メインカテゴリーを選択しなおす
【島根県・隠岐】「みつけ荘」~新鮮な海の幸をいただける西ノ島のお宿~
今回は西ノ島で宿泊した「みつけ荘」を紹介します。 みつけ荘は西ノ島の玄関である別府港のすぐ近くにあるお宿。 お宿の名前は、以前に紹介した別府港にある小島「見付島」に由来しているのだと思います。 このあとで紹介するお料理もとても素晴らしいので
昨日、英語ができないと人間扱いされない国についての記事を投稿しました。①旧英国の植民地では英語ができないと、出自が悪く、十分な教育を受けていない者とみなされるどころか、人格まで否定されることがあること、②米国に限らず大国(中国、ロシア、ブラジル、メキシコなど)では、その国...
John Pawson 展つづき1階を鑑賞したのち、ギャラリーの方に2階を案内される。ガラス張りのスペースが2つ、1階とは異なり、吊り下げによる展示にほんブログ村
中世の雰囲気が残る首都の旧市街・グラデツ かわいすぎる聖マルコ教会!【クロアチア・ザグレブ】
クロアチアの玄関口ザグレブ。クロアチアというとドブロブニクが有名ですが、ザグレブもノスタルジックな雰囲気がありつつ首都としての活気もあってとても素敵な場所でした!!今回と次回の二回に分けて記事にしたいと思います。ザグレブの周り方!ザグレブは
『【写真】日本の原風景?大内宿/真夏の福島旅3』 『【写真】お祭り1日目/真夏の福島旅2』 『【写真】台風から逃げよう/真夏の福島旅1』元号が平成から令和へ…
【京都】『圓光寺』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、一乗寺、『圓光寺』に行ってきました。(23年5月25日) 23年11月18日、紅葉の時期に行った時のブログです。 苔と紅葉の美しい庭園の写真をたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ 『圓光寺』は、叡山電鉄・一乗寺駅から徒歩約15分です。 【山門】 『圓光寺』は、慶長6年、徳川家康が学校として伏見に建立したのがはじまりです。 寛文7年(1667年)、現在の地に移転しました。 山門を入って右側に拝観受付がありました。 こちらで御朱印もいただけます。 拝観受付をすませて、参道を進んで行きました。 参道から左にそれた、ひらけた場所があり、石仏がありました。…
4日間をカプライア島で過ごして、5泊6日のカプライア島旅行が終わり、今日の夕方、無事にペルージャの自宅に戻りました。宿泊したホテルに、ホテル・港間のミニ...
今朝はまず、古い古城と海岸の眺めの美しい場所、Bellavistaを訪ねました。 岬の高みにある古城は、山を登っていても、村を歩いていてもよ...
最後に浜名湖ガーデンパークの花美の庭のようすを。きのう書いた理由で犬登場無しだけど^^;モネの庭はこんな感じスイレンが可愛かった。バラのアーチは花が終わっていて通れなかったけどこの建物はまだ咲いてた。帰りは違うルートでパークを出ました。ほんとうは、この近
今回は北海道の 八雲温泉【おぼこ荘】の紹介です。 この温泉は5年前の北海道旅行の際に利用したもので、場所は北海道八雲町の山間に入った雰囲気抜群の濁り湯の温泉でした。 またこの温泉はいつも一緒に
ハワイに行くようになって、いつからかリゾートフィーなるのが付いていて何だかな〜て思った。コロナの間に、キッチンフィーも!キッチンフィーはね、いいと思う。ちょっと前には、グリーンフィーなるものが導入するか?どうなるか⁉︎なんて記事を見たが・・・ラニラニハワ
今回は、東京のリトルインディアこと、東京メトロ東西線西葛西に出没しました。 法務省統計では、2022年6月末時点の在日インド人は40,752人ですが、うち6000人強が江戸川区に住んでいます。江戸川区の中でもインド人が特に多いと言われているのが西葛西です。 西葛西では...
