メインカテゴリーを選択しなおす
『MUJI HOTEL GINZA宿泊記①無印のホテルって!?気になる!』去年MUJI HOTEL GINZAに泊まってきたのでレポします場所はココ有楽町から…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報茶臼山動物園から車で10数分のところにある「川中島温泉」川中島といえば上杉謙信VS武田信玄の川中島の合戦が思い浮かび…
やっぱり今の時期、ちょっと安いのかな?私も以前は、この辺りでよくハワイに行っていました数年前、飛行機が飛ばない〜なんて、Facebookに実況中継的な事をしてました(笑)あ、ホントに飛行機が飛ばなくて、ハワイに1泊しましたJALさんだったんだけど、すごい人数が移動す
「オレンジガーデン」と言っても、今回は花のハナシじゃないのだ。 ほぅ。 ランチは、ホテルで貰った「周辺のおすすめのレストラン」から選んだ イタリアンレストラン「オレンジガーデン」へ。
「卫塞节(Wèi sāi jié)」の行事のニュースがありました。映像を見る限り仏教行事のようですが聞きなじみがないですね。なんのお祭りなんでしょうか?今日の動画8world(2023/06/02) 本地多个佛教团体全面恢复 卫塞节疫情前规
昨夕、無事カプライア島に到着し、今日はアオイ属の白い花、cisto marinoが彩る道を歩いて、岬、Punta del Trattoioまで行きま...
昨日は午後、グラン・サッソを出発し、やはりアブルッツォ州にあるアートリという町に宿泊しました。町のおいしいピザ屋を宿の主人に尋ねると、ドゥオーモのある中...
ボルセーナ湖へと、プラタナス並木の奥にある、四方をペチュニアの鉢で飾られたアジサイの花壇を通って行きます。 花壇の向こうに、白いパラソルがい...
成田空港が開業した直後、空港までのアクセスが限られていました。その中でも、出発2時間前のチェックインすれば、手荷物だけで空港に向かえ、混雑する空港での出国手続きも不要な東京シティエアターミナル(TCAT)は大変便利な施設でした。私も夕方便で出発の海外出張では、ぎりぎりまで...
入手場所:唐津民芸曳山佐賀県唐津市本石町92-1TEL:0955-72-7616バナー↓をポチポチッとお願いします九州郷土玩具ツアー。3日目は佐賀県唐津市を訪れた。唐津城を眺めてから「唐津曳山人形」を製作販売している西田紀一さんに電話をかけた。佐賀市内にある指定の場所まで行くと、西田さんは道路に立って待っていてくれた。車を停め、案内された工房に入ると…そこには大小数多くの曳山人形が並び、女性が人形の絵付けをしている最中...
5つ星★志摩観光ホテル『ザ・ベイスイート』で、客室・ラウンジを満喫!
伊勢・志摩旅行で、ちょっと贅沢なホテルに泊まりたいなぁとお考えのあなた。ホテルはどこにしようかと、悩んでいませんか?それなら、伊勢志摩サミットの会場にもなった志摩観光ホテル『ザ・ベイスイート』がおすすめです。今回は『ザ・ベイスイート』はどん
テベレ川もダム湖も満水まだ続く豪雨も多い梅雨のようなイタリアの雨期
おととい、6月1日木曜日は、朝5時半過ぎに、朝焼けのピンクの雲が見えました。Perugia, Umbria 1/6/2023 「朝焼けは雨、夕焼けは晴...
