メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は ごはんが進む煮物レシピ。旨みしみじゅわ…
昼食も、検査食(大腸内視鏡専用検査食 ダルムスペースダルシア)
朝食は、検査食(大腸内視鏡専用検査食 ダルムスペースダルシア) の続き 2月21日は、大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)なので、 その前日20日は、1日検査食となりました。 昼食は、大根のそぼろ煮とクラッカー
仕事で遅くなる時には、夕食ってそれほど進まなくなる?ダンナの残業日は お先に夕食を済ませてしまう ダンナおひとり様夕食に簡単メニューを。。。韓国チヂミと韓国式大根煮(ムジョリム)週末に向かうにつれて 食材がなくなっていく 無駄にならないように野菜をかき集めて チヂミ玉ねぎ、長ねぎ、ニンジン。。。そしてなぜかナルト残ってたので、、、、チヂミだれも簡単に作ってもう一つは大根が比較的安く買える今、活用し...
いよいよ政府からマスク緩和の方針が打ち出されました。 個人的には嬉しいです。もうマスク生活疲れたのよー。 現職の入職が、ちょうどマスク着用が常識化した頃からだ…
こんにちは😃最近、本当寒いですよね🥶今朝は寒い中起きたくなくてララちゃんのお世話をしたら二度寝ぐっすり眠れていい気持ち気持ちのいい目覚めの昼でした昨日は寒…
12月20日のブログに、 『可愛い猫ちゃんの人形の広告に付きまとわれている。』 と書いたところ‥。 サキちゃんママさんから、猫ちゃんを飼っているブロガーさん何人かがガチャガチャでこの猫ちゃんをゲットしたらしい、というコメントを頂きました。 サキちゃん宅にもグレーの子がいるそ...
こんばんは🌃今日もお疲れさまでした😄💕今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_またまたまた訃報です😥タレントの高見知佳さんが子宮癌でお亡くなりました。60歳でした。歌手、タレント等で幅広く活躍されていました。まだ60歳とお若かったのに.....。ご冥福をお祈
先週のこと。丸ごと1本買ってきた大根の半分近くを使って煮物を作りました。大根は15分下茹でをしたあと、国産鶏もも肉とこんにゃく、人参と一緒にコトコト煮まし...
今日のお昼ごはん。 野菜炒め サバの塩焼き 大根のコンソメ煮 サラダ 大根の葉の炒めもの 大根のコンソメ煮は、昨日の残りもの。 冬は、大根が美味しいですね! 在宅ワークの夫に、 「お昼に、夜に、美味しいご飯が出て来て、幸せを絵に書いたような毎日ね!」 ...
面倒な大根の下茹でやめてレンジでチンしてみた。美味しいぶり大根が出来た!
畑の大根がニョキニョキと大きくなってきました。 雨上がりに大根を引いてきました。 煮物にしたら美味しそう。 おでんとか煮物を作る時はいつも米のとぎ汁入れて下茹でしていました。 とぎ汁がない時はお米を入れて下茹でしてました。 これがなかなか面倒です。 なぜとぎ汁かというと母に習ったから。 調べるとアクを取り除きやすく、甘みも増すとか。 そういう事か。 今日はぶり大根が食べたい。 スーパーに行ったらぶり大根用の新鮮なぶリアラ見つけました。 ぶり大根のレシピを見ていたらいい事を見つけました。 大根は下茹でしないで、レンジでチン。 耐熱皿に水大さじ1入れて、ラップして電子レンジ600wで6分。 竹ぐし…
こんばんは 今日は、ホントに暖かい日見でした 店の小鉢とおススメなつまみ 夫に何かつまみを作ろうとしたんやけど、「まかないをガッツリ食べたから、ある物で…
10.4㎞のウォーキング朝から煮物を作りました鶏もも肉と大根・じゃがいも・がんもどきを 圧力鍋でやわらかく煮ました♪それを持参して数日ぶりにお義母さんの顔を見てきましたちょうど昼食の時間だったので 私の煮物も食卓に並べました👌お義母さんは水分が
ゆるいが多いな最近(笑)前ほどしゃかりきに頑張って作ってないのですが、カップ麺ばっかり総菜ばっかりもアレなので、まあ一応。ベランダから収穫した赤ピーマンを使ってひき肉と炒める。甘味噌で味付け。秋だねえ。他に家にあったしめじとナスもぶっこみました。大根と鶏モモの煮物。ほっこり、しみしみ。秋だねえ。豚汁!ネギどっさり!中にはこんにゃくもどっさり!大根の煮物で余った大根と、シチューで余った人参も投入。食...
先日買ったスープジャーを使ってみました。スープジャーは、お弁当に温かいスープや麺類などを持って行ける便利ツール。わたしはお弁当には使わずに、家でのひとりごはんの時に煮物を作ってみたかったのです。スープジャーのレシピ本に載っていた大根と油揚げの煮物に挑戦し
大根をいただきました。寒い地域で保存のために雪の下で寝かせた大根だそうです。 雪の少ない私が済むあたりでは全くお目にかかれないもので、とても嬉しいです。 折角なのでプリン体を気にせず、じゅぼじゅぼに濃い出汁を染みさせました。 花壇の茎が堅くなっている残り僅かな春菊の葉を収穫。茹でて刻んで砂糖と味醂と味噌と合わせて春菊入りの味噌を作りました。 すり鉢でゴリゴリやると何かすごく美味しいものを作っている気分になる私です。 出来上がった味噌を大根の上に。 春のご馳走。 味噌の旨味、春菊の香り、たっぷりの出汁が口の中に……。 ふろふき大根の春菊味噌のせ ふろふき大根の春菊味噌のせの痛風ケアメニュー 鶏天…
釣行記ランキングにほんブログ村Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out…
ようやく本格的にダイエットを意識しだしたので、今回の料理は豚バラではなく、鶏むね肉を使ってだいこんの煮物を作りたいと思います。すぐに食べられるように先にだいこんだけ茹でて柔らかくすると共に、お肉に火が通り過ぎて硬くならないよう、後からお肉を入れて弱火でじっくり炊き上げました♪良かったらマネしてみて下さい♪