メインカテゴリーを選択しなおす
弱い雨が降っている東京。祝日でも学校に行く娘達。朝からバタバタ騒がしい。そんな日常に溶け込む私。絶賛帰省中です!久々に会う女子達はいつも通り。いつも通りに私を…
「学校に行けない」という会社の息子さん(中1男子)。病院でOD検査をしてきた結果を聞きました!
■長男の状況■3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子 (詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)…
私の素晴らしい指導もありww英語力がメキメキ上がってる次女。今度初英検を受けるのですが。。娘『2次試験って簡単かな?』私『そんなん余裕でしょ!』嫁『あんた受け…
どうもゆあの父です。今日は平日休みです😁ということで、今日は僕が朝、ゆあをバスの集合場所まで送っていきました🙃車に乗っている間、ゆあはカーナビのテレビのチャンネルを何度も変えることを繰り返し、最終的にはNHKの教育番組の"みぃつけ
昨日事件が起きました。夕飯の時、ゆあに「水がいい?お茶にする?」と言ったら「お茶がいい」と言いました。同じ質問を弟のたいきにすると、「水がいい」と言い、それを聞いたゆあが「やっぱり水!」と言い換えました。これはよくあることで、ゆあはたいきの
【中学生】初めての期末テストと副教科 テスト対策は何をした?
中1息子の初めての期末テストが終了しました。取りかかったのは、1週間前部活が休みになって「そろそろ、テスト勉強しないとな」という意識です。いざ、勉強をやり始めると「理科がコロナで休んでいたから全然わからない~。どうしよう?」「理科は教えるの無理・・」高1娘も「理科は中学1年からわからなかったから教えるの無理・・」今頃、暴露・・よく高校受験したものだ。娘が「そうだ!いいものある!!」 スタディサプリ テスト勉強 副教科の勉強 おわりに スタディサプリ 私立高校に通っている高2の娘は「スタディサプリ」をやっています。スタディサプリとは5教科18科目 1・5万以上(高校向)の講座が動画が見れるもの学…
【起立性調節障害の中3息子】最近できた「背中の消えない赤い傷」は何なのか?
※こちらの記事は2022年9/22に投稿した記事の再投稿です。中3の長男。コロナ感染後、「起立性調節障害」(貧血などの症状が慢性的にでて、朝起きられず、学校…
さてさて今日は4回目の移動支援です。だいたい支援してくれるヘルパーさんは同じなので、もうゆあも慣れてきました!今日は雨ということもあり、室内でボーリングの予定で行きました😆前回ボーリングの予定が貸切ということで、ようやく実施!ゆあがボーリン
次女は夜型人間です。昨夜も深夜1時にLINEが来ました。。『おい!』『起きてるよな?』『起きてなきゃ起きろ!』『話聞け!』深夜1時にこれです。。この時間、、飲…
どうも、ゆあ父です。今日は休日ということで、久々にブログを記載していきます。やはり、最近ターゲットが僕、いやそれは関係ないか?朝から急に怒りだします。笑だいたい怒り出しはこんな感じ。「父さん!😀」「父さん!😠」「父さん!!🤬」そして、落ち.