お部屋は201号室「珠洲」。 部屋の鍵はふたつ。 温泉宿では、ありがたきなり。 和室にツインベッド。 広縁。 景色は、中庭とコテージとその向こうに海。 左側
おはようございます。朝湯、朝酒は得意!でも、朝寝はダメなワタシですが。今日は少し曇っています。下り坂かな?川の流れるけっこう激しい音を聴きながら、今日はこ...
2月下旬にフロリダからフィラデルフィア入り機内からCommodore Berry Bridgeが見えてくるとフィラデルフィア国際空港目前。久々のフィラデル...
ハウステンボス プロジェクションマッピング ファンタジアオブライツ アートファンタジア イルミ
こんばんは。。ハウステンボスで路地を写真撮ってる方がいたから見に行ってみたよ。。ハウステンボス映えスポットらしいです。。ベネチアから船で行った島がこんな感じだ…
東京ディズニーリゾート®ホテルも楽天スーパーSALEプランが!?
只今のタイムSALE! 楽天スーパーSALE 限定タイムSALE開催スケジュール 6月5日(月)は キャンペーン日 毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍 ( 楽天 ) 楽天トラベル
六本木・乃木坂エリアで開催される六本木アートナイト続き六本木ヒルズへエマニュエル・ムホー 「100 colors no.43「100色の記憶」」開催前から先行展示されていた作品一番手前の層は2023年現在の新たな記憶を「白」で表現し、100色のグラデーションが過去の時の流れを表現し
新作のタイトルは「遥か彼方へ」です。主人公のふたりはタイトル通り、とても長い距離を旅します。それをイメージできるようこのタイトルにしたのですが、ストーリーと共…
【京都】【御朱印】『大徳寺』の特別公開に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『大徳寺』特別公開に行ってきました。(23年5月31日) 『大徳寺』はバス停・建勲神社から徒歩約4分です。 【南門】 『大徳寺』は、鎌倉末期、大燈国師(だいとうこくし)が大徳という小庵を開創したのがはじまりです。 今回『大徳寺』には、「本坊伽藍特別公開」を目的に行ってきました⤵️ 大徳寺 本坊伽藍特別公開 23年4月27日~6月4日 10:00~16:00 拝観料 2000円 公開場所 三門「金毛閣」(外観のみ)、仏殿、法堂並びに狩野探幽筆の法堂天井画「雲龍図」、唐門 20分毎に約20名ごとに入場し、ガイドの解説をききながらツアー形式で拝観します。 拝観所要時…
『【写真】お祭り1日目/真夏の福島旅2』 『【写真】台風から逃げよう/真夏の福島旅1』元号が平成から令和へと変わり、最初の夏、2019年8月の記録。 この日…
【旅行】クルーズ旅行 沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間 参加申込書の返送&支払い完了~♪
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 5月にクルーズ旅行の予約を入れました。ダイヤモンド・プリンセスという船で、コースは、横浜港→沖縄(那覇)→石垣島→台湾→横浜港の9日間です。コースは他にもいろいろあったのですが、沖縄・台湾のこ
長々と一泊の旅行記におつきあいいただきありがとうございます。今回の目的は『浜名湖ガーデンパーク』に行くことでした。広ーい敷地の中にいろんなテーマの庭があってその一番奥に「花美の庭」というのがありバラのアーチやモネの庭があってスイレンが見ごろの時期だし行っ
入手場所:三浦屋千葉県佐原市佐原イ1978TEL:0478-54-2039バナー↓をポチポチッとお願いします高さ15cm、とても素朴な鶏面だ。佐原市のイベント会場に出品していた三浦屋さんのテント内には来年(平成17年)の干支の「酉」関係の張り子が数多く並んでいた。テントの中でご主人の鎌田さんと話す事が出来た。郷土玩具を集めながら旅行している事。今年「郷土玩具のホームページ」を開設した事。10年前に「三浦屋」さんに伺った時の事...
