メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに私の場合、ブログNo2でお伝えしたように月々の最低支出を15万9575円と見積もりましたゆとりある生活を送るために預貯金、その他から更に月々12万円を捻出します(月28万円、年間336万円以内の生活を目指しています)やりたいことをやりながら老後生活の充実に努める予定です早期退職後、2か月を経過し今のところ生活には困っていませんが、平穏な暮らしを阻害するお知らせがやってきました住民税ですこのブ...
今日は夜勤。 来月いっぱいで変則勤務から外してもらう予定なので、夜勤もあと6回。 今は有休消化中で、合間に有休を挟んでいるので、かなりゆるい勤務。 とはいえ、昨日は日勤だったけど、帰宅する頃には足がパンパンに疲れていた。一昨日は有休で連続勤務じゃなかったのに。 寝るまで、疲れを引きずった。 体力はあると思っていたけど、定年近くになるとこうも落ちるんだなと思わずにいられない。 事務担当にも退職の意向を伝え、健康保険は任意継続を希望したいと告げると「国保の方が安いかもしれませんよ。役場に確認した方がいいです」と言われた。 退職した人たちのブログをいろいろ見たけど、もれなく任意継続を選んでいる。 大…
こんにちは😊 今週の投資活動どうだったですか? 僕の金融資産残高は、今週は減少したけど、 まぁ、増えたり減ったりしながら、中長期的に 資産が増え楽しめたなら、投資としては大成功だ😜 投資は
こんにちは😊 今週の投資活動どうだったですか? 昨夜発表の米雇用情勢は強く、 利下げがさらに遠のいたと判断されたようで、 米国債券ETFは大幅下落、金価格も大幅下落で、 朝起きると、金融資産
当セミリタイア系ブログの運営について【ブログ開始2年4ヶ月】
2022年3月末に国家公務員を早期退職し、同年4月からセミリタイア生活に入ることを機に始めた当ブログ(実際には退職に先立つ年休消化に入った同年2月から開始)も昨日をもって2年4ヶ月継続となりました。 現在は二日に一回の更新を心掛けております。 昨日2024年6月7日時点でのアクセス状況はこんな感じです↓ ご覧いただいた方々に感謝申し上げます。 2022年5月からGoogle AdSenseの広告を掲載させていただいてますが、 2022年5月〜11月の収益は9,321円(振込み受領済み)。 2022年12月〜2023年11月の収益は8,002円(振込み受領済み)。 2023年12月〜2024年5…
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.12%の減少、 米国株資産は、1.58%の上昇で、差引すると増加😜 介護関連の2銘柄は、本日も揃って続伸している。 AIとか半導体も
2024年5月の支出状況 家賃 60,000円 電気 2,700円 ガス 9,400円 水道 2,300円 スマホ 3,500円 Wi-Fiルーター 4,300円 食費 33,200円 雑費 3,000円 医療費 12,600円 眼鏡代 19,300円 交際費 16,000円 旅費 18,300円 合計 184,600円 となりました。 2022年4月からセミリタイア生活となっております。 地元県の小都市の賃貸マンションで一人暮らしを。 健康保険料・住民税等は別途支払い。 国民年金は全額免除承認となっています。 電気代が安い。 比してガス代が依然として高いなぁ。 プロパンガス使用量8.2m3っ…
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.47%の減少、 米国株資産は、0.97%の増加で、差引すると減少😵 米国債券ETFは、順調に上昇しつつあるが、 住信SBIネット銀行がや
新NISAの口座開設の手前までやる気満々。でも、最後の最後でやらない理由が勝ってしまったよ
ここ1年くらい、NISAや株投資や投資信託のことで日々もやもやしてました(^^) 高校とかでも授業としてお金のことを教えるようになったようですし・・・。 この1年くらいは、情報弱者から抜け出すために(僕的に)マジで情報収集して、100%やる気になってました。 でも、結果は「やっぱ、や~めた」という感じ(ーдー) 新NISA。やらない理由など 勤めてた会社をセミリタイア(早期退職)してからは、何事もやらない理由を並べるのが大好きになりました。 自分的には悠々自適、他の人が見たらただの引きこもり・・・。 そんな感じで日々を過ごしてる僕ですが、新NISAに関しては、やらない理由をひとつひとつ潰してい…
48歳で早期退職してからほぼフルリタイア状態で2年ほどが経過している私です。 現在は地元県に戻って暮らしているところ、お声がけをいただいて今月から週二日都内で仕事をすることに。 関連過去記事↓ 昨日は初出勤日でした。 さすがに少し緊張・・・ この仕事に誘ってくださった方がしばらく同日勤務するので少し気は楽なのですが。 久しぶりに名前入りのIDチップ入館証を渡されて、そいつをラスターで首から下げてお仕事です。 なんかサラリーマンみたいだぜ。 仕事内容は以前従事していた行政業務に関わるものなので大きな戸惑いはなかったかと。 で、基本的には暇でしたw 対人業務なので気疲れしちゃう部分はありますけどね…
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.81%の増加、 暗号資産、中国株も上昇していて、気分は良好😜 今となっては、期待しかない銘柄…… 住信SBIネット銀行は、+4.81
