メインカテゴリーを選択しなおす
伝説の海賊たちはどこ?-movieworld-③『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2007年に公開されたアメリカのアクションアドベンチャー映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』 (Pirates of the Caribbean: At World's End) の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン 🎦個数が増えていきま~す【パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド:作品...
ブルーピリオドの実写版を観て来ました。長くなっちゃったので興味ない方スルーでお願いします💦 www.youtube.com www.youtube.com 原作を知らない方の為にざっくり説明すると、絵に全く縁の無かった主人公の高校生がふとしたきっかけで東京芸大を目指すことになる青春ムービーです。原作の漫画の6巻まで。受験のところまでを切り取っています。 原作のマンガもそうなんですが主人公が都心のちょっと不良っぽいイケメン高校生なんですね。(令和っぽいって書こうかと思ったけど違うのよね、平成?ぽいのかしら。多分自伝的な漫画だから少し前の時代だと思う) 主人公の八虎はオールで友達と渋谷のスポーツバ…
『スティーヴン・キング エイジ・オブ・パンデミック』のネタバレなし感想/不気味な空気感を大切にしている雰囲気系B級ホラー映画
(C)2023 CHILDREN OF THE CORN LLC. All RIGHTS RESERVED./映画好きな四十郎のおっさん999が、短編小説『トウモロコシの子供たち(チルドレン・オブ・ザ・コーン)』を映像化した『スティーヴン・キング エイジ・オブ・パンデミック』のネタバレなし感想を投稿しました。
【映画】ザ・ユニオン 感想 ノスタルジーすら感じるアクション映画【Netflix】
ザ・ユニオンのネタバレあり感想、レビュー。 豪華な俳優、力の入ったアクション、でもストーリーは簡単に読めると、いつものネトフリオリジナルアクション映画。 でもこのノスタルジーを感じる作風はおっさんには刺さる映画になっていました。
「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク/爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット」
夏のお楽しみのニチアサ映画、 「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」& 「爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット」 を見に行ってきましたよ。 まずはブンブンから。 ゲストのお姫様があんまり深くは描写されず、 ...
映画『ロストケア』徹底レビュー|キャスト、あらすじ、感想を深掘り
映画『ロストケア』レビュー イントロダクション 映画『ロストケア』は、介護問題を題材にした社会派ドラマで、2023年に公開されました。この作品は、葉真中顕氏による同名小説を原作とし、松山ケンイチと長澤まさみが主演を務めています。監督は前田哲
はい、いつもどおりイオンシネマでモーニング回観てきました まだまだ夏休み中ということで朝から未成年比率が高いのは変わりません 子供向け映画が多いからね仕方ないね 9月になったらいつもの静かな映画館に戻 […]
今回見に行った映画は「化け猫あんずちゃん」、18年前にコミックボンボンで連載されていた漫画を原作とした作品だ。日本とフランスの合作で、出演した俳優の実写演技をアニメに取り込むロトスコープ手法が採用されているそうだ。セリフも撮影時に収録された音声が使われていてかなり実験的な作品だ、ただ公開自体あまり知られていなさそう。 内容は、父親の借金返済の目途が付くまで祖父の寺に預けられる事になった小学生か...
映画『バッド・ジーニアス』レビュー:スリルと社会問題が交差するタイの傑作サスペンス
映画『バッド・ジーニアス』レビュー イントロダクション 『バッド・ジーニアス』は、2017年にタイで公開されたサスペンススリラー映画で、監督はナタウット・プーンピリヤが務めています。この映画は、タイ国内外で非常に高い評価を受け、多数の映画祭
「気が付いたらジェシカ・ハーパーに夢中なってた」『サスペリア』復活の日
サスペリア(1977年)は以前から知っていたもの、のなかなか手を付けていなかった作品。 小学生の少年にはジャケットのインパクトが強すぎて・・・ このジャケットで小学生で見たいと思いますか(笑) 結局、今まで観ずにきましたが、改めてみるきっか
【西田敏行主演映画『火天の城』】史上最も山場のない時代劇も壮麗にして威風辺りを払う圧巻の安土城天主は必見!
