メインカテゴリーを選択しなおす
愛と平和の聖女 聖リータにと赤いバラを手に登る岩山、カッシャ ロッカポレーナ
今日、11月1日は、カトリック教では諸聖人の日(Tutti i santi、Ognissanti)、すべての聖人と殉教者を記念して祝う日で、イタリアでは...
イタリア、今日は何の日?「諸聖人の日♪11月1日」2022@ ~ Ognissanti/Il giorno di tutti i Santi ~
11月1日(火)のイタリアは、「諸聖人の日」祝日♪♫♪そして、今年のローマ、イタリアは4連休(月曜日を休んで)の最終日になります💕にほんブ...
TUTTI I SANTI ハロウィンの翌日 11月1日は諸聖人の祝日
イタリアの祝日の1つに「TUTTI I SANTI トウッティ イ サンティ 諸聖人の日」と言うカソリック教徒の祝日がある。全ての聖人と殉教者に祈りを捧げる日…
HALLOWEEN ハロウィン ヴェネツィアのディスプレイはこんなに素敵♡
皆さま、チャオ! 今日、10月31日はハロウィンやね。ハロウィンは移動祭日じゃあなくって、固定祭日。毎年、10月31日の夜に行われる。ハロウィンは、カボチャ…
観光客も無料シャトルバスでGO!! 大きなスーパー & 初めて買ったもの @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜♪ むかーし、昔...alexがヴェネツィアに住み始めた頃 ヴェネツィア住民は大変多かったのにヴェネツィア本島内のスーパーは少なく品揃…
イタリア中部では、11月に入って雨の日が続き、激しい風も吹いたために、今日、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナの森を歩くと、地面が色とりどりの落ち...
The long awaited trip is finally here! 2年半待ったやん! ついに待望のイタリアツアー、お仕事やけど、早くミラノに着きた…
チャオ、チャオ、ボナセ〜ラ!皆さま、Come state コメ スタ〜テ お元気?!最近、めちゃくちゃ忙しくって、なかなかブログ アップできなくってごめんちゃ…
明日、まずは何よりも日本大使館でパスポートの更新をするために、ローマに行きます。行きのバスだけ明朝のFlixBusの便を予約し、帰りは火曜の夕方のちょう...
イタリア新政府による規制のあまりにも急激な緩和と新型コロナウイルス感染状況、World Voice 連載
記事、「イタリア新政府による規制のあまりにも急激な緩和と新型コロナウイルス感染状況」を、ニューズウィーク日本版の姉妹サイト、World Voiceに寄稿...
やっと買えた♪ やっぱり美しい物に囲まれて生活したい!! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜♪ alexは中年になった時の為に約10年前からコツコツと 自分の余所行きの他に仕事兼普段着も無駄なものは一切買わずに良い物だけを買い…
皆さん、こんにちは。 ヴェネツィアにはマナーが悪い観光客やモラルが欠如した観光客向けの罰金項目があり その1つにモニュメントや建造物によじ登る事も含まれて…
第31号(2)「ティヴォリへの小旅行1、エステ荘・ハドリアヌス荘と町歩き」
2009年12月21日発行のイタリア語学習メルマガ第31号「ブルスケッタ、小旅行 その1(Tivoli)」後半に、ティーヴォリ旅行の写真を添えて、このブ...
イタリア!有名著名人に遭遇「レナート・ゼロ」2022『日本から初海外旅行がローマ!という女子限定♪』イタリア旅行やハネムーン@地元ローマ市内&バチカン最新情報♪
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
戻ってきた!「日本人観光客♪」2022『日本から初海外旅行がローマ!という女子限定♪』イタリア旅行やハネムーン@地元ローマ市内&バチカン最新情報♪
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
【答え】イタリア♪猫さがし「猫は、どこにいるでしょう?(=^ェ^=)」2022【週末♪のクイズ その1】:ろーま路地裏ねこ探し♪-ローマ近郊の村ロッカ・ディ・パーパ編-
ブォン・ジョールノ!おはようございまーす♪週明け月曜日!さてさて、お待ちかね「猫さがし」の答えは。。。※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
修繕費はいくら?! モラルに欠けた観光客の逮捕劇(´・Д・)」 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 また、モラルに欠けた観光客の逮捕劇です。 今回はヴェネツィアで20代のフランス人2人。。。 彼らはアカデミア…
外食続き!! オシャレ旨旨料理はやっぱりココ♪ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜♪ 臨時収入があったので先々週ぐらいから予約してあったんです。。。 で、その後に外食ランチの予定が後から後から入りまして...昨日、外…
【ヒント】イタリア♪猫さがし「猫は、どこにいるでしょう?(=^ェ^=)」2022【週末♪のクイズ その1】:ろーま路地裏ねこ探し♪-ローマ近郊の村ロッカ・ディ・パーパ編-
【ヒント】ちょっぴり、拡大してみました♪わかったかな?にほんブログ村2つのランキングに参加しています。1日1回のクリックで応援していただけるとうれしいです...
オルヴィエート(Orvieto)で、郊外の日本料理店で寿司を食べ、崖下周遊トレッキングコースの南半分を歩いたあと、やはり正面だけでも一目見ておこうと、歴...