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日も、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、5月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒
みなさま こんばんは 今日は、5月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。 その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒4月末総資産 現金:約165万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,413
働かないおじさんなのに給料が高い・・・みたいな話の本「職場を腐らせる人たち」の話。。 news.yahoo.co.jp 本の中身は見て無いのですが「働かないおじさんなのに給料が高い」って自分の事なのでいやな記事だなぁと。。 ただ、表紙を見ると 「対手を見下す、自己保身、何にでもケチをつける、責任転嫁、足を引っ張る」 とか、かかれてます。多分、働かないおじさんがリストラされない保身のためにこんなことをやって、職場の雰囲気悪くしてる・・・みたいな内容なのかな?知らんけど。 で、今の自分に当てはめてみると。。 上司に「”現時点仕事の範囲すごく狭いけど、体調悪いので今以上仕事を増やさないで欲しい。出社…
早期退職2年目、職業欄が「無職」から「アルバイト」に変わりました。 ちょっと前から週に1~2回、働きに出ています。 アルバイトを始めた理由を記録しておきます。 退職前から考えてはいた 飽きたから、ではない 社会貢献が目的、ではない お金が目的ではない、けれど 声を出さない生活 退職前から考えてはいた 週に1~2回で月3~5万円稼ぐような軽いアルバイトをやるというのを、リタイア前から何となく考えてはいました。 小遣い稼ぎもできるし、ちょっとくらい働いておいた方がいいかな。 本当にぼんやりとした理由です。 ただ、労働収入をあてにした早期退職計画はリスクがあるので、逃げ切り計算にアルバイト収入は考慮…
こんにちは😊 週末いかがお過ごしでしょうか? 僕は仕事を終えてのんびりして、 夕食のメニューを考えつつ、準備に入るところ😁 会社員時代の反省をもとに、 食事は、可能な限り自炊することにして
スマホで撮った写真(画像)がファイルズ(Files by Google)で見れなかったのが見れるようになってた
5月の10日くらいから、スマホで撮った写真(画像)がGoogleアプリのファイルズ(Files by Google)で見れなくなってました。 Googleフォトを使ってない僕は、スマホで撮った写真をいつも通りファイルズで確認しようとして「ファイルを開けませんでした。」というグレー画面に山みたいな絵の表示に唖然・・・。 スマホは何も詳しくないので、とりあえず再起動を試みました。 そしたら、何事もなかったようにファイルズで画像が見れたので一安心。 でも、スマホで撮ったら、「ファイルを開けませんでした。」という無情な表示が毎回続き、ファイルズで見ようとする度に再起動することになったのでした。 ちなみ…
こんにちは😊 週末いかがお過ごしでしょうか? 今日は、朝からコインランドリーに行って、 毛布や絨毯を洗って、今ベランダに干している😜 天気は良く、心地良い風も吹いていて、 冷房要らずで、横に
【新旧NISA投資】2024年5月末の運用実績(ジャカルタから報告)
ジャカルタ さて、今ジャカルタに居ます。もう数日で卒業旅行も終わります。いろいろありました。病院に行くこと4回
まず最初に、50代の平均金融資産保有額のデータです。 先に解説すると、平均値は説明するまでもないですが、中央値というのは、上から数えてちょうど順番が真ん…
こんにちは😉 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.51%の増加、 米国株資産は、1.74%の減少で、差引で減少だね😵 このところの米国の長期金利上昇で、 債券ETFが続落中で、米国株
40640kWh・・・。 これは、一戸建ての我が家に太陽光発電の設備を設置してから約10年間の総発電量となります。 *5月28日の夕方に確認しました。 リビングに置いてあるモニターで使用量や発電量などを細かく確認できる感じです。 さて、我が家は確か1kWh当たり38円で売電してたはずですので、我が家が昼間に自家消費した電力も含んでることを無視して計算すると、40640kWh × 38円で1544320円ということになります。 ちなみに、太陽光発電設備を設置して10年超えとなった我が家は、この5月のどこかで38円の買い取り期間が終了してるはずです。 なので、実際は40640kWhより少ない数字で…
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.80%の減少、 昨夜の米国株資産は、1.82%の大幅減少となった😵 まぁ、相場は人の心理の現れ、 なんとなく、弱気の投資家が増えて
先日、おおむね希望条件に合った求人が、某就職支援サイトから届きました。 しかも「あなたのレジュメに興味を持った企業から、求人が届いています。お早めに内容を…
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.71%の増加、 昨日は米国市場は休場のため、株式資産は増加した😜 住信SB
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんにちは😊 日曜日、いかがお過ごしでしょうか? 僕は、窓を全開して風を入れて、 ギリギリなんとか、冷房ナシでも過ごせているが、 熱い暑い夏
