メインカテゴリーを選択しなおす
井の頭公園の緑を借景に焼き鳥・自家製焼売&ビール@いせや総本店 (吉祥寺)
吉祥寺で遊ぼう・・・って週末企画 別に何するわけでもないけれど🤭 お買い物ぶらぶら 店内は涼しいわ〜 井の頭公園をぶらぶら 暑っ 動物園もぶらぶら 暑暑っ ってことで、行き着いたのは 井の
井の頭恩賜公園(井の頭公園)テニスコートへのアクセス・料金 壁打ち練習場も紹介
井の頭公園でテニスをする人必見!コートへの行き方(吉祥寺駅/バス停/駐車場から)を写真付きで紹介!無料で使える壁打ち場の様子も写真付きで?詳しくお伝えします。この記事を見ることで、余計な時間をかけずコートまでスムーズに着きます。
先日、井の頭自然文化園を散策してきました。 井の頭自然文化園は、東京都の都立公園である「井の頭恩賜公園」の中にある小さな動物園。 園内には、ニホンカモシカ、ヤクシカ、ニホンザルなどの動物や鳥類なども展
ベリテンライブの服装や持ち物は?グッズTシャツに合わせたコーデも紹介!
ベリテンライブの服装や持ち物、またグッズTシャツに合わせたコーディネートをまとめて紹介します。皆はどんな服装でライブに参加しているの?初めてライブに参加するけど、何を持って行ったら良いの?という方は、是非参考にしてみてください。
ベリテンライブ会場への、シャトルバスや車での行き方は?井の頭公園周辺の駐車場情報も!
栃木県真岡市の井頭公園運動広場で開催される、ベリテンライブ2024!会場へのアクセス方法について、シャトルバスや車、徒歩での行き方について紹介します。井の頭公園周辺の駐車場情報も併せて紹介しているので、ベリテンライブに参加される方は参考にしてください。
ママのソロ活動報告デス。吉祥寺の音楽イベント、キチオン38に行ってきました。GWの晴天25度!お出かけ日和とあって、吉祥寺にはたくさんの人が遊びに来てる様子。まずは腹ごしらえをしに、目的のお店へ向かいましょう!公園口を右に出て、日高屋を目印に右折。ありました!
柴犬と井の頭恩賜公園を歩く/井の頭公園は吉祥寺も楽しめる人気の公園でした!
井の頭公園を含む吉祥寺駅周辺は、昔から「住みたい街ランキング」の上位に入っていますよね。僕も何度か井の頭公園と
シンガポールから遊びに来た友人のリクエストで、いちご狩りの帰りに井の頭公園でお花見をしました。 井の頭池の桜が満開でした。写真にはうまく撮れませんでしたが…
王道すぎますが、気温もよくサイコーです! 野球場のバックネット裏あたり 結構葉桜だったけど、こんなにさお天気のいい週末だし、花見するっきゃないよね〜 11時頃はまだいるな〜程度の花見客 やっぱり咲いてる木の下は人気よね〜 我が家は桜でもなん
3月30日(木) 曇り 朝はちょっとどんよりしてますが、これから晴れるようです。 桜もこの数日ちょいちょい降っていた雨でだいぶ散っていますが、なんとか週末まで…
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…只今、動物モチーフバッグやポーチをgooマルシェル、creema、onlineshopにて販売中~!************************************今朝がた、日の出前かなぁ?寒くて起きちゃいました!急な花冷え?一時25℃まで暑くなったのに季節の変わり目、気温変動も激しいです。気温が上がらず雨も多いからか、意外に桜がまだ散ってない…という東京。#井の頭公園の夜本当は池を囲むように桜が素晴らしいんだけども、ライトアップが一部のみ‥おまけに肌寒いし雨上がりだ...夜のお花見にゃちょっと寒いぞ春の東京…
花曇りだった空から、雨が落ちてきた。 もうベンチに座る人も居ない。 夕闇が迫って来た。 これから先、天気が悪そうだ。 ちょうど満開の日、今年の花見も終わりかな。 ご覧いただいて ありがとうございます。
