メインカテゴリーを選択しなおす
2023年イタリアの旅は、既に後半である。ウンブリア州にあるオルヴィエートに数日滞在することになった。ウンブリア州は、トーディ、ス …
シエナで感動のトリビュート・グランツアーを見た後は、直ぐにミッレ・ミリアの先頭集団やってきた。こちらは、ご存じミッレ・ミリアですか …
フィレンツェからシエナは車で行けば1時間もあれば行ける距離にある。今年のミッレミリアはシエナのカンポ広場が、通過ポイントだ。また最 …
フィレンツェは、今回ミッレミリアの通過地点であるシエナへ日帰りで行けることから、数日ここで滞在する計画である。ところが、筆者の友人 …
旅の思い出 海外ひとり・シチリア/ アグリジェントの遺跡 3
イタリア・おひとりさまツアー概要はこちら2014年春イタ~リア海外ひとり3日目イタリア・シチリア島アグリジェント世界遺産アグリジェントの遺跡地域エクスペディアの解説はこちらヘラ神殿はこちらアーモンドの美しさに見惚れながら次の神殿に向かいます。コンコルディア神殿に行きます。煌めく✨✨先には海アグリジェントからアフリカ大陸までわずか250km異国の地に思いを馳せながらひたすら歩きます。遺跡のあるところに日除けなし。。。3月下旬でしたが日差しは強く、健脚でないと歩けません。当時は、歳を取ったら?って発想はありませんでしたが、だんだん旅も制限されてしまうのかも!?って、思います。元気なうちに、できることをした方がいいですね❣️さて、見えてきました!!小高い丘の上に見えるのはコンコルディア神殿です。コンコルディア神...旅の思い出海外ひとり・シチリア/アグリジェントの遺跡3
旅の思い出 海外ひとり・シチリア/ アグリジェントの遺跡 2
イタリア・おひとりさまツアー概要はこちら2014年春イタ~リア海外ひとり3日目イタリア・シチリア島アグリジェント世界遺産アグリジェントの遺跡地域エクスペディアの解説はこちら遺跡から見渡す景色神殿の谷(ヘラ神殿)実際は谷ではなく丘の上にありました。紀元前5世紀に建てられ、紀元前406年にはカルタゴ人が侵入し、火事に見舞われました。また、中世に起きた地震の被害で全壊しました。長〜い歴史の中でいろんな事件に出くわすのは仕方がありません。現在は25本の柱と、柱の上の一部が残っています。40m×20m。丘の突端に建てられたドーリア式の神殿です。結婚式を行う神殿だそうです。植物の葉っぱにも落書きがしてありました💦アガベ・サルミアアガベはとても種類が多い、メキシコや南アフリカなどが原産の植物。大昔に生花を習っていた時、...旅の思い出海外ひとり・シチリア/アグリジェントの遺跡2
旅の思い出 海外ひとり・シチリア/ アグリジェントの遺跡 1
イタリア・おひとりさまツアー概要はこちら2014年春イタ~リア海外ひとり3日目イタリア・シチリア島アグリジェント世界遺産アグリジェントの遺跡地域これから、神殿に向かいます。小高い丘がいくつもあります。遠くには住居らしい建物群が見えます。ZOOMしてみるとこんな感じ。↓アグリジェントは、かつて古代ギリシャの植民地都市として栄えました。神殿の谷の遺跡群は、その当時に建造されたものです。紀元前210年に、ローマの勢力下に置かれ、828年にはイスラム勢力が侵入、さらにノルマン人による征服、その後シチリアにおけるイスラム教の中心地となり、北アフリカとの貿易も行われて繁栄します。しかし、交易はまた衰退し、街は数百年間、停滞期をむかえます。18世紀に経済が復興し、現在に至ります。シチリアは地形や歴史から見てもとても重要...旅の思い出海外ひとり・シチリア/アグリジェントの遺跡1
もうすぐ春ですね、3月になるとイタリアでは数々の自動車イベントが始まります。国内ではマイカーでのイベント参加は簡単ですが、さすがイ …
筆者が滞在していた期間は、おりしも映画「フェラーリ(原題)」のクライマックスシーンの撮影が、モデナの旧市街で撮影が始まった時期と重 …
今日は秋晴れの穏やかなお天気の東京です。みなさま、お元気でいらっしゃいますか?いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます。今日も仕事がありますが昨日までにレポート2本仕上げなんとか間に合いました。気持ちも晴れ晴れ🌞と言いたいところですが次回のレポートと卒論のテーマを考え頭の中が忙しくなってきそうです。おかげさまでママちょが入院中でずいぶんストレスが軽減されました。(ごめんね、ママちょ。)介護しながら、仕事、勉強その他、家のことするの大変ですよ。退院後どんな生活になるのか!?前のようには戻れないことはわかっているから今のうちに自分のことを精一杯しなきゃね。2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちら世界遺産パッラーディオの街ヴィチェンツァ以前のBlogはこちらパッ...イタリア世界遺産ヴィチェンツァの街歩きと日常
2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちら世界遺産パッラーディオの街ヴィチェンツァ以前のBlogはこちらパッラーディオの街はこちらヴィチェンツァのパン屋さんはこちらヴィチェンツァの秋はこちら街の中心シニョーリ広場にドカンと鎮座する、パッラーディオ設計のバジリカ(聖堂)1617年完成約60年の歳月がかかりました。ルネッサン期にもともとあったバジリカの修復のためにコンペが行われ、パッラーディオが選ばれました。バジリカは彼の最初の大傑作です。時計塔のてっぺん飾り82mの塔です。この広場にはヴェネツィアの2本の柱、聖マルコの獅子像、片方にはレデントーレこんな高いところにいるから、情けない顔になっちゃった😅こんな感じに立っています。ちなみにヴェネツィアの2本の柱はこちら広場に沿ってお店が立ち並ん...イタリア・ヴィチェンツァパッラーディオの美しい街✨✨