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんばんは😊 今週の投資活動どうだったですか? NISAで保有している米国個別株は好調で、 評価益は、+293,822円(36.46%)と増加した😜 暗号資
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.54%の減少、 米国株資産は、1.76%の減少で、株式資産は減少😵 国内金価格
早期退職して、はや3週間、引き続き、家の大掃除をしているところ。押し入れの整理をしてたら、イー・トレード証券のガイドブックが出てきた。そういえば、現在のSBI…
ことしのフルーツ定期便は以下を発注しました。6月:さくらんぼ 🍒7月:桃 🍑9月:シャインマスカット 🍇今月から無職なので、ふるさと納税ではないです。楽しみ!…
平日の真っ昼間から、海辺でビールとハンバーガー、サラリーマン時代は夢だったなー で、海辺以外は実行にうつしました。いや〜最高にいいですねー 店内には、ハワイア…
おはようさんです😊 今朝のコインポストによると、 米SECがイーサリアム現物ETFの上場申請を承認し、 発行企業との対話開始との報道がなされたらしい。 Goodニュースだ❗ これから、様々な承認プロ
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.31%の増加、 米国株資産は、0.13%の減少となり、差引き増加😜 暗号資産
【焼きバナナ・メープルバニラ】作ってみる【セミリタイア生活】
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。 地元県に戻って地方小都市でマッタリと生活しております。 先日は朝から焼きバナナを作ってみました。 ・バナナ一本を輪切りに ・フライパンにバターを引いて焼き目ができるくらい焼きます ・お皿に移してバニラアイスを添えてメープルシロップをかけたら完成 こんな感じす↓ 減量に成功して節制も継続中ですが、体重と血糖値を気にしつつ甘いものも食べてますよ。 で、実食。 うん、焼くとバナナの甘さが引き立つかな。 たっぷりのバターで転がすように焼いてたら少しお団子みたいな丸みが。 バナナは形崩れしそうになるのでちと注意ですね。 バニラアイスが…
⬇バラ園で撮った美しいバラを紹介しています🌹⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、2.20%の減少、 米国株投資は、0.35%の増加だが、差引して減少😓 NISAでや
大手企業の希望退職募集が増えているらしい。 news.yahoo.co.jp 人手不足が叫ばれる昨今、なんか意味わからない。。人多いの?少ないの? きっと、コスパの良い人手が少ないと言う事なんでしょうね。。 年功序列でコストの高いベテラン社員やポジションの上な社員は減らして、安くて元気な若者が欲しいと言う所でしょうか。。 私の会社(勤め先)は表向きは希望退職を募っていませんが「定年退職後の再雇用」を希望しなければお金がもらえます。。一応、「自力で再就職先を見つけるための援助金」と言う理由。 私は言わずもがな、再雇用なんか希望しませんけどね。。 とはいえ、私の会社は「65歳まで再雇用」に加え「7…
⬇バラ園で撮ったバラの写真を紹介しています😊⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.80%の減少、 米国株投資も、0.40%の減少となり株式資産は減少😵 しか
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。 地元県に戻って地方小都市でマッタリと生活しております。 昨年12月から高血圧の服薬治療を開始したのを機に始めたダイエットの結果は、開始6ヶ月弱で77kg→70kgと素晴らしいものとなりました。 顔回りに変化はあまりないですけど(ほっとけw)、お腹回りはだいぶスッキリしたかと。 この間に試みているのは、 ◯食生活の見直し 外食・中食が中心だった食生活を自炊中心にして間食を止めるように。 朝・バナナと牛乳 昼・お蕎麦 夜・一人鍋若しくは肉野菜炒めと納豆と白米とヨーグルト このパターンをデフォルトにしました。 毎日食べるミニアイス…
システムメンテナンス後からスマホ通信がめちゃくちゃ遅くなったけど、太陽フレアが原因ということにしておこう。システムメンテナンスて何なんだよ(T^T)
太陽の表面で起こる爆発が地球に影響を及ぼすなんて、距離的に考えにくいと思うのですが、それによって人工衛星や通信機器などに影響が出るとのこと。 そんな太陽フレアの大きなものが、2024年5月8日から10日、又は15日くらいまで何度かあったようです。 10日、又は15日と書いたのは、ネットの情報によってまちまちのことが書かれてたから(^^) 8日からというのは共通してました。 さて、9日だったと思いますが、僕が契約してるスマホの通信会社がシステムメンテナンスをやりました。 システムメンテナンスと聞いて、僕は何のことかわからなかったのですが、こちらは特に何もする必要がないとのことでした。 そうは言い…
3月末の退職により4月から国民年金保険の第1号被保険者となったため4月上旬に区役所で手続きをしたんですが、今日、今年度分の国民年金の保険料納付書が届きました。 自分と奥さんの分合わせて年間40万円以上です(>_<) この国民年金保険料ですが、障害年金(2級以上)を受けていると届け出により保険料が免除となります。 自分の場合、障害年金の申請はしているもののまだ年金証書が届いていない状態・・ 3月末...
