メインカテゴリーを選択しなおす
「お母さんが抜糸したそうだよ」妹からLINEが来ました。順調に回復もしているようで皆で喜んでいます。でも「お母さんがいないとお父さんが ボケちゃう!」と、妹…
左手掌皮下腫瘍摘出術をした時のブログレポです。静脈内にある良性の腫瘍を取るまでの検査や手術料金を紹介しています。手術後の傷跡などの写真も載せています。
今日で、長女りっちゃんの手術から1年がたちました。 『お手紙を残して行きました』りっちゃんが、何やら一生懸命書いているのでなに書いてるの?と聞くと「おてがみ!…
妹からメールで「お母さんから電話がきました。 20年前にお世話になった看護士の方々が 母が入院していると知り、それが広まり わざわざ病室にまで会いにきてくれた…
手術日「朝イチで病院へ行き駐車場で待機している」と、妹「駐車場に着いた」「連絡はまだない」日本時間の10時頃「手術はお昼過ぎになると病院から 電話が来ました…
手術の時間は9時頃から順番に(どんな順番かは聞けなかったそうです)行われるのでわからないそうです。「手術が始まったら電話します」との事だったそうですが手術が終…
手術から3日すでにベッドから車椅子に移動したり順調に回復しているようです。(妹より)最初は痛み止めの薬が強かったせいで胃痛に苦しんだけど今は、薬も変わったしも…
こんにちは。 朝からアメブロメンテとは! アメブロ難民大量発生中だったようで、実はわたしもその一人です。 なんか朝からブログを書かない/読まないと、調子狂いま…
こんにちわんこ。チョコちゃんはけふは半日お留守番をしていたんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。なぜならぐーママがこういうことになっていたからです。ぐーママは17年前に左膝半月板の手術を受けたのですが→半月板の手術去年の夏にチョコリンがぐー家にやってきてお世話をするのにしょっちゅうおしゃがみしたせいでせうか秋頃から同じところが同じように痛み始めました。初めはおしゃがみ...
今日は、白内障手術を11件、翼状片手術を1件行いました。 先週のヤバかった眼のもう片眼も、結局ヤバくて大変でした。 今日は前以って麻酔の追加をして、 アイリスリトラクターも用意して、 何とか通常通りには出来ました。
母の乳がん手術からもう1年です 去年の今頃母は乳がん手術の為入院していました。 歩行不能で退院してきた母の介護はそれはそれは大変で今年のように花見をする暇なんてなかった。 母の通院付き添いの運転中に沿道に満開の桜を見て「あぁ、いつの間にか桜が咲いてたんだ」って桜を気にする余裕も無くいつの間にか季節も変わっていました。 ありがたい事に母は現在施設に入所しています。 定期的な通院付き添いはあるものの、やはり在宅で遠距離介護していた当時に比べたらだいぶ楽になりました。 父が亡くなった事も大きい。 父には申し訳ないのだけど父と母のダブル介護は精神的にだいぶ追い込まれました。 姉は優しすぎて決断が出来な…
【子宮体がん】術後ちょうど一年|PET-CT検査後、闇のオーラを放つ私
子宮体がんの手術を受けてからちょうど一年。年のために、ニ度目のPET-CT検査をすることになりました。↓初PET-CT検査は一年前前日は激しい運動は禁止。9時以降、食事も一切だめです。飲料は、水とお茶のみ可。PET-CTは、がん細胞が正常細胞の何倍ものブドウ糖を取り込む性質
「現在自宅にて安静に…」 どうも数日ぶりです、アロです。 先日、痔の手術を受けてきました。 入院もしました(といっても1日だけですが)。 ただ退院後それによる影響により、座っていられる時間が極小になり 伴ってブログ更新も停滞しておりました。 今日はその報告のみです。 現在も快復に努めるべく、自宅にてほぼ安静にしている状態です。 詳細はまた後日語ろうかなと。 感じたのは、手術したからと言ってすぐ元通りとはいかず、 無理に普段通りにしようとすると傷が開くのだなと(開き切ったわけではないですが、その気配はあった)。 あと、やっぱ切除したら痛み止め抜きでは辛いです…。 頓服が手放せません…。 五体満足…
