メインカテゴリーを選択しなおす
#対戦格闘ゲーム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#対戦格闘ゲーム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【特報】新たなる三島の血を引く者なのか、それとも…謎の女子高生・麗奈が『鉄拳8』に参戦!
当サイト運営者がオススメするアニメ・マンガ・ゲームなどの情報を紹介します。 健康・ダイエットに関する情報も扱っております♪
2023/12/14 16:11
対戦格闘ゲーム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
脳みそが焼けたおじさん
ストリートファイター6(以下スト6)を再開し始めてから間もなく3週間経ちます。 今年の6月に買ったスト6。 俺からすると文句のつけようがないほど素晴らしい完成度で、やり込むならこれ以上ないってほどの完璧なゲームです。 しかし俺の場合。 発売
2023/12/04 18:37
【特報】2人目の新キャラは、もはや“何でもアリ”の老紳士!? “スーパースパイ・ジェントルマン”ヴィクター・シュヴァリエが『鉄拳8』に参戦!
2023/11/30 16:37
化石ゲーマーの独り言、対戦格闘ゲームの負の面について。
化石ゲーマーの独り言、対戦格闘ゲームの負の面について。 対戦格闘ゲームは面白い。 メガドラミニ1,2に入ってるのもやるし、PCでも幾らか買ってる。 買い逃したけどアストロミニが欲しかった理由の一つはVF1だ。 負の面はざっくり1点書く。 対戦格闘ゲームは楽しく遊べ過ぎる為に他のゲームを遊ぶ時間が減る。 要はこれを書いときたい。 「楽しく遊べる」を十分に味わおうとするとそれなりの負担、修行が必要になる。 多くのプレイ可能キャラ、多彩な技、複雑なシステム、キャラ毎の相性や、プレイスタイルの自由さ等、学習と理解と習熟が必要。 1人で遊ぶ分には適当でもそれなり楽しいが、1人でもやはり解説読むなり動画見…
2023/11/30 12:16
【特報?w】コーヒー派のプレイヤーは注目!? “コーヒー・クイーン”の異名を持つ新キャラクター・アズセナが『鉄拳8』に参戦!!
2023/10/20 17:25
【アケアカ】ブランディア【アーケードアーカイブス】
2023/10/19【アケアカ】ブランディア【アーケードアーカイブス】脱衣格闘ゲームだそうで、よくわかんないけど買いました!攻撃は、上段、中段、下段、投げ、必殺技とあって、なかなか特殊で技が全然出ないけど、初めてスト2をやったような手探り
2023/10/19 18:40
【スト2】春麗のねんどろいど!【ストリートファイター2】
2023/6/30【スト2】春麗のねんどろいど!【ストリートファイター2】春麗は大好きなキャラなのに、今までフィギュア持ってなかったんですよねー。タイミングが合わなかったというか、アクションフィギュアは結構出てたけど、出来はイマイチみたいな?
2023/06/30 20:29
【スト6】ストリートファイター6 その5 春麗ランクマッチ100戦!【動画】
2023/6/25【スト6】ストリートファイター6 その5 春麗ランクマッチ100戦!【動画】スト6、当初の目標の100戦達成しました。大体勝率30%ですね。これでゆっくりできます~。とはいえ、PS+の期間中は遊ぶつもりですけどね。そういえば、まだリュ
2023/06/26 18:21
【スト6】ストリートファイター6 その4 春麗ランクマッチ80戦!【動画】
2023/6/22【スト6】ストリートファイター6 その4 春麗ランクマッチ80戦!【動画】スト6、いつの間にか、80戦もしてました!これは近いうちに、100戦行くかもですね~。とは言うものの、最近は自分の限界を感じて、これ以上上手くなれないような感
2023/06/22 19:24
【スト6】ストリートファイター6 その3 春麗ランクマッチ、春麗に弟子入り!【動画】
2023/6/14【スト6】ストリートファイター6 その3 春麗ランクマッチ、春麗に弟子入り!【動画】ランクマッチ、参戦しました!最初に実力を計るのに10戦するのですが、全敗覚悟の上で行ったら、12戦中2回も勝利できました!まだ初心者の人も多く
2023/06/15 18:25
【スト6】ストリートファイター6 その2 エクストリームバトル【動画】
2023/6/12【スト6】ストリートファイター6 その2 エクストリームバトル【動画】ガチで対戦するのは無理だし、ワールドツアーはマイキャラが好きくないので、エクストリームバトルというものをやってみました。スマブラみたいに、特殊なルールで遊べる
2023/06/13 18:51
【スト6】ストリートファイター6 その1 春麗ストーリー【動画】
2023/6/11【スト6】ストリートファイター6 その1 春麗ストーリー【動画】なんだかんだ言って、初心者でも1人用で遊べそうなので買いました。本当はPS5と同時に買えればよかったけど。まず、春麗が使いたいんだけど、モダン操作でもチュートリアル
2023/06/11 19:12
風間仁とのライバル関係も復活か!? 若きテコンドーの達人・花郎(ファラン)が『鉄拳8』に参戦!