今日はついにサッカー大会!朝早くから昨日の宣言通りお弁当を作って学校まで送っていきました。ゆあも楽しみにしていたみたいです✨私達も遅れて応援しに行きました🚗 ³₃本来は観戦なしなので、コソッと観に行く感じでしたが、、、こんな感じでした✨✨ゆ
ゆあは今年からサッカー部に入部しました!サッカーより野球派だったのですが、体を動かすのは大好きなので、楽しそうに部活もやっています。ついに明日はサッカーの大会があります。県内の特別支援学校のサッカー部が集まって戦います!こういう大会は初めて
元気に学校に通えるならそれでいいじゃないかと思うのにもっと欲張ってしまう自分を反省・・
残暑が厳しいですわね~~~みなさまいかがお過ごしでございましょうかおばばは変わらず元気にやっておりますよ~(・∀・)毎日ストレスなく仕事に没頭できるなんて幸せでございます♡息子もお犬たちも元気に過ごしておりまして遅刻もせず毎日機嫌よく学校に通っております時
少し今日はプライベートのお話です(*^^*)今日は依然働いていた同僚と会う約束をし、一緒にランチをしに行きました✨その同僚は第3子を今年7月に出産しました。実はその子が先に妊娠し、その数ヶ月後に私も妊娠しました。2人で同級生が産まれるね🎶と
今日は朝から鼻水がタラタラ…鼻がグズグズ…鼻をかんでと言っても上手く出来ない😱ふーーーん!!が出来ないんです😣吸ってしまって、出せない💦なので永遠に出まくる。何かのアレルギーなのか?熱は無いし、元気👍🏻ということで、学校終わってから、「耳鼻
今日もなんとかイライラ回避して一日を終える事が出来そうです。とにかく一日一日、暴れることなくイライラすること無く過ごせるのが目標。何となくイライラする時間、イライラしてくる理由というのがあります。まず、学校から帰ってきてご飯までの間、だいた
こんにちは!まだまだ残暑が厳しく熱い日が続いていますね。今日は3回目の移動支援でした。今日はボーリングをする予定で行きました✨しかし靴下を履かずにサンダルで行ったゆあ😂支援員さんに靴下を買ってもらうように連絡をしました😅大失敗😱3時間は長い
【中3長男】集団塾から個別指導塾に「高校受験前に転塾してよかった!」と改めて感じたメリット。
※こちらは、2022年9/15に投稿した記事の再投稿です。 3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)学校は休みがちですが、本人は…
長女の文化祭が近づいて来ました。今年は事前申請の家族2名まで参加OKです。うちは4人家族。嫁と私と次女で3人。3-2=1。。1人は脱落確定。。ここで、、なんだ…
子育てが辛い本当の理由はこれかもしれない。子育て12年目でようやくわかってきたこと
子育てが辛い本当の理由って? 子育て12年目でようやくわかったことがあります。 それはママの体調がいつも万全じゃないからということではないかと思ったの。 ママの体力が悲鳴をあげていることが最大の要因。 今回はそれについて思うことをつらつらと語ります。 子育てが辛い本当の理由はいつも体調が優れないこと3年前、こんな記事を書きました。 ▼子育てが辛い本当の理由ってこれだよね。モヤモヤの原因を探ってみた。 - 選びながら生きていく☆ www.yamachi-choose.com このときは子育てが辛い本当の理由は、すべてが細切れでタスクを完結できないことだと思ったの。 今でもその思いは変わらない。 …
どうも、ゆあの父です。昨日、イライラがへってきたと言いましたが、前言撤回。笑自分が家にいるからなんでしょうか。最近、妻から今日も機嫌がよかったよと仕事の帰り、安心することが多かったので、今日も大丈夫かなと思ったのですが、朝から、もう私に対し
【高校受験:中3長男】8月実施:都立そっくりVもぎの成績表:結果公開!
↓高校受験のカギを握る「内申点」アップは親が9割たった1学期間(90日)で内申点6アップの実績を誇る「内申点必勝対策プログラム全26項」を本邦初公開!高校受験…
どうも、ゆあの父です。9月に入り、蒸し暑さも徐々に和らぎ夕方は、少しずつ涼しくなってきましたね。そんな過ごしやすい時期になってきたからか、ゆあもイライラして暴力をするようなことは、減ってきております。夏も、もう終わったことを実感してきました
ゆあは今年15歳になりました。中3です。もう身長は私を抜かし、見た目はもう青年に近くなってきました。髭も濃くなってきているし、スネ毛もしっかり。ですが、私に甘えてくるので、夜は「一緒に寝よ」と言ってきます。ゆあは昔から耳かきをしないと寝れな
高校受験のトレンド?「偏差値ワンランクの高校へ行く」実際にそうしたママ友の子(高3)の現状!
↓amazon★4.4/口コミ「最低限の学力があれば成長できそうな問題集で、成長のきっかけになりそうです。厳選された内容で、考え方や解説で一人でも勉強し易…
先日ビジネスホテルに泊まったんです。朝身支度をして部屋を出ようとしたんです。違和感。。違和感過ぎる。。胸がザワザワするぅ。。普段は絶対しませんが、、何となく布…
「朝起きれず、中学校に行けない」会社の方のお子さん。その症状は「起立性調節障害」じゃない??