昨日、井の頭公園に花見に行きました。吉祥寺に着いたとたんに雨が降り始めました。 平日の午後ですが多くの人出です。アジア系の外国人が多いようです。 すでに満開で、散り始めている樹もありました。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、吉祥寺のユニクロでボーイフレンドのワンちゃんと待ち合わせ、先日の新宿御苑に続き、井の頭公園の桜を観…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、近所の新宿御苑の多彩な桜が綺麗に咲き誇っているので、ボーイフレンドのワンちゃんにも見せなくちゃ(!…
3月22日現在の桜の開花状況は? 天気予報を見るとこの先はずっと雨ということで、マシンピラティスのあとの重い 身体をひきずって?!井の頭公園まで桜を愛でに行ってきました。 お花見解禁なのか、若者のグループは賑やかでした! WBCの優勝した日だったせいもあるかもしれませんが(^-^; 帰宅するとニュースでもちょうど、22日が東京の桜の【満開】日だと流れていました よ。そんなグッドタイミングの桜たちをどうぞ♬ 整然と並ぶアヒルと桜も、なんだかシュール! 夕方ですでに雲も広がっている時間帯でしたので、いまひとつ空が暗いのが残念です。 でも、久しぶりのお花見を満喫する人々の晴れやかな笑顔が、とても印象…
こんにちは。1日明けてもまだ歓び冷めやらぬ状態でブログを書いております。何の歓びかってもちろん、WBCで日本優勝!人生初の野球観戦恥ずかしながら私、野球の試合を最初から最後までしっかり見たのは昨日が人生初です(笑)昔からスポーツには疎く、オ
早期退職してセミリタイア(無職)生活の私です。 今年も桜の季節が来ましたね。 東京・井の頭公園にて↓ まだ満開とは行かないですけど、お花見客がけっこういます。 井の頭公園は外国人がほんと多くて、いろんな言語か飛び交って日本の春の情緒が損なわれてますww カオスなのは良い所でもあるのですがw 昨年の桜は前職最後の赴任地であった群馬県・高崎市で見ました。 関連過去記事↓ 来年は何処で見ることになるのやら・・・ では、また。 セミリタイアランキング にほんブログ村
いせや 公園店(焼鳥)吉祥寺駅徒歩4分総合評価3.5(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.6 酒3.2) 吉祥寺で焼き鳥と言えば「いせや」と言って…
2月11日の雪の翌日。 一転して上がった気温に誘われて、吉祥に行きました。 ポカポカ陽気の井の頭公園では、半裸に裸足の大道芸人※までいました。 現在井の頭公園では毎週土日に「井の頭公園アートマーケッツ」と称して大道芸が上演されています。 園内にはところどころに雪が残っている...
わずか、8分間隔でやって来る電車の待ち時間が、やけに長く感じる。 雪が、色の無い世界を創り出す。 こんな日は、ホームを歩くのも、足早になってしまう。 今日は、パープルの気分。 オレンジが通過。 一瞬色が戻る。 終点 吉祥寺は近い。 後の急行が追い付いて来た。 普段、何気なく...
【やっぱりステーキ】ステーキもハンバーグも食べれるお箸deコンボ!食後は井の頭公園散歩!
【やっぱりステーキ】休日の午前中から美容室髪のまとまりがなくなっていたので、すっきりしましたその後のお昼ごはんは「やっぱりステーキ」私が並び始めた時は行列が少…
吉祥寺の井の頭公園の井の頭池のほとり。 この2本の木に何故か集中するカワウの巣。 子育てはとっくに終わっていて空き巣なのですが、まだしっかり形が残っています。 ウ(鵜)の仲間は日本に4種生息しますが木の上に営巣するのはカワウだけです。 他の3種は海辺の岩場で岩の上に営巣しま...