2023/06/08 17:29
「俺は…全てを支配する!」ついに父親の平八を討ち倒した三島一八が『鉄拳8』に参戦!
2023/05/25 17:40
ストリートファイター6オープンベータテスト開催決定5/19~5/22【スト6】
ストリートファイター6オープンベータテスト5月19日から開催!オンライン対戦対応。スト6βテスト参加方法や使えるキャラクター詳細。STREET FIGHTER6ベータテストは空き容量PlayStation5,Xbox Series X S,PCに25GB以上必要。スト6アーケードコントローラー6/2
2023/05/09 10:11
ホロライブの2D格闘ゲームがSteamで無料配布
www.youtube.com Vtuber界最大手、ホロライブに所属するタレントが登場する2D格闘ゲーム、 Idol Showdownが昨日(2023年5月6日)からSteamで無料配信されています。 サムネ見て感動したんだけど、会長がいますね!! それもそのはず、2年がかりで制作した作品だそうです。 2年前だとまだギリ会長も在籍してたか・・・・・・。 ラストライブの思い出は今も感動と共に記憶に残っていますね。 ただ、今のところ、星街すいせい、戌神ころね、獅白ぼたん等、8人のタレントが登場している段階だそうです。今後のアップデートでさらに登場するタレントが増えていくかも。 ホロライブのゲーム…
2023/05/07 19:36
🆕「波動拳でチクチク削って…飛んできたら昇龍拳(ニチャァ」←こんな奴がよく主人公ヅラしてるでごわすな
1: 風吹けば名無し 2022/08/26(金) 21:39:06.58 ID:mRKATz9H0 ダサいでご
2023/04/28 10:57
【特報】「力だけが全てじゃない」デビルの力を制し、正しき心を取り戻した風間仁が『鉄拳8』に参戦!
2023/04/27 17:07
おっさん家のゲーム大会の話
「友達と年末に格闘ゲーム大会を開催しました!」 寛大な嫁さんの協力で、実家の旧母屋を借りて、年末に格闘ゲーム大会を開催しました。アーケードステック完備で、KOF95やガロスペなどの懐かしいタイトルをプレイ。参加者募集中、長崎に来る人はぜひ!
2023/04/19 04:59
ストⅢ 3rdが好きすぎる話
「ストⅢ3rd」はブロッキングに魅了されたファンが多いが、プロゲーマーには人気がない。相手の攻撃を無効化してこちらのターンに変える瞬間が脳内麻薬を放出させる。攻め側になった時に技を押し付けたいが、相手のブロッキングで流れが変わってしまうことも。1フレームの隙間を狙うギャンブル性が魅力で、発売から20年経ってもファンが引き込まれ続けている。詳細はWikiやゲームカタログをチェック。
2023/04/17 15:30
【特報】あの風間準がまさかの復活!? 3D対戦格闘ゲーム『鉄拳8』がPS5等で発売予定
2023/04/13 16:41
ファイプロワールドでグラップラー刃牙最大トーナメント編 ※ただし2回戦から
最近、自分の周囲で世界名作劇場以外に流行ってるものというと3つ思い浮かぶ。 1つ目は「ウィザードリィ」。これに
2023/04/09 19:46
【 ソウルキャリバーⅥ 】新衣装のみこちと爆笑不可避キャラとの戦い!?あの人も参戦?!【ホロライブ/さくらみこ】
【 ソウルキャリバーⅥ 】新衣装のみこちと爆笑不可避キャラとの戦い!?あの人も参戦?!【ホロライブ/さくらみこ】 Sakuramiko
2023/03/08 00:42
世界名作劇場と18禁ゲームを融合した無茶な企画「世界名作FightAngel」
突然ですが皆さんは格闘ゲームと言ったら真っ先に何を思い浮かべますか? ストリートファイターシリーズ? 鉄拳?
