メインカテゴリーを選択しなおす
【0円工作】ヨーグルトの空容器で作る簡単クリスマスツリー。今年は親子の作品を飾ろう
ヨーグルトの空き容器で作った「クリスマスツリー」を紹介します。幼児でも簡単な工作なので、親子で楽しく作ってくださいね。卓上で飾れるサイズなので、玄関やテレビ横などにどうぞ。
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
ぽっちゃりねこのクリスマス 作り方・型紙 [ぽっちゃりねこシリーズ4] Xmas Cat Plush Tutorial & Pattern
2016年10月8日の記事からです。作り方を動画にしました。(動画編集中) ぽっちゃりねこのクリスマスの着せ替えです。ぽっちゃりねこの作り方はこちらをご覧ください。この記事では帽子、マントの作り方をご紹介しています。◆材料◆帽子 ・フェル
Toy Library 布おもちゃシリーズ1 「APPLE TREE りんごの木」
材料の入手先等の情報及び、他の布おもちゃの情報はこちらをご覧ください。作り方説明APPLETREE(りんごの木)(12apples,2birds,3flowers)☆ りんごの木マット ☆材料台布(表布)白または生成りの厚手木綿127cm×
トイライブラリーでの布おもちゃ製作 備忘録 Toy Library
今から20数年ほど前、シンガポールにいたときにシンガポールトイライブラリー(Singapore Toy Library)というボランティア団体で手作りのボランティアをしていました。 私はソーインググループに属しており、色々な布おもちゃ作品
「子どもに手作りのものを♡」 この気持ちは、大事にしていきたいこと。 でもその気持ちを 「買ったまま」 に、してませんか? 「モノを作る」の情熱は「…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
【手作り知育】1,500円+ラベルライターの2歳差モンテおもちゃ
こんにちは!たくさんブログがある中「わんおぺ・わーまま・わらいふる」にお越しいただきありがとうございます。運営者の織華(オリカ)と申します。 今回は1,500円とラベルライターで作れる知育おもちゃについてご紹介します。 ⚫︎安く作れる手作り
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
【ダイソー商品で】手作りビジーボードを紹介 ~生後8か月ベビー~
ビジーボードとは、有効ボードやデザインボードなどに、子どもが興味のあるおもちゃなどをくっつけて遊ぶものです。SNSなどでも手作りビジーボードがたくさん紹介されてます。カッピー手作りだと、お子さんの興味や好きなものを尊重して、自由に作ることが
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
療育園で大人気 ペットボトルと100円均一で簡単手作りおもちゃ
こんにちは、kotubumikanです。今回は、療育園へ通っていた時に、クラスのみんなで取り合いになるほど大人気だった簡単につくれる手作りおもちゃを2つご紹介しようと思います。この記事の内容水落とし(2~4歳向け)の作り方ゆらゆらキラキラボ
小学2年生で習う九九。早めに、楽しみながら覚えられると良いですよね♪簡単にできる掛け算の手作りおもちゃを紹介しています。
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
はじめましての方はこちらをどうぞ💁♀️我が家のプロフィールおはようございます☁️お散歩途中のハナミズキが蕾なのか、開く前なのか🤔⁉️妙に可愛い😊💕オ…
断捨離、ってことば私は普段は使わないようにしているのですがこの春はまさに断捨離なので、使わせていただきます 断捨離って今までの想いや執着を手放すことだと思うん…
子どもたちが珍しく「このカードゲームがほしいな。」と言いました。 以前からYouTubeで紹介されている動画を見て爆笑していて、そこでやっていたのが「ナンジャモンジャ」というゲームでした。 私はその手の動画は苦手なので、子どもに聞き取り調査。 簡単そうだったので、「そのくらいなら自分で作れるんじゃない?」と投げかけてみたところ、工作好きの小3妹が「作りたい!」と申し出てくれました。 ナンジャモンジャってどんなゲーム? ロシア生まれのカードゲームで、トランプのようなカードに12種類の謎生物「ナンジャモンジャ」が描かれています。 裏返しに積んだカードを1枚づつめくり、引いた人が出てき
手作りおもちゃ|車や電車に大変身!ペットボトルキャップタイヤ
子どもが大好きな、車や電車。もし、身近にある「ペン」や「絵本」などにタイヤをつけて走らせられたら、大興奮間違いなし!今回は、おうちで手作りができるおもちゃ、ペットボトルキャップタイヤの作り方を紹介!ぜひ、お子さまとおうち時間を過ごすときの参考にしてみてください。
手作りのポットン落とし|ペットボトルキャップでの作り方を紹介
指先を動かす練習として最適なおもちゃのポットン落とし。 実は、ポットン落としは簡単に手作りができるのです。 今回は、おうちにあるもので手作り可能なおもちゃのポットン落としの作り方を紹介! ポットン落としの穴の代用品アイディアも難易度別にまとめていきます。ぜひ参考にしてみてください。
ひよりこんにちは、ひよりです。3歳のさんたのためにひらがなマグネットを作ってみました!材料はすべて100均♪簡単にできて、さんたもドはまりしているので作り方をご紹介したいと思います★ひらがなマグネットってこんなやつ。4月から幼稚園に入園する
古いTシャツで犬のおもちゃの作り方 今日の柴ちゃん229 毎日ご飯
随分昔に夫にプレゼントして、とっても似合っていたのでなかなか(私が)捨てられなかったTシャツ。 キッチンでウエスにしようと取っておいたのですが、どうしてももったいなくてウエスに出来ませんでした。 ちょうど柴ちゃんも家にあるおもちゃに飽きてきたので、夫の着古したTシャツで犬用のおもちゃを作ってみました! 犬用のおもちゃ 【材料】【所要時間約40分】←本当は何日にも分けて制作しました💦 *Tシャツ *髪ゴム(きつく縛れるならどんなゴムでもOK) *ハサミやカッター *針と糸 【ざっくりした作り方】 Tシャツを縦に9等分に切って、三編みを3つ作る→3つの三編みで太い三編みを編む→出来上がり♪ 私が気…
アメリカのクラフトショップ、マイケルズで見つけた!万華鏡の手作りキット
急に気温が下がってきたニューヨーク。 お家で遊ぶ時間も増えそうです。 DIYグッズを取り揃えているマイケルズ(Michaels)には、子どもも楽しめる工作グッズもたくさんあります。 今日は、アメリカのクラフトショップ、マ […]
クリアファイルで妖精の羽を作ってみた 訳あって即席で作ることになった妖精の羽。 急に思い立って作ることになったので、材料も何も揃っていない状態からのスタート。 今家にあるものだけで作った羽がまあまあ良 ...