火天の城,映画,安土城,織田信長,歴史,時代劇,歴ヲタ,映画感想,西田敏行,
今回は英語学習まとめではなく、映画【ハリーポッターと秘密の部屋】を見た感想とより面白くなる見方をご紹介します <感想>今作は魔法の世界の魅力と暗い謎が絡み合っ…
日曜日に映画「FALL GUY」を観てきました。 予告から絶対に観ると決めてたやつです。 めちゃくちゃ面白かったー! 最近の映画は公開から1か月しないで終わってしまうことが多くて、、、 もしくは早朝のみの時間しかなくなってたり。 なので、早
リッカルド・ミラーニ「幸せのイタリアーノ」元町映画館no255
リッカルド・ミラーニ「幸せのイタリアーノ」元町映画館 予告編を見ていて、見ることに決めていました。こういう、見るからにおバカ系、且つ、「ボクらイタリアやケンね!」的、「それでいいのか!」的、コ
ダリオアルジェント初のオカルト映画『サスペリア』(1977)に隠された5つの謎
『サスペリア』のオリジナル版、先日初めて見ました。 『サスペリア』ざっくりなあらすじ アメリカからドイツのバレエ名門校に入学したスージー。バレエ学校では、奇怪な現象が多発し、次々と人が殺されていく。スージーは学校の秘密を暴き、一連の出来事が
【ヴァチクソの続編はある?】残り199体もアモルト神父が必ずぶちのめす!!
『ヴァチクソ』って何? SNSで見かけたとき私もそう思いました。 『ヴァチクソ』はSNSで流行っている『ヴァチカンのエクソシスト』の愛称。 ※以下、愛を込めて『ヴァチクソ』と呼ばせていただきます。 『ヴァチクソ』は実在したエクソシストをモデ
【マジカルガール完全解説】ベルムト監督のハッピーエンドでは終われない物語。
マジカルガールの悲劇は偶然?必然?予想の付かないストーリーと現実には起こりえない不思議な世界。好きか嫌いか分かれると思いますが、私は好きな作品でした。
「GENERATIONS」のメンバーが本人役で演じてます。監督は「呪怨」「犬鳴村」の清水崇。久しぶりのJホラーはアマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2023年制作・日本・102分・G 配給 松竹 監督 清水崇 脚本 角田ルミ、清水崇 ジャンル ホラー ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ ラジオ番組のパーソナリティを務める小森隼は、AD/明日香と倉庫にあるカセットテープを発見。 30年前、ラジオ局に届いたテープ入りの手紙は封も開けられていなかった。 番組の収録中「カセットテープ・・届きましたか?」と、妙な雑音と声を聞く小森。 その後、彼は失踪してしまう。 マネージャー/角田凛(早…
フランスの俳優アラン・ドランさんの訃報を受け、突然ですが、今日の🎦のぶちゃんの映画鑑賞録は、1960年に公開されたフランス・イタリアの犯罪映画『太陽がいっぱい』(たいようがいっぱい、原題:Plein Soleil)の当時のTV放映回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。(リニューアル記事)懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます👉俳優 ...
【松嶋菜々子・真田広之主演映画『リング』】ジャパニーズホラーの最高傑作でありパイオニア。
リング,映画,ホラー,名作,ジャパニーズホラー,パイオニア,松嶋菜々子,真田広之,竹内結子,
60年前フジTVのスター千一夜という番組に出演してたのを母と見た覚えがあります。その頃から今も私にとってフランス人の代表男優はアラン・ドロンでした。 太陽がいっぱい 太陽はひとりぼっち シシリアン山猫
感動良作!映画「ブルー・バイユー」感想。高評価でラストは必見!
映画「ブルー・バイユー」(Blue Bayou)を観ました。 評価が高いので以前から気になってはいたのですが、何となく暗
ハリウッドを支える影の主役“スタントマン”にスポットライトを浴びせる痛快エンタメ娯楽映画!危険なアクションに身を投じ安全確保を最優先するスタントマンの技が光る!ミステリーあり、ラブロマンスあり、アクションメガ盛り!そしてそれらを上回るスタントマンへの敬意を堪能せよ!
「ターミネーター2(1991)」感想。1を超えた2の代名詞、SFアクション映画の金字塔!