先日、キャセイ航空CAによる「中国人の英語からかい事件」について論評しました。 ところで、英語が出来ないと実際にどれだけの支障があるのでしょうか。もちろん、海外への業務出張や観光の際に英語ができるのにこしたことはありませんし、インバウンド観光の拡大や外資企業の日本進出の...
バンコクにはいたるところに市場があり高架橋の下にある市場「タラートプルー」でも食料品や生活必需品などが売られています。 地図 BTSタラートプルー駅から徒歩15分 営業時間:水曜日から月曜日まで朝9時から午前0時まで 水曜日は24時間営業 (時間変更があります) 市場の様子 市場は道路の高架橋の下にあります。 屋根のように見えますが高架橋の梁です。 行く時間が早かったためお店がすくなくガラーンとしていますが、夕方には活気に溢れる市場になります。 宝くじ屋さんも準備中です。 市場には八百屋さんや 鶏を調理したお店や タイ料理の定番で野菜などにつけて食べる辛いエビ味噌「ナームプリック」が売られていたり 靴の修理屋さんまであります。 と、行った時間が早かったためにガラーンとしている市場の一角に人だかりが、、、 人によってはルーペを使い何やら調べています。 熱心に見ているものは仏像のお守りです。 タイ人の95%が仏教徒なのでお守りによっては有名な仏像もありますので熱心し調べています。 私もタイ人の友人からご利益があるとのことで仏像のお守りをもらい外出するときなどつけています。 タイではお寺の境
ハワイに行ったら、お土産を買いますよね!クッキーとか、コーヒー豆とか、ハチミツとか、オレオとか、チップスとか・・・あ、これは私のお土産リストかみなさんは何を買いますか?私、たま〜に変なお土産を買います 変なって言うより、変わった?・・・同じか例えばこれ!
昨日は6月2日の仏教のお祭り「卫塞节」を取り上げました。本日は6月1日のニュースになりますが、ヒンズー教のお祭りの動画です。出てくる寺院の名前は「丹达乌他帕尼兴都庙」だそうです。これはシンガポールの「リトル・インディア」にあるあの観光名所の
「ちりはまホテル ゆ華(ゆばな)」のフロント。 チェックインの時間前に着いたら、だれもいなかった。 ので、ウロチョロする。 ロビーラウンジ。 宿泊者用の、セルフドリンクコーナ
イタリアでは祝日だった金曜日、オルヴィエート(Orvieto)の崖下周遊トレッキングコース(Anello della Rupe)を歩こうと、アルボルノス...
楽天トラベルも 楽天スーパーSALEで 半額以下のSALEプラン や ポイント20倍のSALEプラン があるんですね。 楽天トラベル 楽天スーパーSALE また、 エントリーキャンペーンでは、
伊勢志摩の観光スポットは、伊勢神宮・志摩スペイン村・鳥羽水族館だけではありません。今回は、英虞湾あ ご わんをクルージングできる『賢島エスパーニャクルーズ』について詳しくご紹介します。船内の様子や、お得に乗船できる割引情報もお伝えしているの
タブレット端末をいじっていたら、 「尾道市で人気のラーメン店」、という文字が目につきました。 → ねとらぼ調査隊 評判ラーメン店の最新調理技術 【2023年5月版】「尾道市で人気のラーメン店」ランキングTOP10! 1位は「めん処みやち」 というタイトルで記事が書かれていました。 おっ、新しいランキングですね。 尾道ラーメンランキング、どんな風になっているんでしょうかね。 1位・めん処みやち 2位・中華そば 永潤 本店 3位・牛ちゃん 尾道店 4位・鶏そば 本店 5位・麺や 雑兵 6位・尾道拉麵千兩 ..
agoda(アゴダ)の旅行チャレンジ、45,000円でどれだけ楽しめる?
