メインカテゴリーを選択しなおす
※2017年の旅行でござる ー重要文化財 明善寺 庫裡ー 「当村で一番大きい合掌造りです。」とな。 そんじゃ、中を拝見しまひょうかの。 っちゅうことで、お邪魔しますたすた。 内部は何
こんにちは。 今回は2009年10月に行った世界遺産 白川郷の旅行記です。 この時は新潟方面から北陸道、東海北陸道経由で白川郷ICを目指しました! 〇寺泊新潟を午前中に出発し、海を横目に見ながら快適なドラ
久しぶりに東山動植物園へ 今日は妻のデイサービスの日なので、久々に東山動植物園へ。 ほぼ半年振りです。 前回行った時、定期観覧券(1年有効、600円)を買ったので、本日は無料で入場です。 まずは動物園を簡単に散策。 暑いのでゾウは日陰に。 カンガルーは間近で見られました。 フラミンゴ。これも間近に見られました。 久々に東山スカイタワーに昇る 本日は久々に東山スカイタワー(スカイツリーではありません)に昇ってみることにしました。 多分10年ぶりくらいです。 www.higashiyamaskytower.jp 高さは地上134m。(タワーは80mの丘の上にあるため、標高では214mとなります) …
① 飛騨高山1泊2日の旅☆1日目〜飛騨牛サイコー! & HOTEL WOOD 高山
先週の4連休。1泊2日で飛騨高山へ行ってきました。本当は久米島へ行く予定でしたが、沖縄は緊急事態宣言の延長…泣く泣くキャンセル。まあ、どちらにしても、搭乗予定の便は台風で欠航だったので、結局、行けなかったのよ。予定変更しておいてよかった☆でもね…(懲りずに)8月末に沖縄予約したのですが、まぁーーーた非常事態宣言延長だってぇぇぇ。…ホント、旅行の予定立てるの難しいね。というわけで、飛騨高山まで4時間半の車の...
京都美山のかやぶきの里 Miyama-cho, Kyoto diary Japan
〒601-0712 京都府南丹市美山町北 京都府美山町は、京都府のほぼ中央に位置します。日本で茅葺屋根の集落で有名なのは、白川郷・五箇山の合掌造り集落ですが、ここ美山町でも、今では珍しくなった茅葺屋根の家屋が残っています。屋根の維持のためには数十年ごとに葺き替えをしなくてはなりませんが、葺き替え職人の後継者不足で、この地区では「保存会」を設立し、維持管理と観光に力を入れています。1993年には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。茅葺き屋根の住居は火に弱い建物であるため。春と秋の年2回防火用放水銃の点検を目的として防火訓練が実施されます。この茅葺の里の一斉放水を撮るため、多くの観光…