2023/02/26 03:31
スト5 すぐにできるナッシュの楽しみ方を考えてみた
※ご注意!ストゼロシリーズのネタバレあり みなさんこんばんは。 今回はナッシュについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※スト5新規参入者目線です、お手柔らかに) まずナッシュといえば、
2023/02/17 14:23
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#29 【マスターレイブン】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はマスターレイブンです。以前のレイブンはなぜ登場しなかったんでしょうね。技は以前のレイブンのまま、新技が追加されている程度だと思うのですが。大人の事情でしょうか? 66入力の技がコンボパーツにあると難易度が上がります。レイブンの場合66LKがほとんどのコンボに入っているのでこれが出来ないと話になりません。 1戦目 デビル仁 勝 二段に昇格 2戦目 飛鳥 負 3戦目 飛鳥 勝 4戦目 飛鳥 勝 5戦目 レオ 勝 三段に昇格 6戦目 フェン 勝 7戦目 飛鳥 負 8戦目 ファーカムラム 勝 武者に昇格 マスターレイブンかなり…
2023/01/31 11:03
スト5 スパダイに昇格しました!!
みなさまこんにちは。 今日は昇格報告です。 ついにスパダイに昇格しました!
2023/01/28 17:43
スト5 すぐにできるバーディーの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんばんは。 今回はバーディーについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※スト5新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に5つの視点をあげます。 ①"らしさ"の追及(スキル、トリガー選択) ②すぐにできる楽しみ方(スト5勢でない方にオススメ) ③ベガ視点の対策(1巡目) ④生CAメモ ⑤何Fキャラ まずは、 ①"らしさ"の追及(スキル、トリガー選択) スキルはジュースか?フーセンガムか?ですね。 駄菓子屋の選択みたいで両方バーディーらしいですね。 個人の好みでジュースを選びました。 ミニEXサイコブラスト感覚で使いました。 トリガーの強化or鎖はリーチに一目ぼれして鎖を選びました。 鎖を使ったコンボは楽しいですね。 ラウンド終盤で忘れた頃にだすトドメの遠距離下段鎖はかなり強いのではないでしょうか。 発生19Fなので慣れたら見てから跳べる? いや、強ダブルニープレス(19F)は見てから跳ぶものではないので大丈夫でしょう(笑。
2023/01/28 03:57
【PS/PC】グラブル対戦格闘の続編『GRANBLUE FANTASY: Versus ‐RISING‐』発表!多数の新キャラや新アクションが追加、ロールバックネットコードとクロスプレイにも対応!
Cygames(サイゲームス)は、PS5/PS4/PC(Steam)用ソフト『GRANBLUE FANTASY: Versus ‐RISING‐(グランブルーファンタジーヴァーサス ‐ライジング‐、略称:GBVSR)』を、2023年に発売することを発表しました。 『GBVSR』は、同社のブラウザ&スマートフォン向けRPG「グランブルーファンタジー」を原作とする対戦格闘アクション『GRANBLUE FANTASY: Versus』の続編。前作に引き続き、アークシステムワークスとCygamesがタッグを...
