆ピカになってサロンから戻ってきました。実は貫太がいない午前中、浴室からカチャカチャ爪の音がする…と思って見に行くと、まる子が
2023/10/27 11:01
航海王という名の王子――ポルトガル夜話――
『文芸復興の時代世界の歴史7』社会思想社、1974年2航海王という名の王子――ポルトガル夜話――1イギリスの血(写真:エンリケ航海王子。ロカ岬のこの像には「ここに地終わり、海始まる」と刻まれている)ポルトガルの「ヘンリー航海王」というひとが、コロンブスやバスコ・ダ・ガマの先輩として航海事業に手をつけた。ヘンリー航海王は英語のヘンリー・ザ・ナビゲーターの邦訳。直訳なら「航海者」であって、けっして「王さま」ではない。英語からの邦訳者は「第一人者」の意味で、こうしたのであろう。ヘンリー(ここでは以下、ポルトガル名エンリケを使用する)は王子として、一三九四年から一四六〇年まで生きた。日本では足利義満の時代から、太田道灌が江戸城をつくったころまでにあたり、日明(にちみん)貿易と倭寇(わこう)の時代にもあたっている。...航海王という名の王子――ポルトガル夜話――
2023/09/04 05:04
探検 最終章
おはようございます♪ 先日探検隊の一員として訪れた場所は『蓬莱門(ほうらいもん)』という場所でした。 どこにあるのかと言いますと… 室蘭市のここにあるのでした。 近くなのに今まで全然知らなかったのです。 2日前に『絶体絶命のピンチ』に遭遇した的なコトを書いたのですが… どんなピンチだったのかと言いますとね… 蓬莱門に別れを告げて帰路へ向かう時だったのです。 帰り道はまた険しい岩や尖った石でゴツゴツしている道を歩くのでサンダルからナイキのバスケットシューズに履き替えたのでした。 ※12年くらい前にスラムダンクの影響を受けてバスケもしないのに買ってしまったバスケットシューズ(昔のブログに書きました) その時です!!!!! ベロン くっ 靴底ぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ?! そうなのです!!!!!!...
2023/09/01 07:33
探検 クライマックス!!
おはようございます♪ 昨日書かせていただきました『人類未開の地』への探検の続きです! (人類未開ではない可能性大) 険しい山道を下り海岸へ到着した我々は東へ向かったのである しばらく東へ進むと… おおぉ… 景色が一変したのである おおおおおおぉ… すると今回の探検の最終目的地 蓬莱門(ほうらいもん)が見えてきたではないかぁ?! さらにその先へ進むと… おおおおおおおおおおおおおおぉ… 蓬莱門の方から… 『よくここまで来たね 坊や♪』 まるでそう言っているかのような佇まいで僕らを迎え入れてくれたのです!!!!! なんと神々しいのでしょう… でもホントはあの門をくぐるコトが出来たみたいなのですがこの時間ではもう波が高くてとても行ける感じではありませんでした… えっ?! 『もちろんお前は行...
2023/08/31 07:57
探検隊の一員として人類未開の地へ行く
『人はいくつになっても冒険や探検をしたくなるものである』 あ、すみませんっ!!! 朝から哲学的なコトを言ってしまいました… お、 おはようございます♪ 今日は『冒険家の日』なんだそうです。 なので一足早く… 私、探検隊の一員になって探検してしまったのです!!! 北海道 某所 大学生3人を含む探検隊に入隊してしまったのです。 行く先にはどんな危険が待ち受けているのだろうか?! こんな看板が我々探検隊の神経を研ぎ澄ますのである いざ 道はどんどん険しくなっていくのである そんな時っ!!!!! だ、大丈夫かぁ?! ピンクっ!!!!!! 僕はすぐにこんなイメージになったのです!! コレです!! でも起き上がってすぐにスタスタ進んで行ったのでした。 そんな険しい(言うほど険しくはない)道を進...
2023/08/30 07:40
そりゃそうなんだけど…
おはようございます♪ 先日「ヤフオク」のオークションで出品していたモノを購入したのです。 で、それが自宅に送られて来たのでした。 そりゃそうなんだけれど… 封筒で送られて来たんです。 まぁそりゃそうなんだけど… でね 裏面にこんな文字が書かれていたのです。 『イス 2』という文字 まぁ そりゃそうなんですケド… 私が何を購入したのかと言いますと… ジャン☆ コッシー なんです☆ そりゃたしかに「イス」なんだけど… イス 2 って… なんか雑なのでした… でもこれでまたコッシー仲間が増えたのでした☆ みんな仲良くしてやってくれよ☆ そして本日は朝から探検しに行く日なのです。 いざ 出陣っ☆ 北海道人気ブログランキング 現在はなんとか1位をキープ出来ております☆ いつも応援のポチっとク...
2023/08/29 06:16
【感想あり】ネッシー再捜索 ハイテク探査で20世紀最大のミステリーに再び脚光 - 記事詳細|Infoseekニュース
ネッシー再捜索 ハイテク探査で20世紀最大のミステリーに再び脚光 - 記事詳細|Infoseekニュースイギリス北部スコットランドのネス湖に棲むとされる未確認生物、ネッシーに再び注目が集まっている。英BBCが報じたと
2023/08/15 00:10
ゆけ!ゆけ!森吉山ダム探検隊!!
7月22日(土)、秋田県北秋田市で「森吉山ダム探検2023」が開催されます。 東北最長のロックフィルダムを直接体感できるチャンスです。ダム好きではない人でも良…
2023/07/14 23:00
イッピの大好きな遊び ― ズボる編
今回もイッピさんの好きな遊びをご紹介いたします ネタが乏しいとは言わないで~ さあて、イッピは今どこにとまってるでしょーかっ …
2023/06/28 18:55
資本家はどうして危険を冒したがるのか
本日、タイタニック号の海洋探検を行うタイタンという潜水艇の破片がタイタニック号から比較的近い場所で見つかり、乗員5名は全て死亡したという事が明らかになりましたが、原因はどうやら船体の強度不足か何かにより、船体が水圧でつぶれてしまった事のようです。ここで、タイタニック号沈没事故(Wikipedia)について少し振り返ってみれば、タイタニック号は氷山が浮かぶ海域をスピードを落とさずに航行し、氷山を見つけてから舵を...
2023/06/23 20:09
次のページへ
ブログ村 101件~150件