手術そのものは命に関わる事ではないそうですが人工関節とそれに支えられていた母の骨が骨折している事それと86歳という年齢から「手術に耐えられないかもしれない。も…
昨日、高気圧酸素療法(HBO)第2弾が終わっての大学病院への受診日でした 前回が年明け早々の術後検診でしたので、ちょうど2ヶ月あいての受診。いつもどおり、…
こんにちは!アイです。今回はコロナ禍の入院生活についてのコラムをお届けします。 はじめに まず初めに、「コロナ禍」というワードはさておき医療現場で5日間…
骨節していたのはやはり一番恐れていた人工関節を入れた部分でした。手術をするしかないようですが搬送された病院ではそれだけの手術ができない。救急車到着時、搬送先を…
こんにちは!AIです。 今回は腹腔鏡手術の体験談ブログの中から入院生活の記録をシェアしていこうと思います。 入院期間は4泊5日。(2023.1.15-1.1…
(1)何十年かぶりに見た気がする 今日の朝刊、三面記事の下方にあったこの一文にドキリとした 「友田さん 連絡待っています たか子」 こういう新聞広告(←たか子…
5歳年中boy と 2歳girl の子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐら…
昨日は、白内障手術を9件、翼状片手術を1件行いました。 白内障手術中、虹彩が出てきたり、縮瞳したり、 前房が浅くなったままになったりする、 危ない眼がいました。 どうにもならないのか、どうにかなるのか、 アイリスリトラクターと麻酔を追加で、 どうにか通常通り出来ました。 手...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 暖かい、、こもってるのが勿体ない、、けど花粉、、 お昼 つけ麺 だけでは物足りない、、ご飯もパンもないので 甘酒で補充 食後にちょっと甘い物が食べたくなる、、これがいけません^^ 飼い犬の平均寿命は14、8歳だそう...
10年前 思い出したくない10年前。でも忘れてはいけない10年前。 難産のすえ生まれた次男。本来出産する予定だった病院から救急車で大きな総合病院に転院となった。最終的に帝王切開で何とか生まれたが、次男を抱くこともできず10秒ほどの対面で子ど
いつものスニーカーを履いて玄関を出ると、すぐに靴の中の違和感に気付いた。あ~、そうだったと、思い出した。昨日から靴の中に、小石が入っている。 しばらく歩き、信号待ちをしている間に、靴を脱いで逆さまにする。小さな石が地面に落ちた。しかし、横断歩道を渡る私の足取りは軽くならず、まだ靴の中で、小石を踏んでいた。 まるで、私の体と一緒ではないか。 *** 「深呼吸をしてください」、の次に聞こえた言葉は、「終わりましたよ」だった。 知らぬ間に手術が終わったようだ。私は病室に戻らず、今朝説明を受けたとおり、HCU(高度治療室)と呼ばれるところに運ばれた。 手術前から、左腕には点滴の針が刺さっていたが、術後…
子宮全摘後の生活⑪ ~術後から約2年半。おできが出来てしまったときの話~
こんにちは、さくらいです。 この記事では… 『術後から2年半。おできが出来て主治医に診てもらった話』 について
2月8日に旅立った父の記録前回はこちら【2018.2.3】手術を控えた父のお見舞いに行きました人生で初の「父のお見舞い」検査着を着て健気にこなしていました「甘いのが食べたい」と言うのでいろんな甘いのを持って行きましたが実際には手術前後の食事制限が想像より厳しく…気
人工股関節置換術を受けて、初めての冬を過ごしました。12月の6ヶ月検診のときはなかなか順調だとほめていただいたのですが、やはり冬は辛かった。人工股関節そのもの…