六本木のシュウゴアーツにて、ガラス作家三嶋りつ恵氏の個展を三嶋りつ惠氏は1962年生まれ、日本人初となるヴェニスの国立アカデミア美術館で個展を開催した。展覧会を通じて同時期に開催されたヴェニスガラスウィークの「最優秀プロジェクト賞・Fondazione di Venezia Award
【アート鑑賞】西島雄志「瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―」
銀座のポーラミュージアムアネックスにて開催されている、西島雄志氏の個展「瑞祥 zui-shou ― 時の連なり ―」 瑞祥(ずいしょう)とは、めでたいことが起こる前兆、吉兆という意味自らの手で渦状に巻いた銅線のパーツをひとつひとつ繋げて制作している。2023年4月28日(金)
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト続き続いて東京ミッドタウンへこちらも鴻池朋子氏の作品が「大島皮トンビ」鴻池朋子氏は、芸術の始まりに立ち戻って人間がものをつくることへの問い直しを試みている。人間は、先史時代より動物を狩って食用にし、皮を被
ギャラリー東京ユマニテにて、富田菜摘氏の個展「日常に非ず」を廃材を利用した動物の立体作品と、コロナ禍をテーマに粘土をベースにして関係する新聞記事を張り付けた立体作品からなる多数の作品が展示されていた。とくに粘土作品は目にそれぞれの作品を象徴する熟語が貼り
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱遂に関東も梅雨入りしましたね。夏ももう間近!前回に引き続き、沖縄でのお散歩の様子(もはやネコブログ笑)です。part①はこちらです↓わぁ〜い!早速、海に出ました〜!この日は晴れたり曇ったりでした
広い範囲でかなりの被害が出ているようですが、 皆さまは大丈夫でしょうか。 これ以上被害が広がりませんように願っています。 那須フラワーワールドへ行ってきました。 ルピナスをバックにはい君です🔷 ポピー。キレイなオレンジ ひなげし 木陰で休憩 ...
約15年前、まだペルージャ外国人大学で、講師として日本語・日本文学の授業を担当していた頃の話です。何人もの学生たちから、最近近くにできた日本料理店がとっ...
シェラトングランデオーシャンリゾート デラックスツイン 20
宮崎県宮崎市山崎町浜山にある、フェニックス・シーガイア・リゾートのホテル、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの、カクテルラウンジ パシフィカ 風待ちテラスで、ウエルカムドリンクセットをいただいた後、今夜、泊まる部屋へ行きました。前日に泊まった、コー
【JR松山駅で愛媛土産買えます】2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行
2023.04.20-2023.04.22しまなみ海道自転車旅行JR松山駅で愛媛土産買えます編 しまなみ海道を自転車で横断しました登り坂がきつくて筋肉痛になり…
【群馬旅行】道の駅甘楽で昼食&群馬サファリパークへ行ってきた
こんにちは、愛花です♪ 月曜が運動会の代休だったので、群馬まで1泊旅行に行ってきました! 埼玉から一般道で群馬県まで向かいました。 高速だと時短になりますが、我が家は時間に余裕がある時は3時間ほどなら一般道で行くことが多いです。 一般道の方がその土地のお店なども走行中にチェック出来て、運転していても飽きなくて好きです。 道の駅 甘楽 群馬にはお昼頃到着しました。 1日目は群馬サファリパークに行く予定で、その前に甘楽町の「道の駅甘楽」で昼食を頂きました。 道の駅甘楽では、石釜ピザや蕎麦などが頂けます。 息子は、蕎麦が食べたいと言うことで館内の蕎麦屋さんに入りました。 甘楽野そば定食を頂きました。…