2023/01/21 20:46
スト5 すぐにできるコーディーの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんにちは。 今回はコーディーについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に4つの視点をあげます。 ①"らしさ"の追及(スキル、トリガー選択) ②すぐにできる楽しみ方(スト5勢でない方にオススメ) ③ベガ視点の対策(1巡目) ④生CAメモ まずは、 ①"らしさ"の追及(スキル、トリガー選択) 私の中のコーディーがコチラ↓なのでらしさの追求が難しい、、
2023/01/17 14:15
スト5 すぐにできるダンの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんばんは。 今回はダンの思い出とサブキャラ動画をご紹介。 まずはこちらの画面をご覧ください。
2023/01/15 19:51
スト5 すぐにできるレインボー・ミカの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんにちは。 今回はレインボー・ミカ(以下ミカ)について見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に4つの視点をあげます。 ①"らしさ"の追及(スキル、トリガー選択) ②すぐにできる楽しみ方(スト5勢でない方にオススメ) ③ベガ視点の対策(1巡目) ④生CAメモ といっておいてまたいきなり本題からはなれるのですが、 ミカの魅力を少しだけ。 初登場は1998年稼働のストゼロ3。 ストゼロ3の次がスト5です。 これね、凄いのですね。 何がっていうと初登場の時点でキャラが完成されていたのですね。
2023/01/14 12:47
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#20 【クラウディオ】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はクラウディオです。今回から鉄拳7で新しく登場したキャラに絞ってやって行きます。とはいえ、既にギガースはやったので、残りの参戦キャラですね。クラウディオは対戦相手で当たったら結構キツイ印象があります。特に666RPにはよくやられています。 1戦目 ミゲル 勝 二段に昇格 (動画あり)初段 ミゲル 2戦目 飛鳥 勝 3戦目 リディア 勝 三段に昇格 (動画あり)三段 リディア 4戦目 リディア 勝 (再戦) 5戦目 スティーブ 勝 武者に昇格 (動画あり)三段 スティーブ 6戦目 スティーブ 勝 (再戦) (動画あり)二段…
2023/01/12 16:44
【鉄拳7】12/27 練習メモ
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習内容です。 平八 ・風神拳連続10回。最速じゃなくてもOK。左右両方。 ・コンボ5回。風神拳→風神拳→6RPLK→46RPLK→6WPRPLP ・コマンド記録して、スカ確に風神拳。 ・左右両パンの投げ抜け。 単純に風神拳を10回出すだけなら、だいぶ安定してきた。たまに最速になる。コンボになると安定しなくなる。 リディア、リロイ ・基本コンボ リディアのコンボはクセがあって覚えにくい。リロイの方はまだ簡単。
【鉄拳7】12/30 練習メモ
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモ。 平八 ・風神拳連続10回。最速じゃなくてもOK。左右両方。 ・コンボ5回。風神拳→風神拳→6RPLK→46RPLKs→6WPRPLP ・コマンド記録して、スカ確に風神拳。 ・左右両パンの投げ抜け。 最速風神拳になる割合が少しづつ増えてきた気がする。 エディ ・基本コンボ。3WK→4LKLK→座りRPLK→4RPRKs→66→4RPRK タイミングもシビアじゃないので意外とすんなり覚えられた。 マスターレイブン ・3RP→背6LK→1RPLP→4RPRKRPs→66LK→66RK エディとは打って変わって、覚えにくいし、タイミングはシビアだし、…
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#21 【ジョシー】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はジョシーです。ブルースの代わりにキックボクサー作ったという印象でしたが、そんなに技が被ってるという事でも無いですね。エスクリマをベースとしたキックボクシングというスタイルですけど、エスクリマがどういう格闘技なのかよくわかりません。尚、今回から配信者モードが適用になって、相手キャラの名前がキャラ名になっています。 1戦目 ブライアン 負 (動画あり)初段ブライアン。 2戦目 ギース 負 3戦目 ギース 勝 (再戦) 4戦目 ギース 勝 (再々戦) (動画あり)初段ギース。1勝1敗からの再々戦。 5戦目 リリ 勝 6戦目 …
