メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨空が続き、家庭菜園の野菜の育ちが気になっていましたが、このところの晴天で何とか鮎同様、キュウリ、エダマメ、ピーマン共に大きくなってきました。夏野菜の本番到来でしょうか。ご近所様にお分け出来るくらいの収穫期待です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎同様大きくなりました
2023.06.23 今年のエダマメ、大丈夫なんでしょうか…。不安です。畑に大量に直播したものの、どうやら成績が思わしくなく、サブメンバーを用意することにしました。
#エダマメ #大豆 を蒔きまくりました。2023.06.09
2023.06.09 今日は、畑の空きスペースにエダマメ(大豆)を蒔きまくりました。もう、畝の空いているスペースは全部エダマメにする勢いで、どんどん蒔きました。
えだまめも順調に育っているようです。 葉が大きくなり数も増えています。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になります。 にほんブログ村 野菜作り楽しいですよ。 畑で野菜
こんにちは 台風のせいなのか梅雨が近いせいなのかパッとしない天気 涼しくて過ごしやすいのはいいけど洗濯物が乾きにくい日が続くのは困ります 野菜は気温が低くなったからか成長が停滞気味です でもこ
種を植えてから1週間ちょっとで無事に発芽して葉が出てきています。 一部に芽が出ていないところがあり、追加で種を蒔いておきました。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力になりま
今年も枝豆を育てます。 定番となっているビアフレンドとくんたろうの2種類です。 種を蒔いてから1週間ちょっとで発芽しだしています。 ブログ村に参加していますので 押していただけると今後の活力にな
枝豆の自家採種のコツをお伝えします。美味しい枝豆を種子を買わずに、半永久的に栽培していくために、知っておくことをざっとまとめました。初心者向き入門編です。
パッケージの「おいしい枝豆 甘みのある黒大豆」 のコピーに惹かれて道の駅でジャケ買いした枝豆の種。 クソ土に種を撒いて、ITガジェットを導入して、かれこれ約3ヶ月。
携帯を棲家に忘れて来てしまいました。実家に到着して、ほどなく気が付いた・・・外部との通信手段がありません。情報収集のためのネットワークにもアクセスできません。TVはたぶん点くけど・・・ほしい情報ってわけではありません。陸の孤島に島流し状態ってことです。泊まらずに帰るってことも考えましたが、交通費(ガソリン代)が勿体ない。(現状無職なので出費は抑えなければなりません。)不思議な感じですよね。つい数年(...
週末を掛けて、エダマメ(チャマメ)を収穫しました。土曜日、山友2名をお招きして「必要な分だけ持ってって」部活を実施。午前中50%くらいの雨の予報でしたが、お天気は持ちました。2人で3畝分を収穫していただきました。山友2は約1畝弱分を豆(サヤ)にまで処理して、6kgだったそうです。山友3はお付き合い先に配るとのことで、2畝強を収穫。ただし、サヤ豆にまでする時間はないので、葉っぱを落とししただけの枝付き豆状態で...
今日も暑かった 梅雨明けが早かったせいで感覚がおかしい もう夏に飽きている 甲子園はまだ始まってもないのに 今夜は冷たいものばかり並べてみたけど ほぼほぼ野菜だった 動物性の
おはようございます 今日は久々の曇天 涼しいからたまにはいいです 果樹にしばらく水をあげなくていいくらい雨が降ってほしいです 雨が止んでるうちに収穫 大きく立派なキュウリ 雨が降り
CAMP OOPARTSの「蒸しぇら」/枝豆を蒸してみました!
父の日に娘たちが買ってくれた「CAMP OOPARTS(キャンプオーパーツ)」製の「蒸しぇら」を使ってみました。枝豆と言えば、お鍋で煮るのが一般的だと思いますが、今回は「せいろ」で蒸してみました。
歓喜のインゲン復活から1週間。今度はエダマメが.。゚+.(・∀・)゚+.゚心底諦めていたから、かなり嬉しい。とはいえ、全部採っても15粒ほど。かき揚げの具に混ぜるとか、八宝菜に散らすとか、“彩り”的に使うしかないかも。にほんブログ村前回までの【お野菜日記
本当に梅雨が明けたんだという晴天 強烈な陽射しに背中がジリジリします 地面が柔らかいうちに草引きをしておこうと朝から汗だく そんな中 花を見ると元気になります 今日は2色 松葉ボタンが咲いて
新潟県民は枝豆がお好き<img src="/_images_e/e/EF49.gif" alt="顔1(うれしいカオ)" width="15" height="15" border="0" />
今年初の〜 枝豆 あ〜んど発泡酒 夏が来た〜 って、感じになります。 晩ごは…
畑仕事、ズッキーニ6/6一昨日のおしべで受粉させた3個のうち2個出来ていて6/11に3本収穫の内の2本でした
今朝もまずはズッキーニ、雄花2雌花1で1個受粉させました。 それで6月6日に一昨日のおしべで受粉させた雌花、…
畑仕事、ホウレンソウ収穫とネットトンネル、スナップエンドウがうどんこ病に
昨日はキス釣りから帰った後にスナップエンドウの収穫を、一時花が咲かなくなってましたが雨が降り?また咲きだしました。 その後北の畑の草取りをして夕方にホースで水やり、前の畑はジョウロで水やりを、その時スナップエンドウが白くなってる!うどんこ病!これは大変だということで今朝処置を。 今日も早朝から畑仕事、まずは北⑧南の残っていた法連草、
種から育てていた野菜苗が伸び過ぎてしまった 例年ならソラマメがそろそろ終わりのはずなので 植えるところが空くのを待っていたんだけど 今年はサヤもあまり腐らず順調でなかなか終わらない とい
エダマメの苗 エダマメをポッドでタネから育てようと思ったのですが、タネが古いのか、水をあげすぎなのか、深く植えすぎたのか。 理由がわからないけど、発芽しなかったので苗を買いました。 なんかしっくりとこないけども、エダマメは必須なので、これで良しとします!
今日も朝早くから畑を一回り。 北⑭のエダマメの芽が出そろってきたので、レースを外し、なるかならないか分からないけど土鳩避けに釣糸を張りました?。(カラスには絶大な効き目があるのですが)
エダマメ発芽&春夏ブロッコリー2回目間引き☆葉山農園(4月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (ジャガイモ × 九条ネギ種まき地) (ジャガイモ × ジャガイモ
2022/04/03 日曜日に行なった畑作業1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 2 キュウリ(できすぎなるなる、VR夏すずみ、他2種)の発芽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 2 キュウリ(できすぎなるなる、VR夏すずみ、他2種)の発芽 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 エダマメ(サヤムスメ)の植え付け 名前:エダマメ(サヤムスメ) 品目:エダマメ 品種:サヤムスメ 状態:15日目 (積算温度:1…