2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちらヴィチェンツァ以前のBlogはこちらパッラーディオの街はこちらヴィチェンツァのパン屋さんはこちらヴィチェンツァの秋はこちらこれから行くところは世界遺産【ヴィチェンツァ市街とヴェネト地方のパッラーディオ様式の邸宅群】パッラーディオの遺作:オリンピコ劇場です。最古の屋内劇場です1580年パッラーディオ72歳にオリンピコ劇場の建築が始まりました。には目を見張るものがあります。世界遺産であるこのオリンピコ劇場は、パッラーディオの遺作でもあり、彼の死後は息子と当時の建築家スカモッツィにより1585年に完成されました。こちらはまだ劇場ではありませんね。この奥でしょうか。舞台は美しい漆喰装飾と遠近法を用いたステージです。なんとも豪華な彫刻です。残念ながらステ...イタリア・ヴィチェンツァ世界遺産のオリンピコ劇場
2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちら ラヴェンナ (フィレンツェ、ヴェネツィアからそれぞれ電車約2,5h)フィレンツェは、日本の方はよくいらっしゃるので、そこからちょっと足を伸ばして今度はラヴェンナへどうぞ😊 ボローニャ(電車1,5h)とフェッラーラからの日帰りの遠足にもぴったりのラヴェンナです。モザイク美術の宝庫と言われているラヴェンナはアドリア海に面した古都です。(ここ抑えるポイント!!)(8つの世界遺産が登録されています。)ダンテのお墓のそばにあるのはサンタポッリナーレ・ヌオーヴォ聖堂です。ラヴェンナの初期キリスト教建築群(世界遺産として登録)ウキさんはこちら入ってすぐ目に入るのはこちら。ここでも同じような左右にモザイクの壁画サン・ヴィターレ聖堂の記事はこちらサンタポッリナ...イタリア・ラヴェンナのモザイク✨✨
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産12(ボローニャの柱廊玄関・ヨーロッパの大温泉保養地他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産12(ボローニャの柱廊玄関・ヨーロッパの大温泉保養地他)」を公開し…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産11(ベルガモ・パレルモ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産11(ベルガモ・パレルモ他)」を公開しました(530頁超を達成)。…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産10(ドロミーティ・エトナ火山他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産10(ドロミーティ・エトナ火山他)」を公開しました(530頁超を達…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産9(レーティッシュ鉄道・ジェノヴァ他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産9(レーティッシュ鉄道・ジェノヴァ他)」を公開しました(530頁超…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産8(オルチャ渓谷・サン・ジョルジョ山他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産8(オルチャ渓谷・サン・ジョルジョ山他)」を公開しました(530頁…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産7(アッシジ・ヴェローナ市街他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産7(アッシジ・ヴェローナ市街他)」を公開しました(520頁超を達成…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産6(ポンペイ・モデナ大聖堂他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産6(ポンペイ・モデナ大聖堂他)」を公開しました(520頁超を達成)…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産5(カゼルタ宮殿・サヴォイア王家の王宮群他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産5(カゼルタ宮殿・サヴォイア王家の王宮群他)」を公開しました(52…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産4(アマルフィ海岸・神殿の谷他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産4(アマルフィ海岸・神殿の谷他)」を公開しました(520頁超を達成…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産3(シエーナ・ナポリ歴史地区他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産3(シエーナ・ナポリ歴史地区他)」を公開しました(520頁超を達成…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産2(ピサの斜塔・マテーラの洞窟住居他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産2(ピサの斜塔・マテーラの洞窟住居他)」を公開しました(520頁超…
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産1(ローマ・フィレンツェ歴史地区他)」を公開しました
「アジア旅行地ガイド」に「イタリアの世界遺産1(ローマ・フィレンツェ歴史地区他)」を公開しました(520頁超を…