皆さん、こんにちは〜♪ ルイ・ヴィトンのニュースペーパー・スタンド...キオスクがヴェネツィアに出現しました!! ヴェネツィアのキオスクは古いも…
外食続き!! 茶色い料理だから安心♪家庭郷土料理はココ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 外食ランチが続いていて...昨日は3日目でプロジェクトチームリーダーとアーティストさんお2人と計4人で。 alexとチームリーダー…
今日は、チェーザレ・ボルジアの妹、ルクレツィア・ボルジア(Lucrezia Borgia、1480-1519)がわずかな期間ながら統治したネーピ(Nep...
先日、ラッツィオ州のボルセーナ湖を訪ねた帰り道は、凝灰石の断崖の上に築かれ、凝灰石の石やレンガでできた建造物が並ぶオルヴィエートの町に立ち寄り、凝灰石の...
イタリア・ソレント 冷えた白ワインとサマータイムの夕暮れ <トラキチ旅のエッセイ>第13話
ちょうど伊豆半島に対する熱海のようなロケーション――。 ソレント半島の北の付け根に位置するソレントは、潮風とレモンの薫るイタリア・カンパニア州の海沿いをめぐる旅人にとって、この上ない場所にある。 まず、ローマからの新幹線が入線するナポリの中央駅からは、この町まで私鉄―Circumvesuviana―が延びている。 その途中、沿線には有名な「ポンペイ」の遺跡がある。 このポンペイの遺跡は広大で、じっくり見学しようと思えば、一日や半日ではとても時間の足りるものではない。 見どころが多い上、足元を覆う二千年前の石畳は、砂も浮かび、現代人にとってはなかなか歩きにくく、特に夏は照りつける太陽があまりにハ…
外食続き!! 高級オシャレ郷土料理ならココ♪ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜♪ 重なる時って何故か何においても重なりませんか?? 洗剤が立て続けになくなるとか家電が立て続けに壊れるとか... で、今、alexに…
ヴェニスの事を、なぜ日本人はヴェネツィア(ベネチア)と呼ぶのでしょうか。実は、ヴェネツィアはイタリア語、ヴェニスは英語なんだそうですよ。どちらも正解ですね。さて、ヴェネツィアを訪れた一番の目的と言っても過言ではない、「ヴェネチア・
うまーっ!ローマに来たら食べてって♪「おいしい季節、到来♪♫♪」-待ってました!私の大好物♥-2022『日本から初海外旅行がローマ!な女子限定♪』イタリア旅行@地元ローマ市内&バチカン最新観光情報♪
ローマに来たら食べてって♪♫♪ってなことで、今年も...※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
外食続き!! 家庭郷土料理ならココ♪ @ムラーノ島(ヴェネツィア)
皆さん、こんにちは。 アルバイトだけど無職から脱出した夫アレさんと臨時収入をゲットしたalex... ちょっとだけ羽振りが良くなってランチが外食続き!! …
2016年8月。スペインの短期留学で知り合った男友達と3人で、イタリア〜ドイツ~デンマークを縦断する旅行を計画。やはり航空券の高さが海外旅行のハードルの高さに直結…ということで、やはり格安航空券の乗り継ぎでヴェネツィア国際空港へ!
イタリア♪猫さがし「猫は、どこにいるでしょう?(=^ェ^=)」2022【週末♪のクイズ その1】:ろーま路地裏ねこ探し♪-ローマ近郊の村ロッカ・ディ・パーパ編-
この写真どこかに、猫がひそんでいます♪「さーて、どこにいるでしょうか?」のーんびり探してみてください♪(答えは来週(=^ェ^=))にほんブログ村2つのラン...
2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちらパルマ川河川敷です。川の水はなく、この通り。対岸はこちらパルマは大きな建物が多い気がする。川のほとりは、紅葉🍂した街路樹向こうの橋に見えるのはトラム?かバス?右側の建物の色はイタリアらしさ。エレガントな色合い、好きです💕これから近くの公園に行きます。公園の中の大木は紅葉🍁し始めていました。イタリアの公園を訪れるたびにのんびり散歩したいなあと思います。東京にいるときの散歩はあまりにも生活に密着しすぎて落ち着きません。その上東京の公園は綺麗すぎて自然を感じるのには、ちょっとね。住んでいたベルリンなんてもっと自然丸出しよ〜。公園の鳩さんは夢中でお食事中。鳩がたむろっていました。こわいこわい。私、鳥、特に大群、苦手なんです。そそくさと離れました😥 ま...イタリアの秋🍂🍁🍂
2018年ひとりイタリア秋旅10月ひとり旅スケジュールはこちらパルマサン・パオロ・ベネディクト女子修道院の一階にある、ジョルダーノフェッラーリ博物館についでに行ってみました。入口までの大きな木はマンマの心をくすぐります💕ヨーロッパではこのような博物館や、マリオネットでの公演など伝統的な文化として存在しています。HPよりパルメザンの操り人形師ジョルダーノフェラーリのコレクションこちらの博物館は、パペット&マリオネットの博物館です。公演もあるみたいですがなにしろおまけみたいに行ったのでその日はありませんでした😅ザルツブルクのマリオネットはこちら2002年、ベルリンにもあり、在住の時も行きました。子どもも楽しめるモーツアルトのオペラ《魔笛》本物よりコンパクトな時間で飽きずに観ていられるようにできています。さて、...イタリア・パルマいろんな国の操り人形