井の頭公園の井の頭池のほとりを歩いていたら・・・ 突然すぐ目の前を飛んで行った青灰色の鳥。 ゴイサギです。 いつも用心深く隠れている鳥なので、驚きました。 本当は1mほど目の前を横切られましたが、写真撮るのが追いつきませんでした。 前方に見える枯れ葦の中に着地しましたが...
昨日、吉祥寺の歯医者に行ってきました。 フロスしたら奥歯の詰め物が取れちゃって、中はやっぱり虫歯になってたいやあね。年末だから今は削れないって、仮のもの…
黄葉も残り少ない。 今年もこの場所で、どこか寂しげな景色を眺める。 気がつけば、年の瀬。 光陰矢の如し 歳を重ねると、ますます感じる。 もみじだろうか。残り紅葉が、目を楽しませてくれた。 ご覧いただいて ありがとうございます。
母や姉と行った「多摩川遠足」について書いたが、遠足と言えば小学校でも毎年出かけている。 どこに行ったのかほとんど覚えていないが、野毛山公園(動物園?)と井の頭公園の名前は憶えている。箱根の芦ノ湖にも行ったのかなぁ。6年生の時には日光湯元に修学旅行に行った記憶はある。 遠足と言えばお弁当屋やおやつがつきものだが、殆ど記憶にない。なんとなく、自分のお弁当がみんなのお弁当と少し違う様だったという…
昨年度末に早期退職しセミリタイア(無職)生活を送っている私ですが、東京郊外の街に引っ越して来ました。 今日は警察署に行って運転免許証の住所変更をして来ました。郊外の警察署はガラガラで、あっという間に終わりました(窓口担当の初老の男性と婦警さんが今朝のサッカーの話をのんびりしてましたw)。 お昼を食べて、井の頭恩賜公園までプラプラ歩いて来ました(どの辺りに引っ越したか分かっちゃいますね)。 桜の名所でもあるこの公園には、以前にこの辺りに住んでいた頃からたまに来ていました。 大学生の頃や若い頃はデートで来たり。 元の職場の同僚と焼鳥の「いせや」で飲んだり。 井の頭公園と言えばスワンボートw 弁財天…
11月下旬に東京・吉祥寺の井の頭公園へ紅葉を見に行ってきました。ちょうど見頃を迎えており、池の周りが見事に色づいていて真っ赤な紅葉がとても綺麗でした。ショッピングのついでに静かな公園散策を楽しめます。
2022年11月5日、久しぶりに「リスの小路」に行ってきました。 リスの小路は井の頭公園内の動物園「井の頭自然文化園」の中にあって、二ホンリスが飼われているゲージの中に人間がお邪魔するスタイルの施設。
井の頭公園でパンとコーヒー(リオールパン&ブルースカイコーヒー)
江古田から吉祥寺って道を知っていれば自転車で40分ぐらいで行けちゃうのですが、千川通りと青梅街道が交わる関町一丁目の交差点から、裏道に入るとあとは一本道。 その出口付近、五日市街道沿いにパン屋さんの看
①から続いています。 ②と③へのリンクはこの記事の末尾に貼ってますのでよろしくお願いいたします。 三鷹駅前の三鷹市美術ギャラリー( 東京都三鷹市下連雀3丁目35−1 三鷹コラルビル 5F)の太宰治展示室では企画展「 太宰治より~親愛なる、鰭﨑潤へ」( 2022年10月29日...
昨日2022年10月24日、東京地方は秋晴の好天に恵まれました。 午後から井の頭公園に行きました。 井の頭池のボートは「カップルが乗ると別れる」という都市伝説がありますが、皆さんそんなの気にしてない。 ここのボートは公式ページに台数は明記されていないものの、かなりの台数が用...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと吉祥寺のユニクロで待ち合わせ。秋冬物をチェック、店頭には花が売られていま…
今日の東京地方は、秋が来ました❗️ 朝は雨が降りそうで湿気が高かったものの、正午に激しく降った雨が上がった後の風の涼しさよ❗️ 気温もむしろ下がったし快適❗️ ちょいと井の頭公園に出かけたらスワンボートがほぼフル稼働してました。 待ちに待ちすぎてキリンに進化🦒しかけた、秋...