kroiunkai.hatenablog.com 以前の記事で書きましたが、鼠経ヘルニアの手術方法について順天堂医院では、切開と腹腔鏡どちらかを選択する必要があります。 当方、切開 妻、腹腔鏡 と完全にわかれました。 当方としては、問題部分が切除され二度目の鼠経ヘルニアが起こらない事、また、体内に異物を残さない事があり、切開を希望しています。 ただし、腹腔鏡と違い、傷が比較して大きい、逆側のヘルニアの確認ができないというリスクがありますが、逆側の鼠経ヘルニアについても起こる確率等が非常に低いことを聞いていますので、改めて上記を妻に話、当方は切開を希望としたと説明しました。 妻からすれば、自分が…
娘の手術もあり完治祝いとしてディズニーホテルを色々調べました。
3月に娘の鼠経ヘルニアの手術をします。 その頑張ったお祝いに妻が勝手に、ディズニーランドへ行くのはどう!? と、テンション高めに提案。 娘テンションアゲアゲ。 ということで、当方ほぼ興味ない中で初めてディズニーのホテルを調べました。 率直に思ったのは 「宿泊費たけぇ!だって少し泊まってすぐディズニーランド行くんでしょ?なんで宿泊にこんなに金かけるの?」 でした。 ディズニー好きからすれば、それも楽しみの一つかもしれませんが ほぼ興味ない私からすると上記の感想。 仕方なく色々調べていましたが、重要な項目が!! 「小学生以下は添い寝OK」 え?添い寝?これは料金どうなるの? と調べたところ 大人一…
去年の秋に眉毛の上にある1cmくらいのほくろを手術で取ったブログレポです。ビフォーアフターはこんな感じ。2ヶ月後にこうなりました!まだ傷跡が残っていて戻るまで…
眉毛の上にあるホクロを取ったレポブログです。かかった費用や手順、手術後の傷跡1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の写真を載せています。
こんばんは、happydaimamaです。 昨日は、子宮筋腫 開腹子宮全摘術後63日目です。 な・ん・と!!4か月ぶりにユニバに行って来ました!!元気にユニバ…
ご訪問ありがとうございます。 早朝、なんだかどーんと重いものが載せられたように感じて目が覚めました。悪夢を見たのではなく。 なんとも、胸が締め付けられるよ…
【体験談】 未破裂脳動脈瘤の手術は怖い? 痛み・入院・手術について!
2022年12月に「未破裂脳動脈瘤」を治療するために脳神経外科でのコイル塞栓術を受けました。入院や手術の流れや経過、実際に自分が感じた疑問と答えなどについて紹介します。未破裂脳動脈瘤があって手術を検討している人や、手術に対する不安を感じている人の参考になれば幸いです。興味がありましたらぜひ最後まで内容をご確認ください。
5歳年中boy と 2歳girl の子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバを飲み、すみっコとディズニーリゾ…
こんにちは、happydaimamaです。 今日で子宮筋腫 開腹子宮全摘術後62日目です。12月は、術前でソワソワ&子供の入試も心配しつつ、手術日を迎えました…
24歳で卵巣嚢腫が見つかった話、多嚢胞卵巣症候群も併発|初めての入院・手術と術後経過
24歳の時に受けた、卵巣嚢腫と多嚢胞卵巣症候群の手術についての記事。生理不順をきっかけに受診したら、卵巣嚢腫が見つかった?!痛みや麻酔のこと、術後の傷や、経過についてまとめています。卵巣嚢腫や多嚢胞卵巣症候群と診断を受けた方、手術を控えている方の情報収集のお手伝いができれば嬉しいです。
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です『骨身にしみた 後悔先に立たず②』お越しいただきありがとうございます柚木小夜です『骨身にしみた 後悔先に立たず…
2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪
こんにちは、happydaimamaです。 今回は、人生色々、まあ&たか&あ~ちゃん日記 (ameblo.jp)のあ~ちゃんママさんからバトンを受け取りました…