agoda おすすめの日本の旅行者向け、6月のお得な旅 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ®」の旅行動向に関するアンケートによると、今年は費用を意識して休暇の予定を組む人が多い傾向にあります。 アジア、オーストラリア、アメリカ各地では、旅
【アート鑑賞】 土屋 信子 「Stay as a wave」
六本木のSCAI PIRAMIDEにて 土屋 信子氏の個展「Stay as a wave」を身近なものや廃材を利用したインスタレーション作品2023年4月13日(木)- 7月8日(土)
http://ameblo.jp/magata-snapshot/entry-12805923168.html 前回の続き。16時過ぎくらいから子供たちが叩く…
元号が平成から令和へと変わり、最初の夏、2019年8月の記録。 この日、本来なら私は徳島県で阿波踊りの撮影をしている……はずだった。有料演舞場は3ヶ所、それぞ…
2023年4~5月、ゴールデンウィークの長期休暇に地元に帰省してきました!その②
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 今年も4/29(土)~5/6(土)まで地元青森に帰省して来ました! その②では5/3(水)~の写真を公開していきたいと思います! 5/3(水)は岩木山神社に行ってきました! 5/3(水)、父親が山に遊びに行って居なかったので母親と一緒に岩木山神社までドライブしに行きました! 道の駅に降りてちょっとした買い物をした時の写真。これは八重桜かな?
【キャセイパシフィック航空のラウンジ編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行成田空港のキャセイパシフィック航空のラウンジ編 安いツアーにつられてキャセイパシフィック航空のビジネス…
第2回 ぎふSAKEナイト2023/6/3・4【お酒のイベント】【岐阜】【旅行】
今回6月に参加したお酒のイベント「ぎふSAKEナイト」について記事にしました。購入したチケットでお酒とオツマミを交換。お店で寛ぎながらお酒とオツマミを楽しめました。スタンプラリーもあって楽しかったです。(・ω・)ノ
オランダのお土産はこれで完璧!お菓子&雑貨13選と購入できる場所
本記事には、オランダに住んでいた著者がオランダのお土産をまとめました。これからオランダ旅行する人に向けて、「オランダの有名なお土産って?」「どこで買えるの?」という疑問にお答えします。本記事の内容は以下の通り。オランダのお土産:食べ物系、雑
おはようございます。 風鈴みたい🎐 取りがけの春菊 生の春菊に塩とゴマ油をかけて😋 台風の被害がこれ以上広がりませんように。 「いい事日記🍀」 ・わんこ達のいつもの乳酸菌が届きました。 ・置き配の張り紙を貼ったら玄関の真ん中に荷物が 置いてありました。初 お立ち寄り...
職場の仲良し4人組で、海外旅行の話が持ち上がりました。出不精であり海外だなんて私のキャラに合っていませんが、このお誘いに乗っておかないと、多分 一生 日本から出ることはないだろうと思い、参加することにしました。
さてさて。先月、仲良し4人組で、海外旅行の話が持ち上がったので重い腰を上げ、先日パスポート申請に行ってきました。本来は旅券センターに行かなきゃならないのですが私の住んでいる街は、市役所でも申請できるとの事なので楽ちんでした~わざわざ名古屋駅
【京都】【御朱印】『金福寺』に行ってきました。 京都観光 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、一乗寺、『金福寺』に行ってきました。(23年5月25日) 『金福寺』(こんぷくじ)は、叡山電鉄・一乗寺駅から徒歩約15分です。 『金福寺』は、貞観6年(864年)、安恵僧都(あんねそうず)によって創建されました。 江戸時代中期、松尾芭蕉と親交のあった鉄舟和尚が再興しました。 松尾芭蕉と与謝蕪村のゆかりのある俳句の聖地として、また、村山たか女の終焉の地として知られています。 山門をくぐり、山門正面にある受付で、拝観受付をすませました。 御朱印は拝観受付でいただけました。 この時すでに16時過ぎで、お寺の方に拝観時間をきくと17時まで、ということでしたので、急ぎ足…