メインカテゴリーを選択しなおす
VOO 過去記載分です 上がっているように見えたので、10株を成買し、保有数量は53株になりました 約定後保有残高 保存していなかったため省略 2024/10/11 VOO日足チャート 保存していなかったため省略
RWR 先週までに一旦売り払ったRWRですが、再度上昇しているように見えたので、46株成買して、保有数量は103株になりました 結局結果的にみると、先週の売りは失敗だったように思えますが、確定損失ではなかったので良しと思いたいです 約定後保
RWR 過去記載のメモです この時においても、さらにRWRが下がっているようで、また、なんとか、まだ、一応損失にはならなさそうでした よって、追加で50株を成売りして、+14,748円の利益確定になりました 約定後保有残高 保存してなかった
RWR 過去記載のメモです この時においては、RWRが下がっているように見えたので、売りたくなりました。 なお、円安になっていたこともあり、一応損失にはならなさそうだったので、107株を成売りして、+36,021円の利益確定になりました 引
EPI EPIについても、下がらなくなったように見えたので、再度購入として、105株成買発注で保有数量は344株になりました。何が正解か分かりません 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI344 株49.
VOO 結構様子見ていたのですが、一応下がり傾向ではない気がしたので、VOO 11株を成買し、保有数量は43株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO43 株512.09 USD526.68
オルカン(外国株式の円ベースでの評価額)の戻りが今一つ弱い件 株価と為替と基準価額
とりあえず、昨日のアメリカの利上げの話から……野村證券からレポートが出ていますね。 野村證券・池田雄之輔 米FRB0.5%の大幅利下げを解説「米国景気に不安は…
資産推移 評価 現在の時価総資産は¥53,549,000となり、前回8/1(\55,131,000)よりさらに資産が減少しました(\1,582,000の減少) 一方、為替レートでは、さらに円高になり、150円/ドル(8/1)→140円/ドル
RWR RWRはほかに比べあまり下がってないように見えたので、51株成買して、保有数量は214株になりました しかし、購入してよかったのか連日かなり不明です 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益RWR214
EPI 先週EPIが下がっていなかったので、105株成買発注かけたままにしていました。そのまま約定したのですが、9/3は米国株が大きく下げたようで、ザラ場見て発注したほうがよかったでしょうか?保有数量は239株になりました 約定後保有残高
2023年は暗号資産急騰、中国、ロシアが下落の一年あけましておめでとうございます2023年 何を買えばよかったのか去年のふりかえりからスタート米ドル換算で評価をしてみました2016年の投資 何を買えばよかったのか2017年の投資 何を買えばよかったのか2018年の投資 何を買えばよかったのか2019年の投資 何を買えばよかったのか2021年の投資 何を買えばよかったのか 1年間持ち続けた場合の年初からの騰落率(米ドル建て)です表を見...
2024/08/27 EWW成売結果、損失-129,799円
EWW EWWについて、やっぱり下がってきているので、110株成売りし、-129,799円の損失確定になりました 残りの保有株は7株です 冷静に後から見てみれば、何であの時買ってしまったかと思ってしまいますが、3日/9日平均線だけの指標での
VOO 引き続き下がってないようなので、再度成買VOOを11株を成買し、保有数量は21株になりました 全く調整下げが見えないので、いつ急落するか恐怖です 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO32 株50
EPI EPIも平均線が上向いてきたように見えたので、107株成買し、保有数量は134株になりました 改めて、このまま上昇してくれればいいのですが。 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI134 株48.
VOO 8/5以降、下がり止まったように見え、直近上昇しているように見えます。 8/12には、9日平均線が3日平均線を突き破ったので、気持ち的にはそのあたりから再度購入したかったですが、再度下がる可能性もあるので、9日平均線傾きがプラスにな
RWR RWRについて、予想に反し下がらず、むしろ再度上がり始めたように見えるので52株成買して、保有数量は61株になりました 結果論としては、直近の安値8/5で手放して、それより高値で再購入なので、損する形となってしまっています とはいえ
お疲れ様です。窓際投資家です。 先日の世界同時株安による暴落で、「それ見たことか!」と言わんばかりに、 「投資は余裕資金でするべき」 「使う予定あるお金はまで投資に回すからこうなる」 「なくなったら困るお金は投資に回すな」 なんてことを言っ
2024/08/05 RWR成売結果、損失-142,070円
RWR RWRも3日/9日平均線はまだ割り込んでいなかったのですが、相場変動が大きく、落ち着かないので、売却して撤退しました 200株を成売りした結果、-142,070円の利益損失確定です(ドルベースでは+221.4USDの利益ですが、円高
EPI さらに大きく相場変動している中、EPIは粘ってそれほど下がっておらず、3日/9日平均線はまだ割り込んでいなかったのですが、相場不透明で落ち着いていないと思ったので、EPIも撤退しました 180株を成売りした結果、-85,580円の利
資産推移 評価 時価総資産は¥55,131,000となり、前回7/2(\57,638,000)より大きく数字が小さくなりました(\2,507,000の減少) 特にここ数日で急激に円高になり、現時点で、161円/ドル(7/2)→150円/ドル
EPI EPIが再度上がっているように見えたので、103株成買し、保有数量は207株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI207 株49.22 USD49.99 USD1,545,773 円
VOO VOOが引き続き下がっていたので、いったん撤退として、24株成売りし、-97,436円の損失確定になりました 残りの保有株は10株で、あとは上昇時に再購入したいです 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損
2024/07/23分 EPI成売結果、損失-118,060円
EPI EPIも先週には下がって3日/9日平均線を割り込んでいましたが、チャートが窓を開けていたので様子見ていました しかし、戻る様子無く下がってきたので、いったん撤退ということで、500株を成売りした結果、-118,060円の利益確定です
2024/07/19分 VOO、EWW成売結果、損失-74,121円
先週株式売買したものの、ブログ記録できる環境でなかったので後追いで以下に追記する VOO VOOが連続で下がって、3日/9日平均線で下回ったので、一部売却ということで、とりあえずほぼ半分の30株成売りし、-38,338円の損失確定になりまし
VOO 米国株が全体的に下がってないようで、そろそろ怖くなってきたのですが、VOOを10株を成買し、保有数量は64株になりました これとEPI、RWRを購入して、残り購入できる待機資金の金額が80万×5回です 株式のポジションが広く大きくな
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。先週末から、山形、札幌への連続で旅行へ行って来ての、落ち着いた週末。ベトナム情報のチェッ...