井之頭公園へ。 寝てる。 寝てる。 寝てる。。。 寝てる?! あ! いた!! かっぴーさん。 檻が・・・ やっぱりシャボテン公園か、長崎バイオパークがかっぴー
昨日吉祥寺の井の頭公園の池でゴイサギを見ました。 夏になると繁殖する藻で水面は薄黄緑色。 ゴイサギは灰青色×白ですが見事に保護色になってました。
2週間ぶりに井の頭公園に来ました。 6月11日・土曜日に2羽孵化してまだ卵が1個あった巣は・・・ 6月19日・日曜日には3羽の元気なヒナになっていましたが 2週間後の7月3日・日曜日には、もうもぬけのから巣にになっていました。 ヒナが自力で泳ぎ回れるようになると巣は捨てるん...
日曜日、ちょっと遠いのですが子供を連れて井の頭公園までお出かけしてきました。家政婦さんと一緒に。一人では子供二人を連れてとても安全に遠出なんてできません。それに、1歳と3歳は興味を示すものが違うので、一人で子供二人を見ると、どうしてもどちらかが我慢しないといけない状態になって、みんな楽しめません。日曜日ヘルプに来てもらうようにしてよかったー。 本当は少し疲れていたので近場でお茶を濁す予定でしたが、娘が動物園に行きたいというので急遽遠出することに。でも目ぼしい動物園は予約が必須で、予約自体取りづらい状況。でも、井の頭公園のところにある動物園は予約不要でした。 そもそも井の頭公園は、一度行ってみた…
日曜だというのに売店(明水亭)が閉まっていた井の頭公園。 珍しい自販機だけが稼働中。 「自販機で名店の冷凍鍋販売中」 へえええ。 ご近所の人しか買えないなあ。 営業している時の明水亭の画像は食べログから。
カワウの飛翔 カワウは潜水の名手ですが飛ぶのは下手です。 バタバタと派手な音を立てて水上を長く長く助走した後にやっと水から離れますが、急に上昇できません。 しばらく水面と並行に飛びながら徐々に高度を上げます。 アオサギの飛翔 アオサギは助走など要しません。 その場からフワリ...
先週見たカイツブリの巣が気になって、昨日また井の頭公園に行きました。 先週の記事はこちらです。 先週は2羽の孵化したてのヒナと、まだ孵化してない卵が1個だったこちらの家族。 👇先に孵ったヒナ2羽。 👇左側の巣に残っている卵1個。 👇親に甘える2羽のヒナ。 こちらが今週...
井の頭公園に来ております。 井の頭池の東側、ボートハウスがある方です。 うんと隅っこの、スワンボート侵入禁止の辺りにカイツブリの巣を発見しました。 親が微動だにしないので抱卵(卵を温め)中と思われます。 遠目ですがおそらくオス。 少し離れたところでメスが盛んに食事をしていま...
100105_19480井の頭文化園にカピバラがやってきたとの知らせをききさっそく吉祥寺へいってきました。入口を入ってすぐのゾーンを探したところ、いましたいました!カピバラのファー君!ファー君は人懐っこい性格なのか、写真を撮りに檻の近くによ
短い旅から帰ってきて また日常が始まる。いつもの事。 気が付けば 風薫る5月 新緑が眩しい。 さつきの花が鮮やか。 嬉しい事に コロナで中止になっていた 神田川の鯉のぼりが 帰って来た。 風を受けて 気持ち良さそう。 身の回りの 些細な出来事。そんな景色に 有難さを感じる。...