【鉄拳7】12/31 練習メモ
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモです。 デビル仁 ・風神拳連続10回 ・コンボ 風神拳→風神拳→4RPLKs→6〜RP→4RPLP9 いつもの平八とは違う三島家もやってみようと思い、今回はデビル仁で練習。上のコンボは普通にできましたが、風神拳の後に66LKLPRPを入れるとタイミングがシビアすぎて左側では一度も成功せず、右側で50回くらいやって1回できた程度でした。 マスターレイブン ・CPU戦 なんとなくコンボいけるようになったのでCPU戦で慣らし。 シャオユウ ・コンボ 9LK→3RP→6LKLP→背LPRKs→66〜6RPLPRK 基本コンボはまぁ簡単でしたが、背向けやら…
PDCA回したら格ゲー強くなれるか実験してみる。
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 鉄拳7楽しいですね。鉄拳8も発売時期は未定ではあるものの、この先の楽しみであります。鉄拳も楽しいのですが、今は格ゲーが楽しくて、他の格ゲーにも挑戦してみようかなんて思っています。ただでさえ鉄拳でもセオリーやフレームなど覚えることが多い上に、全キャラで剛拳目指すなんてやってると、それこそ他に手を出す暇なんてないんですけど、まぁ自分が楽しめたらいいかなと思います。 さて格ゲーは対戦ゲームである以上は、楽しんでやるとはいえ、やはり勝ってなんぼ。しかし、ただひたすらコンボ練習して対戦しているだけでは、結果は知れています。鉄拳での現状の私の戦績が物語っている。色々やりた…
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#22 【カタリーナ】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はカタリーナです。ビッチ感が半端ないですね。サバットの使い手という事で蹴り技が豊富です。下段からノーマルヒットでコンボに行けると初心者帯では重宝しますが、対戦相手で出てきた時はメチャクチャ鬱陶しいという事です。 1戦目 アーマーキング 勝 (動画あり)二段アーマーキング。 2戦目 ポール 勝 (動画あり)二段ポール 3戦目 ポール 勝 (動画あり)二段ポール。2戦目とは別のポールです。 4戦目 カタリーナ 勝 5戦目 ラッキークロエ 勝 6戦目 シャオユウ 勝 (動画あり)皆伝シャオユウ。一応5戦目で武者に昇格しましたが…
2023/01/12 16:43
【格ゲー】1/4 練習メモ 〜鉄拳7・スト5
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモです。 今年初の鉄拳7の練習、それとスト5を少しづつコンボやシステムなどを覚えて練習していこうかと思います。 鉄拳7 デビル仁 ・風神拳連続10回 ・コンボ 風神拳→風神拳→4RPLKs→6〜RP→4RPLP9 ちょっと開いただけで風神拳連続できなくなってる・・・。 シャオユウ ・コンボ 9LK→3RP→6LKLP→背LPRKs→66〜6RPLPRK シャオユウの基本的なコンボは大体いけそうです。次はCPU戦で慣らし運転。 ストリートファイターV リュウ ・コンボ 鳩尾砕き→中P→しゃがみ中P→EX上段足刀蹴り→かかと落とし→EX昇竜拳 上段足刀…
【格ゲー】1/5 練習メモ 〜鉄拳7・スト5
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモ。 鉄拳7 デビル仁 ・風神拳連続10回 ・コンボ 風神拳→風神拳→4RPLKs→6〜RP→4RPLP9 ・スカ確 風神拳連続で10回安定してきた。ちょくちょく最速で出る。 吉光 ・コンボ 3RP→6LKs→66→3LP→RP→4RPLPWP→金打中6RP コンボはまぁなんとか覚えれた。これを覚えていれば大体の始動技から行けそう。 ストリートファイターV リュウ ・コンボ 鳩尾砕き→中P→しゃがみ中P→EX上段足刀蹴り→強昇竜拳 上段足刀蹴りから、かかと落とし繋ぐコツがわからないので、とりあえず強昇竜拳で安定させた。
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#23 【シャヒーン】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はシャヒーンです。 そんなにクセはないけど、メチャクチャ扱い易いというほどでもない、そんな感じでしょうか。キャラも性能もぼんやりして、存在感が薄いです。ステップで運ぶコンボだったり、スライディングなんかもあったりで、リーと似たような印象がありますが、そこまでテクニカルでもないですね。 1戦目 ラッキークロエ 負 (動画あり)三段ラッキークロエ。この試合は負けましたが、この後再戦して2勝1敗で勝ち越しています。 2戦目 ラッキークロエ 勝 (再戦) 3戦目 ラッキークロエ 勝 (再々戦) 4戦目 エリザ 勝 (動画あり)初…
【格ゲー】1/8 練習メモ 〜鉄拳7・スト5