↓中高生の保護者世代になかった、今の通信制高校。ちょっとわかりにくいところもありますが、その柔軟な仕組みにより多く生徒が学ぶ多様で個性的な高校になっています…
ゆあは太鼓の達人が今のブームです。ゲームセンターへ行くと必ず1回~2回はやります。と言っても、譜通りには叩けず、自分の思ったように叩いていますが😅曲もアニメだったり、ポップスだったり、更には簡単なアンパンマンやとなりのトトロの散歩だったり…
以前通っていた中学校へ届け物をしに行ってきました。ゆあも行けたらよかったのですが、学校があるため私だけで…先生に連絡もせず突然伺ったので大丈夫かなーと思いつつ、教室へ行くと先生達は快く迎え入れてくれました。ゆあがみんなにお手紙を書き、郵送で
3女さん 1泊2日の宿泊体験に出かけました! 今日は県内の水族館 夜はホテルでテーブルマナーを学びながらの夕食 いいなぁ 明日は動物園 人見知りの彼女、今年度は同じクラスに仲良し2人ができて楽しそ
さて、今日は2週間ぶりの診察でした。私はここ2週間の様子としては、音楽が聴きたいために、ゆあは頑張っていて、たまにイライラ怒ってると手をちょん、ちょんと触ってくるのですが、それだけで、前の様なつめを立てる、ひっかく、蹴る、殴ると言うことはほ
”【高校受験】 中2息子。英語検定3級を受ける。面接対策を一緒にやってみた。”
みんなの回答を見る 去年、頑張って英検を取った時のブログの記事です。 おかげ様で、私立高校の受験時に、「1」の内申加点がつきまます。 3年生に入ってから、受…
中3の長男。反抗期はどこへいった?「幼な」すぎて心配な最近の出来事。
※こちらの記事は、2022年9/5に掲載した記事の再投稿です。3月にコロナに感染してから「起立性調節障害」と診断された長男(中3)。学校は休みがちですが、本…
娘がインスタで見て、買って来て欲しいと頼まれていた、クロップドスウェットカーディガン。着丈がやや短くて、なかなかカワイイ。スウェット生地なのも洗濯に強そう...
楽しかった帰省も終わり、また1人の生活に戻ります。家事沢山やった!娘とバチバチ勉強した!沢山飲んで食べた!そして家族4人でライブも行った!満足!
どうも、ゆあの父です。今日は久しぶりの日曜日が休日。ここ最近、自分が休日の時は、雨や曇りばかりでまさに"雨男"と呼ばれてもおかしくない感じでしたが、久しぶりの晴天🌞いやぁ~久々に晴れてよかった笑これからは"晴れ
どうも、ゆあの父です。昨日で夏休みは終了。また今日から二学期が始まります。ゆあは、環境の変化というよりは、新しい予定が苦手。朝イライラせず、無事に学校へいけるのか?というところでしたが、ニコニコと学校へは行けたそうです。自分も夜勤明けからヘ
今日は生活介護、B型作業所の見学へ行きました!本当は夏休み中にクラスのお友達と行く予定でしたが、今回は親だけで行くことになりました。B型作業所はなんとなく想像つくのですが、生活介護というのがどういう感じなのか分からなかったので、とても興味が
今日の夕飯は、お好み焼きに春雨スープでした。デイサービスから帰ってくるなり、出来たお好み焼きをがっつく、がっつく。いつもお腹空くとイライラするので、帰ってきたらすぐご飯が食べれるように工夫しています。しかし、最近のゆあはめちゃくちゃ食べる。
今日はゆあがデイサービスで、歌を聴こうとしたら、年下の子が歌が聴きたいと言ってきたと。そしたらゆあは自分が先に聴く順番だったのに、それを年下の子に譲ったらしい!!!デイサービスの先生が「めちゃくちゃ優しいんです!!」と褒めてくれた🥰ゆあは家
どうも、ゆあの父です。今日はデイサービスが休みということで、ゆあも1日家にいました、自分は夜勤明けでお昼前に帰ってきたのですが、今日は機嫌良く午後までゆあママと平和に過ごせてました。心配だったけど、よかった。笑ただ、自分が帰ってきてからなの
本日有給を取って帰省しました。当たり前ですが、、帰宅しても誰も居ません。女子3人は仕事に学校にと日常の生活です。おっさん1人。夕飯の準備をし、部屋の片付けをし…
【高校受験】私立高校と都立高校。説明会予約で感じる「サービスの差」。
↓楽天口コミより「相談員さんから道山先生をおすすめされ、毎日忙しくてなかなか読めていなかったのですが、じっくり読ませて頂き、愛情貯金を増やしていきたいです」高…
私立高校の説明会予約!ミライコンパスの「キャンセルボタン」が表示されない!問い合わせてみた。
先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社が運営しているサイトで予約を入れるのがメジャーみたいです …