タイのお寺には独特の色彩が施されたお寺が多いですが「ワット ラジャクリット ウォラウィハン」には石の丘といわれる小山が境内にあるお寺です。 地図 ワット ラジャクリット ウォラウィハンの境内 「ワット ラジャクリット ウォラウィハン」はアユタヤ王国初期に建てられたとされており、この涅槃像はアユタヤ王国22代エーカートッサロット王(1560年ー160年)につくられました。 境内にはタイ領土からビルマ軍を追い出しトンブリ王朝を建てたタークシン王の腹心のプラヤ―ピチャイダープハック(1740年ー1781年)の仏塔が祀らています。 トンブリ王朝の時代に2度にわたりタイ北部ウッタラディットに侵攻したビルマ軍をプラヤ―ピチャイダープハックは刀が折れるまで奮戦し防衛に成功した猛将です。 しかしタークシン王の処刑後のチャックリー王朝に2君に仕えずとの信念で自ら処刑を望みこのお寺に葬られました。 本堂はトンブリ王朝の時代に建てられラーマ3世(在位1824年ー1851年)の治世に再建されました。 スコータイ様式のご本尊はつくらてた時期ははっきりしていませんが約300年ー400年前のものとされています。 ラ
今日は北海道の 天人峡温泉【天人閣】です。 この温泉へ訪れたのはすでに5年前のことで、旅仲間のT氏とここ数年恒例にしている北海道の旅の最初のことでした。 お互い濁り湯の温泉が好きでここは山間にあ
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報茶臼山動物園の南口から入るとすぐに猛獣館がありトラが寝そべってお出迎え帰りも見たけどずっと寝ていました この日の1…
すごい雨に風、みなさま大丈夫ですか?家のベランダは水が溜まってます〜水を流さないとだわやっと開通しますよ〜ホノルル高速鉄道!6月30日に開通〜カウカウハワイさんの記事に、6月30日ハワイ高速鉄道オープン日、2-6時は無料で乗車可能ついに6月30日に開通となるホノルル
4月の旅行では、桜の時期だったので、桜の咲くところを求めてドライブしたのだ。 砺波市から羽咋市へ向かう途中にあった「志乎(しき)桜の里」で。 ピンク色が濃い桜。 園の周辺
圧巻の「知恵伊豆」の菩提寺・平林寺:川越街道の旅番外編(続編)
今回は、川越街道の旅番外編の2回目として、大和田宿で紹介できなかった平林寺です。 境内林は、武蔵野の面影を残す雑木林として、1968年(昭和43年)に国の天然記念物に指定されています。 平林寺は臨済宗妙心寺派の寺院であり、山号は「金鳳山」です。南北朝時代の1375年(...
カメラマンにおススメ!タイのバンコクにある美術館「バンコク・アート&カルチャー・センター」について紹介
タイのバンコクにある「バンコク・アート&カルチャー・センター」をご存じでしょうか。この美術館は、芸術と文化に溢れた場所であり、多様な展示物やイベントが魅力的です。カメラマンとしては、写真の勉強になったり、感性を磨けると思います。
【岡山県】「湯原温泉郷はんざき祭り」~オオサンショウウオを祀る山奥の奇祭~
今回は岡山県真庭市にある湯原温泉郷で毎年8月8日に開催される「湯原温泉郷はんざき祭り」を紹介します。 ちなみに前日の8月7日には前夜祭も催されています。 私たちが参加したのは令和4年の第60回。 ということは、少なくとも60年前から続いてい
静岡の子連れ歓迎旅館「修善寺温泉桂川」バイキングと貸切温泉を満喫
静岡で子連れと楽しめる旅館はどこかな? 2歳&0歳を連れて、「湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川」へ行って
うちのバラも咲き始め、バラのシーズン到来です!パリ16区にある「バガテル公園」にて、バラのコンクールが、6月3日と4日に開催されます。
【京都】【御朱印】『狸谷山不動院』に行ってきました。京都観光 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、一乗寺、『狸谷山不動院』に行ってきました。(23年5月25日) 『狸谷山不動院』は、叡山電鉄・一乗寺駅から徒歩約20分です。 道沿いに布袋様の石像がありました。 【一乗寺降魔不動明王】 坂道を登って行きます。 【交通安全自動車祈祷殿】 「自動車祈祷殿」は、狸谷山祈祷の代名詞といわれています。 ここからまた坂道を登ります。 タヌキの置き物がたくさんありました。 ここから、約250段の石段を登って行きます。 【白龍弁財天】 【お迎え大師】 【光明殿】 真言宗開祖弘法大師を祀っています。 まだまだ登るぞ❤️ 【本堂】 『狸谷山不動明王院』は、「タヌキダニのお不動さん…