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモです。 鉄拳7 デビル仁 ・風神拳連続10回 ・コンボ 風神拳→66RKs→66LKLP→46RPLPRP 練習での風神拳はだいぶ安定してきました。連続で50回くらい。実際動きながらやるとまだまだミスは多いです。 吉光 ・CPU戦 ある程度コンボに慣れたのでCPU戦で練習。 スト5 リュウ ・鳩尾砕き→中P→波動拳→真空波動拳 ・ジャンプ大K→中P→しゃがみ大P→波動拳→真空波動拳 間を端折って少し簡単にしたもの。トレモで安定してないので、実践ではまだできなさそう。
【格ゲー】1/9 練習メモ 〜鉄拳7・スト5
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモ。 鉄拳7 一八 ・風神拳連続10回 ・コンボ 風神拳→風神拳→4RPLPs→66→4LK LP→66RP 今まで平八やデビル仁で練習していたので、それから比べたら一八の風神拳が出易い。しかし、出易すぎて連続で出すのが逆にしんどかった。 ザフィーナ ・基本コンボ ・3RP→9LP→66→3LP→6RPLK→WKs→66→3RKLP ・3RP→66RPs→66→9LP→6RPLK4→4LPWP 3RPからの基本コンボ練習中ですが、めちゃくちゃ覚えにくいし、難しくて全く安定しません。締めもジャスト入力必要でたまに出なかったり。その割にダメージ安い・・…
【格ゲー】1/10 練習メモ 〜鉄拳7
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 今日の練習メモ。 鉄拳7 仁 ・最速右回し突き ・コンボ 最速右回し突き→6n23RP→4RPLP→1RPRPLK 今日は仁で最速右回し突きの練習。4〜5回に1回程度は最速が出るようになった。以前はできなかった最速右回し突きからのコンボ。中でも難易度低めのやつ。 ザフィーナ ・基本コンボ 3RP→9LP→6RPLK→WKs→66→3RKRP 9LPの後の66→3LPを抜いたら少しダメージ落ちるけどかなり安定した。締めの4LPWPは位置入れ替えになるのと、ジャスト入力で安定しないので3RKRPで締め。3RKLPだと床破壊できる。
2023/01/12 16:42
【鉄拳7】全キャラで剛拳を目指すランクマッチ#24 【ファーカムラム】
こんにちは。銀猫鉄拳ブログです。 全キャラで剛拳を目指すランクマッチ、今回はファーカムラムです。ムエタイ使う打撃系のキャラですけど、初めて使ってみた印象としては、クセがあって使いにくい。スライド入力の技が結構あって、コンボパーツにもその技があります。スライド入力の表記なので結構早めに押すのかと思っていましたが、タイミングで押す感じでしたね。しばらく技が出なくて四苦八苦してました。 1戦目 キング 負 (動画あり)師範キング。 2戦目 キング 勝 (再戦) 3戦目 キング 負 (再々戦) 4戦目 リリ 負 5戦目 スティーブ 勝 二段に昇格 (動画あり)初段スティーブ。1〜3戦目のキングとは1勝…
スト5 すぐにできるローズの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんにちは。 今回からしばらくはゼロシリーズですね(紹介の順番はこちら)。 まずはローズについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に3つの視点をあげます。 ①スキル、トリガー選択でのローズらしさ ②すぐにできるローズの楽しみ方 ③ベガ視点のローズ対策(1巡目) まずはローズらしさ。 スキルはカードも捨てがたいのですが、 ここはサテライト。 スト4でのウルコンがノーゲージで出せる。 しかもボタン2つでとなると選ぶしかないですよね。 トリガーも迷わずイリュージョンなのですが、 状況別のコンボを覚えるのが面倒だったので妥協のディメンション(ワープ)を選びました。 今回のローズでびっくりしたのが空中でスパークが出せること。 それにトリガー限定でワープも。 この流れでいくとスト6では、 空中浮遊かアストラルヴィジョン(左右対称分身)も手の届く範囲でしょう。 まあ現状の跳びがふんわりしているので半分浮遊ですよね、、 「②すぐにできるローズの楽しみ方」は至ってシンプル。 飛び道具系をひたすた画面に出現させるのみ。 それではこちらの動画をご覧ください。
2023/01/08 10:56
新年あけましておめでとうございます。