⬇きれいに咲いているバラがもう少なかったよ😓⬇ こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.39%の増加となり、 暗号資産、金価格も高値推移で金融資産は増加した。
先日知り合いのA子から会ってもらいたい人がいるから、 時間を空けれくれないかとラインが来た。 詳しくは会って話すからと意味深なライン、これは嫌な予感がする… 大体夜遅い電話と、会って話すからはロクな話しではない。 過去に顔見知りだけど、連絡先は知らない、友達の友達みたいな感じの女性から ショートメッセージで連絡先を誰其に聞いたので連絡しました、少し会って相談を したい、電話しても良いか、もしくはこの電話に折り返し連絡が欲しいと言うメッセージ まずは誰其に連絡して、真意を確認するとごめんね勝手に連絡先教えたと言う。 それはいいけど、何の話しかな? う~ん私もわからないけど、ちょっと会いたいから連…
私は今51歳になるサラリーマンである。昨年(令和5年)の5月下旬から休職しており、もうすぐ1年になる。今年の3月から復職に向けて調整している所であるが、まだ復職先部署が決まっていない。 復職しようと決心したのが2月下旬だが、それまで色んな
こんにちは😊 今週の投資活動どうだったですか? 僕の金融資産は今日、今年の最高額となり、 米国の利下げとなれば、さらに更新する勢いだよ😁 (2021年の過去最高額の更新には、まだ遠い😓) 暗号
こんにちは スーパーマンです。 元気に楽しく毎日のFIRE生活を送っています。 FIRE民に対しては、金融所得課税や資産保有高に対し社会保険料を上乗せするなどよろしくないニュースばかりはいってきますね。 自分たちは脱税し、国民には厳しい納税義務を課す政府は本当に腹が立ちます。 給料が上がらないから、みんながんばって投資に希望を見出しているのにそれに課税するなんて酷いです。 新NISAで甘い汁を吸わせて、実質的には増税を企んでいたんですね。 2024.05.018 資産状況 資産残高 156,742,132円 評価損益 +63,479,611円 評価損益率 +68.06%
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.38%の増加、 米国株資産も、0.49%の増加となり、気分良好だ😜 日経平均騰落レシオは、96.4まで下がったが、 最近は、90を割り
夢はFIRE、iDeCoにお金を回しすぎた40代独身男性の現実と後悔
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今日は「まいどなニュース」に掲載されたFIRE関連の記事です。 よく読むとFIREではなくiDeC...
自転車(ママチャリ)のボトムブラケット(bb)の左ワン外し。カップ&コーン型式のベアリング(ハンガーリテーナー)交換と調整をやってみた
我が家のママチャリは、購入から20年くらい経過した自転車です。 普段の用途は、歩きではちょっと遠いと感じる場所へ行くときや車で行くほどじゃないけど早めに目的地に行かなければならないとき・・・。 それ以外は、サイクリングが気持ちいい気候や天気の日に出動する感じです。 メンテナンス状況は、タイヤの虫ゴムを何度か交換、ライトの球切れによるライト本体の交換、後輪のチューブとタイヤ交換です。 ライトは、電球を替えようとしてたところ、ネット通販でLEDの自転車用ライトの安い商品を見つけたので、本体ごと交換しました。 そんな感じで20年くらい所有してるママチャリ(自転車)ですが、いつの頃からか、走行中に異音…
3月まで働いていた職場はいろいろな問題が日々発生するような職場でその対応や後処理がけっこう大変だったんですよ(>_<) 週3日の透析日は午後から休みをもらっていたので時間も限られたこともあって、思うように仕事が進まないことも多くて・・ 辞める前数週間は、残業以外に早朝や休日出勤、透析中もパソコン持ち込んで仕事したりしてたんですがやり残したことはけっこうあったんですよね。 一応引継ぎはしたん...