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報 『動物たちとの距離が近い茶臼山動物園』香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報この日は天気が良かったので茶臼山動…
【工場のぞきみ見学会】奇跡が起きた!島田電機製作所の大人気エレベーターボタン工場見学に行けることになった話
東京八王子にあるエレベーターボタンを製作する島田電機製作所さんの「工場のぞきみ見学会」。毎年大人気の工場見学だからきっと無理…でも応募してみなきゃ何も始まらない!エイッ!と応募ボタンを押したことがきっかけで始まった沖縄~東京の旅計画。何事も動かないと機会は巡ってこないもんね。初めての親子3人旅、一体どうなる事やら…
ピーチ 平日弾丸往復運賃販売開始! 東京(成田)-那覇の往復が10,500円~
ピーチが平日弾丸往復運賃販売開始した。詳細は公式サイトからご確認ください。東京(成田)-福岡 往復9,400円~東京(成田)-那覇 往復10,500円~大阪(関西)-那覇 往復9,400円~名古屋(中
楽天トラベルが、6月4日20時から「スーパーSALE」を開催します。予定されているのは、全国の宿泊施設に対して提供される1万7000点以上の「割引プラン」と、国内の宿泊施設や国内・海外のツアー、レンタ
ー なにかいるような 蘭の花 ー まだ、4月の旅行の記録が続いているのよ~~~ん。 さて、次に寄ったのはエレガガーデン。 これは、本館の「富山県花総合センター」の建物。 中に
川越街道の旅では、各宿場を紹介してきましたが、旧川越街道は、起点の板橋宿(平尾宿)では国道17号線を通り、途中から現在の川越街道に当たる国道254号線に移ります。この間、通るのが東武東上線の大山駅周辺の商店街です。 大山は宿場町ではなかったため、以前の板橋宿、上板橋宿の...
え〜これ、ちょ〜かわいい〜♪ビッグアイランドキャンディーズさんのインスタに載っていました。(写真はビッグアイランドキャンディーズのインスタより)コラボみたいです。ハワイ〜らしいし、ちゃんとビッグさんのクッキーや商品が描かれているし、イカのチョコディップがか
【シンガポールのニュース】シンガポール航空の機内食が物議を醸す
シンガポール航空と言えば、イギリスのスカイトラックス社の航空会社ランキング「エアライン・オブ・ザ・イヤー」で何度も1位を獲得している評判の良い航空会社ですよね。CAさんが着ているサロンケバヤの制服も素敵です。さて今回はシンガポール航空に機内
南仏ニースのおすすめシーフードレストラン!Brasserie Le Gambetta
南フランス海辺の街ニース。新鮮な魚介を食べにディナーには地元のシーフードレストラン「Brasserie Le Gambetta」へ行ってきました。ドレスコードなし、地元の人で賑わうアットホームな食堂です。オイスターやムール貝などシーフードの盛り合わせ、おいしいワイン、フランスパンにオニオンスーピナ度を楽しみました。
キャバちゃんと会えた(唐古鍵遺跡史跡公園)~2023GW旅17
「明日香村」をあとにパパの実家がある「京都」方面へと向かいました!国道24号線を北上「天理市」のすぐ南「田原本町」にある道の駅と公園でひと休み道の駅「レスティ唐古・鍵」に「キャバ号」を停めて隣接する公園へ!「田原本町」の公式キャラクター「タワラモトン」と「りん」豚さんだけに「トン」(^^ゞ公園とは「唐古・鍵遺跡・史跡公園」という場所です!「弥生時代」の「環濠集落」(歴史の事業で習いましたね(^^ゞ)の遺跡あとを整備した公園だそうです!『広いね』ここにあった「環濠集落」は日本最大級の「ムラ」だったそうです!『昔の家があったんだよ』甲子園球場10個分の広さの「ムラ」が700年以上も続いたそうこれは公園のシンボル「復元楼閣」遺跡から出土した土器に描かれていた絵を元に復元された建物この広場ではわんこは芝生の部分に...キャバちゃんと会えた(唐古鍵遺跡史跡公園)~2023GW旅17
6月16日に、オルヴィエート崖下周遊トレッキングコースを歩いたときは、ひなげしの花やコース上にある教会や門は見ることができたのですが、 Anell...