2023年は何といってもスト6。 格闘ゲームから離れて数年。 ほんとうにたまに動画を見るくらいで、 しかも何が起こっているか分からないくらいでした。 もうわかろうともしなかったかもしれません。 そんなある日、 ふとスト6(当時は未発表)発売のタイミングでプレイをしていなければ、 たぶんもっと自分との距離が離れていくのだろうな、、、 と感じ寂しさを感じたのですね。 そこで思い切っての復帰。 これはアタリでしたね。 細々ながらでも楽しく遊べている自分にビックリです。 やっとスト5に慣れてきたころですがスト6が楽しみですね。 ゲーム自体も楽しみなのですが、 もっと楽しみなのはドラマですね。 スト6を通して繰り広げられるドラマ。 新タイトルが発売されるごとに繰り広げられるドラマは、 予想不可能に近いです。 そんなタイミングに間に合って良かったなとあらためて思います。 今だけ思っているだけかもしれませんが、 スト6が出てもスト5は独立して遊べるのではないでしょうか。 ゲーム性が大きく変わるのでスト5の楽しさはスト5でしか味わえないと思います。 あとはプレイヤーがどれだけいるかですが、 スト5をまだまだ遊び尽くしていない自分にとって、 完全にスト6移行できないかも?という贅沢な悩みがあります。 さて、 とりあえずスト6までの半年間の方向性が定まったところで改めて抱負を。 ・ベガ様でマスターを目指す ・各キャラの対策を詰めていく ・サブキャラレポートを仕上げる ・ベガ様昇格(スパダイ、ウルダイ、マスター)時にはテストを兼ねて配信したい ・ベガ様視点でもサブキャラ視点でも「アツさ」を追及したい ・時間が余ったら触っていないキャラも一通り触っておく ですかね。 あんまり欲張っても達成できないのでこのへんを目安にボチボチとやっていきたいと思います。 それでは本年もどうぞよろしくお願いいたします。 追記 前回のバルログ記事に追記あります。 バルログステージの想いを長文で書きました。 よろしければご覧ください。
2023/01/02 16:52
スト5 すぐにできるバルログの楽しみ方を考えてみた
みなさんこんにちは。 今回はバルログについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に3つの視点をあげます。 ①スキル、トリガー選択でのバルログらしさ ②すぐにできるバルログの楽しみ方 ③ベガ視点のバルログ対策(1巡目) まずはバルログらしさ。 いえ、その前にバルログの変わり具合に衝撃を受けた、 いちバルログファンの感想を! ここまでキャラが変わっていいのか?というくらい変わりましたね。 コマンド表を見てびっくりしましたよ。 伝統のタメキャラでなくなっている上に、 バルセロナ系(ハイクロー含む)以外の技のイメージが沸かない。 クリムゾンテラー? いや、バルログに対空必殺技はいらない(あってはならない)のはわかるけど、 突進技にテラーという名前を付けないで、、 しかもテラーなので波動Kというコマンドはわかるけど、 始動はあのローリングクリスタルフラッシュ(コロコロ)ですやん。 技の性質はテラーよりコロコロなのになんで波動K?そこは波動Pでは? ファンの回で書こうと思っていて忘れていたのだけど、 技のイメージとコマンドが違うことがあって、 このクリムゾンテラーもその一つ(ファンはたくさんある)。 元祖テラー(無敵対空)に感動した者からすると、 春麗の天昇脚(無敵対空)の扱いを辿っているような複雑な気分。 とか、 スイッチングクロー? いや、バルログは爪が外れたらピンチで、 拾えるシステムなら敵が爪の上でしゃがむ(もしくはスクロールで消す)ゲームなのに(笑、 自ら外すのはやっぱり納得できないな。 1994年のスト2ムービーのバルログを見てくださいよ。 あの爪の重厚感と絶望感。 もうすでに完成しきったキャラだけに、 進化とういう名の個人的には劣化は複雑な気分(モード切替という視点では面白いので)。 とまあ厳しめの感想がありますが、 触れば触るほどスト5のバルログも魅力的ですので本題に戻ります。 まずはバルログらしさ。 スキルは2のマタドールフリップ(バック転→ソバット)ですよね。 伝統の技のコラボ。 美しいですね。 トリガーはやっぱり薔薇ですよね。 独特というかバルログに相応しいトリガーなのでこれは迷わないと思います。 ②すぐにできるバルログの楽しみ方 こちらはですね、中爪を出し続ければもう十分かなと思います。 補足で多少の勝敗を
2023/01/02 05:14
スト5 すぐにできるバイソンの楽しみ方を考えてみた
みなさんおはようございます。 今回はバイソンについて見ていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 (※新規参入者目線です) それではですね毎回のことですが、 テーマがブレない様に3つの視点をあげます。 ①スキル、トリガー選択でのバイソンらしさ ②すぐにできるバイソンの楽しみ方 ③ベガ視点のバイソン対策(1巡目) まずはバイソンらしさ。 これはもう突撃あるのみというスタイルを貫ける、 スキル2のFFB(突進強化)、 トリガー1のクレイジーラッシュ(突進強化)だと思います。 そして「②すぐにできるバイソンの楽しみ方」も、 この選択で良いのかと思うのですが実際に選んだのはもう1つの選択肢、 スキル1のKKB(飛び道具すり抜けのスウェーから中段などの派生可能)、 トリガー2のノーマシー(発動後にコマ投げ可能)、 を選びました。 理由は欲望に従いたかったから(笑。 中段とコマ投げって欲望を具体化したものじゃないですか。 四天王にコマ投げ!?って最初驚きましたが、 これはこれでアリなのかなと。 それではこちらの動画をご覧ください。
2022/12/30 14:48
次のページへ
ブログ村 101件~150件