1歳2カ月で初めて同い年の子と触れ合ってみたら☆分からなかった三男の性格が表出!
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 コロナ禍でまっったく他の子と遊ばずに 1歳2カ月まできてしまった三男さん。 まあ、そうは言っても
ちょこちょこ、インスタで手作りおもちゃを見ているんだけど🔍️いいのがあったので早速作ってみましたフェルトを両面テープではるだけなので、簡単だし時間もかからな…
家での遊びにも使える!放デイで好評だった、お手軽手作り遊具♪
みなさん、こんにちは。夏休み真っただ中ですね! お子さんがお家で過ごす時間が増えている状況が続いていますが、 家の中での遊び、ゲームやYouTubeばかりでは…
悩み続けて早2年……あああ、【吹き玉】が欲しいんじゃぁ~!!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第80回でございます!今日は、お買い物の話!いや、まだ買ってないから違うのか!?吹き玉って知ってます?ダイエットに効果があるとか言われているみたいなんですけど……。あッ、それは吸い玉の方じゃないですか!?背中
【1歳7ヶ月】超適当に作ったおもちゃで真剣に遊んでくれる次男。
うちの1歳7ヶ月の次男、サンオくん。 可愛いサンオくんのために作ってみたいなぁ~と思っているおもちゃがありました。 それは、前におかあさんといっしょかいないいないばぁで見た手作りおもちゃ。 結構前にみたからうろ覚えだけど、調べてきっちり作るのはめんどくさいので、超適当に作ってみました! 材料 ・このために頑張って飲みきったコーヒーのペットボトル ・普通のスポンジがなかったからネットに入ったスポンジと景品でもらった変なスポンジ 作り方 ・ペットボトルを適当な大きさに切る ・適当に切ったがために大きすぎたペットボトルをもう少し小さめに切る ・切り口で手を切らないように愛情込めてガムテープをはる ・…
キャンドゥで200円でできる味噌ケースと排水溝カバーのおもちゃ
この記事では、キャンドゥで販売されている味噌ケースと排水溝カバーの組み合わせで簡単に作れるおもちゃを紹介しています。
お天気が悪い日…に限らないけど切ったり貼ったりくっつけたり 工作好きな三女ちゃん。なんだか怖そうな名前のおもちゃを作ってました。その名も『デンジャラスダンスマシーン』割り箸と輪ゴムで、簡単につくれる簡単おもちゃ。命名は三女ちゃん。その名の通り、ちょっとデンジャラスなので、注意しながら遊んでね。
【100均の材料で】万華鏡の手作り方法。子供の自由研究にもオススメ
子供に昔の日本のおもちゃを教えてあげたくて、万華鏡を手作りしてみました。万華鏡の仕組みなど知らなかったのですが、作ってみると、意外と簡単にできます。小学生の自由研究にもオススメですよ。万華鏡の仕組みとは?万華鏡の仕組みは、意外と簡単です。筒
りっちゃんの乳歯2本目抜けました✨昨日の夜、自分で揺らして取ったみたいで手も口も血まみれで「抜けたー!」と見せに来ました血がいっぱい出てるよ~と教えると「いや…
私はこどもの頃から、ものを作るのが好きなこどもでした。いまでも作ることが好きです。こどもが生まれてからは、作る時間を持つこと自体が難しくなりましたけど、こどもが寝静まった後に、子どもの遊ぶものを作ったりする時間を少しずつ持てるようになってき
今日は土曜日。母と次女ちゃんは袴の着付け練習。長女さんは部活。旦那さんはランニング。三女ちゃんはゆるゆるひとり遊びタイム。廃材を使って面白いゲームや室内遊びをしてました。
【大阪市・ベビーサイン教室】Luana**ベビーサイン認定講師 いでくるみです。 手作りおもちゃについて書いた記事『どっちを選ぶ?メリット or …
【大阪市・ベビーサイン教室】Luana**ベビーサイン認定講師 いでくるみです。 【東淡路】3期生5・6回目 今回も濃縮&濃縮のレッスンスタート笑…