メインカテゴリーを選択しなおす
アオアシシギ ('23-1) 水田んぼに1羽のアオアシシギがやって来た・・・ 今季初見です
・・・1羽だけ今季の水田んぼ状況を視察に来たのか田んぼの中を行ったり来たり畔で寛いだりしてましたアオアシシギ('23-1)水田んぼに1羽のアオアシシギがやって来た・・・今季初見です
前回の続きで干潟に行くとホウロクシギがいました!いつものように大好物のカニをパクリ。アオアシシギが比較的近くで見れました。上面に黒い夏羽がかなり見えてた個体です。褐色の尖り気味の雨覆を幼羽と判断し、第1回夏羽換羽中の個体でしょう。すごく遠かったトウネン夏羽です。こちらも遠かったハマシギ夏羽です。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
コアオアシシギ&セイタカシギ&ヘラサギを観察!
今津にチョットだけ立ち寄りました。すると池の奥でセイタカシギ2羽を発見!セイタカシギは頭の模様に色々なバリエーションがあります。2羽とも上面が黒いので♂ですね。セイタカシギを観察していると、手前に小型シギがいるのにふと気づきました。なんとコアオアシシギ夏羽でした(^^)/そしてサイズ違いのアオアシシギもお休み中でした。池の中ではヘラサギが採餌に夢中の姿も見れました。ランキングに参加しています。よろしけれ...
川岸で数羽のアオアシシギがお休みモードでした。3月になってますが、まだ冬羽ですね。この顔を隠した子は第1回冬羽ですね。雨覆と三列風切は幼羽です。この子の肩羽は夏羽に換羽中で黒い軸斑が現れ始めてます。本格的なアオアシシギ夏羽が見られるのは4月になってからのようですね。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
2/27mon 今日は晴天で気温も上昇♪ 現地も暖く、javascript:pcview_on();ウグイスの声が聞こえゆったりと鳥見が出来る候になった。ここでしばらく見なかったエリマキシギ2をアオアシシギとともに見ることが出来た。このまま
セキレイ三種類とクサシギ!を撮る渡良瀬川桐生市広沢町セグロセキレイハクセキレイキセキレイ人工物の上じゃね~・・・木に移ってくれましたクサシギでしょうか・・・シギ類は種類が多く判別が難しいだよね帰り際に杭にいたから撮る最後まで見て頂きありがとうございました
とうとう2022年の大晦日を迎えた。ここまで無事生きてきた。誰に感謝すればいいのだろう。私を生かせてくれてありがとう今、年越しソバを食べ、飲みながらブログを書…
12/19mon 昨日から急に冷えて、猛烈な寒さ!javascript:pcview_on();昨日は比叡山も初冠雪。比叡が冠雪するのは1シーズン1〜5回程度。今朝は田んぼに氷が張っていた。風が強く体感温度はさらに猛烈な寒さ!冬眠していては
野鳥観察シェルターコサギを撮るずーむオオバンこれで弁天島に移動10月25日と同じ場所に同じカワセミがいましたずーむトリミングまだ色が出てないから幼鳥だと思います白鳥が来ていました弁天島入口の東側付近かな~トリミング弁天島の橋東側シギの群れの側にいましたセイタ
青足鷸(アオアシシギ)この鳥も谷津干潟では珍しい鳥です。意外と大きい鳥ですね。そばにいるイソシギと比較してください。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログラ...
ガビチョウとアオアシシギを撮る多々良沼公園ガビチョウ何時もの場所で待ってもこれしか撮れなかった遅くなったが弁天島に向かう夕暮れの多々良沼でカルガモでしょうか・・・アオアシシギ遠くて夕暮れだからデジタルズームで撮るだから画質はメチャ悪いですそれでもトリミン
伊佐沼は朝から曇天だおかげで気分も晴れない。本当は奥日光の紅葉を見に行こうと思っていたのだけど、昨日飲みすぎて、朝早く起きられなかった。妻に声をかけられたのだけど寝たふりしていた。それに天気も悪いし長距離ドライブのことを考えると意気が挫けた。それで近くの伊佐沼というわけだ。カルガモが整然と泳いでいた。セイタカシギにアオアシシギ。たぶん、これもアオアシシギトウネン!いつまでいる、コアシシギ今日は殆ど...
202209アオアシシギ(青脚鷸)シギ科クサシギ属 足が青色を帯びている。。一生懸命に餌を啄ばんでいました。。コアオアシシギの近くに。。。ツルシギより大き...