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。アーノルド・シュワルツェネッガー出演作品、ジャームズ・キャメロン監督作品のおすすめも。
『ミンナのウタ』のネタバレなし感想/怖いというよりも、不気味な印象が強い、呪殺系ホラー映画
(C)2023「ミンナのウタ」製作委員会/映画好きな四十郎のおっさん999が、『呪怨』の清水崇監督のホラー映画『ミンナのウタ』のネタバレなし感想を投稿しました。
【映画感想文】一度は楽しめるエンタメ作品『インシテミル』【ネタバレなし】
⏩️映画『インシテミル』 デスゲームという種類は割と好きなジャンルなので見ることにした。 デスゲーム、室内、というと大体ネタがどうしても似てきてしまう。...
キティ・グリーン「夏の終わりに願うこと」シネリーブル神戸no261
キティ・グリーン「夏の終わりに願うこと」シネリーブル神戸 不思議なことが続いています。2024年の7月の後半から8月にかけて、うーんと唸るタイプの映画 が、みんな女性の監督なのです。 で、何
Winny,映画,ファイル共有ソフト,革新的な技術,国家権力の横暴,出る杭は打たれる,金子勇,天才プログラマー,冤罪,Winny事件,
【映画】キング・オブ・キラーズ 感想 最強のフランク・グリロを倒す映画!もうそれで十分だろぉ!?
キング・オブ・キラーズのネタバレあり感想、レビュー。 アクションは楽しく話はガバガバ、そんないつものB級アクションですが、この映画にはフランク・グリロがいる! 彼を堪能するなら間違いなし!そして強引に2つの話を繋げるラストの展開も必見!
「Chime」 先ごろ柴咲コウさんの演技が際立った「蛇の道」の黒沢清監督を、濱口竜介監督の「悪は存在しない」を鑑賞した菊川のStrangerで鑑賞。カフェなども充実して素晴らしいミニシアター。平日夜の会は満席の盛況だった。外国人の方もいた。 蛇の道 黒沢清監督 - #ダリ...
今回は英語学習まとめではなく、映画【ハリーポッターと賢者の石】を見た感想とより面白くなる見方をご紹介します <感想>やはりハリーポッターは何度見ても面白いな、…
仮設トイレに閉じ込められた男性のサバイバル的な脱出劇!コメディ風でもあり、怖くないホラーとサスペンスのワンシチュエーション作品。 食事前に見るのは絶対ダメです。 アマゾンプライムビデオで鑑賞。 2021年制作・ドイツ・90分・PG12 原題 Ach Du Scheisse! 監督 ルーカス・リンカー 脚本 ルーカス・リンカー ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ 建築家フランク(トーマス・ニーハウス)は、リゾートホテルの建設現場にある仮設トイレの中で目を覚ます。 頭を負傷、記憶もあやふや。右腕に深く刺さった鉄筋に驚く。 腕が動かせないため、トイレのドアを開けることも出来ない。大声…
はい今回はイオンシネマで観てきました っていうかいつも通りですね 夏休みってことで子供向け映画が多く上映されており 親と一緒だったり友達とだったり、未成年をやたら多くみかけます 私が子供の頃は近所にイ […]
年頭に去年のまとめを記したっきり放置していたここだけどなんとなく復活させてみた。映画とときどきライブの感想的なものはこっちに書き溜めているけれどたまりすぎて…
どもども、こんばんわ。ボクです。 今日はもう、とうとう、会社を早引きしてまでして「デッドプール&ウルヴァリン」の吹替版をおかわりしてきました! やっぱね、加瀬さんの吹替えで見たくて! で、今回おかわりする前にデッドプール1と2とX-
映画『愛にイナズマ』レビュー:家族の絆と現代社会の闇を描いた石井裕也監督の新作を徹底解説”
映画『愛にイナズマ』レビュー イントロダクション 映画『愛にイナズマ』は、石井裕也監督による2023年公開の日本映画です。石井監督がオリジナル脚本を手がけ、松岡茉優と窪田正孝が主演を務めます。この作品は、社会の複雑な問題をユーモアを交えなが
ブルーピリオドを見に行きました。 スポコン系の美術版みたいな感じの映画です。 でも、ほんとによかったです。 とにかく主演の眞栄田郷敦君が素敵。共演の高橋文哉君もかわいくて繊細で素敵。 板垣李光人君は、良きライバル。桜田ひよりちゃんもふんわりかわいい。 恩師になる江口のりこさ...