メインカテゴリーを選択しなおす
【ひとりでツアー参加♪old marketでショッピング】 2023.09 カンボジア その19
*2023.09.23〜27シェムリアップ アンコールワット五日間!タ・プローム寺院を出た後はランチを取って一旦ホテルへ。この時間、ほんとにありがたかった!…
近鉄古市駅の辺りは古墳が多い。そして、駅から徒歩10分ほどのところには ”旧石器人のアトリエ” という、えっ、何何?? っと想像力たくましくなってしまうお洒落な名称の地がある。それがここである。到着した瞬間に、えっ? と一瞬なった。だってぇ、手前の植木を見てみてくださいよぉ。この木↓がアトリエ???? んん? ただ生えてるだけやん、アトリエ??? 疑問がわきあがってきてしまう衝撃からこの身をなんとか持...
2023年6月25日、遺跡の看板を発見したので、行ってみる。 この看板を見つけた。かろうじて車を停めれた。アスファルトなどの整備は無い。
いざ、ギリシャ神話の神アポロンとアルテミスが生まれた場所、デロス島へ!【ギリシャ、ミコノス島旅行 #6】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
【マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル】太古の暮らしから学ぶこと
遺跡にそれほど興味があったわけではないのですが…ふとしたきっかけでこちらの本を借りることになりました。マンガとはいえ、あまり興味関心のない分野。最近は慌ただし…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
山賊がでる?サンクリからパレンケへ移動 ジャングルの中の古代遺跡と滝巡り
パレンケの街はメキシコの中でも特に田舎を感じる街でした。もともとパレンケの街に行く予定はなく サンクリからグアテマラに向かおうとしていたのですが、出発予定の数日前にグアテマラにあるフエゴ火山が噴火してしまいました。そのため、急遽パレンケの街に立ち寄って見ることにしました。
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
中国河南省開封市観光、開封城壁『馬古道博物館』で古代遺跡観察+大梁門上からの眺め≪開封城壁散歩 前編≫
こんにちは。 15時現在の開封市、気温18℃ 湿度 45%です。青空が広がって とても良い天気です。 さてさて、 先日、初めて 開封城壁の上を散歩してきました。開封城壁では『古代遺跡観察』と『バードウォッチングと植物観察』『夜景』が楽しめることがわかったので ご紹介したいと思います。 なお、情報はすべて2023年4月19日時点のものです。開封市の観光情報(値段、受付時間、開放日など)は日々変わっていくと思うので ご了承ください。
聖エピファニオスって誰? (サラミスの聖エピファニオス大聖堂にて)
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
汚れたシルクと古代遺跡と勇気の香水【黒い砂漠冒険日誌1132】
汚れたシルクを手に入れて、ちょっとワクワクしてきた私です。あと、ブリの木近くの古代遺跡に知識もらったこととか「不滅:勇気の香水」と「勇気の香水」の違いをようやく理解しました事とか書いています。
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サラ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
「亀田古墳」という場所の説明。 どうやら、そういった前方後円墳があるようなんです。全長44mみたいだから、それなりに大きい。 地形も残っていそうなかんじです。 これは見てみたい!どこにあるのか辺りを見回しても、それらしき場所が見当たらない!案内板には説明の文章しか書いていなくて、案内図みたいなものは全く描いていませんでした。見てみたいんだけど、これじゃサッパリわからない…。
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サラ…
今日は久しぶりの英語ネタでさらりと。 三寒四温が続くこの頃、本格的な春の訪れを今か今かと待ちわびている方が多いのではないでしょうか?私もその一人です そこで、…
昨夜はWBC、韓国戦前半はハラハラドキドキでしたが2連勝!素晴らしいです\(^o^)/ ベンチの盛り上がりは見ていてこちらも楽しくなるしプロ野球もそうすればい…
All roads lead to Rome(北キプロス again)
旅先の北キプロス・トルコ共和国から、リアルタイムで更新しています!All roads lead to Rome.すべての道はローマへ通ず というけれど、 だと…
一昨日帰国しました。帰国後初めての日曜日です ・・・ということで、今日はのんびりモードで綴りたいと思います 私が初めて北キプロスへ来た3年前、訪れた季節は12…
2023年2月15日、雪の古代遺跡の雪景色を記録したく、朝日町の不動堂遺跡へ。 なないろKAN、令和4年3月27日(日)をもちまして閉館することとなりました。 開館以来25年にわ…
2月8日土曜の朝は、トスカーナ州シエナ県キウーシ(Chiusi)の町を再訪し、大聖堂、Cattedrale di San Secondianoの奥に見え...