今日は日本列島がスッポリ雨に覆われて退屈な日だ伊佐沼でも雨がシトシト降り、目に入る視界が全て灰色の世界を帯びている。 アオアシシギが4羽いるけど、左上のシギ…
野鳥観察シェルター雨宿りしながら野鳥を撮るコサギカイツブリの幼鳥アオアシシギここで釣り船が来て飛んでしまったこれを見ながら待つきましたね~カイツブリの幼鳥アオアシシギトリミング たぬきだ~藪に入って行くこれで弁天島に移動コウノトリが孫兵衛川にいると撮りや
台風が通り過ぎて、昨日は暑ーい伊佐沼だった。まだいるアオアシシギ セイタカシギ、 コチドリ、 汗をかきかき田圃へ移動ひょっとして、 ノビタキ こっち…
台風15号が関東にやって来ている。昨夜は大雨で、今日はどんよりした曇空で夕方のような暗さだ台風前の昨日は伊佐沼が賑わっていた。北側の橋が架かった木道は、遠くか…
出かける前から怪しい雲行きだったけど、伊佐沼に着いたら今にも雨が降りそうすぐに降ってきた。台風14号が来てるのだから当たり前かもね。日本全国雨マークだ物好きなカメラマンは3-4人しかいない。セイタカシギがいた。アオアシシギが2羽いた。オジロトウネンイカルチドリ。もう止みそうにないので急いで帰ってきた。ザーザー降りの雨で雷まで鳴り出した。ワイパー全開で帰ってきた。家につくと我家のネコちゃん2匹が縮こま...
・・・今季もシギチ達がボチボチとみず田んぼへ姿を見せ始めましたね多くの仲間を連れて来てくれることを期待し熱中症に気を付けながら田んぼ巡りを楽しみたい皆さんも暑さ対策をして田んぼ巡りを楽しんで下さいアオアシシギ('22-1)採餌光景・・・
今年もやって来ましたよ・・・今季初見初撮りです単独行動なのかそれとも仲間と手分けし水田んぼの状況を確認しているのか??・・・これからが楽しみですね!!トンボにも“よろしく!!”(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。アオアシシギ(青足鷸)①オーィ遊びに来たゾー!!
1本脚で畦に立ち水田んぼを眺めること暫し・・・もしや片足だけ??・・・一時心配しましたが両脚をしっかり地につける姿を見て一安心(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。アオアシシギ(青足鷸)②1本脚健脚披露!!
アオアシシギ (青足鷸) ③ 水田んぼに涼を求めて・・・ 熱中症 要注意!!
まだまだ数は少ないけれど水田んぼにシギチ達の季節がやって来ましたね!!(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。アオアシシギ(青足鷸)③水田んぼに涼を求めて・・・熱中症要注意!!
※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。アオアシシギ(青足鷸)④なつみず田んぼ走る!!
・・・アオアシシギと・・・クサシギと(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ツルシギ(鶴鷸)②仲間と一緒に採餌中・・・
アオアシシギ ('20-1) 田んぼに1羽のアオアシシギ・・・ いよいよシギチシーズン到来!!
アオアシシギ('20-1)田んぼに1羽のアオアシシギ・・・いよいよシギチシーズン到来!!
アオアシシギ ('20-2) 涼しげなアオアシシギの表情・・・ 車中は暑い!!
・・・中央と奥がアオアシシギ、左の2羽はタカブシギアオアシシギ('20-2)涼しげなアオアシシギの表情・・・車中は暑い!!
アオアシシギ ('20-4) みず田んぼの 懐かしい光景・・・
・・・今季MFのみず田んぼはシギチ達の姿が少なく8月末よりほとんど見られなくなってしまった7月末より姿を見せてくれたアオアシシギたちを懐かしく思い撮り置きよりアップします(全てトリミング済)アオアシシギ('20-4)みず田んぼの懐かしい光景・・・
ダイサギも寛いでます・・・脇役になってしまったアオアシシギたちアオアシシギ('21-2)みず田んぼで寛ぐ・・・
アオアシシギ ('21-4) 追いかけっこ!! 軽快なフットワークで逃げるアオアシ・・・
アオアシシギ('21-4)追いかけっこ!!軽快なフットワークで逃げるアオアシ・・・
タカブシギ ('21-1) 小っちゃい!! アオアシシギがデカすぎ・・・
・・・威嚇するアオアシシギを無視するタカブシギタカブシギ('21-1)小っちゃい!!アオアシシギがデカすぎ・・・
・・・今日も雨みず田んぼのシギチ達は何してるのだろうか??のんびりと羽休めをしているのかな?・・・アオアシシギとキアシシギ:キアシシギだけが動きアオアシシギは直立不動状態・・・タカブシギ、エリマキシギ&アオアシシギ:みんなでエサ探し・・・ムナグロとエリマキシギ:蜜状態で寛ぐ・・・エリマキシギとアオアシシギ:太陽の光を一杯浴びながら畦で羽休め・・・タカブシギとトウネン:タカブさんそんなに急いでどこ行くの!!・・・タシギとコチドリ:みず田んぼの片隅で採餌中・・・コチドリとトウネン:なにやら話し合ってますねみず田んぼのシギチたちそれぞれの光景・・・
・・・MFのみず田んぼ水枯れ田んぼが多くなりシギチ達との出会いが難しい状況に・・・・・・オグロシギとエリマキシギの採餌光景・・・チュウシャクシギ何もせず立っているだけオグロシギは採食中・・・アオアシシギみず田んぼを惜しむ様な光景・・・トウネン小群れの採餌光景・・・タカブシギ仲良く採食中・・・オジロトウネンとタカブシギお互い思いのまま状態みず田んぼのシギチたちそれぞれの光景(その2)・・・