VOO 更に上昇しているように見えるので、10株を成買し、保有数量は54株になりました 終値では上がっていたようでした 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO54 株502.74 USD515.81 US
EPI 先週の金曜日に購入するつもりだったが忘れていたので、今週月曜に97株成買し、保有数量は506株になりました 今後は逆指値を使って購入するか、検討中 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI506 株
VOO なんとか上昇しているように見えるので、10株を成買し、保有数量は44株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO44 株500.52 USD509.84 USD3,605,649 円+9
2024/07/03 EPI、日経225ETF(1321)成買結果
EPI 株が上がっているように見えるので、97株成買し、保有数量は409株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI409 株48.06 USD48.79 USD3,230,931 円+96,3
「資産状況」タグ比較の為のショートカット 資産推移 評価 時価総資産は¥57,634,000で、引き続き、前回6/2(\55,398,000)より数字上では増えてるように見える。 今月も、先月よりさらに円安が進んだ影響で増えたようにも見える
2024/06/29 VOO、EPI、日経225ETF(1321)成買結果
VOO 10株を成買し、保有数量は34株になりました、が、購入後、参考にする平均線の日数が間違っていることに気が付きませんでした 3日/9日平均線で見るなら、まだ購入様子見のはずでした・・・、失敗したか? 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平
VOO 最近も下がっていないようで、10株を成買し、保有数量は24株になりました なお、以前は3日平均線と9日平均線を参考に売買していましたが、最近は忘れていて、なんとなく頻繁に売買してしまっていました 改めて3日平均線と9日平均線を参考に
VOO 数日下がっていなかったので様子を見ていましたが、昨深夜跳ねたので、思わずVOOを10株成買しました その結果、保有数量は14株になりました なお、今までは、1回の購入単位は、50万円程度(VOOなら7株程度)としていましたが、80万
「資産状況」タグ比較の為のショートカット 資産種類別内訳 評価 時価総資産は¥55,398,000で、前回5/4(\54,137,000)より数字上では増えてるように見える 国内株式 日経225ETF(1321)保持中やや下がっている?この
2024/05/30分 VOO/EPI成売り結果、利益+103,188円
VOO VOOが連続で下がっていたので思わず30株成売りし、+68,875円の利益確定です まあ、次の日には多少値を戻したようで、売ってしまったのが良かったのかまだわかりません 銘柄売却数量実現損益VOO30+68,875 残りの保有株は4
VOO VOOが下がっていなかったので、7株成買しました その結果、保有数量は34株になりましたここから上がってくれればよいのですが… 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO34 株471.32 USD4
VOO VOOの保有数量は27株になりました昨日は下がらなかったようです 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO27 株467.19 USD485.97 USD2,044,937 円+101,703 円
VOO VOOがさらに上がったようなので、7株成買発注しました 約定前保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO20 株460.23 USD486.90 USD1,498,678 円+86,356 円 2024/0
2024/05/10分 EPI成売で+69,221円、VOO成買結果
EPI (2024/05/11 時点) 下がってたので様子を見ていましたが、さらに下がっていたので230株を成売りした結果、+69,211円の利益確定です こんなに小さく売り買いしていいのだろうか、と疑問にも思います 銘柄売却数量実現損益E
「資産状況」タグ比較の為のショートカット 資産種類別内訳 評価 時価総資産は¥54,137,000と、前回4/19(\54,400,000)とほぼ変わらず 国内株式 日経225ETF(1321)を購入。高値買・安値売になっているので、当面下
VOO (2024/05/01 時点) VOO成買結果、保有数量は13株になりました 昨日は大きく下げたようですが、予定通り上がるまで塩漬けです 約定前保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO13 株451.40
VOO (2024/04/30 時点) VOOについて、上がり始めたように見えるので、7株成買発注しました これも、購入は50万程度なので、下がってもしばらく塩漬けする気持ちでいたいです… 約定前保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値
EPI (2024/04/28 時点) EPIの保有数量は281株になりました EPIについては、今のところ、大きく下がらなかったようです 約定後 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI281 株42.96 USD45.
EPI (2024/04/26 時点) EPIが再び上がりそうに見えたので、68株成買発注しました 約定前保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI213 株42.25 USD45.06 USD1,498,789
「資産状況」タグの直近記事はこちら 資産種類別内訳 評価 時価総資産は¥54,400,000と、前回3/31とほぼ変わらず 米国ETF株 EPIはまだ保有中 VOOは一旦売ってしまい、外国MMFになった 金価格がさらに上昇中。 保有率を10
確定拠出年金のポートフォリオは、GPIFを参考に外国株式、日本株式、国内債券、外国債券を各々25%配分する考え方あるも 15年以上の長期・分散・積立の場合、外国株式インデックスファンド一択がパフォーマンス大。
株式投資においては、金融知識以外に、感情面の大切さが重要です。 ①損失を受け入れることの重要性 ②感情面でのコントロール ③マーケットの変動に対する心構え 上記3点を抑えることで、投資に対する成功確率が確実に上がるでしょう!