今日は、トスカーナ州シエナ県キウーシ(Chiusi)の町にあるエトルリアの地下墳墓を、三つ訪ねました。 Necropoli di Poggio R...
奴隷商人 Ⅲ 第21章 ●奴隷商人19、紀元前46年 「そうだ。シーザー暗号。単一換字式暗号の一種なんだ」 「たんいつかんじしき?」と絵美。 「平文の各文字を辞書順で何文字分かずらして暗号文にするという単純な暗号だ。つまり、A、B、C、D、E、Fを二文字ずらしたら、原文のA...
ポンペイ展を見てきました ~今蘇る古代ローマの暮らしと日常の質の高さに驚愕!~
2千年前、火山噴火で埋没した都市「ポンペイ」そこには、当時の人々の生活がそのまま残っていました! (九州国立博物館でポンペイ展) 今回、福岡県の太宰府市にある九州国立博物館で、ポンペイの遺跡の展示会が開催されました。ポスターの右下をご覧下さい。そう!「全展示写真撮影OK」なんです!! (火山の爆発で埋もれた都市) ポンペイはイタリアの都市ナポリ近郊にあった古代都市です。紀元79年、ナポリ近郊にあるヴェスヴィオ山で大噴火が起きローマ帝国の都市ポンペイが火山の噴出物に飲み込まれます。 下の図で薄黒く囲まれた部分が79年の噴火の影響を受けた個所です。 この噴火でポンペイの町は火山灰で埋没し、当時の人…
特別史跡「埼玉古墳群」を歩く!稲荷山古墳鉄剣と古代のロマン【行田市】
2020年、特別史跡に指定された埼玉県行田市「埼玉古墳群」を紹介。稲荷山古墳から発見された115の金文字入りの国宝の鉄剣は有名で、日本古代史を読み解く大発見!公園内の博物館で現物が見れます。戦国時代、石田三成が陣を張った丸墓山古墳も見みどころ。
「Kedai D'SAWAH」ミーゴレン食べ歩きレポート@タガス村(468)
ひとりでボ〜としたい時に、訪れるワルン「クダイ・デ・サワ」。 店名の意味は、田んぼ(sawah)にある店、とでも言うのか。 私のお気に入りカフェのひとつ。 場所は、ウブド中心部(変則十字路)から、バイクで10分ほど走ったトゥグス村。 「古代遺跡・ゴアガジャ」に向かうゴアガジャ街道の途中、右手にある。
今日は、「Aosta (アオスタ)」のオススメスポットを19選を街に掲示してあった看板とともにご紹介したいと思…
前記事で書いた「湊浜薬師堂」を見た時なんですが、すぐそばに横穴墓群がありました。「薬師堂横穴墓群(やくしどうよこあなぼぐん)」というそうです。この場所にこういったものがあったことを、初めて知りました。草木の緑が生い茂るなか、白い岩盤に穴がボコボコと開いていました。
[夏の七ヶ浜町ドライブ #13] ながすか多目的広場と長須賀遺跡
「菖蒲田浜海水浴場」のすぐ隣は、広い公園になっていました。 きれいに刈り込んだ緑の芝生広場や屋外遊具がありました。屋外遊具はすべり台やジャングルジムで、どっちかっていうと小っちゃい子たちが遊ぶようなかんじでしょうね
バンコクの穴場スポット【ホン・シェン・コン】探検できるおしゃれカフェ
7月31日(日)今日はバンコク、タラートノイにあるHONG SIENG HONG(ホン・シェン・コン)というお店についてです!ここは本当に素敵で教えたくないぐらい…でも今のうちに行かないと激混みすると思うんですよね。。骨董品やアンティーク家具に囲まれレトロな雰囲気があったり
■四聖獣の壁画に出会う『キトラ古墳壁画体験館 四神の館』(奈良県明日香村)
目次 1 キトラ古墳の壁画を拝みに 2 キトラ古墳周辺は公園が整備されていました 3 壁画には「方位の四神」が描かれる 4 『キトラ古墳壁画体験館 四神の館』 5 貴重な古代の壁画が大切に保管されています 1 キトラ古墳の壁画を拝みに (写真:高松塚古墳
ナイル川・・・対岸に渡ると 別世界だった in エジプト ルクソール
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今日は 旅の話題 <エジプト編>をお送りいたします。古代遺跡が 無数にあるエジプトの都市 ルクソール。 …