メインカテゴリーを選択しなおす
永久不戦は理想である。 世界平和の看板は掲げておけばいい。 日本国憲法第九条は改める必要はない。 法を変えるより、力を持つべきである。 法が成り立つのは平時のみである。 有事には無法地帯になるのである。 ウクライナを見れば明らかであろう。 戦争になれば、敵も味方も諸悪のデパートである。 日本国民は勘違いしてはならない。 ロシアが悪でウクライナが正義ではない。 ウクライナにも悪人はいるのである。 ...
ご訪問ありがとうございます レオン(1歳7ヵ月)規格外でやんちゃ坊主のイタリアングレーハウンド ロビンお兄ちゃん(7歳9ヵ月)優しくてのんびりしたシニア犬の…
5月3日 憲法記念日と言うことをすっかり忘れてた😅 そろそろ旅の準備を考えなくては ベランダ掃除して気分スッキリ
5月3日 火曜日 晴 今朝は日の出の時間に間に合いました。 NHKラジオの朝番組「今日は何の日」を聴きながら起きています。今日は憲法ができて75年目、ということは1947年、昭和22年に今の日本国憲法は出来たのか!昭和22年といえば まだ戦後2年目、やっと日本が戦争の痛手
みなさま、如何お過ごしですか。 投稿ネタって、「我が家のルール」を書かなければならなかったんですね💦間違えるところでした💦 憲法記念日という事なので、それ…
特に、改憲が言われている昨今。特に、いつも第九条の話で盛り上がりますが、今年の憲法記念日だからこそ、僕が思うのは、第三章国民の権利及び義務〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕第十二条この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。特に、「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」「国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」「国民の不断の努力によつて、」「国民の不断の努力」皆様、ともに努力しましょう!!勉強しましょう!!政治家の劣化を憂いてばかりではダメです。このままでは日本が、日本国民の自由や権利...憲法記念日に思うこと。
【「根三つ葉の根っこ」を植木鉢に植えました ★ 居酒屋さんの『かぶら屋』でちょっと早い夕食】
★ 「根三つ葉の根っこ」を植木鉢に植えました ★ 居酒屋さんの『かぶら屋』でちょっと早い夕食 今日は憲法記念日で祝日だけど いつもの時間に実家へ”GO!” (旦那君はお留守番ね) この前、『根三つ
令和4年5月3日(火) 【旧 四月三日 赤口】・穀雨・牡丹華(ぼたんはなさく)六二三 八六 八九 八一五 五三に繋げ 我ら今生く ~西野防人(岸和田市)『朝日歌壇』2010年8月30日Photo:日本国憲法:その特異な歩みと構造 ~nippon.com 1945年6月23日(沖縄戦終結)、8月6日
75年間一度も改正されず生き続ける日本国憲法 GW真っ只中の今日は憲法記念日ですね。 その名の通り、「憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ための祝日。 簡単に言うと、「日本国憲法...
今起こってること、そしてこれから起こる未来。パンデミック、戦争、テロ、飢餓、インフレ、預金封鎖。そんな世界をサバイバルする準備をしても損はしません。楽しみながらやってみましょう。
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
さて、憲法記念日である。憲法には特別な思い出があるワタクシ…といっても、そう立派な話ではない。それははるか昔、大学生のころ。入試をパスして、初めての彼氏もできて、私は浮かれていた。学力は人生最高かもしれないが、人格的には最高にバカな時代である。一緒に食事して、一緒に講義を受けて毎日こんなに楽しくて いいのかしらいや、良くはない。階段教室の底の底、豆粒みたいに小さくしか見えない教授からも、われわれの...
ゴールデンウィーク真っ只中の今日は、憲法記念日です。 今朝は、4時前に目が覚めました。 しばらくYouTubeを聴いていましたが、 もう眠れそうもないので起きました。 外は、いい感じに明るくなっていました。 屋根が光っています。 お米をといで、炊飯器のスイッチを入れ、 ゴミ出しや拭き掃除をして、今日のスタートです。 ゴミ出しの際、先に初老のご夫婦が来られていたので、 「おはようございます」と笑顔で大きめの声で言ったら、 とても気持ちが良かったです。 今日は、講演会に参加しますので、午前中に出かけます。 以下のことを考えながら、聴講したいと考えています。 コロナで停滞した経済を回復させる 脱マス…
憲法審査会は開かれているが、審議されている内容が茶番といっても過言ではない状況だ。さらに、野党は相変わらず足を引っぱることばかりしている。 (4月28日 NH…